パスワードを忘れた? アカウント作成

ZOOMと聞いて何を思い浮かべますか?

投票結果を表示しています。
Rih社のZOOMレーシング
1 票 / 0%
音響機器、楽器機器でお馴染みのZOOM社
  93 票 / 20%
トンボ鉛筆のZOOM
  20 票 / 4%
オンライン会議のZOOM
  135 票 / 29%
X68KファランクスのZOOM
  78 票 / 16%
レンズのZOOMしか無いだろ
  85 票 / 18%
その他
  53 票 / 11%
合計 465 票
投票所 | 他の国民投票
  • 選択肢が少なくても文句禁止。だって、そもそもがジョークだし、場所は有限だし、選択肢を決めるのに事前投票なんてできないから。
  • なんか良い投票ネタがあったら是非タレコんでくれ(国民投票用と明記)。毎回かなり悩みまくりなんだな、これが。ぶつぶつ言わずに助けてくれよぅ。
  • この投票はとってもテキトーだ。四捨五入の誤差、投票マニア、ダイナミックなIP、 システムのバグ、プロキシーやファイヤウォールなんて考慮しちゃいない。統計だと思って このデータを大事な事に流用しようと思うなら小学校からやり直しましょう。

最新の国民投票

  • 緑の電車 (スコア:4, 参考になる)

    by shinshimashima (9763) on 2023年08月26日 13時33分 (#4517602) 日記

    南海21000系ズームカー

    ここに返信
  • by Anonymous Coward on 2023年08月27日 11時30分 (#4517960)

    認識としてはジェノサイドやファランクスのZOOMなんですがイマジニアズームを最後に
    かなり月日が経っていたので音響機器、楽器機器に入れました。

    ドメインの権利関係で調べてみた
    音響機器メーカー
    https://zoomcorp.com/ja/jp/ [zoomcorp.com]
    https://www.zoom.co.jp/ [zoom.co.jp]

    テレビ会議ソフトメーカ
    https://explore.zoom.us/ [explore.zoom.us]
    https://zoom.us/ [zoom.us]
      https://www.zoom.com/ [zoom.com] は転送

    ゲームメーカー(危険なサイトになってます。)
    https://www.zoom-inc.co.jp/ [zoom-inc.co.jp]

    マツダは”Zoom-Zoom”(ブーンブーン)です。
     意味は車の移動音のブーーーンです。子供が車のおもちゃで遊ぶ ブーン。

    ここに返信
    • by Anonymous Coward

      マツダは”Zoom-Zoom”(ブーンブーン)です。
       意味は車の移動音のブーーーンです。子供が車のおもちゃで遊ぶ ブーン。

      ドイツ語の「Summ summ summ」(♪ぶんぶんぶん、はちが飛ぶ [wikipedia.org])と一緒かな。

  • by Anonymous Coward on 2023年08月15日 21時41分 (#4511161)

    ないじゃん

    ここに返信
  • by Anonymous Coward on 2023年08月26日 13時43分 (#4517607)
    ここに返信
    • by microwavable (47421) on 2023年08月28日 8時59分 (#4518265) 日記

      909なんてエフェクターあったっけ?と思っちゃったので「音響機器・楽器機器でお馴染みのZOOM社」に。
      1010持ってたけど、リアルタイムでは505II〜G2あたりから入った世代。

      #909といえば?と言われたら、そりゃローランドのアレですわ

    • by Anonymous Coward

      909なんてペンあったっけ?と思っちゃったので「トンボ鉛筆のZOOM」に投票。
      ZOOM505とZOOM707を愛用してるけど、707 [tombow.com]めっちゃなくす。
      もう片手の指じゃ2進数でないとおさまらないくらい707買ってる。
      某PCのように黒に赤ってのがいいんだろうか。銀に赤も数本買ったけど。

  • by Anonymous Coward on 2023年08月26日 14時50分 (#4517641)

    最近の動向は知らないけど
    デジタル系のマルチエフェクターが得意ってイメージがある。

    ここに返信
  • by Anonymous Coward on 2023年08月26日 16時02分 (#4517671)

