パスワードを忘れた? アカウント作成
14974342 story
ソフトウェア

藤井二冠の自作PCをネタに将棋ソフト開発者が対談。プロ棋士とプログラマーがタッグを組む未来も 47

ストーリー by nagazou
長いけど元記事面白い 部門より
スラドでも藤井聡太二冠が自作PCでRyzen Threadripper 3990Xを導入したことは話題になったが、その藤井二冠の使用している将棋ソフト「水匠」の開発者である杉村氏と、その水匠のベースとなった「やねうら王」の開発者である磯崎氏の対談が行われたそうだ(ニコニコニュースORIGINAL)。

磯崎氏によると、コンピュータ将棋の世界では思考時間を2倍にすると、段位に相当するレーティングが上がり、一段強い指し手になるのだという。このため、高速かつコア数が多いCPUを持ってくれば、研究の速度がアップすることになる。ベースとなっているやねうら王はThreadripperにすでに最適化されており、その派生である水匠も同様であるとしている。現状では将棋ソフトを動かす上では、Threadripper 3990Xが最強であり、藤井二冠を上回る環境を手に入れるのは困難だとしている。

ただし、将棋ソフトにはGPUで処理するタイプのものも存在するという。dlshogiやAobaZeroといったもので、現状ではやねうら王の強さには及ばないものの、これらのGPU系ソフトがCPUで処理するやねうら王や水匠に匹敵する性能になれば、藤井二冠の環境を上回ることができるかもしれないとしている。

またGPUを使用した将棋ソフトは、大局観が優れているというCPUを使用したものと異なる特性があるという。このほかにも、手の内がバレやすくなるから使っているプロは使用している将棋ソフト名はあまり表に出さないといったかなり興味深い内容が語られている。また、チェスのように、開発者がプロ棋士とタッグを組んでソフトを発展させたいといった話もでている。
14974295 story
Intel

Intel、デスクトップ向け第11世代Coreプロセッサ発表。2021年第1四半期に発売 75

ストーリー by nagazou
ゲームには強そうな雰囲気 部門より
Intelは29日、デスクトップ向け第11世代Coreプロセッサ、開発コードネーム「Rocket Lake-S」の概要を発表した。2021年第1四半期に発売する予定となっている(IntelASCIIPC Watch)。

CPUマイクロアーキテクチャには「Cypress Cove」を採用した。久しぶりの大規模マイクロアーキテクチャの更新となる。ハードウェアとソフトウェアの効率を改善することにより、IPCは前世代から10%以上向上したとしている。このほか新しい命令セットのIntel DL Boost(VNNI)に対応、最大20個のPCI Express 4.0(Gen 4)レーンに対応するなどが明らかにされている。

製造プロセスは明らかにされていないが、従来通り14nm++によって行われるとみられている。なお、前世代にあたる第10世代Coreプロセッサ(Comet Lake-S)では10コア/20スレッドとなっていたが、第11世代Coreプロセッサでは最大8コア/16スレッドに減らされている。詳細は不明だが、内蔵GPUに関しても最新のXe Graphicsをベースとしたものに強化されたと見られている。
14974529 story
プライバシ

チャット/メッセージングアプリのリンクプレビュー機能に潜む問題 30

ストーリー by nagazou
悪用厳禁 部門より
headless 曰く、

チャット/メッセージングアプリのリンクプレビュー機能の問題点について、Talal Haj Bakry氏とTommy Mysk氏が18本のアプリを対象とした調査結果を公表している(Myskの記事Ars Technicaの記事9to5Macの記事Mac Rumorsの記事)。

リンクプレビュー生成方法は、送信側で生成・受信側で生成・サーバー上で生成の3種類。最も安全なのはリンクを生成しないことで、テストした中ではSignal(プレビュー無効時)/Threema/TikTok/WeChatが該当する。

比較的安全なのは送信側での生成だ。送信者がリンク先にアクセスすることは避けられないが、受信者はクリックしない限りリンク先ページにアクセスすることはない。テストした中ではiMessage/Signal(プレビュー有効時)/Viber/WhatsAppが該当する。ただし、Viberではプレビュー生成時のダウンロードサイズに制限がなく、バッテリーやデータを大量に消費するなどの問題が発生する可能性もある。

受信側での生成はクリックしなくてもリンク先へのアクセスが発生するため、攻撃者が悪用する可能性もある。テストした中では2本がこの方法だが、情報は非公表になっている。また、2本とも修正前にはデータサイズの制限がなく、Viberと同様の問題が受信側で発生していたとのこと。

