パスワードを忘れた? アカウント作成
16722111 story
Intel

Intel、ベータ版のグラフィックドライバーにパフォーマンスデータ収集機能を追加 8

ストーリー by headless
収集 部門より
Intel Arc & Iris Xe Graphics ドライバーのベータ版 (31.0.101.4578) では、パフォーマンスに関連する情報を収集するテレメトリープログラム Intel Computing Improvement Program がオプションとして追加されたそうだ (TechPowerUp の記事BetaNews の記事)。

ドライバーのインストールを試した TechPowerUp によれば、このオプションは標準インストールで有効になっているという。当初 TechPowerUp は機能に関する説明もなくデフォルトでインストールされると述べていたが、Intel の指摘を受けて確認した結果、オプトインの画面が表示されたそうだ。オプトインの画面は最初のインストール時の選択内容を記憶し、2 回目以降のインストールでは表示されなくなる仕組みだといい、何らかの原因でレジストリ (HKLM\SOFTWARE\Intel\SUR\ICIP) に設定が書き込まれていたとみられている。

このようなパフォーマンスデータ収集機能は AMD や NVIDIA のグラフィックドライバーにも含まれているが、AMD がドライバーのインストール完了後に大きなチェックボックスを中央に配置した明快なオプトイン画面を用いるのに対し、NVIDIA はデフォルトで有効となりオプトアウトできないという。Intel の場合はこれらの中間だが、オプトイン画面が直前に表示されるドライバーソフトウェアの使用許諾画面と似ており、ユーザーが混乱しやすいと TechPowerUp は指摘している。
16719523 story
GNOME

ネットワークディスプレイ機能をGNOMEに統合 30

ストーリー by nagazou
統合 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

ネットワークディスプレイ機能を、GNOMEに統合する作業が行われている( OMG! Linux)。Miracastと、Chromecastに対応予定。クイック設定にあるネットワークディスプレイのアイコンをクリックすると、接続できるディスプレイが表示され、その中から選んで接続できる。プレゼンなどに便利。現在でも、GNOME Network Displays というアプリでMiracastを使うことができるが、これがGNOMEに統合されるということだ。

これは、Google Summer of Codeのプロジェクトの一つである。Google Summer of Codeは、学生がメンテナーのサポートを受けながら、OSSの開発をすることができるというものだ。GNOMEの他にも、Gentoo、openSUSE、NetBSD、FreeBSD、X.Org、GNU、KDE、QEMU、Chromium、Tor、VideoLAN、Inkscape、GIMP、Blender、Postman、Django、GitLab、Git、Jenkins、Swift、Kotlin、R、Ruby、Dart、Python、Creative Commons、OpenStreetMap、Wikimedia、Internet Archive、The Linux Foundation、など計168ものOSSプロジェクトが参加している。

来年、Google Summer of Code に参加してみようかな。

16144600 story
The Gimp

バンクシー作と目される「柔道家を投げる子どもの絵」が戦禍のウクライナに登場 19

ストーリー by nagazou
書きにくいんでしょうか 部門より
ウクライナに覆面アーティストとして知られるバンクシーの新作が登場したとして話題になっている。バンクシー作とされているのはキーウ近郊のボロディアンカにある破壊された建物の壁に描かれた絵。一つはレオタードのようなものを着て、髪をひとつにまとめたバレエダンサーが逆立ちをしているもの。もう一つは子どもが柔道着を着たプーチンっぽい男性を床に投げ飛ばしている絵。後者の柔道着を着た絵がウクライナで見つかったことでバンクシーがウクライナで活動をしているとの噂が海外メディアを中心に広がっていたらしい(ハフポスト)。

あるAnonymous Coward 曰く、

日本のマスコミでは、バンクシー自身がインスタグラムに「ウクライナのボロディアンカ」と写真を投稿した、倒壊しそうなビルの壁に描いた逆立ちする体操選手の絵の方が、確度が高いと写真報道されているが、メッセージ性は「柔道家を投げる子どもの絵」の方が上だろう。

