会社が Exchange Server 2003 を導入したので、(以前からインストールしていた)Outlook 2000 で使ってみたら…
送信するメールのヘッダに X-Mailer や User-Agent が付かないんですよ。X-MimeOLE: Produced By Microsoft Exchange V6.5 と付くだけで。外部から見れば MIME メールを作るエージェントは Exchange Server で、Exchange Server と Outlook 2000 の間は MS Exchange のプロトコルで動いています。さすがに Exchange Server 2003 にもなると、MIME メールエージェントとしても素直です。
.Mac (スコア:3, 参考になる)
1. 複数の研究機関を渡り歩いているし、
今後も所属が変わる可能性が大きいので
半永久的に使える、アドレスが欲しい
2. 論文審査依頼や、見知らぬ人からの
共同研究の話が、時々舞い込んで来るので
公開しているアドレスは、研究者の財産の一つ
3. 過去に所属していた研究機関では
現在の.Macアドレスに
転送するように設定しているが
研究機関の管理方針が変わって
アドレス自体が抹消される可能性がある
4. 引っ越しのたびにプロバイダーが変わるので
ISPに付属のアドレスは論外
5. 同様に、国外在住の可能性もあるので
国内大手のISPも却下
6. 海外出張も多く、
アクセスポイントが見あたらなかったり
PC持ち歩くのが面倒な時でも
空港やネットカフェにでも行けば
メールの確認が出来るので、webメール
セキュリティーが心配なので
滅多使いませんが、全く使えないよりはマシ
携帯への転送設定をしているので
国内出張は問題なし
7. yahooなどの無料メールは
サービスの継続などに不安があるし
yahooドメインから来るのは
ほとんどスパムなので
相手に与える、印象も悪い
8. 論文に記載するのが、ac.jpドメインでないのは
かなり格好悪いが、無料のドメイン名よりはマシかな?
9. .Macでも、サービス継続などは、不安だが
無料の所よりはマシでしょう
(と、無理矢理思いこんでいる)
てなわけで、年間1万円強は、お布施として、あきらめております
その他の機能も、それなりに使っているし
でも、高いなぁ、、、、、、、、、、
各種学会のメール転送サービス (スコア:4, 参考になる)
例えば,電子情報通信学会 [ieice.org]とか 情報処理学会 [ipsj.or.jp]などが提供しています。
日本ローカルなアドレスでは嫌というのであれば, IEEE Computer Society [ieee.org] の提供する username@computer.org 形式のアカウントなどいかがでしょう。
username@mac.com よりは研究用(仕事用)のアドレスとしてふさわしいのではないかと思うのですが。
Re:.Mac (スコア:2, 参考になる)
プロバイダーがどこになろうと、元の ISP との契約さえ生きていればメールは使えます。
そして国内大手 ISP は大抵、月数百円で契約することができます。
いまさらあなたが .Mac から乗り換える必要は全く無いと思いますが、
参考にする人は、上記2項目は安価に解決できることに注意しましょう。
ISP のメールボックスに、外から平文でアクセスして安全なのか、など別の問題もありますが。
#月数百円で残したメールボックスは平文でしかアクセスできないので AC
Re:.Mac (スコア:1, 興味深い)
ユーザの多くは場所で契約してると思っているんでしょうね。
接続サービスの提供可否には場所やキャリアのサービス提供可否が影響しますが、
接続以外のメールアドレスや各種アカウントなどは「人そのもの」との契約なので
支払いさえできるならどこの土地かなんてのは関係ないんですけどね。
もちろん、アドレスを残すための月2~300円を払うのを嫌ってやめていくユーザもいますけど。
copernicus.or.jp 難民になった時点で、割とメルアドはどうでも…。 (スコア:1)
メインの接続サービスに使う回線が、新規に引くときプロバイダとセットで契約だと安かったりしますし、引っ越し時に、契約内容を変更するのも、解約するのも、引っ越し前後の手続きとしては1件なわけでして。次の引っ越し先で回線環境がどうなるかもわからないし、もしかするとイーモバイルあたりで事足りるのかも…なんて思ったりもしています。
