パスワードを忘れた? アカウント作成
11867758 journal
日記

Arimacの日記: 3Dプリント(出力サービス)してみた 7

日記 by Arimac

初めて3Dプリンター出力サービス(dmm.com)を使ってみた。
Shade3Dでデザインして結果12ものパーツになってしまった。
1月1日に会員登録していきなりアップロードして注文するという愚挙を行う。
それでも9日には届いた。
予想よりなんだか表面が柔らかい。どうもサポート材が残っているらしい。
そのためマージン(0.1mm)をとってあるところもはまらない。
サポート材らしきものを削るとはまるようになった。
マージンをとってないところは全くはまらない。マージンは重要だな。
造型が変になっているところは全く無かった。Shadeのチェック機能は素晴らしい。
しかし、設計ミスが幾つか(;_;)
ネジの位置を間違える。ソレノイドが回ってしまう。
力の掛かる方向を接着剤でくっつけようとしている。
(ABSはちょっとは曲がるようなのではめ込みにするのが良さそう)
ということで失敗作かなぁ~(^^;
3Dプリント(出力サービス)してみた

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by saratoga (23467) on 2015年01月13日 0時16分 (#2742503) 日記

    3Dプリントしてみたくて、3Dのモデリングできるツールを物色中です。今は、FreeCADの動向に注目しています。0.15βになってようやくパーツのアセンブルができるようになったみたいで、試してみたいと思っています。
    Shade3Dという手もあるんですね。CGツールなのに。Shade3Dの吐く STLのメッシュは、DMMのサービスと相性はいいのでしょうか。

    • by Arimac (10826) on 2015年01月13日 21時11分 (#2742953) ホームページ 日記

      長年Shade Personal R4を使ってましたが、STL出力できないので去年Shade3D Basicを買いました。
      CGツールと言えど建築デザインにも使われるため実寸を使えるようになっていたのが結構幸いしているようです。
      しかし、CADに比べると交点計算等の機能が落ちるのが弱点です。
      でもブール演算機能を使うと切り出し等、同等の事が直感的にできるので逆に使いやすいかもしれません。
      ジョイント等を使って仮想的に動かして干渉チェックもできるので結構優秀だと思います。
      DMMを使ったのは初めてなので相性が良いかどうかは分かりませんが、今回アップロードしたデータは3.4MBでDMMは100MBまでOKなので問題はありませんでした。
      複数パーツを入れてても問題ありませんでした。(MiniMagicsにはシェルが不連続というエラーにされたけど)
      でも今はビットコイン騒ぎの巻き添えを食ってゴタゴタしているようで、いまだにユーザー登録も出来ていません(^^;

      親コメント
      • by saratoga (23467) on 2015年01月13日 23時08分 (#2743018) 日記

        そうですか、実寸が使えるのですか。参考になります。
        ちなみにスライドする長穴と、中心のピンの嵌め合いはいかがでしたか?やはり別途仕上げ(削り)が必要でした?
        こういう可動パーツを3Dプリントされているのが新鮮で興味深いです。

        親コメント
        • by Arimac (10826) on 2015年01月14日 21時42分 (#2743544) ホームページ 日記

          長穴は0.1mmのマージンが取ってあって、中心のピンはマージンなし。
          結果は上に書いてた通りで、ピンは削りました(^^;
          そもそも3Dプリンターを使う積りで考えたわけではなく、自分的に電磁ソレノイドがブームでそれを使ったものを考えていて、そういえば3Dプリンターなら簡単に作れるんかなということで試したわけです。
          それにしても自分の考えたものが実物になるというのはわくわくしますね(^^;
          他にも色々作りたいものが出てきます。
          ゴム素材とかは個人ではそう易々と造型出来そうに無いので意外に使えそうな気がします(^^;

          親コメント
          • by saratoga (23467) on 2015年01月15日 23時44分 (#2744205) 日記

            しつこくお聞きしてすいません。やはりサポート材で残る部分と、もともと精度がどのくらいあるのかうまく分離できませんよね。
            > それにしても自分の考えたものが実物になるというのはわくわくしますね
            そうですね、自分も何か作ってみたい気持ちははやるのですが、これだ!という対象がなかなかなくて。
            そういう中で動くものを作られていたので、すごく刺激になりました。ありがとうございました。

            親コメント
            • by Arimac (10826) on 2015年01月16日 21時14分 (#2744743) ホームページ 日記

              make3Dプリントの「つくる」→「3Dデータのルール」の「ホワイトアクリル/ABSライク/ゴムライク」を見るとサポート材は手作業で除いているようですが、穴とかには薄く残ってしまうのかもしれません。
              それと精度は±0.1mmと書いてありました。(マージン0.1mmでは危ないかも)
              難点が肉厚で、最低でも1mmは要るようなので余り細かいパーツを作るのは注意が必要です。
              それとパーツの接着は無理のような雰囲気なので、どう組み立て可能にするかも頭を使う必要がありそうです。

              親コメント
              • by saratoga (23467) on 2015年01月19日 17時17分 (#2746195) 日記

                なるほど、十把一絡げに3Dプリントと言っても手作業が入ってくるとなると案外手作りに近いものがあるのかもしれませんね。
                精度±0.1mmですかぁ。スムーズに動かそうとすると結構工夫がいりますね。
                また新作にチャレンジされたらご紹介くださいませ。

                親コメント
typodupeerror

私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike

読み込み中...