サーバーで生成するのはDiscord/Facebook Messenger/Hangouts/Instagram/LINE/LinkedIn/Slack/Twitter/Zoomと非公表1本。この方法では非公開情報をサーバーが取得する可能性がある。中でもFacebook Messenger(画像と動画のみ)とInstagramは取得するデータサイズに制限がない。また、InstagramとLinkedInではサーバー上で任意のJavaScriptコードを実行可能だったとのこと。保存期間についてはSlackのみ30分程度と回答している。

LINEの場合、メッセージをエンドツーエンドで暗号化しているが、リンクはサーバーへ送られる。また、送受信者のIPアドレスをリンク先に送信していたという。LINEは報告を受けてIPアドレスの送信をやめたが、サーバーへのリンク送信は許容範囲内だと回答したそうだ。

14974321 story
ビジネス

日本人はリモートワークが苦手。アトラシアンによる5カ国調査結果 51

ストーリー by nagazou
家にいると面倒ごとが多いし 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

サンフランシスコに拠点のあるソフトウェア開発企業アトラシアンが、北米、オーストラリア、フランス、ドイツ、日本の主要5カ国の拠点においてのリモートワーク状況を調査したレポート「Reworking Work: Understanding The Rise of Work Anywhere」を公開した(ASCII)。

結果としては文化的な性質の違いが大きいようだ。調査対象のアメリカ人の半数以上(55%)が、リモートワークをとても楽しんでいるとし、自らの追加コスト負担があったとしてもリモートワークを継続したい人は53%いるそうだ。ドイツ人もリモートワークに適しているようで、リモートワークでチームワークが悪化したとしたのはわずか13%ほど。フランスに関してもパンデミックの結果、チームの結束力が高まったとしている。

5か国の中でリモートワークに最も適合できなかったのは日本人。在宅勤務の方が良いとするのはわずか15%、またチームの連携がうまくいっていると感じるのは17%ほどしかいない。回答者の44%が自宅で効率的に仕事するのは困難であると回答し、5カ国平均の27%と比べると高い数字となっている。オーストラリアも不適合側で77%の人がオフィスの同僚と一緒に働いていた頃より働く意欲がなくなったと回答している。

このレポートでは、リモートワーク適応するには、3つの重要な要因があるとしている。一つは世帯の複雑さで、家事の有無や育児、介護といった家庭内の状況などに左右されやすいとしている。二つ目は仕事上の役割で、チームワークが必要な仕事なのか、個人で処理しやすい仕事なのかといった要素が重要になる。最後はネットワークの品質だという。これは回線の質ではなく、同僚との関係といったコミュニティ関係の要素であるらしい。

14974327 story
ビール

金澤ブルワリー、廃棄されるパンを原料にしてビールを造る試み。食品ロスの低減へ 31

ストーリー by nagazou
ロスレス 部門より
pongchang 曰く、

金澤ブルワリーは廃棄されるパンを原料にしたビールを開発する。ベーカリーから不要になったパンを仕入れ、食品ロスの削減につなげる、21年3月までに完成させる。
長野県野沢温泉村の「Anglo Japanese Brewing Company」はパンの耳を使ったビールを製造し、売り上げの1%を食品ロス削減の活動費に充てている(日経新聞)。

古代エジプトとかKIRIN中世欧州のビールでは、パンの利用は王道。

金澤ブルワリーの代表によれば、パンを加えることにより、小麦を多く使う白ビールに近い独特のクセのある味になるそうだ。

14974284 story
Windows

Microsoft、Flash PlayerをWindowsから削除する更新プログラムを提供開始 55

ストーリー by nagazou
サヨウナラ~ 部門より
headless 曰く、

Microsoftは10月27日、Adobe Flash PlayerをWindowsから削除する更新プログラムの提供開始を発表した(KB4577586Neowinの記事Windows Centralの記事Ghacksの記事)。

明確には説明されていないが、Windowsに標準で搭載されているInternet Explorer/レガシーEdge用のFlashプラグインを削除するものだ。更新プログラムを適用すると、Internet Explorerのアドオン管理画面から「Shockwave Flash Object」が消えてFlash Playerは使用できなくなり、コントロールパネルの「Flash Player (32 ビット)」も削除される。レガシーEdgeでもFlash Playerは使用できなくなるが、関連する設定項目は削除されない。

