パスワードを忘れた? アカウント作成

アナウンス:タレコミと日記の作成フォームが正常に機能しない問題は復旧に向けて作業中です。しばらくお待ちください。

20773578 story
日本

滋賀県、琵琶湖の水位低下で連絡調整会議を設置 53

ストーリー by nagazou
台風来なかったからなあ 部門より
headless 曰く、

滋賀県は 11 月 27 日、琵琶湖水位の低下に伴う必要な情報収集その他の連絡調整を行う「滋賀県水位低下連絡調整会議」を設置した (滋賀県の発表読売新聞の記事毎日新聞の記事朝日新聞デジタルの記事)。

琵琶湖の水位は 11 月 27 日の -65cm から 28 日には -66cm まで低下している。琵琶湖の水位は鳥居川水位観測所の基準面を 0m として測定するものだ。これまでの水位低下では過去最低水位の -123cm を記録した 1994 年度および、2000 年度と 2002 年度に取水制限を実施しており (PDF)、 -75cm で渇水対策本部を設置し、 -90cm で取水制限を検討するという。

雨が降らなければ水位は 1 日で 1cm 低下するとのことで、早ければ 12 月 22 日には取水制限を検討することになる。県庁各部署の管理職で構成される会議 (PDF) では議長を務める土木交通部長が節水の呼びかけを発信するよう委員に指示を出したとのことだ。

20723983 story
犯罪

テクニカルサポート詐欺、国内で増加 41

ストーリー by nagazou
増加 部門より
headless 曰く、

ウイルスに感染したなどと偽の警告画面を表示して連絡させ、サポート名目で金銭をだまし取るテクニカルサポート詐欺(サポート詐欺)の被害が国内で増加しているそうだ (読売新聞の記事みんゆうNet の記事福島民報の記事西日本新聞の記事 [1][2])。

国内での逮捕者は昨年が初とされるが、国民生活センターの集計によれば、本年度は 10 月末時点で相談件数が 3,573 件に上り、過去最多の 2021 年度を超える勢いだという。本年度の被害額は 10 月末時点で約 2 億 4 千万円。過去最高の 2022 年度 (約 5 億 9 千万円) よりも遅いペースだが、警察庁の最新の統計では架空請求詐欺の手口の半数近くを占めるとのこと。

偽サポート料金の支払い手段は電子マネーが主流だが、コンビニなどでの購入は店員の声掛けなど被害防止策が強化されたことを受けて、オンライン購入に移行しているようだ。修理に必要としてインストールさせた遠隔操作ソフトを用い、電子マネー購入時にゼロを追加して高額な支払いを行わせる手口もみられるとのことだ。

20723376 story
アニメ・マンガ

レンタルサーバの挙動に見るジャンプ原作アニメのドタバタ感 13

ストーリー by nagazou
ドタバタに関しては人のことを言えない 部門より
20660179 story
宇宙

米宇宙軍、北朝鮮が打ち上げた軍事偵察衛星に管理番号付与。軌道投入成功と判断か 39

ストーリー by nagazou
ここまできたか 部門より
先日、北朝鮮が打ち上げた軍事偵察衛星「マルリギョン(万里鏡)1号」の軌道要素を米国が公開した。米国による打ち上げ成功が確認され、人工衛星の追跡サイト「CelesTrak」は万里鏡1号にNORADカタログ番号「58400」、国際指定番号「2023−179A」を付与した。米国防総省は打ち上げの成否について現時点では「評価中」としているが、番号を付与したことで周回軌道に進入したと評価していると見られる(CelesTrakテレ朝NEWSNHK)。

この件を分析した鳥嶋真也さんのポストによると、衛星は高度512km×493kmのほぼ太陽同期軌道にあり、正常に動作しているのであれば、南から北へ通過する際には10時ごろの日本やグアムを撮影(偵察)する可能性があるとしている(鳥嶋 真也さんのポスト)。
20654204 story
ハードウェアハック

RTX 4090を分解してAIアクセラレーター化する中国のリサイクル工場 46

ストーリー by headless
改良 部門より
中国のリサイクル工場が RTX 4090 を分解し、AI アクセラレーターに転用する様子を Baidu Tieba フォーラムのユーザーがリポートしている (Tom's Hardware の記事Windows Central の記事Baidu Tieba の投稿)。

