アカウント名:
パスワード:
ちょっと、遅いけど、何年かぶりでハモチリ食いたい。
誰かおごってください。
風流じゃなくてゴメンナサイ。
でも、かれこれ20年以上続いてるような…。
>暑いとその分、食欲が増すって体質
太陽につっこんだバルンガを思いつきました。
# 太陽に向かって走り出すわけですね。
一応、熱中症対策なのかな。暑い時に口の中に放り込んでいる。
実家では夏休みの昼食の定番だったので、「そのほか」に投票しようと思ったら、Wikipediaではそうめんの一種と説明が……。自分の中では麺の太い順に
うどん>ひやむぎ>そうめん
で3種は全く別物なんですけど、実は違ったんですねえ。(今更な真実でちょっとびっくり)
ここでJIS規格がとか言う人がいるのが/.Jじゃないか出番が遅いぞ
食品だと経済産業省じゃなくて農林水産省の管轄では??なので、JIS規格じゃなくてJAS規格じゃないかい?
すんません。ボケ修行の旅にいってきます
冷やしコーヒー(関西は冷コー?)はじめました もお忘れなく
最近は棒アイスの価格高騰が起きていますが、それでも60円でキープしてる赤城乳業を尊敬します。惜しむらくは今年の夏に「コーラ味」が無いのが悲しい。いや、ソーダ味とか梨味もいいのですが、どうしてもコーラ味がほしいのです!
俺「夏の食べ物ってなんかある?」A「うーん、アイスとか冷たいものだねえ」俺「ようかんとか水饅頭なんかも冬に食ってるイメージはあんましないな」A「ようかんねぇ・・・・そうだ、アオカンも夏じゃん」俺「なんでやねん凸 それ食い物じゃないし」A「ド変態じゃなきゃ冬にはやらないじゃん。それに女の子食ってる」
#類は友を呼ぶgesaku
えっと…欲情したために、夏以外のこともあります。
「ビール+冷酒+寿司+鰻重+肝吸+ざるそば」は、夏のヲヤジどもの王道だと思うが(走召糸色木亥火暴)
うむ、とりあえずビールが一番うまい季節だ
#夏のアレゲ祭りから帰ってシャワー浴びたあとのビールの美味さは異常
>ビールは湿度が低い方が美味いと思うんだな
室温なのか、ビールの温度なのか微妙
>国内の個人的経験だと、北海道の冬、屋内で呑むのがなまら美味かった
普通の北海道の場合、暖房が効いているのですが、室温が高いところで冷たいビールということでしたら、一般的ではなかろうか?と思います。
ちんたおびーるは本場風のビール温度で飲むとまずいですが、本場の暑さで飲むと、これが意外とよいのです。
ってなによ?「コンビニ飯とかの季節感のない食事しかしてないから旬物(?)なんて追わねえ(追えねえ)よ」ってこと?
一方私は桃(その他)を選んだ。桃と縁側はスイカ以上に夏への訴求力があると思うのです。
なんで「カレーフラッペ」の話題が出てこない。
そうめんも食べるけど、香川県民として、とりあえず…という項目を提示しておかんと…
なら、福井県民としては越前おろし蕎麦を入れねば。別に夏だけじゃないですけどね。
冬なら江川の水ようかん一択なんだけどねー。
鍋に湯を沸かすついでに乾燥しいたけスライス投入→どんぶりに水張ってめんつゆ・しょうゆ・さばぶしとかをてきとーにだばあ→ねぎやらにんじんやらやまいもやらきざんで、乾燥わかめ適量もどんぶりに投入→麺ゆでる→ゆだったら麺水洗いしてどんぶりに投入、おまけに海苔をぱらぱらという食生活をこの夏なんどか、というか今日も。鶏肉むねなりささみなりを一口サイズにして軽く下味つけてゆでて冷凍しておくと具に放てて便利です。
ええ、お買い物とかしすぎたんです......
料理下手糞なおいらでも簡単にできちゃう、夏ならではのお手軽おかず兼おつまみだよん。肉はやっぱりSPAMだね!(大文字に注目)
うなぎの旬は秋ですしね
>でも、夏のほうが鰻を食いたいって欲求が大きくない?