一方、新Microsoft Edgeを含むChromium系ブラウザーのFlashサポート機能は影響を受けない。Firefox用にインストールしたFlashプラグインも影響を受けないが、コントロールパネルの「Flash Player (32 ビット)」が削除されるため、使用する場合は更新プログラム適用後に再インストールする必要がある。

現在のところ、この更新プログラムはWindows 8.1/10/8 Embedded/Server 2012/2012 R2/2016/2019のサポートされる各バージョンに対して提供されており、Microsoft Update Catalogでのみ入手可能だ。Windows 10 バージョン20H2用は見当たらなかったが、バージョン2004用で問題なくFlash Playerが削除できた。なお、この更新プログラムはアンインストールできず、Flash Playerを復元するにはシステムの復元を使用するか、Windowsの再インストールが必要だ。

14974282 story
変なモノ

youtube-dl削除でGithub/DMCAがネタ荒らしされる。GitHubのフリードマンCEOは復活へ支援を表明 15

ストーリー by nagazou
かなり不本意だった模様 部門より
アメリカレコード協会(RIAA)からの依頼でGitHubが「youtube-dl」関連プロジェクトを削除したことが反発を受けている。GitHub上にDMCAリポジトリが作成され、その場が荒らされたというかネタというかおもちゃにされた状態となっている。DMCAなのはyoutube-dlがデジタルミレニアム著作権法(DMCA)を根拠に削除要求されたためと思われる。タイトルもRIAAによって修正されましたといったものになっている(github)。

削除された「youtube-dl」関連プロジェクトだが、GitHubのナット・フリードマンCEOは、今回の件で遺憾の意を表明している。youtube-dlの開発者たちのIRCチャットに単身で乗り込んだ上で、リポジトリ復活を支援したいと話したという。企業のCEOがこうした場に飛び込んで、個人的な支援を表明するのは異例(TorrentFreakGIGAZINE)。

同氏はTorrentFreakにもコメントを残している。それによれば「GitHubは開発者を支援するために存在し、私たちは彼らの仕事に干渉することは避けたかった。youtube-dl開発者がDMCAの苦情を打ち負かして、リポジトリを復元できるように支援していきたいと思います」としている。
14974264 story
ニュース

総務省、技適マークなし無線機器のネット流通を防ぐための指針策定へ 83

ストーリー by nagazou
意見募集 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

総務省は28日、技適マークのない無線機器が流通しないよう、ECモールを運営するプラットフォーマーらに求める自主的な取り組みを「技術基準不適合無線機器の流通抑止のためのガイドライン(案)」にまとめ、意見募集を開始した(総務省PDF)。

2015年の電波法改正では製造業者、輸入業者、販売業者に対し不適合無線機器を流通させることのないよう努力義務(電波法第102条の11)が新たに課せられたが、依然としてECモールでは悪質な出品者による販売が行われている事から、昨年行われた「電波有効利用成長戦略懇談会 令和元年度フォローアップ会合」では、ECモールを運営するプラットフォーマーにも同様の努力義務を課すよう求める声が上がっていた。これに対しヤフー、楽天、メルカリ、匿名希望のプラットフォーマーら4者は、自主的な取り組みや官民の協力体制により不適合無線機器の流通を抑止できるとして法規制の拡大には反対していた(意見募集の結果)。

今回公表されたガイドライン(案)では、法で定められた「努力義務」の具体的な内容を明らかにするとともに、プラットフォーマーから出品者へ技適マークや微弱無線適合(ELP)マークを確認させ、その結果を出品ページに掲載し、不適合無線機器と思われる場合には商品の掲載を中止するなどの取り組みを求めている。もしこれで状況に改善が見られない場合には制度を抜本的に見直すとも公言されており、今後の改善状況が注目される。

情報元へのリンク

14974247 story
教育

安全保障技術研究推進制度への大学応募が6分の1以下に。学術会議による禁止声明の影響か 104

ストーリー by nagazou
村社会の悪いところが出てる 部門より
産経新聞によると、先進的な民生技術を国防に取り入れるための研究資金援助制度である「安全保障技術研究推進制度」への応募が、制度開始の2015年度は大学からの応募数が58件あったのに対し、今年度はその6分の1以下の9件に減っているという。同紙によれば原因は、日本学術会議が2017年3月に「軍事的安全保障研究に関する声明」を出したことが影響したとしている(産経新聞)。
14974253 story
Twitter

