アカウント名:
パスワード:
暑いときには熱い物ってことで、わたしは普通のカレーですかね。夏になると、ジャズ喫茶でロリンズの "St. Thomas" を聞きながらカレーを食べる情景がときどき浮かんできます。何の記憶だ?
冷やしカレーLEEの20倍で‥
「冷やし中華が夏の食べ物」というよりは、「"冷やし中華始めました"の貼り紙が夏っぽい」というか。
「冷やし中華始めました」の張り紙は時折見るですが、「冷やし中華終わりました」という張り紙は見たことが無いですね。
# 定番
最近寒いんで、やめちゃったんですよねー。
と言われた経験を持つ私は北海道在住。 # 北海道の夏が短いのはわかるが、一週間でやめるなよ。
近所の店は「冷やし中華○月○○日まで」という張り紙をしてくれてます。それ見ると終わる前に食べようと思うんで、終了間際には冷やし中華の注文が増えてるかもしれない。あれは何気に賢い手かも。
全日本冷やし中華愛好会 [246.ne.jp]が抗議に行くぞ(嘘。
つかあの会はまだ活動しているのか。
#「全冷中」でググるとWikipediaの「冷やし中華」がトップっておい
最近は「冷やし中華はずかしめました」なんてのも。
「土用の丑の日」と書いてウナギを売ってる店。
…… の前を素通りするのは、実に夏っぽい感じがします。
蕎麦を冷やし中華風にするのもオススメです。出汁つゆにちょっと酢を効かして、天かす・わかめ・きゅうり等を具に。
この時間帯に見るトピックではなかった・・・orzはらへったー。
やはり旬のものが一番でしょう。鱧! 鱸! 穴子! 水茄子!
旬に関係ないものだとかん袋のくるみ餅に氷 [kanbukuro.co.jp]かな。
鱧っ!! それだっ!!!!
今年何か食い忘れてると思ってたんだっっ!!!
縁日の屋台では欠かせない。近所の縁日で買ったとき、
「おう、兄ちゃん、姉ちゃん、どっちだ?」
と言われた。どうやら子供が男か女かを聞きたかったらしい(袋が男の子向けか女の子向けか、の判定基準)。
・・・すまん、おっちゃん・・・俺が食うんだ。30代真ん中で申し訳ない。ガキの頃食わせてもらえなかったんで、ツケが今来ている。
ここまで冷たいそばというコメントなし。
......いやわかってるよ。でも夏にざるそばおいしいよ?#今日も札幌テレビ塔地下の大番で冷やし山菜そば中盛りを食べてきたのさ#ちなみにそこで大盛りを頼むとマウンテンばりに遭難しかねないのさ
夏といえばスパムとゴーヤーでチャンプルーでしょ。My lower intestine is full of SPAM, SPAM, SPAM, SPAM, SPAM, SPAM and bitter melon.
冷やし中華ではない! [wikipedia.org]。
宮崎出身なので、これ。
埼玉県出身の私もこれですかね…Wikipediaによれば冷汁というのは宮崎流・埼玉流(両毛流)・山形流があるそうで。父型のルーツは両毛地域なので埼玉流のたれでそうめんを啜ります。子供の頃はごまだれにキュウリを入れるというのが味覚的に理解できませんでしたが、郷里を出て十年、味覚がおっさん化してきたのか郷愁をそそります。
>埼玉流のたれでそうめんをうちの親も埼玉なので、そうめんなんですよ。冷汁をご飯にかける地域があるのを最近知りました。
普通に「そうめん+ごまだれ」の派生系だと思っていたので地方の郷土料理だと知って2度びっくりでした。
>北国に住んでいるので、なかなか食べられない。
カップに入ってるやつだったら、名古屋のスーパーでも見かけた気が。
まあ、名古屋も「北国」というよりは「南国」に近いけどね。
#だからって最高気温35度オーバーって勘弁してくれよ...
冷やし素麺かなぁ。素麺だと、冬には、温麺(にゅう麺)にして、食べるから。
∴その他
宮城県人は「温麺」と書かれると、否応なく、こいつ [wikipedia.org]を思い浮かべます。読みは「うーめん」で、思いっきり長さの短い素麺そのものなんですけどw
練るときに油を一切使ってないのが白石温麺です。油を使ってないので長く伸ばせません。代わりに素麺以上に胃にやさしい食べ物です。
子供の頃の夏休み、母方の田舎に帰省した時に、茹でたとうもろこしを食べさせてくれるのが楽しみでした。いやまぁキュウリやトマトやスイカも美味しかったですけど。#一般的には、夏野菜というとカボチャでしょうか?