この工場では従業員が RTX 4090 の AD102 チップと GDDR6X メモリーモジュールのみを取り外し、ブロワー型の冷却ファンを備えた特製基板に移植して AI アクセラレーターを作っているという。元の製品に搭載されていた冷却ファンと残りの基板は中古市場に回されて 50 ドル以下で販売されるそうだ。このような改造をするのは、最大 4 スロットを占有する巨大な RTX 4090 カードをコンパクト化して扱いやすくするのが目的とみられる。

米政府により NVIDIA のチップは輸出制限の対象になっているが、11 月 17 日の対象拡大を見据えて NVIDIA は中国への RTX 4090 出荷を急いだと報じられている。新たな輸出制限製品リスト (PDF) では AD102 チップが 3A090.b に該当するが、データセンター用として設計または販売されていない製品はライセンス免除になるとの記載もある。そのため、消費者向けグラフィックカードが実際に輸出制限の対象になっているのかどうかは明確でない。
19660495 story
インターネット

集合住宅のインターネット環境改善を目的とする「法人集合住宅デジタル高度化協議会」設立 67

ストーリー by nagazou
設立 部門より
15日に一般社団法人集合住宅デジタル高度化協議会(CDEfC)が設立された。同協議会は集合住宅内のインターネット環境の改善を目指している。この協議会は、コロナ禍における在宅勤務や遠隔授業の普及により、インターネットが生活に欠かせないインフラとなった中で、集合住宅におけるインターネット利用の問題を解決し、デジタル環境の向上を推進することを目的としているという(「一般社団法人 集合住宅デジタル高度化協議会」の設立について INTERNET Watch)。

中でも集合住宅では、回線の不足や提供されている回線の利用者数過多により、通信速度の低下などの問題が発生しており、協議会はこれらの課題を解決するため、さまざまな事業の計画立案や実施、啓発活動、政策提言などを行う予定だとしている。

江崎浩氏(東京大学大学院 情報理工学系研究科 教授)が理事長を務め、村井純氏(慶應義塾大学 環境情報学部 教授)が顧問を、D.U-NET、NTTメディアサプライ、ソフトバンクなど、多くの企業や団体が参加している。
19656560 story
Linux

Linux財団、高性能計算(HPC)専門の新団体を設立へ 3

ストーリー by nagazou
設立 部門より
The Linux Foundationは13日、HPC(High-Performance Computing)の発展を目指す新しい組織「High Performance Software Foundation(HPSF)」の設立を発表した。HPSFの目標は、HPC向けのポータブルソフトウェアスタックの構築と普及と向上にあるという(The Linux FoundationZDNET)。

このスタックには、Spack、Kokkos、AMReX、WarpX、Trilinos、Apptainer、VTK-m、HPCToolkit、E4S、Charliecloudといった10種類のオープンソースプログラムが含まれているとしている。同組織はデータセンターがGPUやその他のコンピューティングアクセラレータを採用することが増えている状況を反映して計画されたとしている。

なおThe Linux Foundationは少し前の9日にも、ストレージソリューションの管理と開発を目的とした団体Distributed Asynchronous Object Storage(DAOS)Foundationの設立を発表している。
19651310 story
ニュース

訃報:紙飛行機の二宮康明氏 25

ストーリー by nagazou
お悔やみ申し上げます 部門より
ncube2 曰く、

紙飛行機の世界的な権威の二宮康明氏が、今月の11月15日に亡くなったそうだ。
こちらによると、同氏が設計した機体は2600を超えるという。
タレコミ子は、この人の紙飛行機は数回程度しか作っていないが、その中にも「良く飛ぶなあ」もあった。
ここの皆様の中にも、同氏の紙飛行機にワクワクだった人は、どの位はいるのだろう?

18424191 story
お金

『三菱UFJニコスギフトカード』2024年3月末で販売終了、以降も利用は可能 23

ストーリー by nagazou
終了 部門より
三菱UFJニコスは13日、2024年3月末で「三菱UFJニコスギフトカード」の販売を終了すると発表した。なお、現在利用中の「三菱UFJニコスギフトカード」は引き続き利用できるとのこと。2024年4月からは「JCBギフトカード」の販売を開始するという。JCBギフトカードの購入は新しく開設されるWEBサイトからのみ可能で、支払いはMUFG・DC・NICOSブランドのクレジットカードのみ利用可能となっているとしている(「三菱UFJニコスギフトカード」販売終了ならびに「JCBギフトカード」販売開始のご案内[PDF])。
18493500 story
携帯電話