    俺は福留世代

    ここに返信
    • by Anonymous Coward

      徳光時代は見てたなあ・・・
      福留に変わった直後は問題なかったんだけど、撮影の裏側的な企画で福留が上司として他のスタッフを叱っているシーンが出て
      それ以降、福留の番組内での態度がちょっと変わったのよ。
      で、Jリーグがスタートしてサッカーとプロ野球が時間の取り合いをする感じになった頃、福留が番組内でJリーグ担当のアナに意味不明のパワハラをかますようになって、うんざりして見るのやめた。
      その後見てないから今やってるのかも実は知らない。

      ウィッキーさんのワンポイント英会話とかめちゃめちゃ好きだったんだけどな。

  • by Anonymous Coward on 2023年08月26日 20時25分 (#4517771)

    Windyの対抗馬みたいな感じでててきた。色合いはZoomのほうが好み。Windyのほうが先まで予測してくれる。

    ここに返信
  • by Anonymous Coward on 2023年08月26日 20時55分 (#4517780)

    今もあるのか、と思ってサイトを見てみようと思ったけど
    サイトはあるにはあるが、実質終わったような感じだった。

    ここに返信
    • ファランクスのZOOMに投票したけど、ZOOMの代表作はジェノサイドだろ、とちょっと思う。ファランクスも良いゲームだけど。

      あと、X68000以外もあるよ。スーファミの「ドラッキーの草やきう」とか、プレステの「ゼロディバイド」とか。

      • by Anonymous Coward on 2023年08月28日 10時47分 (#4518306)

        ZOOMと言ったらゼロディバイドのZOOMやろ

        って思ったけど無かったのでその他に入れたけど、
        「X68KファランクスのZOOM」がそれだったのね。

        続編作って欲しいと思い続けてはや20年。

      • by Anonymous Coward

        X68000専業だとよく商売が成り立っているなと不思議ではありましたね。
        アーケードゲーム並みのグラフィックを描いてるように見えたので。

        • by Anonymous Coward

          専業だったのは3-4年くらい(89発売で92年まで)で、その後はTOWNS経由して普通にコンシューマーゲームメーカーになったので、
          商売あまり成り立たなくなったんでしょうね。

          マシンスペック考えると技術的にはすごいことやってるんだけど、トータルのゲームとしてみるとちょっと・・な作品が多いメーカーというイメージ。
          最近ジェノサイド1やってみて改めてそう感じました。

      • by Anonymous Coward

        代表作はジェノサイド1/2だよな。
        ファランクスは、、、スーファミやGBAにも移植したから、一般知名度ではそちらなのか?
        でも、X68Kユーザーの感覚的には、ジェノサイドが圧倒的だよなぁ。

    • by Anonymous Coward

      X68000Z用に「ZOOMパック」なんて結構な値段で売り出しているけど
      会社自体はまだ存在しているということなのか?
      同社のウェブサイトは「残骸」みたいな雰囲気が漂っている。

      • by Anonymous Coward on 2023年08月28日 11時04分 (#4518319)

        法人の登記が代表取締役の自宅のようなので、個人で資産を管理してるのではなかろうか。

        https://www.houjin-bangou.nta.go.jp/henkorireki-johoto.html?selHouzinN... [nta.go.jp]

      • by Anonymous Coward

        証明書はLet's Encriptだけど更新はされてるので生きてはいるみたいですね。

        • by Anonymous Coward

          Firefoxで見ると危険なサイト、Chromeで見ると正常、どういうこと?
          (共にLinux)

          • by Anonymous Coward

            自宅のFirefoxで危険なサイト、会社のEdge(ともにWindows10)では正常、同じ傾向ですね

      • by Anonymous Coward

        会社の登記はされているようですけど、事務所はしばらく前に畳んで経営者の自宅が住所になっている雰囲気ですね。
        だからウェブサイトでも住所が意図的に抜いてあるんだろうと推察しますよ。