それに、プロバイダのメールサービス自体が、こまごまと容量追加やその他オプションでお金がかかったり、サービス内容が限定的だったり、と、あまり魅力的なものではない気がします。ライトなユーザは電話番号のように変わりましたと通知すればいいやと思っているだろうし、ヘビーなユーザは対策ができる。引っ越してまで引きずっていく理由を持ってる人が少ないんじゃないでしょうか。
私はgmail使ってます。gmailの名前が変わる・サービスが無くなる時は大きなニュースになるでしょうし、当分は無いでしょう。維持費もかからないしサービスの内容・質も上々。フリーなアドレスに問題があるなら、独自ドメインもGoogleAppsで対応可能なんですよね。残念だけど、プロバイダのメールアドレスを所持するより、安くて利便性が高いです。
# てれっててれっててー --- macohime(#cpdz)
Re:.Mac (スコア:1)
>ユーザの多くは場所で契約してると思っているんでしょうね。
最近は携帯メールが全てで、PCメールはセットアップもしていない人がかなり多いです。
カード会社とかに「携帯アドレス不可」と言われ必要に迫られてやり方を聞きに来る知人の多い事。。。
そういう人はmixiやブログのためにブロードバンドが使いたいからプロバイダと契約している
のであって、そうするとやっぱり「場所で契約」とイコールなんですよね。
#私はLAN付き物件に引っ越して以来、月315円のダイヤルアッププラン(笑)です。
メイルはシステム (スコア:2, 参考になる)
メイル環境は末端のソフトウェアだけという程に単純明快じゃないと思うのです。
私は、postfixでフィルタ→popfileでフィルタ→PCのウィルススキャン→EdMax(シェアウェア)でフィルタ&振り分けをしています。
EdMaxの振り分け&キーワードのハイライト機能が、数十台のサーバログをメイルで受信して確認する日常業務に合っています。
postfixの柔軟なフィルタに感謝。
admin@,webmaster@,root@....etc宛に送付されるspamを的確にフィルタするpopfileに感謝。
数十台のサーバから送られてくる数千通/日の雑多なメイルをてきぱきと処理するEdMaxに感謝。
そんなこんなで 7年間。
メイルはシステム。総合力
と、思います。
マイナーなんですが…… (スコア:2, 参考になる)
自宅ではJustsystems社 [justsystems.com]のShuriken 2007 [justsystems.com]を使ってます。
Shuriken Proの頃から使っているんですが、個人的には一番手になじむ感じがしていて気に入ってます。
会社ではOutlookです。
……まあ使いたくて使ってるわけではないのですが、流れてくるメールの中にOutlook前提のやつが多々含まれているので、
なんだかんだ言って一番使いやすかったりします。
GmailとかYahoo! Mailとかもアカウントは持ってますが、ほとんど使ってませんね。
ここ最近はスパムメールしか届いてません。
混沌の中にこそ真実がある・・・かもしれないけど探すのめんどい
Re:マイナーなんですが…… (スコア:1)
予定表とかの機能もあるし、グループで使うには悪く
ないです。うちもサーバーの都合でOutlookの使用を
強制されてます。
Re:マイナーなんですが…… (スコア:2, 参考になる)
会社が Exchange Server 2003 を導入したので、(以前からインストールしていた)Outlook 2000 で使ってみたら…
送信するメールのヘッダに X-Mailer や User-Agent が付かないんですよ。X-MimeOLE: Produced By Microsoft Exchange V6.5 と付くだけで。外部から見れば MIME メールを作るエージェントは Exchange Server で、Exchange Server と Outlook 2000 の間は MS Exchange のプロトコルで動いています。さすがに Exchange Server 2003 にもなると、MIME メールエージェントとしても素直です。
そんな事情に、いまさらながらびっくりしました。
Wanderlust/Gmail/Emacs (スコア:2, 参考になる)
これで、メールアドレスがなんでも、マシン/OSがどんなんでもOK
# Vista + MeadowでもX + Emacsでも楽なのでいいです。
いやーバックアップ以上にリカバリーできるかどうかが重要と、ノートPCの物理クラッシュ時に痛感したもので。
M-FalconSky (暑いか寒い)
AL-Mail32 1.13b (スコア:2, 参考になる)
されたので,まだ使ってます.
