パスワードを忘れた? アカウント作成
14996311 story
お金

ニコン、映像事業だけでなく半導体装置事業でもIntelリスクで苦しむ 77

ストーリー by nagazou
八方塞がり 部門より
カメラ事業が低迷していることで海外で大規模なリストラを行っているニコンだが、もう一つの柱である半導体製造装置事業でも先行きが不透明なことから苦しんでいるという。原因はIntelの不振。日経新聞によればニコンが販売している装置の7~9割がインテル向けであることから、Intel製CPUの新プロセス移行失敗がもろに響いてしまっているようだ(日経新聞)。

こうしたIntel偏重を是正するために、現在同社は半導体関連の製品で様々な場所に営業を掛けているという。しかし、新型コロナウイルスの影響などもあり、新規顧客の開拓はうまくいっていないとされる。なお、ニコンの連結売上高は、2016年段階では8400億円強あったが、2021年3月期にほぼ半分の4300億円にまで減少する見込みだという。とくにカメラなどの映像部門は450億円の赤字となる見通しとのこと。
14996641 story
スポーツ

伝説的サッカー選手マラドーナ死去 22

ストーリー by nagazou
ご冥福をお祈りいたします 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

朝日新聞の記事lによると、伝説的なサッカー選手として知られる、ディエゴ・マラドーナ氏が60歳で死去したそうだ。

貧困家庭の出身だったマラドーナ氏は、アルゼンチン代表となり、1986年のワールドカップでの5人抜きや、手でボールをゴールに押し込んだとされる通称「神の手」等で知られ、後に監督となる一方、薬物依存や問題発言でも話題となった。同氏は、今月手術を受け自宅静養中だった。

14996385 story
日本

平将門の首塚、大手町の再開発事業で一時的に消える 45

ストーリー by nagazou
本当に何事も起こりませんように 部門より
大手町の再開発事業で、平将門の首塚として知られる「将門塚」の改修工事がスタートしたそうだ。将門塚保存会によれば、今年は平将門公没後1081年にあたるという。今回の改修工事は1961年の第1次整備工事から数えて6度目になるという。工事は令和2年11月から令和3年4月末まで行われるとのこと。現場にアクセスできる菊千代さんのツイートによれば、21日頃から改修工事が始まった模様。22日にはすっかり何もない状態になっていたようだ(将門塚保存会Togetter)。
14996366 story
ニュース

サンディスク株式会社、ウエスタンデジタル合同会社に改称 18

ストーリー by nagazou
ブランドは残るようで安心 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

サンディスク株式会社は24日、ウエスタンデジタル合同会社への組織変更及び商号変更を発表した。変更は2021年1月1日付の予定(Western Digitalリリース)。

変更の理由についてプレスリリースでは「ウエスタンデジタルグループであることを一層明確にし、これまで以上に迅速な意思決定を行い、国内のお客様及びビジネスパートナーに更なる貢献ができる企業体制を目指していきます。」と述べている。

2016年に米SanDiskが米Western Digitalに買収されたあとも日本法人はサンディスク株式会社としてその名を残していたが、これにより会社名からもサンディスクの文字が消えることになる。

なお、サンディスク公式Twitterによると「会社名は変わりますが、展開する Western Digital®、G-Technology™、SanDisk®、およびWD®の各ブランドは変わりません(*'▽'*)」とのこと。

情報元へのリンク

14996332 story
MacOSX

Apple、M1 Macで再インストール時にエラーが発生した場合の対処法を公開 35

ストーリー by nagazou
トラブルシューティング 部門より
headless 曰く、

Appleは23日、M1チップ搭載MacでmacOSの再インストール時にエラーが発生した場合の対処法を公開した(HT211983Mac Rumorsの記事)。

M1チップを搭載した新Macは17日に発売されたばかりだが、入手後間もなく再インストールしようとしたユーザーからエラー発生が報告されていた。エラーはアップデートの準備中に発生し、ソフトウェアアップデートのパーソナライズに失敗したなどと表示されて完了できないというものだ。

Appleによれば、macOS Big Sur 11.0.1へアップデートする前にディスクを消去した場合に発生するエラーということで、リリースノートでは特に言及されていないが11.0.1で修正されているようだ。

既にディスクを消去してしまった場合の対処法としては、他のMacと外付けドライブを使用してmacOSの起動可能なインストーラを作成して再インストールする方法と、macOS復元でターミナルから再インストールする方法が紹介されている。

14996362 story
ボットネット

WavlinkとJetstreamという二つの中国製ブランドのルーターに不審なバックドアが存在。悪用も確認済み 72

ストーリー by nagazou
大事になりそう 部門より
過去にウォルマートが独占販売していた「Jetstream」ブランドのWiFiルーター、およびAmazonやeBayで販売されている「Wavlink」ブランドのWiFiルーターに不審なバックドアが見つかったそうだ。いずれも古い製品だが、手頃な価格で入手可能であったことから当時は人気があったようだ(Cyber​​NewsMashableGIGAZINE)。

