パスワードを忘れた? アカウント作成
15096764 story
お金

カリフォルニアのディズニーランドリゾート、年間パスポートを廃止 22

ストーリー by headless
廃止 部門より
カリフォルニアのディズニーランドリゾートは14日、パークチケットの年間パスポートを廃止すると発表した。

米国カリフォルニア州アナハイムのディズニーランドリゾートはCOVID-19パンデミックの影響で昨年3月14日に閉鎖され、現在はパーク外の店舗エリアが段階的に営業を再開しているものの2つのパークとホテルは休業が続いている。今後の再開の見通しも立たないことから、現在の形での年間パスポートを廃止することにしたという。そのため、昨年3月14日時点で有効な年間パスポートを持っていた人に対しては、本来なら利用できたはずの日数分の代金を日割りで返金する。また、3月14日以降に更新された分の年間パスポートは全額返金となる。今後は年間パスポートに代わる新たなメンバーシッププログラムの提供を計画しているとのこと。

世界6都市のディズニーパークでは東京ディズニーランド・ディズニーシーが年間パスポートの販売を一時休止しており、3月末までに今後の年間パスポートの取り扱いについて発表すると説明しているが、他4か所は年間パスポートの販売を継続しているようで(フロリダパリ香港上海)、年間パスポートを廃止するのはカリフォルニアのディズニーランドリゾートが初となる。

なお、アナハイムのあるオレンジ郡は11日、ディズニーランドリゾートが1日1,000人以上にCOVID-19ワクチンを接種可能なSuper POD(Point-Of-Dispensing)サイトになることを発表している(プレスリリース)。
15096718 story
DRM

iOS 14.4 ベータ2、非正規のカメラへの交換を警告するコードが見つかる 33

ストーリー by headless
警告 部門より
先日提供が始まったiOS 14.4 ベータ2で、カメラモジュールが非正規品に交換されたことを警告するコードが発見されたそうだ(Mac Rumorsの記事)。

警告メッセージの内容は、「このiPhoneで正規のApple製カメラが使用されていることを確認できません」といった内容で、「設定」の「一般→情報」やロック画面に短期間表示されるとみられる。iFixitでは2台のiPhone 12でカメラを入れ替えると動作がおかしくなることを確認し、カメラを交換した場合はAppleのシステム設定ツールを実行する必要があることをAppleの内部ドキュメントで確認していた。iOSには非正規バッテリーや非正規ディスプレイの警告を表示する機能が既に搭載されている。
15094584 story
Android

Google、診断鍵のダウンロードに問題が発生したCOVID-19接触通知システムを修正 6

ストーリー by headless
診断 部門より
GoogleのCOVID-19接触通知システムを使用するAndroidアプリで「Loading...」という通知が表示されたままになるトラブルが発生し、Googleが修正したそうだ(The Vergeの記事The Registerの記事Neowinの記事)。

GoogleがThe Vergeに説明したところによると、問題は署名鍵の構成で発生したものだという。接触通知システムではCOVID-19陽性と診断されたユーザーが診断鍵(diagnosis key)を鍵サーバーにアップロードし、他のユーザーに情報が提供される。しかし、12日夕方から鍵サーバーからの診断鍵ダウンロードで問題が発生し、接触の通知が遅れる結果になったとのこと。

今回の問題でGoogleのCOVID-19接触通知システムを使用するアプリは全世界で影響を受けたとみられるが、英国の「NHS Covid-19」アプリオランダの「CoronaMelder」アプリドイツの「Corona-Warn」アプリで影響が報告されている。Googleでは既に問題を修正したが、復旧に問題が発生しているアプリの開発者には直接手助けを行うそうだ。また、ユーザーに対してはアプリのデータを消去しないよう求めているとのことだ。
15094550 story
政治

米国防総省、Xiaomiを「中国共産党の軍事企業」リストに追加 54

ストーリー by headless
追加 部門より
米国防総省は14日、Xiaomiを含む中国企業9社を「中国共産党の軍事企業」のリストに追加した(ニュースリリースSlashGearの記事追加分リスト: PDF)。

中国共産党の軍事企業(communist chinese military company)は1999年度国防授権法(NDAA)第1237条が定めるもので、国防情報局が指定した法人または、中国の人民解放軍が所有または決定権を持つ商業活動を行う法人となっている。1237条では中国共産党の軍事企業に国際緊急経済権限法(IEEPA)を適用する権限を大統領に与えている。