15708851 story
Windows

Microsoft Storeの偽物対策、どうする? 47

ストーリー by nagazou
どのアプリストアでも起きる問題 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

GIMP for windowsがMicrosoft Storeで公開されたが、これは偽物対策ということのようだ。(公式窓の杜)

少し前には、CrystalDiskInfo及びCrystalDiskMarkの開発者であるhiyohiyo氏が、Microsoft Storeに登録された偽物への対応を行った一連の流れをTwitter上で報告している。(5/30のツイート当該スレッド)

Microsoft Store上で公式/非公式の判断がつけばよいのだが、現状ではStore外で公式からの情報を得なければ難しいように思われる。ユーザーとしてどのような点に注意をしているか等、スラド諸氏の意見を求めたい。

14112065 story
The Gimp

「GIMP」は差別的単語だとして、「GIMP!」とTwitterに投稿したユーザーのアカウントがロックされる 97

ストーリー by hylom
gitは大丈夫なのか 部門より

オープンソースの画像編集ツールとして知られる「GIMP」だが、この名称は「暴言や脅迫、差別的言動」に該当するらしく、Twitterが「GIMP! GIMP!」と投稿したユーザーのアカウントをロックするというトラブルが発生したという(Togetterまとめ)。

GIMPは「GNU IMage Manipulation Program」の略だが、「gimp」には「不自由な足取りで歩く人」という意味や、そこから転じて「役立たず」「ひ弱」という意味もあるという(英辞郎)。

13939802 story
The Gimp

GIMP 2.10.12公開。開発者にはWindowsユーザーがいないらしい(そしてmacOSも) 96

ストーリー by hylom
とはいえ手を出すにもなかなかハードルは高い 部門より

minet曰く、

6月12日、画像編集ソフト「GIMP」のバージョン2.10.12が公開された(GIMP.org窓の杜)。

GIMPチームによれば、今回のバージョンは多数のバグ修正が行われた「ほとんどバグフィックスリリース」のようなものだそうだ。“Don’t squash bugs…free them!”(バグは潰すんじゃない……解き放つんだ!)との格言漫画が添えられている。

とはいえ、いくつもの重要な改良も加えられている。

  • 曲線ツールの改良
  • TIFF形式エクスポートでのレイヤーのサポート
  • Windowsでのユーザーインストールフォントのサポート
  • 描画の高速化
  • 覆い焼き/焼き込み操作のインクリメンタルモード
  • 自由選択ツールの改良
  • 新しいオフセットツール

その中で、Windowsでのユーザーインストールフォントのサポートについては、「十分なテストはされていない」「マジに今の開発者の中でWindowsユーザーが誰もいないのでバグが山積み(ついでにmacOSでも同じことが言える)」「パッチと新しい貢献者を喜んで歓迎する!」などと言及されており、現在のGIMP貢献者がGNU/Linux系に偏っている実情が伺える。

13808494 story
数学

米フロリダ州の男性、わずか4回の試行で51番目のメルセンヌ素数を発見 53

ストーリー by headless
幸運 部門より
Great Internet Mersenne Prime Search(GIMPS)は12月21日、これまで知られている中で最大の素数かつ51番目のメルセンヌ素数となる、282,589,933-1(M82589933)が12月7日に発見されたことを発表した(プレスリリースThe Registerの記事)。

発見に使われたコンピューター資源を提供したのは、米国・フロリダ州のITプロフェッショナルの男性だ。この男性は何年にもわたってGIMPSのソフトウェアをコンピューターのストレステストとして使用しており、プロジェクトへの恩返しとしてメディアサーバーで素数の探索を最近開始したそうだ。

GIMPS参加者の中には20年以上にわたる数万回の試行で探索に成功しない人もいる中、この男性は4か月未満、わずか4回の試行でM82589933を発見したという。男性のメディアサーバーはIntel Core i5-4590T(4コア4スレッド)を搭載したもので、素数であることの確認に連続稼働で12日間を要しているが、GIMPSでは豊富なコンピューター資源がなくても十分に戦えることを示すものだと述べている。