秋うなぎの白蒸しなんか食べると、ああ夏のはやっぱやせてるなぁ..と痛感するわけです。ただ、養殖モノは、夏向けにシフトしちゃっていて、秋のはそれほどでもないので、夏うなぎも、現在ではそれなりにリーズナブルな意見だと思います。
>人のほうが鰻を食いたいかどうか。
うん、わたしは、前述の件があって、夏場にうなぎをとくだん喰いたいとは思わないということね。
>秋冬は他に美味いものがいくらでもあるような。
うん、秋冬というか秋口のおいしいモノとしてうなぎがあるってことなんだな。これから10月くらいがほんとはうなぎがおいしい時期で、食べようか?とか思うわけです。
>あなたと私は違う文明世界に生きているのだね。
そうかもしれませんね。わたしは、21世紀の日本という、まぁ、文明というにはちょっと恥ずかしい面がある世界におります。あなたがどの文明世界にあるのかは、知りませんが...20世紀より前から、夏より秋口から初冬にかけての方がおいしいのです。こんど、わたしのいる文明世界にいらっしゃったら、秋あたりでしたら、おいしいうなぎを出す店をご紹介いたします。ただ、問題は、事前に予約が必要なのと、都会とは言えないところなんですけどね。
うなぎなんて食おうと思ったら一年中食えるしなぁ。
同じく素麺に投票しました。夏というか夏休みの味ですね。
仙台だと暖かい汁に入れる用途では白石温麺を使います。ご当地ものという意味もありますが、素麺と違って麺が短いので、お椀に入れやすいという実用的なメリットもあります。味噌汁ではありませんが、澄し汁に小さい玉麩と椎茸などをツマとして入れ、これに温麺を椀種として入れた吸物が、法事などで出される定番精進料理の一つになっています。
温かいのは「にゅうめん」って言わない?
何でシロップづけのさくらんぼを食事にしなきゃならんのか、ドライカレーのレーズンや酢豚のパイナップルと並んで理解できない。
理解しない人は残せよここも同じことだ
気軽に、「残せよ」というのは決定的に違うのですよ。
親コメントの#2004066氏は残す、残さないというよりも単純に「料理にフルーツを入れる意図って何?」という疑問に対しての答えを求めているのでは?多分、美味しいとは思っていなかったり、我慢して食べていたりという不満もあるのだろうけど、それはまた別の話。
友人にも全く同じ疑問を抱いている人がいて、純粋に理由を知りたがっていますが、誰一人として答えの持ち合せが無い為、解決に至っておりません。
店に載せるなと言えない優柔不断な人ですね
> あと、この三つの食文化に地域性があるってのが初耳です。よろしければお住まいの地域を教えていただけないでしょうか。元ACとは別人だけど、この文脈ならあたなが先に「お住まいの地域」を宣言すべきだと思うなぁ……
#大阪在住(まぁ就職して出てきたんだけど)で、確かに豚肉にパイナップルは聞き覚えあるけど先の二つは初耳のID#あと相変わらず安物の肉は(高いのに比べれば格段に)固いですよ。大昔がどれほど固かったかは知らないけど。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー
鍋です (スコア:2)
ちょっと、遅いけど、何年かぶりでハモチリ食いたい。
誰かおごってください。
夏しか食べなとなあと思うのは (スコア:2, すばらしい洞察)
マックシェイクの期間限定フレーバ (スコア:2)
風流じゃなくてゴメンナサイ。
でも、かれこれ20年以上続いてるような…。
夏場は何でも (スコア:2)
おかげで毎年のように夏太りしてしまいます。orz
如何なる内容であろうとACでの書き込みは一切無視します。
Re:夏場は何でも (スコア:1)
>暑いとその分、食欲が増すって体質
太陽につっこんだバルンガを思いつきました。
# 太陽に向かって走り出すわけですね。
コンビニ冷やし中華の具をこぼさないTips (スコア:2)
よく車のなかでそういうミスでがっかりしたりすると思います。
逆転の発想で、ほぐすまえの麺が入った器のほうを、具の上にひっくり返してみましょう。
よほどどんくさい人でなければ、こぼすことは無いでしょう。
そして、それを合わせた状態で上下を元にもどし…
具の皿をとりのぞきます。これで具をこぼさずに済みます。
ただし、この状態からタレをかけたばあい
麺がほぐし難いかもしれません。
また、みぐるしい可能性があります。
お好み焼き (スコア:2)
塩飴 (スコア:2)
一応、熱中症対策なのかな。
暑い時に口の中に放り込んでいる。
ひやむぎ (スコア:1)
実家では夏休みの昼食の定番だったので、
「そのほか」に投票しようと思ったら、
Wikipediaではそうめんの一種と説明が……。
自分の中では麺の太い順に
うどん>ひやむぎ>そうめん
で3種は全く別物なんですけど、実は違ったんですねえ。
(今更な真実でちょっとびっくり)
☆大きい羊は美しい☆
Re:ひやむぎ (スコア:1)
ここでJIS規格がとか言う人がいるのが/.Jじゃないか
出番が遅いぞ
Copyright (c) 2001-2014 Parsley, All rights reserved.
Re: (スコア:0)
食品だと経済産業省じゃなくて農林水産省の管轄では??
なので、JIS規格じゃなくてJAS規格じゃないかい?