現在は必要に応じて,送信(および受信)に stunnel を,
受信に popfile (ssl support)を起動して利用していま
す.
kero
Re:AL-Mail32 1.13b (スコア:1)
探しに行きます。助かりました。
Al-mailは余計なことを何もしないのが便利だと思います。
v@v
家でも会社でもThunderbird (スコア:2)
1.デフォルトの引用符装飾がウザイ
NetscapeMail時代からですが、引用符が装飾されてしまうのが
ウザイです。QuoteColorsを入れればいいだけですが。
2.分割ファイルに未対応
会社で使う場合、これが非常に困ります。一部のクライアントでは
分割で送るのがデフォルトになっているようで、送った本人は意識
していません。大抵のメーラーは結合ができるのですが、Thunderbird
だけは、FAQにも「送りなおしてもらえ」という、全く役に立たない
禅問答が書いてあり閉口しました。
結局、テキストエディタでくっつけてデコードしています。
非常に手間ですね。
Re:家でも会社でもThunderbird (スコア:3, 参考になる)
結合するための拡張 [c-a-m.co.jp]もあるようですよ。
by lux
ユーザ数最大なのに (スコア:1)
Re:ユーザ数最大なのに (スコア:2, おもしろおかしい)
…って、『お使いのメール環境』ってそういう意味じゃない!?
W-ZERO3メール使っています (スコア:1)
全文受信していました。メールの先頭全角100文字程度を受信する程度なら、受信無料だったので。
ウィルコムにしてからは、いちおうすべてメールをW-ZERO3メールで受信しています。
で、昔からMS系のツールは使いたくない性分なので、HTMLメールが受信できるOutlookを敬遠して
いるのですが、スパムメールを振り分け自動削除してくれるメーラー(WinowsMobile6用)があったら
いいなと最近感じています。
# OS/2環境でネット接続を整備したいと思いながら月日が経つままのID
モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
Thunderbirdだけど (スコア:1)
便利機能をほとんど活用していない場合でも使っているといえるのだろうか。
Thunderbird + Gmail (スコア:1)
出先では Gmail/IMAP もしくは Gmail/Web or Gmail/携帯 で参照できて便利なんで
SPAM も Virus も全て処理してくれるので便利なんでこの環境に移行してはや何ヶ月
#Googleになら人生握られてもいいかな...と
Re:Thunderbird + Gmail (スコア:1)
特に、livedoorがメールをgmail上でやるようになってからは、完全に移行されましたね。
gmailのスパムフィルタがものすごく有能な上に、Thunderbirdの迷惑メールのフィルタリングが私にとってはものすごく楽。
毎日100~600通ほど送られてくるスパムメールが、手元に届くのは1~2通。
今じゃ、infoseekとyahooは殆ど放置状態になっています(笑
openDoe-Ming Ver.0.72.9beta
客先で25番ポート開けてもらえないことが多いので (スコア:1)
他のアカウント名義で送信もできるし。
アドレス帳分散しないし。
現場で必要ならZero3でも使えるし。
大概古いメールでも探せるし。
# ポート開けないのに「メール送りましたのでよろしく」とか
# 「メールでお願いします」とかどうよ。
# ウチの他社員にはきちんと「GMail便利だよ」と宣言した上で
# 自社WEBメール使わせております。(マテ
そういう時は 587番を開けてもらいなさい (スコア:1)
Re:客先で25番ポート開けてもらえないことが多いので (スコア:1)
やかましく言った甲斐あって、最近ではテキスト生で送ってくることはなくなりました。
まぁ、業績とかお金がらみとか読まれてまずいような内容をメールで送ること自体アレなんで。
お知らせとか連絡事項とか問い合わせくらいですねぇ。
そもそも客先に出向してるので重要なデータは普通手渡しだし。
# そーゆーデータをやり取りしたいお客は、それ専用の社内メールのアカウントを発行してくれます。
# 自社のメアドなんて使わせてくれませんし、そもそもWEBメール禁止のところもあります。
# 要は客先次第です。
Re:客先で25番ポート開けてもらえないことが多いので (スコア:1)
私は,FireGPG を使っています.