M82589933は桁数にして24,862,048桁。これまで最大だった素数M77232917よりも160万桁以上多い。ZIPファイルで公開されているM82589933のテキストファイルを展開すると24.1MBとなり、100桁ごとに改行されたテキストは248,621行におよぶ。
13761804 story
人工知能

検閲された画像を機械学習アルゴリズムで復元する DeepCreamPy 34

ストーリー by hylom
分かりやすい応用例 部門より
masakun曰く、

ある方のTwitterで知ったが、修正された工口画像を機械学習アルゴリズムを使って復元するツールDeepCreamPyがGitHubで公開されているそうだ(Motherboard)。

GIMPやPhotoshopなどを使って修正された領域を緑色に塗りつぶすと、ニューラルネットワークが修正された領域を埋める処理をするというもの。DeepCreamPyはすでに1万回以上ダウンロードされており、redditには使用前後の画像も多数アップロードされているようだが、復元がうまくいっているかどうかは各自の判断にゆだねたい(なお「よそからリンクを貼り付けるというのは、公然陳列行為そのものだ」という見解もあるので、redditへの直接リンクはしない)。

13590690 story
グラフィック

GIMP 2.10.0リリース 263

ストーリー by headless
最新 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

GIMPの最新安定版GIMP 2.10.0がリリースされた。GIMPの安定版は2.8以来約6年ぶりのリリースとなる(アナウンスリリースノートダウンロードページOSDN Magazineの記事)。

最近では、Photoshopが月額課金制になるなど、無料ソフトとしてのGIMPの需要は高まっていると思われるが、皆様はGIMPやInkscapeを使っているだろうか。Photoshopやその他のプロプライエタリソフトを使っている方は、どの辺りに利点を感じているだろうか。

画像処理のGEGL移行がほぼ完了したGIMP 2.10.0では高ビット深度処理やマルチスレッド化などが可能になっており、GEGLベースのフィルターが80点以上同梱されている。このほか主な変更点は、カラーマネージメントのコア機能化、テキストツールでのCJKサポート強化などツールの強化、ペイント機能強化、HiDPIサポートなど。また、新しい「Dark」テーマとそれに合わせた「Symbolic」アイコンがデフォルトに設定されている。

13497890 story
数学

「史上最大の素数」約2年ぶりに更新、50番目のメルセンヌ素数で桁数は2324万9425桁 77

ストーリー by hylom
でかい 部門より

メルセンヌ素数を探索するプロジェクトである「Great Internet Mersenne Prime Search」(GIMPS)が、新たな「これまで知られているなかで最大の素数」を発見したと発表したハフィントンポストGIGAZINE)。新たな最大素数が発見されたのは2015年9月以来(発表は2016年1月)

この素数が発見されたのは2017年12月26日で、2の77,232,917乗-1という数。これを単純に数字として表すと2324万9425桁になるという。この数をプレインテキストで表記したファイルも公開されているが、ZIP圧縮されたもので約11.2MBというサイズとなっている。

12663947 story
数学

史上最大、2,233万8,618桁の素数が発見される 73

ストーリー by hylom
次はいくつだろう 部門より

メルセンヌ素数を探索するプロジェクトである「Great Internet Mersenne Prime Search」(GIMPS)が、これまで知られているなかで最大の素数を発見したと発表した(WIREDASCII.jp)。

この素数は2015年9月に発見されていたが、ソフトウェアの不具合で発見されたことがメール通知されておらず、GIMPSサーバーの定期メンテナンス時にそのことが分かったという。

12602806 story
グラフィック

GIMPが浮動小数点画像に対応 27

ストーリー by hylom
最近は浮動小数点ブームなのか 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