Financial Timesが指摘しているように、今回のリストはドナルド・トランプ大統領が2020年11月に署名した大統領令によるものとみられる。この大統領令は中国が軍の発展や近代化に米国の資本を利用することを防ぐためとして、中国共産党の軍事企業の株式を米国人が取引することを2021年1月11日以降禁じる内容だ。

これに対しXiaomiは15日、ビジネスを行う現地の法令に従っていと反論。同社は中国軍の所有でもなければ支配下にもなく、傘下でもないとし、NDAAに定義される中国共産党の軍事企業ではないとして、利害関係者の利益を守るため適切な対応を行うとの声明を出している。
15094459 story
火星

NASA、火星探査機InSightの地熱測定装置プローブ打ち込みを打ち切る 11

ストーリー by headless
終了 部門より
NASAは15日、2年近くにわたって難航していた火星探査機InSightの地熱測定装置Heat Flow and Physical Properties Package(HP3)のプローブ打ち込み作業打ち切りを発表した(NASAのニュース記事)。

「mole」と呼ばれるプローブは長さ約40cmの小型杭打ち装置とInSightをつなぐテザーにセンサーを組み込んだもので、地熱測定を行うには少なくともmoleが3mの深さまで掘り進む必要がある。moleの打ち込み作業は2019年2月から行われているが、InSightが想定外の硬い土壌に覆われた地点へ着陸したため作業は難航した。

NASAではロボットアームのスコップを用いたさまざまな手法で打ち込み作業の補助を試み、最終的にはスコップでmoleの上部キャップを叩く手法により、見えなくなる深さまで地中へ進めることに成功していた。1月9日(Sol 754)時点ではmoleの上端が地表から2~3cmの深さまで進んでおり、摩擦を強めるためmoleに土をかぶせてからスコップで500回打ち付けたそうだ。しかし、それ以上進んでいかなかったため、作業の打ち切りを決めることになった。

火星の地熱測定はできなくなってしまったが、表土よりも深く火星の地面を掘り進んだのはInSightが初めてであり、将来のミッションに役立つ重要な知見が得られたという。また、ロボットアームの目的外使用により、エンジニアはロボットアームの操作に関する貴重な経験をしたとのことだ。

なお、InSightのミッションは地熱測定だけでなく、地震測定や火星の内部構造に関するデータ収集なども行っており、NASAではミッションを2022年12月まで、2年間の延長を決めている。InSightが搭載する気象センサーは火星の詳細な気象データを収集可能で、火星探査車Curiosityと2月に火星へ到着するPerseveranceが搭載する気象センサーと合わせ、地球以外の惑星で初の気象観測ネットワークを構成することになる。
15086495 story
Google

リスティング広告と検索結果を区別できますか? できない人が悪質業者に依頼してしまうトラブル増える 86

ストーリー by nagazou
検索エンジンの収入源はどこか、という理解があるかないか 部門より
少し前の話題だが、水回りの故障を修理した際、悪質な業者によって高額の修理代が要求される事例が増えているという。読売新聞ではこうしたトラブルが起きる原因に、リスティング広告があるのではないかと指摘している。ググってみると検索結果の前に関連する広告が表示される。このリスティング広告に問題のある水道業者が出てしまうため、多くの人が広告と認識できていないまま問い合わせてしまうのではないかとしている(読売新聞)。

リスティング広告と検索結果が区別できるかどうかという問題は以前から指摘されている。多くの人は検索結果の上位に来ることから、信頼できる情報であると判断してしまう傾向にあるという。
15086652 story
軍事

フランスの近代化改修されたミラージュ2000D、後部コクピット部にWindows 7を使用か 86

ストーリー by nagazou
Windows-7でないとダメな理由はなんだろ 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

1月7日にフランス航空宇宙軍に納入されたばかりのミラージュ2000D改修型。空対地および空対空機能の改善に加えて、ナビゲーションおよび攻撃システムの改良を行われており、触覚的に操作できるよう改善されたとしている(Ministry of the Armed ForcesPC Watchおたくま経済新聞)。

PC Watchによるとこの改修が適用されたミラージュ2000Dには、後部座席にWindows 7ベースのシステムが装着されているようだと指摘されている。公式のリリースにも掲使われている後部座席の写真には、確かにWindows 7に使われている壁紙が配置されているようだ。