    • by Anonymous Coward

      PHALANX好きだったので当然ここに投票
      ゲームだけ今でも持ってる(X68K本体は当時から無くて友人宅に持ち込んでプレイしてた)
      ゲーム内の「人として」看板が印象に残ってる

  • by Anonymous Coward on 2023年08月26日 22時40分 (#4517818)

    Pentax Pentax Pentax Pentax
    望~遠だよ 望~遠だよ 望~遠だよ 望~遠だよ 
    ワイドだよぉぉおおお~~~

    # リアタイ者は還暦以上
    # ちなみに、何も調べずに記憶のみで書いたが、最初の2行の繰返しの数に自信あり

    ここに返信
    • by Anonymous Coward

      Pentaxってズームミラー(内部にはレンズも含む)出してたな。

    • by Anonymous Coward

      望遠とズームって別物なんでしょ?

      • by Anonymous Coward

        あの時代の旭光学工業にズームレンズは無かったと思う。

        • by Anonymous Coward

          タクマーにもズームがあったじゃん。
          と思ったけど、件のCMが思いの外、古いものだった。

  • by Anonymous Coward on 2023年08月27日 10時17分 (#4517948)

    MAZDAが以前、CMでzoom zoomって 言いまくってた
    スタジアムの名前にもなってるのかな

    ここに返信
  • by Anonymous Coward on 2023年08月27日 20時00分 (#4518143)

    「Zoom」でイメージするのはビデオ会議のアレだけど、
    それが「ズーム」だったらズームレンズだな。

    ここに返信
    • by Anonymous Coward on 2023年08月28日 8時00分 (#4518245)

      スラドだからそういう結果になるのだろう

      音楽用電子機器から音響機器は業務用の会社、主力商品はICレコーダなどレコーダが多いと思う
      80年代からある会社ですよ

      ゲームソフトズームが80年代後半
      X68000からスタートした会社でイマジニアズームになりイマジニアが消滅して休眠状態だった

      ここまでがズーム

      ビデオ会議のズーム
      Zoomビデオコミュニケーションズ 、ビデオコミュニケーションズがつ
      2010年代。東日本震災後の設立。ごく最近で認知度はコロナウイルスのパンデミックで広がった

      それ以外は
      バングラディッシュの航空機メーカー
      Zoomエアウェイズ エアウェイズ がつく

      番組制作会社のズームエンタープライズ ズームに エンタープライズ がつく
      http://www.zoometp.co.jp/ [zoometp.co.jp]
      めざましテレビやクイズ番組のタイムショックなど

    • by Anonymous Coward

      ネタに走らなきゃビデオ会議一択な知名度だと思うのだけれども…。

      • by Anonymous Coward

        ビデオ会議のZOOMが知られる前からZOOMという名称に親しんでいて
        しかもビデオ会議に縁が無かったらそうはならんよ。

        バンドやってたら音響機材一択。
        テレワーク何それな自分も音響機材一択。

        • by Anonymous Coward

          そんな奴らが70%もいるとは思えんという話だろ

    • by Anonymous Coward

      同じくズームと読む、XOOMのこともちょっとだけ思い出してあげてください。

      # クソーム言うな

  • by Anonymous Coward on 2023年08月29日 9時27分 (#4518838)

    アルファベットならオンライン会議かな。
    カタカナならレンズ。

    ここに返信
  • by gab (21564) on 2023年08月31日 15時02分 (#4520337) 日記
    オンライン会議思いついたけど [Zz](oom)だったような気がしてやめた×
    トンボのブランド初めて知ったけどどれも使ったことなさげで×
    「ZOOMレーシング」は聞いたことあるような気もしたけれどぱっと浮かばず×
    「X68K~」の「ファランクス」も他に移植されたのも知らないなぁ×
    「音響機器、楽器機器~」は知らんもんは知らんわ×
    というわけで残ったのは「レンズのZOOMしか無いだろ」と「その他」で
    更に特に他に愛着あるものないので「レンズ」の方をチョイス
    ここに返信

計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである

処理中...