Re:ひやむぎ (スコア:1)
すんません。ボケ修行の旅にいってきます
Copyright (c) 2001-2014 Parsley, All rights reserved.
冷やし中華は胡麻ダレに限る! (スコア:1)
# 冷やし中華って,「トイレ貸して」並に終了宣言がないイベントだな,と.
Re: (スコア:0)
冷やしコーヒー(関西は冷コー?)はじめました もお忘れなく
やはりガリガリ君かと。 (スコア:1)
最近は棒アイスの価格高騰が起きていますが、それでも60円でキープしてる赤城乳業を尊敬します。
惜しむらくは今年の夏に「コーラ味」が無いのが悲しい。
いや、ソーダ味とか梨味もいいのですが、どうしてもコーラ味がほしいのです!
紅茶アイスはもう…。 (スコア:1)
コーナーハウスがあった頃は行くたびに食べてました。
ああ、久しぶりに紅茶アイスを食べたい…
スラドを見た友人との会話 (スコア:1)
俺「夏の食べ物ってなんかある?」
A「うーん、アイスとか冷たいものだねえ」
俺「ようかんとか水饅頭なんかも冬に食ってるイメージはあんましないな」
A「ようかんねぇ・・・・そうだ、アオカンも夏じゃん」
俺「なんでやねん凸 それ食い物じゃないし」
A「ド変態じゃなきゃ冬にはやらないじゃん。それに女の子食ってる」
#類は友を呼ぶgesaku
Re:スラドを見た友人との会話 (スコア:2)
えっと…欲情したために、夏以外のこともあります。
ざるそば(もり) (スコア:1)
「ビール+冷酒+寿司+鰻重+肝吸+ざるそば」
は、夏のヲヤジどもの王道だと思うが(走召糸色木亥火暴)
"castigat ridendo mores" "Saxum volutum non obducitur musco"
Re:ざるそば(もり) (スコア:1)
うむ、とりあえずビールが一番うまい季節だ
#夏のアレゲ祭りから帰ってシャワー浴びたあとのビールの美味さは異常
Re:ざるそば(もり) (スコア:1)
国内の個人的経験だと、北海道の冬、屋内で呑むのがなまら美味かった
Re:ざるそば(もり) (スコア:1)
>ビールは湿度が低い方が美味いと思うんだな
室温なのか、ビールの温度なのか微妙
>国内の個人的経験だと、北海道の冬、屋内で呑むのがなまら美味かった
普通の北海道の場合、暖房が効いているのですが、室温が高いところで
冷たいビールということでしたら、一般的ではなかろうか?と思います。
ちんたおびーるは本場風のビール温度で飲むとまずいですが、
本場の暑さで飲むと、これが意外とよいのです。
Re:ざるそば(もり) (スコア:1)
流石に、エビオス錠を美味いと思ったことはありませぬ :-P
で、何だか空目されてしまったけど、勿論、「しつ度」の低いところで呑むのが幸せです
冷やしおでん (スコア:1)
好きなのですが、最近見ません。私の気に入る商品はなぜか店からすぐ姿を消してしまうのです。
さっぱりしていて冷酒に合います。
# あったかいおでんも、お酒に合いますが...
夏ってなによ (スコア:1)
ってなによ?
「コンビニ飯とかの季節感のない食事しかしてないから旬物(?)なんて追わねえ(追えねえ)よ」ってこと?
一方私は桃(その他)を選んだ。
桃と縁側はスイカ以上に夏への訴求力があると思うのです。
選択肢にかき氷とカレーはあるのに (スコア:1)
なんで「カレーフラッペ」の話題が出てこない。
水を飲むと屁(CH4)をこきます
ざるうどん。 (スコア:1)
そうめんも食べるけど、香川県民として、とりあえず…という項目を提示しておかんと…
おろし蕎麦 (スコア:1)
なら、福井県民としては越前おろし蕎麦を入れねば。別に夏だけじゃないですけどね。
冬なら江川の水ようかん一択なんだけどねー。
名古屋人として (スコア:1)
そうめんかそば (スコア:1)
鍋に湯を沸かすついでに乾燥しいたけスライス投入→どんぶりに水張ってめんつゆ・しょうゆ・さばぶしとかをてきとーにだばあ→ねぎやらにんじんやらやまいもやらきざんで、乾燥わかめ適量もどんぶりに投入→麺ゆでる→ゆだったら麺水洗いしてどんぶりに投入、おまけに海苔をぱらぱらという食生活をこの夏なんどか、というか今日も。
鶏肉むねなりささみなりを一口サイズにして軽く下味つけてゆでて冷凍しておくと具に放てて便利です。
ええ、お買い物とかしすぎたんです......