祖父、そして父、さらに私と、3代にわたって「3食そうめん!」を主張し続けましたが、祖母、そして母、さらに私の妻、と代々台所を握る権力者に拒否され続けました。
不遇! 実に不遇!!
自分で茹でなよ拒否される理由が解るよ
夏が旬の野菜だし,冷やしトマトに塩振って食べるとおいしいです.
しかし,トマト「野菜図鑑」 [vegenet.jp]というサイトによれば,最近では年中リリースされているようで,夏の食べ物って訳でもないですね.
話はそれますが…私の友人に,トマトは嫌いだがトマトジュースを飲む人と,トマトは食べるけどジュースは飲まんって人がいます.
私もトマトは好きだけどジュースとケチャップがだめです。
#トマトに塩を振るのも駄目。
まあ最近はスイーツになって [celeb-de-tomato.com]たりしますからね。
#東京はいろんなお店があっていいな
スイカだけは夏にしか食べたくないから
築地で食えます。http://tsukijigo.cocolog-nifty.com/blog/2009/05/2-52f6.html [cocolog-nifty.com]
昔はレトルトのもありました。http://allabout.co.jp/gourmet/junkfood/closeup/CU20010415A/ [allabout.co.jp]
もともとキレンジャーなので反射的に冷やしカレーに投票してしまいました。でも、京都河原町三条の味味香の冷やしカレーうどん [kyo2.jp]は悪くない選択肢だと思います。 # ここへ行くときはいつも始発前まで飲んだ後なので、味覚なんてあてになりませんが。
冷麺が冷やし中華のことを指す地域があるのは知っているが(自分もそう)、素麺を冷麺と呼ぶという話は初耳だなあ。
盛岡冷麺というのもあって、まぁ起源は半島なんですが、盛岡でスープとか麺とか変化して別物っぽくなってるのもありますよ。
# 韓国 盛岡# 麺 細い・黒い 太い・白い# 汁 透明~半透明 タレ(味噌?)
>素麺の事を冷麺と呼んだり自分(関東近郊)は、それぞれ別物です。それより、そうめんと冷や麦の違いを最近きちんと知りました。
素麺と冷麦は原材料は小麦粉で、こねたものを・素麺:延ばしてつくる・冷麦:短冊状にして切る(冷麦の別名を「麦切り」「切り麦」)で製法の違い(断面が素麺は●、冷麦が■)、がそもそもですが、現在のJASでは細いのを素麺、中細を冷麦に分類してますね。素麺は温めたり冷やしたりして食べるが、冷麦は名の通り冷やしでしか本来は食べない。(だから「夏の」って言えば冷麦の方がよかったのでは?)
盛岡冷麺は原材料はでんぷんと小麦で、押し出して作成します。タレは鶏がら・牛骨(店による)、器はステンレスボール(韓国由来)具はパイナップルなどの果物とキムチ。ちなみに長崎ちゃんぽん・札幌ラーメン等とともに地場産品に登録されている。
平壌冷麺は原材料は盛岡冷麺の原材料+そば粉、でそば粉のため黒ずみます。押し出して作るのも同様。歯ごたえはそば粉が入らない分:盛岡>>>>>平壌。タレは水キムチというものを使うのが本来。食器は全て金属製(韓国料理では金属食器の方が上等とされる)。本来の平壌冷麺は真冬にオンドルにこもって食べる冬の料理(だから「夏の」に冷麺が入っていると違和感が無くもない)
冷やし中華は中華麺を使う。中華麺の原材料は小麦粉にかん水。製法はいろいろ。タレは基本は濃い目の醤油だれ。ゴマだれも最近では出ている。本来の中華料理には冷たい麺を食べる風習は無い(最近の○○風中華料理等が還流している例は除く)。暑い夏に売り上げに困った日本の中華料理店が日本ではよくある冷たい麺を参考に考案。(なので、正真正銘「夏の食べ物」)具は細く切った卵焼き・ハムなど。スイカを載せることも。洋からしやマヨネーズを添えることもある。仙台・東京など発祥地説は多数。
# 半田素麺は太さ的には完全な例外です。これになれてしまうと三輪や揖保の糸は頼りなさ過ぎて。
残念、ここにいる人にとってはほとんど主食だ。ついでに冬にも収穫が......二毛作?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell
熱いもの (スコア:2)
暑いときには熱い物ってことで、わたしは普通のカレーですかね。
夏になると、ジャズ喫茶でロリンズの "St. Thomas" を聞きながら
カレーを食べる情景がときどき浮かんできます。
何の記憶だ?
