パスワードを忘れた? アカウント作成

オシロスコープ持ってる?

投票結果を表示しています。
持ってない
  321 票 / 57%
昔ながらのアナログオシロ
  43 票 / 7%
格安中華デジタルオシロ
  74 票 / 13%
USB接続型デジタルオシロ
  34 票 / 6%
テクトロニクスなどの本格デジタルオシロ(2ch以下)
  22 票 / 3%
テクトロニクスなどの本格デジタルオシロ(4ch以上)
  30 票 / 5%
自分の体に内蔵済み
  37 票 / 6%
合計 561 票
投票所 | 他の国民投票
  • 選択肢が少なくても文句禁止。だって、そもそもがジョークだし、場所は有限だし、選択肢を決めるのに事前投票なんてできないから。
  • なんか良い投票ネタがあったら是非タレコんでくれ(国民投票用と明記)。毎回かなり悩みまくりなんだな、これが。ぶつぶつ言わずに助けてくれよぅ。
  • この投票はとってもテキトーだ。四捨五入の誤差、投票マニア、ダイナミックなIP、 システムのバグ、プロキシーやファイヤウォールなんて考慮しちゃいない。統計だと思って このデータを大事な事に流用しようと思うなら小学校からやり直しましょう。

最新の国民投票

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • シンクロスコープ! (スコア:5, おもしろおかしい)

    by mfukuda (15975) on 2021年12月11日 10時35分 (#4168017) 日記
    うちのは岩通製でトリガかかるやつだからオシロじゃなくてシンクロスコープなんだよ!

    まぁ今時はデジタル一択でしょうけど。
    • by Anonymous Coward on 2021年12月11日 13時08分 (#4168067)

      急行が止まる以外取り柄のない久我山を支えた岩通は電電公社がなくなった際に売るものが無くなりかけたんですが、なんだかんだで生き残れて良かったです。
      本社社屋は東八道路開通に合わせて敷地削るから建て替えって聞いてたのに、その気配なし。

      #久我山の南側の大物は玉川上水と都営団地以外は大体岩崎通信が作ったもの。
      #商店街はショボかったけど、ここ5-10年くらいで活気が良くなった。
      #さらに旧人見街道と久我山稲荷神社の歴史と神田川と玉川上水(と井ノ頭通り)という上水路でブラタモリ的観光名所に出来そうですが。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        しかし、体育館はなくなるし(今はマンション)、岩通ガーデンも道路拡幅のために小さくなっちゃったし。
        久我山の南側の大物は、世田谷区になるけれど久我山病院が。あと、國學院久我山。

    • by Anonymous Coward

      昭和世代の大ベテラン ハケーン!
      古い岩通のポータブル・アナログオシロ入手して、岩通のサービスに校正・メンテ依頼したら「古い製品なので今後はメンテナンス・サービス継続が難しくなります云々」とか何とかのコメント付きで帰ってきた
      丈夫な製品を大切に使ってくれるのはありがたいが、ぜひ新しいのに買い換えてね!という感じです
      すでにコンデンサの容量抜けとおぼしき症状が少しで出てるのだが、自分で交換するしかないね

  • by poly (42427) on 2021年12月11日 10時28分 (#4168015) 日記
    どう?
    • by Anonymous Coward

      その手のやつの方が垂直軸の分解能は格安中華や本格ブランドのローエンド製品より良かったりするんだよね
      趣味のレベルなら細かい使い勝手など気にしなくても良いとは思うが

      • by Anonymous Coward

        そりゃ格安中華よりお高いし

      • by Anonymous Coward

        高速繰り返し波形はアナログオシロだと高頻度なところが明るいなど直感的に判り易い。(稀な現象は見えにくいわけだけど)
        デジタルでも類似の機能を謳うものがあるが、変に色付けしてどれが高頻度なのか判らなかったり再描画の周期がそぐわなかったり。
        あと、新人によくあるのが「変な波形です」 それエイリアシングや

    • by Anonymous Coward

      Cyber WeekでADP5250を含むAnalog Discovery Proが半額だった時は買うか買わないかマジに悩んだ。

    • by Anonymous Coward
      Analog Discovery 2を使ってます。便利です。
      普通のデスクトップ型のオシロと比較してはるかに広いPCの画面に波形を表示できるので、例えば赤外線リモコンのコマンドのような、比較的周期が長い信号を調べる時は普通のオシロよりずっと使いやすいです。

      使い勝手が気になるかと思いますが、ソフトは無料で試用できるので試してみては。Analog Discovery本体が無くても、PCのオーディオ入力の波形を表示可能です。
    • 便乗質問です!Analog Discoveryと似ていてだいぶお安いADALM2000ってどうですか?