この二つのブランドのルーターには、ルーターを通じて接続されている機器すべてのデバイスを制御可能なバックドアが仕掛けられていたとしている。このバックドアを発見したCyber​​Newsのチームは、Jetstreamの販売元であるウォルマートに状況を把握しているかどうか認識しているか確認を取ったが、現在確認中という回答があったという。製品については現在販売していないとしている。

もう一つのWavlinkルーターでは、近くのWi-Fiを一覧表示し、それらをネットワークに接続する機能を備えたスクリプトが含まれていた。これらのバックドアが積極的に悪用されているという証拠も見つかっているという。これらのルーターは、接続しているデバイスをマルウェアMiraiのボットネットに端末を追加しようとする試みるという。リモート制御された端末はボットネットの一部として被害者のルーターをリモートで制御されてしまう。実際に2016年に発生したDynDNSへのDDoS攻撃で悪用されたとしている。

この二つのブランドであるWavlinkとJetstreamは「Winstars Technology Ltd.」という深圳の企業の子会社らしいが、他に「Ematic」と言うブランドもあり、対象ブランド、製品は今回の報告に留まらない可能性が高いとしている。
14996637 story
交通

政府、GOTOキャンペーンを見直しに 161

ストーリー by nagazou
混乱発生 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

政府は観光支援策「GoToトラベル」事業を見直し、新型コロナウイルスの感染拡大地域を目的地にする旅行について補助対象から外す方針を発表した(Go To トラベル事務局読売新聞TRAICY)。

すでに予約済みの旅行をキャンセルする場合はキャンセル料は政府が保証し、旅行をする場合は補助がなくなった差額を旅行者が支払う必要がある。各自治体でも大阪市や札幌市がGoToトラベルの一時停止を希望している。

また、飲食店支援事業の「GoToイート」についても感染拡大自治体では食事券の新規発行を一時停止し、発行済みの食事券についても利用自粛を呼び掛けている(農林水産省テレ朝NEWSFNNプライムオンライン)。

GoToトラベルの利用拡大が感染を広げたという証拠はないが、しかし大規模な人の移動が感染拡大の一因であるということも事実であり、感染抑制と経済振興の綱引きが難しいところだ。

情報元へのリンク

14996371 story
Twitter

Twitter、誤解を招く情報などラベル付けされたツイートに「いいね」しようとすると確認プロンプトが表示されるように 46

ストーリー by nagazou
最近やり過ぎなのでは 部門より
headless 曰く、

Twitterで真偽が問われている情報や誤解を招く情報、操作されたメディアを含むなどとしてラベル付けされたツイートについて、ユーザーが「いいね」しようとすると確認プロンプトが表示されるようになったそうだ(Twitter SupportのツイートThe Vergeの記事Mashableの記事Neowinの記事)。

確認プロンプトはラベル付けされたツイートを引用してツイートする際に表示されており、導入後は誤解を招く情報の引用ツイートが29%減少したという。誤解を招く情報や操作されたメディアを含むなど、ラベル付けされた背景を示すことは重要であり、引用ツイートでの成功を受けて「いいね」への拡大を決めたとのことだ。

14996402 story
電力

AWS障害でスマートリモコンが動作不能に 電気が消せず眠れない夜を過ごす人々 69

ストーリー by nagazou
昔のSFに出てくるようなシチュエーション 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

日本時間25日の23時半頃、Amazon Web Service (AWS)の障害に起因し、スマートホームデバイスが動作不能となる事態が発生した(Nature株式会社の発表SwitchBot Japanの発表iRobotの発表)。

障害が発生したのは米国東部(バージニア北部、US-EAST-1)リージョンのAWS IoT Core、AWS IoT SiteWiseなどで、発生から5時間経った現在もサービスの不安定な状態が続いている。

この影響で、スマートリモコンのNature RemoやSwitchBot、スマート家電のルンバが操作を受け付けない状態に陥り、SNSでは「照明が消せない」「加湿器が止まらない」「エアコンが操作できない」といった声が挙がっている。

最悪の場合コンセントプラグを抜くかブレーカーを遮断すればスマートホームデバイスの電源は落とせるが、照明を気にせず眠る人、明るさに目を覚ます人、原因がわからず試行錯誤に精を出す人、エアコン付属のリモコンが見つからず震える夜を過ごす人、翌朝のタイマーを心配する人など、人それぞれの夜を過ごしたことだろう。

14996309 story
情報漏洩

Spotifyでアカウントデータが流出。30~35万人規模 10

ストーリー by nagazou
該当者はほかのサービスでのパスワード確認を 部門より
音楽ストリーミングサービス「Spotify」で、一部顧客のユーザーアカウントデータが流出したようだ。セキュリティ企業vpnMentorの研究者であるNoamRotem氏とRanLocar氏が発見した(vpnMentorZDNetEngadgetマイナビ)。

流出したのはメールアドレスおよびユーザー名とパスワードのログイン資格情報のデータベース。データベースがどういう経緯で流出したかは不明だが、データ容量にして72GB、アカウント数にして300,000から350,000ユーザー分のデータが流出していたという。すでにSpotifyは該当するユーザーに関してはアカウントのローリングパスワードリセットを実行、流出した資格情報ではログインができなくなっている。このため、該当したユーザーはパスワードの再設定が必要となる。