Huaweiの次世代HarmonyOS、Androidアプリなしで大丈夫か 73

ストーリー by nagazou
ネイティブ 部門より
headless 曰く、

Huawei が 8 月に発表した次世代 OS の HarmonyOS Next は Android アプリをサポートせず、中国の大手テクノロジー企業では HarmonyOS ネイティブアプリ開発者を雇う動きが加速しているそうだ (South China Morning Post の記事Pandaily の記事GSMArena の記事Android Police の記事)。

これまでの HarmonyOS は Huawei の独自 OS と言いつつ結局 Android のフォークとみられていたが、HarmonyOS Next では Android アプリをサポートするコードが排除されており、APK をインストールすることもできない。インストール可能なのは Huawei ネイティブのアプリケーションパッケージ HAP (HarmonyOS Ability Package) のみだという。

Huawei は 2019 年に米国の輸出管理規則 (EAR) 対象テクノロジーの入手が制限されるエンティティリストに追加されて Google のサービスや最新ハードウェアが使用できなくなりスマートフォン市場でトップブランドの座を失っているが、中国国内では Mate 60 シリーズ発売以降、大きくシェアを取り戻しているようだ。スマートフォンだけでなくタブレットやスマートウォッチ、IoT を含めると中国国内では HarmonyOS を実行するデバイスがすでに 7 億台を超えているとのことだ。

18419708 story
スパコン

富岳、スパコンランキングHPCG/Graph500で8期連続の世界一、TOP500では4位 17

ストーリー by nagazou
更新 部門より
スーパーコンピュータ「富岳」が、世界のスーパーコンピュータ演算能力ランキングのHPCG(High Performance Conjugate Gradient)およびGraph500で8期連続の1位を維持したと発表された(スーパーコンピュータ「富岳」の世界ランキング結果についてPC Watch)。

産業向けのアプリケーションで良く用いられる共役勾配法の処理速度を競うランキングであるHPCGでは、富岳は16PFLOPSのスコアを記録し、2位の米Frontierの14.05PFLOPSを1.1倍超える性能を示した。大規模グラフ解析に関するランキングであるGraph500では、富岳は13万8867GTEPSを達成し、前回の性能から1771GTEPS向上した。富岳はTOP500では4位、HPL-MxPでは3位にランクされた。これに関してはどちらのランキングでもオークリッジ国立研究所の「Frontier」が1位を獲得している。
17785892 story
ノートPC

2023年第3四半期、タブレット・Chromebookともに出荷台数が2桁減 20

ストーリー by headless
減少 部門より
IDC の推計によれば、2023 年第 3 四半期はタブレット・Chromebook ともに出荷台数が 2 桁減となっている (プレスリリース)。

今年に入ってから 3 四半期連続で 2 桁減となるタブレットの出荷台数は 550 万台減 (-14.2%) の 3,320 万台。前年同四半期のトップ 3 はいずれも 2 桁減となっており、1 位の Apple が 220 万台減 (-15.1%) の 1,250 万台、2 位の Samsung は 120 万台減 (-17.1%) の 600 万台で順位に変動はないが、前年 3 位の Amazon.com は 210 万台減 (-49.5%) の 220 万台と半減して 5 位に後退した。これにより、1 桁減にとどまった前年 4 位の Lenovo (260 万台、-4.2%) と前年 5 位の Huawei (230 万台、5.7%) がそれぞれ 3 位と 4 位に上昇している。6 位以下の合計は 30 万台増 (+4.6%) の 770 万台まで増加した。

2021 年第 3 四半期から 2 桁減が続いていた Chromebook は 2023 年第 2 四半期に減少幅が縮小していたが、第 3 四半期は 100 万台減 (-20.8%) の 350 万台で再び 2 桁減となった。ベンダー別トップ 5 では 1 位の Acer が 1 桁減 (-6.3%) で 100 万台にとどまったが、2 位以下は軒並み 2 桁減となっている。前年 2 位の Dell (70 万台、-28.1%) は前年 3 位の HP (70 万台、-16.0%) と並ぶ 2 位タイとなり、Lenovo (60 万台、-20.9%) とASUS (20 万台、-23.1%) が続く。6 位以下の合計は 42.1% 減の 30 万台まで減少している。

IDC によれば、マクロ経済に大きな改善がみられない中、来るホリデーシーズンでもタブレットの大きな出荷台数増は期待できないという。一方、Chromebook は教育部門で保留となっていた買い替えや政府の予算消化により、今後出荷台数が改善する見込みもあるとのこと。PC とスマートフォンの間で気まずいポジションにあるタブレットだが、最も成功しているタブレットメーカーは PC やスマートフォンと組み合わせることでタブレットが実力を発揮することに気付いており、統合されたソフトウェアやサービスエクスペリエンスの提供に他社も続くことが期待されるとのことだ。
17451960 story
交通