15086711 story
地球

使い捨てマスクの廃棄増加で、野生動物に絡まるなどの環境問題が発生との指摘 62

ストーリー by nagazou
燃やすべきなんだろうけど 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

のポイ捨てが増えたことで、野生動物に悪影響をもたらしつつあるという。世界各国でCOVID-19の感染が広がってから、マスクの利用者が大幅に増加した。その結果、道路や水路などに置き去りにされるポイ捨てマスクが増加した。

AFPBB Newsの記事によれば、こうしてポイ捨てされたマスクが海などに流れ着き、鳥や海洋生物などに絡んだりしているようだ。使い捨てマスクが自然に分解されるには数百年を要することがあることから、マスクを適切に廃棄すること、耳にかけるゴム部分を切ることにより、動物に絡まないように対処することか必要だとしている。

15086863 story
中国

WHOのCOVID-19国際調査団、2人が抗体検査で引っかかり中国に入国できず 27

ストーリー by nagazou
先は長い 部門より
新型コロナウイルス(COVID-19)の感染経緯などの調査目的のため、中国武漢に向かっていた世界保健機関(WHO)の国際調査団。年初に一度は中国側に拒否されたことから、あのテドロス事務局長が「たいへん失望した」と批判する事態となっていた。その後11日にようやく入国が認められたと報道されていた。しかし14日に行われた報道によると、調査団の専門家うち2人はシンガポールで足止めされているそうだ(ロイターAFPBB News日経新聞時事ドットコム)。

各紙報道によれば、この専門家2人は抗体検査で陽性と判定されためだという。PCR検査では全員陰性だったものの、IgM抗体検査で陽性だったことから、追加検査を受けている模様。今回の国際調査団の専門家は日本人を含む15名で構成されているという。残りの13名に関しては武漢市入りしており、ホテルで2週間の隔離措置を受ける。現地での調査はその後に開始される予定(TBSNEWS産経新聞)。
15086468 story
交通

電気自動車の接近警告音、どんな音がいい? 138

ストーリー by nagazou
地域によって好みが違いそう 部門より
headless 曰く、

電気自動車が歩行者に接近を知らせる警告音について、The Next Webが聞き比べてランキング付けしている(The Next Webの記事)。

ランキングは以下の通り。ランキングといっても5車種のみだが、それぞれ動画が貼られているので自分でも聞き比べることができる。ただし、動画はこの企画のために制作したものではなく寄せ集めなので、試乗者の声が大きすぎて警告音が聞こえにくいものもある。

  1. Porsche Taycan Turbo S: 速度を感じ取れる心地よい音。自動車好きもそうでない人も全員一致の第1位
  2. Audi e-tron: 機能的に十分かつ無難な電子音
  3. Renault Zoe: SF映画の乗り物のような未来的な音、もしくは掃除機の音
  4. Chevy Volt EV: スパのBGM風サウンドで聞くものを混乱させる
  5. Amazonの配達用バン: 増4度の不協和音をロボットが奏でたような不快なサウンドで、全員一致の最下位

記事では番外として、ガソリンエンジンのような音が出るよう改造されたTeslaも紹介している。乗車中・歩行中の両方を想定した場合、スラドの皆さんはどのような警告音がいいと思われるだろうか。

15086525 story
政府

河野大臣、虚偽のテレワーク申告による職員が出た場合は上司も処分対象にすると発表 80

ストーリー by nagazou
偽装してでもやらないと終わらないのか 部門より
河野太郎規制改革大臣は12日、自身もテレワークを実施しつつ行われたオンライン記者会見で、中央省庁で数字のつじつま合わせのために、有給休暇を取ってテレワークを偽装、実は出勤しているような事例があれば、やった本人とそれを見逃した上司の双方を処分する方針であると話している。また18日から始まる国会が中央官庁の職員の仕事量にどう影響するかなども確認していきたいとしている(河野大臣記者会見(令和3年1月12日)ITmedia時事ドットコム)。

ITmediaの記事によるとこうした発言を行った背景には、8日に霞が関の職員を名乗るTwitterアカウントからの投稿で、課長補佐は有給休暇を取得しつつも、なぜか本日も職場で働いているなどとするツイートがあったためであるようだ(当該ツイート)。
15086447 story
変なモノ

