パスワードを忘れた? アカウント作成

英語力、どれくらい?

投票結果を表示しています。
ネイティブです
  19 票 / 1%
TOEIC900点レベル
  84 票 / 5%
通常会話はこなせるレベル
  107 票 / 6%
なんとかコミュニケーションできるレベル
  340 票 / 22%
読めるけど聞けない、書けない、喋れない
  540 票 / 35%
日本語よりは上手です
  20 票 / 1%
分かりません
  385 票 / 25%
日本語は全く分からないけど英語ならOK
  41 票 / 2%
合計 1536 票
投票所 | 他の国民投票
  • 選択肢が少なくても文句禁止。だって、そもそもがジョークだし、場所は有限だし、選択肢を決めるのに事前投票なんてできないから。
  • なんか良い投票ネタがあったら是非タレコんでくれ(国民投票用と明記)。毎回かなり悩みまくりなんだな、これが。ぶつぶつ言わずに助けてくれよぅ。
  • この投票はとってもテキトーだ。四捨五入の誤差、投票マニア、ダイナミックなIP、 システムのバグ、プロキシーやファイヤウォールなんて考慮しちゃいない。統計だと思って このデータを大事な事に流用しようと思うなら小学校からやり直しましょう。

最新の国民投票

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 韓国の場合 (スコア:3, 興味深い)

    by miishika (12648) on 2011年01月24日 21時42分 (#1892866) 日記
    日本ではTOEIC900点というとスーパーエリートに思われますが、韓国だと「サムスンの採用試験も受けられない成績(920点が最低条件)」なのですね。いつのまにこれ程差がついてしまったのでしょうか。
    • by Anonymous Coward on 2011年01月25日 16時03分 (#1893247)
      少なくともサムスン電子本社に勤務の知り合いは「俺は韓国のスーパーエリート。
      国を引っ張るのが俺の使命」といってはばかりません。
      てことは、かの国でも日本でも、920点以上なら、スーパーエリートになりうる資格
      という意味では同じじゃないですかね?

      サムスンの工場の末端労働者や守衛や食堂のおばちゃんまで、TOEIC920点以上求められ
      てるなら、相当な差がついたように感じますが。
      親コメント
  • by kickno (6263) on 2011年01月24日 22時30分 (#1892888) ホームページ 日記

    仕事も配偶者も配偶者家族も英語ネイティブで
    なかなか日本語を発声しない環境で暮らしています。

    英語は必要なので上達しますが、
    日本語がかなり怪しくなってきています。
    海外在住者用の日本語リハビリ教材とか、どっかにないかなあ。

    • by ryo_jp (9684) on 2011年01月25日 1時56分 (#1892953)

      >海外在住者用の日本語リハビリ教材

      アニメとかはどうでしょう?
      日本語・英語音声に字幕で最適。
      しかもちょっと古めのだとDVD-BOXを日本に取り寄せてもメチャメチャ安い。
      語尾がおかしな事になりそうだからダメか。

      親コメント
    • by jerry_fish (32739) on 2011年01月25日 8時14分 (#1892992) 日記

      ネットゲームなんてどうでしょう?
      友人の兄弟ですが、海外在住で職場には日本人が1人という環境なので、
      ネットゲームしたり、まめに実家に電話したりしてます。
      あとは現地の日本人会に顔を出しているようです。

      --
      ☆大きい羊は美しい☆
      親コメント
  • スコア865。桁上がりすれば900レベルかな。微妙。

    一応ネイティブスピーカーと遜色なく話せるレヴェルらしいけど、実際はそんなことありません。微妙なニュアンスとか、日本語に多いオノマトペとか訳そうと思うと詰まっちゃいますね。完全に英語モードに入って英語で考えて受け答えする分にはそれほど問題ないんですけど。

    要は、日本語と英語の橋渡しをするのは困難だけど、英語だけモードに入っちゃえばそれなりに楽ということ。バイリンガルな人ってどういうん頭してるんだろうかと思います。
  • 東欧系の人たちと双方かたこと英語で遊んでたりはします。
    おたがいジェスチャとか交えて、なかなか楽しい。
    ネイティブスピーカーには「お願いや、子供に喋ると思ってゆっくりはっきり
    喋って」と懇願してやっとこさ。
  • TOEICは730点以上…武田薬品
    http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110122-OYT1T00931.htm [yomiuri.co.jp]
    http://www.j-cast.com/kaisha/2011/01/25086395.html [j-cast.com]
    http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1590220.html [livedoor.jp]

    英検3級の俺に隙は無かった。

  • 中学高校と、ろくに学習しなかったので、英文法がさっぱりです orz

    2000年前後をOS/2、その後はLinuxと、ずっとデスクトップOSとしては
    マイナーなものを使ってきたせいもあって、英文を読むことも多く
    エラーメッセージ程度の短く簡潔な文なら読める程度です。

    油断していると、さっき出たエラーメッセージが
    日本語だったか英語だったか思い出せないこともあり
    表面的には英単語の慣れは進んでいるようなんですけどね。

    日本語は、高校卒業間際の就職模試で
    田舎の工業高校ではトップレベルでした。古文は苦手ですけどね。

    兄が二人もいて、幼少期から読む雑誌書籍が豊富だったおかげだと思っています。
    (就職模試は、出題範囲が広く、反面高度な問題は少ないので5科目でも上位だったけどねぇ…)
  • by yasuchiyo (11756) on 2011年01月24日 17時28分 (#1892759) 日記

    の違いが戦力の決定的差ではないということを・・・教えてやる!

  • by achika_j_kuonji (4703) on 2011年01月24日 18時55分 (#1892797) 日記

    日本語じゃなくて英語で書けばいいのに。
    はっ、それともそこを突っ込まれることまで考慮した高度なネタ?

    • by reininn (35924) on 2011年01月25日 12時18分 (#1893100)
      こういった矛盾は日常茶飯事だということですね。
      どうせなら、
      東京弁ならOK
      イカ娘語ならOK
      ネコ語ならOK
      という落ちが良かったですね。
      ちなみに、私の弟は、小学生の中学年まで、
      京都弁を英語だと、思ってました。
      「京都のお婆ちゃんって凄いね、英語しゃべれるんだ」・・・・・
      親コメント
  • Negative, sir!
    もしくは「そんなもんはねーてぃぶ」

  • by nekurai (6253) on 2011年01月25日 10時34分 (#1893026) 日記

    英語力が必要だという圧力に対して完璧なるスルー力を発揮しております。

    だいたい日本語力すら三歳児レベル以下なのに英語力なんぞ気にしてられるかっっっ!!!

  • by PEEK (27419) on 2011年01月25日 15時08分 (#1893215) 日記

    えいごりょく?
    それとも
    えいごちから?
    もしかしたら
    えいごか?

    --
    らじゃったのだ
  • グアム行ったとき、とにかく片言でも喋るようにしてたら
    嫁に「英語喋れるんだ!」と感心されました。
    しかし実際のとこ、片言でかなりブロークンだったと思うので
    感心されても心苦しいものがあった。半分も通じてないよ、って。

    全然分からない人からすれば「喋れる」と言われるんだろうけど、
    「英語喋れますか」と真面目に問われたら「無理」と答えるしかない、
    そういうレベル。

    --
    --------------------
    /* SHADOWFIRE */
  • 「読めるけど聞けない、書けない、喋れない」に入れたけど、
    正確には「読み書きできて、聞く方もわからなくはないけど話せない。」
    体感としては「反応速度が遅く、また話す言葉は編集できない」って感じ。

犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward

処理中...