ただし、ほかのサービス上で同様のユーザー名やパスワードを使用している場合、流出した資格情報を元にして不正侵入が行われるリスクがあるとしている。
14995683 story
変なモノ

ユタ州の渓谷でモノリスっぽい鉄柱が発見される 76

ストーリー by nagazou
よく見るとネジっぽい跡がある 部門より
米国ユタ州で謎の鉄柱が発見されたそうだ。ハフポストによれば、野生生物資源部の担当者たちがヘリコプターでヒツジを数えていたところ、鋼でできた三角形の柱が見つかったそうだ(ハフポストハフポストUSKSLTVのAndrewAdams氏ツイート[動画あり])。

鉄柱のサイズは高さ10〜12フィート(約3〜3.6メートル)ほどと、人二人が肩車をすると頭がまるごとはみ出すくらいのサイズ。下の方は根元までしっかりと埋まっているという。これがどんな機能を持つのか、なんらかの芸術作品なのかなどについて、ハフポストUS版が土地管理局や米国地質調査所などに問い合わせたとしているが、回答は来ていない模様。
14995490 story
テクノロジー

東京・中目黒にテイクアウト専門のハンバーガー店が開店 60

ストーリー by nagazou
この先生き残れるか 部門より
caret 曰く、

やや旧聞になるが、11月10日に東京都目黒区中目黒の山手通り沿いにテイクアウト専門の低価格・高品質ハンバーガー店「ブルースターバーガー」がオープンした(公式サイト食品産業新聞@DIME アットダイム)。
焼肉ライク」などを展開するダイニングイノベーショングループが手掛けており、完全キャッシュレス・テイクアウト専門店とすることで家賃や人件費を削減し、原価率は68%に上るという。

「牛角」の創業者である西山知義氏が2019年11月に中国のラッキンコーヒー(瑞幸珈琲)を視察したのが業態開発のきっかけで、氏は完全キャッシュレス・テイクアウト専門業態が日本でも5年から10年で主流になると確信したそうだ。
タレコミ子も2度利用したが、ニューヨーク発のシェイク シャックに勝るとも劣らないクオリティで、ポテトや売りのレモネードもおいしく、将来的に店舗網が拡大すれば日常的にリピートしたいと思った。
ただし、モバイルオーダー時に受け取り時間を指定できず、店舗側の都合に合わせなければならないのはマイナスに感じた。

14995470 story
Twitter

オランダ国防相の投稿写真から暗証番号を入手した記者がEUの機密ビデオ会議に乱入 50

ストーリー by nagazou
普段からやばいモノが映らないように注意しましょう 部門より
オランダで国防相がTwitterに投稿した情報を元にして、欧州連合(EU)の機密会議に記者が勝手にログインするというかなりまずいトラブルがあったそうだ(AFPBB News)。

ログインを行ったのはオランダの民放「RTL Nieuws」の記者Daniel Verlaan氏。同氏はオランダ国防相がTwitterに投稿した写真をもとにログイン用アドレスと暗証番号の一部を入手することに成功。これをもとにEUの国防相機密会議にログインしたのだという。元記事によれば、オランダ国防相がTwitterに投稿した写真には、テーブルの上に書類が映り込んでおり、その書類から6桁の暗証番号のうち5桁を読み取ることができたとしている。

記者が侵入した時の映像では、記者がEUの国防相らに手を振る様子が映っていたそうだ。記者が名乗ったことで、その場は案外和やかに終わったようだが、会議はセキュリティー上の理由から中止されたとのこと。
14995486 story
医療

経団連、感染予防対策で「ハンドドライヤーは利用しない」としていたガイドラインを見直しへ 75

ストーリー by nagazou
中止も再開も根拠がなさげ 部門より

新型コロナウイルスの感染拡大以降、なぜか使用できなくなっていた商用施設にあるトイレのハンドドライヤー。このハンドドライヤーの使用禁止、5月に策定された経団連による企業向けの「新型コロナウイルス感染予防対策ガイドライン」が元になっているそうだ。この中のトイレの項目では、

ハンドドライヤーは利用を止め、共通のタオルは禁止し、ペーパータオルを設置するか、従業員に個人用タオルを持参してもらう。

とされ、ハンドドライヤーの使用を中止することを求めていた。しかし、製造メーカーなどから安全性を訴える意見が寄せられたほか、施設などからも使用禁止をいつまで続ければいいのかなどの問い合わせがあったことから、ガイドラインを見直す方針にしたという(NHK時事ドットコム)。

経団連の調査によれば、世界保健機関(WHO)も感染防止の効果はないとしつつも、手洗い後は十分に手を乾かすことを推奨していること、イギリスやアメリカ、シンガポールや香港でもハンドドライヤーで手を乾かすよう定めているなどの事情から、専門家の意見を聞いた上でガイドラインを見直したいとしている。

typodupeerror

人生unstable -- あるハッカー

読み込み中...