Microsoft、Xbox Series X型の冷蔵庫が当たるキャンペーンを実施 13

ストーリー by nagazou
冷蔵庫アメリカサイズ過ぎ 部門より
headless 曰く、

Microsoftは28日、Xbox Series X型の冷蔵庫が当たるXbox Series X Fridge Sweepstakes」キャンペーンを開始した(応募要項Neowinの記事On MSFTの記事The Vergeの記事動画)。

Xbox Series Xはその冷蔵庫っぽいデザインで発表直後からミームとなり、Microsoftが冷蔵庫とのサイズ比較画像も公開していた。ところが、先週末に本物のXbox Series X型冷蔵庫の開封動画がYouTubeで公開され、ラッパーのスヌープ・ドッグに1台が贈られたことも話題になる。

Xbox Series X型冷蔵庫はロゴが光り、ドアを開けるとブートサウンドが流れて緑色の照明が点灯する。スヌープ・ドッグが公開した動画によれば高さは180cm程度とみられ、大きさとしてはXbox Series Xの6倍スケールぐらいの感じだ。

この手のキャンペーンは日本から応募できないことも多いが、今回はXbox Liveがサポートする地域が対象なので日本在住者の応募も可能だ。応募資格は18歳以上で、居住地の法律で成人年齢に達していない場合は保護者の承諾が必要となる。

応募はXbox公式Twitterアカウント(@Xbox)をフォローし、キャンペーン告知ツイートにハッシュタグ「#XSXFridgeSweeps」を付けてリツイートすればいい。応募は1人1回のみで、リツイートにネガティブな内容を含めると無効となるので注意が必要だ。締め切りは日本時間11月5日12時。7日以内に抽選が行われ、当選者1名にXbox Series X型冷蔵庫(市価およそ499ドル)が贈られる。

14974249 story
AMD

AMD、RDNA 2アーキテクチャの「Radeon RX 6000」シリーズ発表 51

ストーリー by nagazou
ソフトウェア面でも頑張ってね 部門より
AMDは28日、RDNA 2アーキテクチャを採用した新型GPU「Radeon RX 6000」シリーズを発表した(AMDITmediaPC Watch)。

NVIDIAの「GeForce RTX 3000」シリーズに対抗する立ち位置で、フラグシップモデルである「Radeon RX 6900 XT」(999ドル)、ミッドレンジの「Radeon RX 6800XT」(649ドル)、エントリーモデルである「Radeon RX 6800」(579ドル)のラインナップが用意されている。Radeon RX 6900 XTは12月8日、残りの2製品は11月18日発売となっている。

フラッグシップであるRadeon RX6900 XTは、4K解像度に対応したグラフィックスカードとして作成され、NVIDIAのGeForce RTX 3090と同等の性能があるとしている。RDNA 2アーキテクチャは、近日発売予定のPlayStation 5やXbox Series Xで採用されており、リアルタイムレイトレーシング対応に対応。従来のRDNAアーキテクチャを採用したRadeon RX 5700 XTグラフィックスカードとRadeon RX 6900 XTを比較した場合、性能電力比は54%改善されたとしている。
14973633 story
お金

「日本のデイトレーディングの父」馬渕一氏死去 33

ストーリー by nagazou
お疲れ様でした 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

1990年代後半からアメリカ株デイトレーディングに関するサイトを運営し、その後金融ビッグバンでネット証券解禁にともない日本でも増加したデイトレーダーや個人投資家に大きな影響を与えた「日本のデイトレーディングの父(タレコミ子が勝手に呼んでいるだけだが)」ハンドルネーム「はっち@シアトル」こと馬渕一氏が肝臓癌のため5月6日に死去していたことが家族により発表された(デイトレードネット)。

馬渕氏は大阪芸術大学在学中の1967年にグループ・サウンズバンドの「フィフィ・ザ・フリー」を結成しギターやフルートの演奏で活動。解散後はソフトウェア会社や不動産会社を経営していたが、シアトル在住の1997年夏に当時アメリカで流行していたインターネットを通した低手数料の株取引ブローカーに出会い、初めの2ヶ月は損で終わるもの、ローソク足の動きと独自のインジケータを組み合わせた取引ルールで半年ほどかけて成功する。1998年からデイトレードネットというテキストサイトを開設し、日々の取引をサイトで公開する一方、日本語でブローカーのセミナーの開催と情報配信を行っていた。

1999年10月にはメディアワークスのオルタブックスからサイトを再構成した「デイ・トレーダー」という本を出版する。週刊少年マガジンで連載されていた「M.I.Q.」という漫画には馬渕氏をもじった和渕初治というキャラクターが登場している。

