
超一流プログラマーになるには3万時間のプログラミングが必要 133
経験値表記にすれば気が紛れるかも 部門より
https://gigazine.net/news/20210404-5-programmers-30000-hours/
プロになるには1万時間の練習が必要という1万時間の法則というのがあるが、ドナルド・クヌース(The Art of Computer Programmingの著者)やスティーブン・ウルフラム(Mathematicaの作者)クラスになるには、3万時間超のプログラミングが必要なようだ。
何事も一流のスキルを身につけるには1万時間の練習が必要とする「1万時間の法則」なるものがマルコム・グラッドウェルによって提案されている。この法則の自体の是非はさておき、プログラマーのBreck yunits氏は、実際に1万時間プログラミングしてみて、実際にその効果に自信を持てなかったそうだ。そこで自身が尊敬する著名なプログラマー25人にプログラミングに費やした時間を問い合わせたという。そのうち返答は5人あり、その結果をGitHub上で公開したという(GitHub、GIGAZINE)。
なお返答のあった5人は以下の通り。
- Donald Knuth 56000時間
- Rob Pike 30000時間
- Peter Norvig 30000時間
- Stephen Wolfram 50000時間
- Lars Bak 30000時間
いずれも3万時間以上プログラミングに時間を費やしており、yunits氏は次は3万時間を目指すとしている。