NHK、虚構新聞に取材する 18

ストーリー by nagazou
虚構と現実の狭間で 部門より
なぜこんなことになったのか分からないが、NHKがWeb版の特集として『虚構新聞に聞くトランプ時代~「現実が虚構を追い抜く」』という記事を掲載した。虚構新聞の記事である「敗北トランプ氏、「日本初の外国人総理大臣」に意欲をテーマにしつつ、虚構新聞の社主にインタビューを行っている。内容については、虚構新聞の成り立ちや虚構新聞が恐れる「誤報」問題などについて書かれている(NHK)。

tori_sanpo 曰く、
15086646 story
交通

大江戸線運転士の集団感染、原因は共用洗面所の手回し蛇口か 154

ストーリー by nagazou
対策にお金が掛かりそうだ 部門より
昨年末に都営地下鉄大江戸線の運転士39人が集団で感染し、それにより大江戸線は1月11日まで運転本数を大幅に減らすことになった。最近の報道によれば、その原因は運転手が共同で利用していた庁舎の洗面所の蛇口にあったことが分かったと報じられている(東京新聞読売新聞日経新聞)。

この庁舎では、始発電車の乗務に備えて運転士が泊まり込んでおり、洗面所や浴室、台所は共用で利用されていたという。昨年行われた保健所の調査によると、感染を広げる原因となったのは洗面所の蛇口だったと指定されている。この洗面所の蛇口は手回しタイプで、歯磨きの際に付着した唾液が付着した手で回したことから、感染が広がる要因になったとしている。都はセンサー式への置き換えを検討するとしている。以前、沖縄のコールセンターでも歯磨きで大量の感染者が出ていたが、経緯としては似たような状況だったのかもしれない。
15086471 story
ビール

誤表記で回収の「サッポロ 開拓使麦酒仕立て」、パッケージそのままで発売することに 42

ストーリー by nagazou
もったいないお化けがいっぱい出た模様 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

先日、パッケージにスペルミスがあったとして回収が決まっていた「サッポロ 開拓使麦酒仕立て」だが、サッポロビールとファミリーマートは1月13日、発売中止の決定を取り消して誤表記そのままで販売することを決めたという。サッポロビールのリリースによれば、

本商品の取扱いを心配される声や、発売を切望する声など多数のご意見が寄せられ、両社にて慎重に検討を重ねた結果、お客様のご意見を真摯に受け止め、発売中止の決定を取り消すことといたしました。

としている。販売担当のファミリーマート側の発表でも、同様の内容が記載されている。ITmediaの記事によれば、やはり「捨ててしまうのか?」といった心配の声が多かった模様。同記事によれば、販売しなかった場合、廃棄に至らないさまざまな方法を検討していたとしている。

15086499 story
オーストラリア

Google、オーストラリアで特定のニュースパブリッシャーを検索結果から除外する実験 5

ストーリー by nagazou
なつかしのGoogle八分感 部門より
headless 曰く、

Googleがオーストラリアの検索ユーザーの一部を対象に、特定のニュースパブリッシャーを検索結果から除外する実験を行っているそうだ(Financial Reviewの記事The Guardianの記事)。

対象となったユーザーからは、Financial ReviewやThe Sydney Morning Heraldといったオーストラリアのニュースパブリッシャーのコンテンツを検索しようとすると、古いリンクが表示されたり他のソースのコンテンツが表示されるという報告が出ているという。The GuardianやThe Australianも影響を受けているとみられる一方、ABCのコンテンツは影響が小さいとのこと。

オーストラリアではデジタルメディアプラットフォームに対しニュースメディアからのコンテンツ使用料交渉要求を受けるよう義務付け、交渉がまとまらなければ独立の仲裁人が裁定を下すという「News media bargaining code」法案が検討されており、当初の対象となるGoogleとFacebookは反発している。Googleは2018年に検索結果から30億クリック以上をオーストラリアのニュースパブリッシャーに無料で送っており、2億1,800万豪ドル以上の価値を提供したなどと主張し、現実的で公正な法制となるよう働きかけを行っている。

Googleは今回の実験について、ニュースビジネスとGoogle検索相互の影響を調べることが目的で、2月初めまでオーストラリアのGoogle検索ユーザーの約1%を対象にした複数の実験を行っていると説明したとのこと。一方、GoogleやFacebookに対する規制強化を強く主張するFinancial Reviewの親会社Nineは、Googleが気に入らないニュースプロバイダーを簡単にインターネットから消すことができることを示すものだなどと批判しているとのことだ。

typodupeerror

弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家

読み込み中...