Re:熱いもの (スコア:2)
冷やしカレーLEEの20倍で‥
Re:熱いもの (スコア:1)
夏は、カレーライス、焼きそば、カツ丼などをがっつり食べるのにいい季節ですね。(それにしてもなぜにジャズ喫茶?)
Re:熱いもの (スコア:1)
Best regards, でぃーすけ
冷やし中華 (スコア:2, すばらしい洞察)
「冷やし中華が夏の食べ物」というよりは、「"冷やし中華始めました"の貼り紙が夏っぽい」というか。
Re:冷やし中華 (スコア:3, おもしろおかしい)
「冷やし中華始めました」の張り紙は時折見るですが、「冷やし中華終わりました」という張り紙は見たことが無いですね。
# 定番
Re:冷やし中華 (スコア:3, おもしろおかしい)
と言われた経験を持つ私は北海道在住。
# 北海道の夏が短いのはわかるが、一週間でやめるなよ。
Re:冷やし中華 (スコア:2, 興味深い)
近所の店は「冷やし中華○月○○日まで」という張り紙をしてくれてます。
それ見ると終わる前に食べようと思うんで、終了間際には冷やし中華の注文が増えてるかもしれない。
あれは何気に賢い手かも。
Re:冷やし中華 (スコア:2)
全日本冷やし中華愛好会 [246.ne.jp]が抗議に行くぞ(嘘。
つかあの会はまだ活動しているのか。
#「全冷中」でググるとWikipediaの「冷やし中華」がトップっておい
--- #寝て起きて食べてまた寝る
Re:冷やし中華 (スコア:1)
最近は「冷やし中華はずかしめました」なんてのも。
らじゃったのだ
Re:冷やし中華 (スコア:2, すばらしい洞察)
「土用の丑の日」と書いてウナギを売ってる店。
…… の前を素通りするのは、実に夏っぽい感じがします。
冷やし中華に一票 (スコア:2)
冷やし中華のタレは、粉末中華スープ+ゴマ油でOK
逆は試したこと無い...中華麺にカツオだしはどうだろう?
#でも本当は、暑い夏こそ熱いラーメンが食いたい
Re:冷やし中華に一票 (スコア:1)
蕎麦を冷やし中華風にするのもオススメです。
出汁つゆにちょっと酢を効かして、天かす・わかめ・きゅうり等を具に。
この時間帯に見るトピックではなかった・・・orz
はらへったー。
旬の食べ物 (スコア:2)
やはり旬のものが一番でしょう。
鱧! 鱸! 穴子! 水茄子!
旬に関係ないものだとかん袋のくるみ餅に氷 [kanbukuro.co.jp]かな。
Re:旬の食べ物 (スコア:1)
鱧っ!! それだっ!!!!
今年何か食い忘れてると思ってたんだっっ!!!
fjの教祖様
ん? (スコア:2)
わたあめ (スコア:2)
縁日の屋台では欠かせない。近所の縁日で買ったとき、
「おう、兄ちゃん、姉ちゃん、どっちだ?」
と言われた。どうやら子供が男か女かを聞きたかったらしい(袋が男の子向けか女の子向けか、の判定基準)。
・・・すまん、おっちゃん・・・俺が食うんだ。30代真ん中で申し訳ない。ガキの頃食わせてもらえなかったんで、ツケが今来ている。
-- gonta --
"May Macintosh be with you"
確かに旬ははずしてますけど (スコア:2)
ここまで冷たいそばというコメントなし。
......いやわかってるよ。でも夏にざるそばおいしいよ?
#今日も札幌テレビ塔地下の大番で冷やし山菜そば中盛りを食べてきたのさ
#ちなみにそこで大盛りを頼むとマウンテンばりに遭難しかねないのさ
ゴーヤー (スコア:2)
夏といえばスパムとゴーヤーでチャンプルーでしょ。
My lower intestine is full of SPAM, SPAM, SPAM, SPAM, SPAM, SPAM and bitter melon.