ホンダとヤマト運輸、交換式バッテリ軽EVで集配業務の実証実験を開始 44

ストーリー by nagazou
そろそろ貢献度を指標化する仕組みがいるかも 部門より
ホンダとヤマト運輸は11月から、再生可能エネルギーを利用した交換式バッテリを使用する軽自動車(軽EV)の集配実証プロジェクトを開始する。充電済みの電池に交換すれば充電時間を省け、配送効率を高められるという(ヤマトホールディングスCar WatchTECH+)。

主にバイク用として使うホンダの交換式バッテリを軽商用車に搭載。日中に太陽光で発電した再エネ電力を充電した交換式バッテリを使用することで、充電による待機時間の削減や電力使用ピークの緩和など、より効率的なエネルギーマネジメントの実現に貢献するらしい。

初めは1台の軽EVを使用し、順次、複数台での実証を進めていく予定。実施場所は群馬県内で、集配業務における実用性や車両性能の評価、太陽光発電による再生可能エネルギーの効果的な利用、交換式バッテリーの運用に関する基本データの収集と検証などをおこなうとしている。
17451947 story
アナウンス

BM社 不正アクセスによる個人情報漏えいの可能性に関するお詫びとお知らせ 24

ストーリー by nagazou
問い合わせの多い会社なのに 部門より
ビッグモーターは10月30日、自社Webサイトが不正アクセスを受け、問い合わせフォームに登録された顧客の個人情報が漏えいした可能性があると発表した。2016年11月から23年8月までに同社の問い合わせフォームを利用した人の住所、氏名、電話番号、メールアドレスなどの情報が漏えいした可能性がある。クレジットカード情報やマイナンバー情報は含まれていない。個人情報保護委員会と警察に報告ずみとしている(ビッグモーターリリースITmedia)。

あるAnonymous Coward 曰く、

ああいったガバメントの会社が、まともに情報セキュリティーにリソースを投ずる訳は無いので、クラッカーの目の付け所が良かったと評すべきなのだろう。

17447006 story
スラッシュバック

Cruise、ひき逃げ被害者の脚に乗り上げて停止した事故の詳細を報告 40

ストーリー by headless
詳細 部門より
Cruise が 10 月 2 日に発生した人間が運転する車にひき逃げされた被害者の脚に乗り上げた状態で停止した事故について、詳細を報告している (Cruise のブログ記事)。

サンフランシスコで事故が発生したのは太平洋時間 2023 年 10 月 2 日 21 時 29 分。Panini と名付けられた Cruise の自律走行車 (AV) はドライバーレスで自律走行しており、マーケットストリートの交差点に赤信号で停止していた。同じ方向の左隣の車線には暗い色の Nissan Sentra が信号待ちしていた。

信号が変わって 2 台が交差点へ入ったところ、歩行者が赤信号を無視してマーケットストリート向かい側の横断歩道を渡り始める。歩行者は Panini の車線を無事通り過ぎたが、次の車線で立ち止まったところへ Sentra が衝突、Panini の車線に跳ね飛ばされた。

Panini は急ブレーキをかける前に右方向へ転回したが、歩行者を避けきれずに接触。衝突を検出した Panini は一旦停止したのち、道路の安全を保つため路肩に寄せようとした。これにより、歩行者を 20 フィートほど引きずることになったという。Sentra はそのまま走り去り、サンフランシスコ市警がひき逃げ事件として捜査しているとのこと。

事故の現場はシリルマグニンストリートが 5thストリートに変わるマーケットストリートとの交差点で、事故後の写真では Panini が 5 thストリートに入ったところで停止している。そのため、2 台はシリルマグニンストリート側で信号待ちしており、歩行者は 5thストリート側の横断歩道を 2 台からみて右から左へ渡ろうとしていたようだ。

なお、カリフォルニア州自動車局 (DMV) による Cruise のドライバーレス走行許可の停止を受け、Cruise はサンフランシスコでのドライバーレス運行を停止しており、公式サイトではタクシーサービス提供地のリストからサンフランシスコが削除されている。その後、Cruise は全米でのドライバーレス運行停止を発表したが、タクシーサービス提供地のリストは変更されていない。
typodupeerror

アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家

読み込み中...