  • 電圧がかかると腕の筋肉が動いて波形をプロット…とか想像しちゃった

  • 気づいたら品切れになってたけど、使い勝手はどうなんだろう。
    垂直分解能(bit)が仕様にないのがなんとも。

  • by Anonymous Coward on 2021年12月11日 13時59分 (#4168098)

    Rigolのような性能の割には格安だけど絶対値として格安なわけではない中華オシロユーザーはどれに入れれば…

    # 格安本格中華オシロ?炒飯とか出てきそう

    • by Anonymous Coward

      Rigolのような性能の割には格安だけど絶対値として格安なわけではない中華オシロユーザーはどれに入れれば…

      # 格安本格中華オシロ?炒飯とか出てきそう

      お足次第じゃいけそうですね
      机でも椅子でもありませんので

    • by Anonymous Coward

      自分もRIGOL使ってますけど、4chで5万円台とか信じられないですよね

    • by Anonymous Coward

      同じくRIGOLユーザーです。
      DS1104Z Plus 100MHz 4ch 1GSa/sを持っています。
      どこに入れればいいのかわからなかったので投票していません 💦

  • by Anonymous Coward on 2021年12月11日 14時00分 (#4168099)

    4chだとロジアナ機能がなくても低速のシリアル・インターフェースのデバッグにはそこそこ役に立つので便利
    次に買うときも絶対に4chにする
    余分に金をかけるならプローブとプローブ用の各種のアダプタ/アクセサリ類
    出来ればアクティブ・プローブ(FETプローブ)が欲しい

    • by Anonymous Coward

      シリアルのデバッグぐらいでいいのなら
      https://www.amazon.co.jp/dp/B07KQ25738/ [amazon.co.jp] これでも買って
      オープンソースのpulseview を使えば1500円ぐらいで、簡易ロジアナになりますよ。しかも16ch 。

      pulseviewの出来が良いので I2CとかRS232Cとかの形式にも対応してます。ホビーユースならこれで十分でしょう。
      アイソレーションが気になるならVHCクラスの3ステートバッファでも繋いどけばOK。

    • by Anonymous Coward

      次に買うときも絶対に4chにする

      よし5chで裏取ろう(そーじゃねぇ

      • by Anonymous Coward

        デジタルは10チャンネルだもんね

        • by Anonymous Coward

          地デジになってから、テレ朝が5ちゃんねるになってしまったものね

  • by Anonymous Coward on 2021年12月11日 19時04分 (#4168219)

    古いUSBオシロを持っているけど、ソフトウェアやドライバのサポートが切れて新しいOSに対応できず使えないor面倒になる。
    そんな訳で、オシロを使うときは辛うじて動く古いWindowsXPノートPCを使ってる。
    次はスタンドアロンの普通のにしようかと思ってる。スタンドアロンの方が電源入れてすぐに使えるのもいいかな。ちょっと邪魔だけど、大昔と比べれば軽いし薄い。

    • by Anonymous Coward

      USBなら仮想マシンに環境確保しておくと吉です

      古いオシロがフロッピー保存だったり、
      古い開発環境がパラレルポートドングルが必要なDOSソフトだったり
      果ては古代の専用ハードがいる基板CADだったり、
      組み込み業界はレガシーがいっぱい、というか、世の中の動きが早すぎない?

      • by Anonymous Coward

        組み込み業界は信頼性が担保されてないものを使いたがらないからね
        新しい物はエラーが二桁とか多くなってて使い物にならない···人のエラーが減る分使えなくもないかもぬ

  • by Anonymous Coward on 2021年12月12日 9時19分 (#4168375)

    ライトアップされた松山城がよく見えるようになりました。

    • by Anonymous Coward

      お城スコープ、ってやかましいわ(本気

    • by Anonymous Coward

      「ああ、お城の展望台にある百円入れる双眼鏡ね」って書こうと思ったのに時すでに遅し

  • by Anonymous Coward on 2021年12月12日 12時06分 (#4168403)

    ブラウン管限定?

  • by Anonymous Coward on 2021年12月12日 21時26分 (#4168563)

    高校生の時(1978年頃)手に入れました。
    嬉しかったなぁ〜〜
    帯域は10MHz,値段はたしか88000円,皿洗いのアルバイト代を全力で突っ込みました。
    今でもそれっぽく波形は出ます。

    以上,遠い目のコメントでした。

  • by Anonymous Coward on 2021年12月13日 9時49分 (#4168709)

    オシロス地域の生協

    • by Anonymous Coward
      それだと「コープ・オシロス」にもなり得るよね
  • by Anonymous Coward on 2021年12月14日 9時20分 (#4169357)

    お尻スコープなら持ってるよん

    • by Anonymous Coward

      不発弾を突っ込む話かな

日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン

処理中...