冷やしラーメン (スコア:2)
冷やし中華ではない! [wikipedia.org]。
_.. ._._._ _... ._._._ ._. ._._._
物は試しだ。コメントのしきい値を2にしてごらん
冷汁 (スコア:1, すばらしい洞察)
宮崎出身なので、これ。
Re:冷汁 (スコア:1, 参考になる)
埼玉県出身の私もこれですかね…
Wikipediaによれば冷汁というのは宮崎流・埼玉流(両毛流)・山形流があるそうで。
父型のルーツは両毛地域なので埼玉流のたれでそうめんを啜ります。
子供の頃はごまだれにキュウリを入れるというのが味覚的に理解できませんでしたが、
郷里を出て十年、味覚がおっさん化してきたのか郷愁をそそります。
Re:冷汁 (スコア:1)
>埼玉流のたれでそうめんを
うちの親も埼玉なので、そうめんなんですよ。
冷汁をご飯にかける地域があるのを最近知りました。
普通に「そうめん+ごまだれ」の派生系だと思っていたので
地方の郷土料理だと知って2度びっくりでした。
Re:勝手に白熊 (スコア:2)
>北国に住んでいるので、なかなか食べられない。
カップに入ってるやつだったら、名古屋のスーパーでも見かけた気が。
まあ、名古屋も「北国」というよりは「南国」に近いけどね。
#だからって最高気温35度オーバーって勘弁してくれよ...
--- #寝て起きて食べてまた寝る
枝豆 (スコア:1)
ビールに枝豆!
これしか頭に浮かびませんでした。
つい先日 (スコア:1)
# 親父が好きだからなぁ。
# 私は外食が多いので、むしろ冷麺の方が口にすることは多い
冷やし・・・ (スコア:1)
冷やし素麺かなぁ。
素麺だと、冬には、温麺(にゅう麺)にして、食べるから。
∴その他
Re:冷やし・・・ (スコア:1)
冷たいのに飽きたり、野菜が足りないなー、っと思ったら食べます。
あったかいつゆだと、菜っ葉適当に入れてもおいしいですから。
#なので、素材として「素麺」に一票
Re:冷やし・・・ (スコア:1, 参考になる)
宮城県人は「温麺」と書かれると、否応なく、
こいつ [wikipedia.org]を思い浮かべます。
読みは「うーめん」で、思いっきり長さの短い素麺そのものなんですけどw
Re:冷やし・・・ (スコア:1)
素麺で作る温麺は一気にすすると口の中がえらいことになりますが、
麺が短い白石温麺なら大丈夫。さすが、専用は違うぜ!‥と子供心に思ってました。
#理由は別にあるんですよね、たしか。
Re:冷やし・・・ (スコア:1, 参考になる)
練るときに油を一切使ってないのが白石温麺です。
油を使ってないので長く伸ばせません。
代わりに素麺以上に胃にやさしい食べ物です。
地元民ということで、冷麺としてみた (スコア:1)
先日、某情報バラエティで冷麺の「お初」とかいうのやってましたが、
そのお初のお店、週末は行列をなしていました。
まるでその行列ににおいをかがせるかの如く隣のお店(料亭のようだ)の換気口から、
これまたうまそうな鰻の煙(かおり)が・・・。
結局、煙に負けて鰻を食べたわたし。
とうもろこし (スコア:1)
子供の頃の夏休み、母方の田舎に帰省した時に、茹でたとうもろこしを食べさせてくれるのが楽しみでした。いやまぁキュウリやトマトやスイカも美味しかったですけど。
#一般的には、夏野菜というとカボチャでしょうか?
そうめんの血筋 (スコア:1)
祖父、そして父、さらに私と、3代にわたって「3食そうめん!」を主張し続けましたが、
祖母、そして母、さらに私の妻、と代々台所を握る権力者に拒否され続けました。
不遇! 実に不遇!!
Re:そうめんの血筋 (スコア:2, すばらしい洞察)
自分で茹でなよ
拒否される理由が解るよ
トマト (スコア:1)
夏が旬の野菜だし,冷やしトマトに塩振って食べるとおいしいです.
しかし,トマト「野菜図鑑」 [vegenet.jp]というサイトによれば,最近では年中リリースされているようで,夏の食べ物って訳でもないですね.