少し使い勝手が悪いけど便利です.
- Gmail S/MIME for Firefox
http://www.richard.jones.name/google-hacks/gmail-smime/gmail-smime.html [jones.name]
- FireGPG - use GPG easily in Firefox !
http://firegpg.tuxfamily.org/ [tuxfamily.org]
Re:Gmail の利用規約 (スコア:1)
業務用のメールは自社のアカウントにも残ってますので、いきなり消失しても致命傷にはなりませんし。
それでGoogleに文句言うつもりもないですし。
# そもそもこの条項は、訴訟リスク回避の為の一文だとは思いますがね。
# 全社員のメールをGMailで運用して、メール消えたとか言って訴える会社なんていくらでもありそうですから。
ネタ投稿人です (スコア:1)
携帯メールが入っていないのは、使っていないからです。
しかし、やはりコンソール上のメールツールはマイナーになって
しまいましたねえ....
Opera M2 (スコア:1)
数年使っていて不満を感じる所もそれほどありませんし、まあいいんじゃないでしょうか?
# GMail(のインタフェース)は使いにくくないですか?
# 特にスパムフィルタの除外条件がアドレス登録のみというのが。
That is not dead which can eternal lie,
And with strange æons, even death may die.
化石? (スコア:1)
notice : I ignore an anonymous contribution.
Re:化石? (スコア:1)
Webメーラーも使いますがpopアクセスを使う時は基本的に電八。
SPAMも含めてやりとり数が少ないと別に問題ないんですよね。
=-=-= The Inelegance(無粋な人) =-=-=
Re:化石? (スコア:1)
日に300前後届く spam の9割以上を叩き落してます。
主体は Received: のIPアドレスで、こまめに国別に
不要エリアを指定してる感じ。
上の方にも書いてる方がいらっしゃいますが、
電八はメール単体で1つのテキストファイルに
保存されてるのが色々と便利です。
PCに全文検索機能入れた時とか、メーラそのものが
逝っちゃっても最悪メールそのものは読める、とか。
やりとりが少なければ……というのは、フォルダ毎の
最大メール数が少ないとか、でしょうかね。
自分は少なくない量をさばいている方だと思いますが、
運用は慣れとか工夫でなんとかなってるかなァ、と。
もちろん電八が更なる機能発展をすべきとも思ってますが。
そういえば
電八倶楽部がサーバ移転云々でML移転したりするそう
なので、最近ML読んでない方はチェックをお勧めします。
Re:化石? (スコア:1)
SPAM分けをしようと思えばできる事自体知りませんでした。
話のタネにやってみようと思います。
最近は、こうして手動や自動化を自前でやるってソリューションが、もう趣味の領域ですな…。
=-=-= The Inelegance(無粋な人) =-=-=
Re:化石? (スコア:1)
まぁ、おっしゃる通り電八のメール管理方式は大変都合がよく、電八自体は今も愛用しています。
# WebDAVが使える環境だと、on demandで.fld開いたりできてリモートでも便利
>電八倶楽部がサーバ移転云々でML移転したりするそう
>なので、最近ML読んでない方はチェックをお勧めします。
メンバーリストが壊れてから、再登録できないって人もいるようですね。
そして私もその一人なんですが。NIFTY以外のアドレスでもダメだったので、諦めました。とっとと移転してくれ。
Re:化石? (スコア:1)
わたしも、ヘッダでのフィルタリングでは手に負えなくなり、POPFILEを導入しました。
folders.defのスパム除けの部分はこんな感じ。
# POPFileによる振り分け結果により、spamを除外する
/^X-TEXT-CLASSIFICATION:.*spam/i .\TRASH.CAN
# niftyのspamフィルタの振り分け結果
/^X-SPAM-FLAG:.*YES/i .\TRASH.CAN
# 変な位置にマルチパート宣言が入っていると X-TEXT-CLASSIFICATION が無視されるため、タイトルでも判断
/^SUBJECT:.*\[spam\].*/i .\TRASH.CAN
notice : I ignore an anonymous contribution.