アメリカの株式市場が開く日本時間深夜、セミナー受講者にルールに合わせた取引指示を同時で出して練習環境を作るなど、諦めない人にはとことん教えてくれる方で、20年以上利益が出て成功していたネット株トレーダーは日本で氏が初めてではないだろうか。

神戸でセミナー受付をやっていたものの2019年2月までに終了し、自身と家族の健康から健康サロンを経営。引越しのため今年3月から更新を停止しているとサイトに表示されたままになってたが、5ヶ月後の10月、5月に亡くなったことが発表された。

タレコミ子はネット取引で悩んでいた時に馬渕氏のサイトに出会って取引ルールや生活に大きな影響を受けた。馬渕氏の考えは手厳しくクセがあるので合わない人はとことん合わないのだが、トレード日誌を書くことや客観的に自分のトレードに見て統計的に判断することを教えてくれたことに感謝しています。ご冥福をお祈りいたします。

14973626 story
医療

新型コロナウイルスへの感染は脳にも損傷を与えることがある。ベイラー医科大学研究 47

ストーリー by nagazou
感染しないことが一番 部門より
taraiok 曰く、

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響を受けるのは肺だけではない。脳への影響があることも複数の研究で指摘されるようになっているようだ。ベイラー医科大学とピッツバーグ大学の研究者は、80以上の研究を収集してレビューすることにより、COVID-19が脳に与える影響の全体像を把握するための共通項を探し求めた。この研究はてんかん専門媒体であるEuropean Journal ofEpilepsyに掲載された。

研究は脳波(EEG)の異常に焦点を当てたものとなっている。EEGは脳の電気的活動の評価に使用されているが、COVID-19感染者617人の脳波データのうち、患者の約3分の1に前頭葉の一部に神経の異常が見られたという。患者に対してEGGが測定される主な理由としては、刺激に対する反応が遅くなる、けいれんなどの異常が見られた場合であるという。

COVID-19患者に見られるいくつかのEEGの変化は、修復が困難な脳の損傷が起きている可能性があるとしている。脳に影響を受けた人の平均年齢は61歳で、3分の2が男性であった。このことは、COVID-19への脳の影響が年配の男性で発生しやすい可能性を示唆しているとしている(Baylor College of MedicineSputnik)。

14973585 story
アニメ・マンガ

島本和彦氏経営のTSUTAYA札幌インター店、11月8日で閉店 47

ストーリー by nagazou
経緯は不明ですが 部門より
漫画家の島本和彦さんが、実家の事業を継いだ関係で札幌でTSUTAYAでを経営していたことは有名な話だが、その店舗であるTSUTAYA札幌インター店が、11月8日で営業を終えて閉店することになったそうだ(北海道新聞北海道新聞Twitter)。

この店舗では、店内の壁に描かれた同業のあだち充さんや藤田和日郎さん、青山剛昌さん、横山裕二さんの描いた絵があることでも知られている。島本和彦さんが28日の午前に、この絵に関して北海道新聞からの取材を受けており、その動画も公開されている(島本和彦さんTwitter動画)。
14973341 story
Debian

Debian Project、次期リリース「Bullseye」で使用するアートワークの人気調査を実施 21

ストーリー by nagazou
ブルーアイズと読み間違える日本人 部門より
headless 曰く、

Debian Projectが来年リリース予定のDebian 11(コードネーム: Bullseye)で使用するデフォルトのアートワークを決めるため、人気調査を実施している(Bullseye Artwork Survey候補リストPhoronixの記事)。

Bullseyeは映画「トイ・ストーリー」に登場する馬のキャラクター「ブルズアイ」から取った名前だという。アートワークは10月15日までの公募で提案されたもので、10月26日~11月9日までのレビュー期間が設定されている。

提案されたアートワークは全部で17点。ブルズアイにちなんで馬をデザインしたものや馬蹄をデザインしたもの、文字通り「bull's-eye (標的)」風にデザインしたものもみられる。人気調査はどれか1点を選ぶのではなく、気に入った順に並べ替えて送信する形式だ。

明確には説明されていないが、気に入った作品は下の「Your choices」に移動してランク順に並べ替え、残りを「Your ranking」内でランク順に並べ替えるということのようだ。送信後に印刷画面でランクが表示されるのは「Your choices」に移動した作品のみだった。スラドの皆さんはどれが好みだろうか。

typodupeerror

吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人

読み込み中...