GIMPの開発版である2.9.2がリリースされ、浮動小数点画像に対応した (GIMPのアナウンス)。カラーマネージメントも強化され、ICC v4に対応した。OpenCLによる実験的なGPGPU処理や、実験的なメタデータの表示ダイアログ、実験的なMyPaintブラシの対応も含まれている。

GIMP 2.9.2は開発版であり、安定してはいるものの、まだ処理速度が遅いとのこと。安定版の2.10までに改善される予定となっている。

12096678 story
ビジネス

SourceForge、批判を受けて「無断でのアドウェア入りインストーラ配布」を中止へ 23

ストーリー by hylom
終息に向かうのか 部門より
insiderman 曰く、

米SourceForgeがGIMP for Windowsのアドウェア付きインストーラを勝手に配布していた問題で、SourceForgeが6月1日付けでアドウェア付きインストーラの配布は「Opt-In」、つまりプロジェクトからの許可を受けた場合にのみ行うことを発表した

SourceForge側の見解としては、あくまで「very small number of unmaintained SourceForge projects」、つまりメンテナンスされていないごく少数のプロジェクトでのみ、さらに「そのインストールを簡単に拒否できる」ようなアドウェアを試験的に導入していたとしながらも、コミュニティからの否定的なフィードバックを受けたためこれを中止し、プロジェクトの開発者から同意を得られたものにのみアドウェアを同梱する方針にするとのこと。

いっぽう、これだけ話題になったにも関わらずこの件がSlashdotで取り上げられなかったことについて、「Slashdotはこの件がタレコまれているにも関わらず無視した」のではないかという声も上がっている(Slashdot Burying Stories About Slashdot Media Owned SourceForgereddit)。Slashdotは6月1日付けでSourceForge and GIMP [Updated]という記事を出し、「単純に忙しくて出せなかっただけ」と述べている。

12088964 story
ワーム

オープンソースのSSHクライアントPuTTY、トロイの木馬が仕込まれたバージョンが配布される 78

ストーリー by headless
偽物 部門より
insiderman 曰く、

やや旧聞になるが、人気のWindows向けSSHクライアント「PuTTY」で、マルウェア入りの非公式バージョンが出回っているそうだ(シマンテック公式ブログの記事)。

PuTTYはオープンソースソフトウェアなので、(知識と開発ツールさえあれば)誰もが改変したバージョンを作成して配布できる。シマンテックのブログによると、このマルウェア入りPuTTYは2013年後半から出回っているらしい。今のところあまり拡散していないが、検索エンジン経由でこのマルウェア入りPuTTYのダウンロードページに誘導されることがあるようだ。

この改変版PuTTYでは、サーバーへの接続時に接続情報が攻撃者のサーバーに送信される。これにより、攻撃者は被害者が接続しようとしたSSHサーバーへの接続が可能になるという。

SourceForgeがアドウェア入りGIMPインストーラを配布したことが話題になっているが、オープンソースソフトウェア自体へのマルウェア混入も増加するかもしれない。

12086168 story
The Gimp

SourceForge.net、GIMP for Winの管理権限を奪ってアドウェアを配布 58

ストーリー by hylom
これはアウトだろ…… 部門より
tarxz 曰く、

SourceForge.net(SF.net)にあったGIMP for WindowsのプロジェクトがSF.net運営者側にアカウントを乗っ取られ、配布物がアドウェア付きのインストーラーに置き換えられたという騒動が起きたようだ(Ars Technica)。

インストーラには「Norton anti-virus」および「myPCBackup.com remote backup」がバンドルされていたと報告されている。SF.net側は「18か月以上プロジェクトが放置されていたのでミラーに切り替えた」としているが、GIMP側はWindowsバイナリの配布用としてメンテをしていたと主張している。

こちらのツイートにあるように以前はGIMP側の人が管理者になっていたGIMP for Winのページが、sf-editor1というアカウントの管理下になっていることが分かる。アドウェア配布の前にそもそも管理権限を奪ったという大きな問題があるようだ。

typodupeerror

私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson

読み込み中...