Lotus Notes (スコア:1, おもしろおかしい)
「訂正箇所は赤字で書きしまた」なんてメール来るからあきらめた。
Datula (スコア:1)
Becky!使いです。 (スコア:1)
Outlook・Outlook Expressは使いたくなかったと言うだけなので本当になんとなくです。
最近では、深海魚フィルターとかで迷惑メールもフィルタリングできるので今でも使っています。
Gmailとかも使ってますけどね…
Muttやmnews、/bin/mailなどターミナル上で (スコア:1, 参考になる)
Mac OS X + Mail (スコア:2, すばらしい洞察)
Gmailと併用して、webからも見られるようにしてます。
Re:Sylpheed/Linux (スコア:1)
同じくSylpheed/FreeBSDです.
ただ, dailyで自動的にMHonArcを使ってHTML形式でアーカイブしているのでウェブメールと言えないこともありませんが.
Sylpheed/FreeBSD (スコア:2)
Windows上ではThunderbirdなので、そのうちThunderbirdに統合しようと思っていた矢先、Thunderbirdの開発の見通しが怪しくなったので、まだしばらくはSylpheedを使っていそうです。Sylpheedは自宅サーバーのメールを取りに行くと黙りになり、未だにメールが消失するバグに悩まされるのでそろそろ見切りをつけたいんですがね。
Re:Sylpheed/Linux (スコア:1)
秘書が机の上に置いてくれるに一票いれときました。
実際、メール読むの大嫌いなので、最近は口で言われるまで
待ってしまいます。
Re:Sylpheed/Linux (スコア:1)
1を聞いて0を知れ!
Re:Sylpheed/Linux (スコア:1)
# ここのユーザは偏りが大きすぎると。
Re:Sylpheed/Linux (スコア:1)
AL-Mail32から、いつくか経て、
Sylpheed/Win32(今2.4.7)に切り替えました。
一時期、pochyも使ってみたものの、Sylpheedが一番しっくりくる。
AL-Mail32から切り替えたのは、
Northwest Airlinesのメールが読めなかったから。
Re:Sylpheed/Linux (スコア:1)
スラドでは多数派だと思ったけど私の誤解だったのだろうか?
Re:QMAIL3です (スコア:1)
メール作成時のエディタを選べるだかなんだかで,友人が長く利用してました.
その頃の私は,ucb Mailでしたけどね.
懐かしいですねぇ.
#もう .mailrc の書き方は忘れたなー
#kterm+kinput2 上で,vi で編集して, nkf で EUC→JIS して…
kero
Re:QMAIL3です (スコア:1)
メールの受信確認自体は、まずWebメールで確認して、プロバイダのフィルタを抜けてきたspamを通知して、読む気のないメールはWebメールの時点で消して、取り込む必要があるものが残ったときだけ電信八号で取り込んでます。
メールファイルの拡張子が.txtで、普通にテキストエディタのgrep機能とかで検索がかけられるので、過去メール検索したいときはメーラー起動しなくてもいいんですよね。
#こういう使い方で、メーラーとして使ってるといえるのかは微妙ですがw
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re:QMAIL3です (スコア:1)
imapで絞って行くと結構限られるんですよね。
安易なAC発言反対運動中
Re:QMAIL3です (スコア:1)
というか、MUA に「QMAIL」という名前をつけてしまうセンスはいまいちですよね。QMAIL の作者は当初 qmail を知らなかったと思われますが、MUA を作るのに qmail を知らないというのはちょっと……。