なんでゴーヤチャンプルーがないのぉ?(;_;) (スコア:1)
料理下手糞なおいらでも簡単にできちゃう、夏ならではのお手軽おかず兼おつまみだよん。
肉はやっぱりSPAMだね!(大文字に注目)
おなご (スコア:0)
それは、イカなごだ、イカ娘?
おっと、ACだ。
うなぎは? (スコア:0)
Re:うなぎは? (スコア:1)
うなぎの旬は秋ですしね
Re:うなぎは? (スコア:1)
>でも、夏のほうが鰻を食いたいって欲求が大きくない?
秋うなぎの白蒸しなんか食べると、ああ夏のはやっぱやせてるなぁ..と痛感するわけです。
ただ、養殖モノは、夏向けにシフトしちゃっていて、秋のはそれほどでもないので、
夏うなぎも、現在ではそれなりにリーズナブルな意見だと思います。
Re:うなぎは? (スコア:1)
>人のほうが鰻を食いたいかどうか。
うん、わたしは、前述の件があって、夏場にうなぎをとくだん
喰いたいとは思わないということね。
>秋冬は他に美味いものがいくらでもあるような。
うん、秋冬というか秋口のおいしいモノとしてうなぎが
あるってことなんだな。これから10月くらいがほんとは
うなぎがおいしい時期で、食べようか?とか思うわけです。
Re:うなぎは? (スコア:1)
>あなたと私は違う文明世界に生きているのだね。
そうかもしれませんね。
わたしは、21世紀の日本という、まぁ、文明というにはちょっと恥ずかしい面がある世界におります。
あなたがどの文明世界にあるのかは、知りませんが...
20世紀より前から、夏より秋口から初冬にかけての方がおいしいのです。
こんど、わたしのいる文明世界にいらっしゃったら、秋あたりでしたら、おいしいうなぎを出す店をご紹介いたします。
ただ、問題は、事前に予約が必要なのと、都会とは言えないところなんですけどね。
Re:うなぎは? (スコア:1)
うなぎなんて食おうと思ったら一年中食えるしなぁ。
Re:うなぎは? (スコア:1, おもしろおかしい)
「……また鰻?もう飽きた」
なんてことが起こるんだぞ。
# もはや有り難みも何もない。
そうめん (スコア:0)
Re:そうめん (スコア:1)
同じく素麺に投票しました。夏というか夏休みの味ですね。
仙台だと暖かい汁に入れる用途では白石温麺を使います。ご当地ものという意味もありますが、素麺と違って麺が短いので、お椀に入れやすいという実用的なメリットもあります。
味噌汁ではありませんが、澄し汁に小さい玉麩と椎茸などをツマとして入れ、これに温麺を椀種として入れた吸物が、法事などで出される定番精進料理の一つになっています。
Re: (スコア:0)
温かいのは「にゅうめん」って言わない?
冷やし中華のあれ (スコア:0)
何でシロップづけのさくらんぼを食事にしなきゃならんのか、ドライカレーのレーズンや酢豚のパイナップルと並んで理解できない。
Re: (スコア:0)
理解しない人は残せよ
ここも同じことだ
Re: (スコア:0)
気軽に、「残せよ」というのは決定的に違うのですよ。
Re:冷やし中華のあれ (スコア:1)
Re:冷やし中華のあれ (スコア:1)
親コメントの#2004066氏は残す、残さないというよりも
単純に「料理にフルーツを入れる意図って何?」という疑問に対しての答えを求めているのでは?
多分、美味しいとは思っていなかったり、我慢して食べていたりという不満もあるのだろうけど、それはまた別の話。
友人にも全く同じ疑問を抱いている人がいて、純粋に理由を知りたがっていますが、
誰一人として答えの持ち合せが無い為、解決に至っておりません。
☆大きい羊は美しい☆
Re: (スコア:0)
店に載せるなと言えない優柔不断な人ですね
Re:冷やし中華のあれ (スコア:1)
うちの実家では、 ドライカレーにレーズンいれるのがデフォでした。
うちの母が鎌倉でならった ドライカレーに入ってたらしい。
なので、ドライカレーにレーズンは、なんら不思議には感じません
どちらかというと、 カレーに福神漬とかスパゲティーに福神漬とかが信じれません。
Re:冷やし中華のあれ (スコア:1)
> あと、この三つの食文化に地域性があるってのが初耳です。よろしければお住まいの地域を教えていただけないでしょうか。
元ACとは別人だけど、この文脈ならあたなが先に「お住まいの地域」を宣言すべきだと思うなぁ……
#大阪在住(まぁ就職して出てきたんだけど)で、確かに豚肉にパイナップルは聞き覚えあるけど先の二つは初耳のID
#あと相変わらず安物の肉は(高いのに比べれば格段に)固いですよ。大昔がどれほど固かったかは知らないけど。