話はそれますが…私の友人に,トマトは嫌いだがトマトジュースを飲む人と,トマトは食べるけどジュースは飲まんって人がいます.
kero
Re:トマト (スコア:1)
私もトマトは好きだけどジュースとケチャップがだめです。
#トマトに塩を振るのも駄目。
らじゃったのだ
Re:トマト (スコア:2)
まあ最近はスイーツになって [celeb-de-tomato.com]たりしますからね。
#東京はいろんなお店があっていいな
--- #寝て起きて食べてまた寝る
すいか (スコア:1)
スイカだけは夏にしか食べたくないから
冷やし中華にしましたが・・・ (スコア:1)
初めて冷麺を口にしたのが冬だった。
Re:初耳 (スコア:3, 参考になる)
築地で食えます。
http://tsukijigo.cocolog-nifty.com/blog/2009/05/2-52f6.html [cocolog-nifty.com]
昔はレトルトのもありました。
http://allabout.co.jp/gourmet/junkfood/closeup/CU20010415A/ [allabout.co.jp]
Re:初耳 (スコア:2, 参考になる)
もともとキレンジャーなので反射的に冷やしカレーに投票してしまいました。でも、京都河原町三条の味味香の冷やしカレーうどん [kyo2.jp]は悪くない選択肢だと思います。
# ここへ行くときはいつも始発前まで飲んだ後なので、味覚なんてあてになりませんが。
[わかってもらうことは難しい。わかってあげることは、もっと難しい。]
ウリジナル? (スコア:2)
普通の冷麺は日本国内または中国本土が起源じゃないのかな。
Re:そうめんと冷麺 (スコア:1)
冷麺が冷やし中華のことを指す地域があるのは知っているが(自分もそう)、
素麺を冷麺と呼ぶという話は初耳だなあ。
Re:そうめんと冷麺 (スコア:1, 参考になる)
盛岡冷麺というのもあって、
まぁ起源は半島なんですが、盛岡でスープとか麺とか変化して
別物っぽくなってるのもありますよ。
# 韓国 盛岡
# 麺 細い・黒い 太い・白い
# 汁 透明~半透明 タレ(味噌?)
>素麺の事を冷麺と呼んだり
自分(関東近郊)は、それぞれ別物です。
それより、そうめんと冷や麦の違いを最近きちんと知りました。
Re:そうめんと冷麺 (スコア:3, 参考になる)
素麺と冷麦は原材料は小麦粉で、こねたものを
・素麺:延ばしてつくる
・冷麦:短冊状にして切る(冷麦の別名を「麦切り」「切り麦」)
で製法の違い(断面が素麺は●、冷麦が■)、がそもそもですが、
現在のJASでは細いのを素麺、中細を冷麦に分類してますね。
素麺は温めたり冷やしたりして食べるが、冷麦は名の通り冷やしでしか本来は食べない。
(だから「夏の」って言えば冷麦の方がよかったのでは?)
盛岡冷麺は原材料はでんぷんと小麦で、押し出して作成します。
タレは鶏がら・牛骨(店による)、器はステンレスボール(韓国由来)
具はパイナップルなどの果物とキムチ。
ちなみに長崎ちゃんぽん・札幌ラーメン等とともに地場産品に登録されている。
平壌冷麺は原材料は盛岡冷麺の原材料+そば粉、でそば粉のため黒ずみます。
押し出して作るのも同様。歯ごたえはそば粉が入らない分:盛岡>>>>>平壌。
タレは水キムチというものを使うのが本来。
食器は全て金属製(韓国料理では金属食器の方が上等とされる)。
本来の平壌冷麺は真冬にオンドルにこもって食べる冬の料理
(だから「夏の」に冷麺が入っていると違和感が無くもない)
冷やし中華は中華麺を使う。中華麺の原材料は小麦粉にかん水。製法はいろいろ。
タレは基本は濃い目の醤油だれ。ゴマだれも最近では出ている。
本来の中華料理には冷たい麺を食べる風習は無い
(最近の○○風中華料理等が還流している例は除く)。
暑い夏に売り上げに困った日本の中華料理店が日本ではよくある冷たい麺を参考に考案。
(なので、正真正銘「夏の食べ物」)
具は細く切った卵焼き・ハムなど。スイカを載せることも。
洋からしやマヨネーズを添えることもある。
仙台・東京など発祥地説は多数。
Re:そうめんと冷麺 (スコア:2)
盛岡の冷麺は牛骨スープだと思います。
Re:そうめんと冷麺 (スコア:1)
# 半田素麺は太さ的には完全な例外です。これになれてしまうと三輪や揖保の糸は頼りなさ過ぎて。
Re:特になし (スコア:2)
残念、ここにいる人にとってはほとんど主食だ。
ついでに冬にも収穫が......二毛作?
Re:個人的にはなす料理 (スコア:2)
子供のころはあまり好きではありませんでしたが、大人になってから好きになりました。
夏になると無性に食べたくなります。
元レスに加えて麻婆茄子もお薦め。
敢えて言おう。カスである!と。