アカウント名:
パスワード:
本を読むのは専ら通勤電車内や通勤バス内です。そのため、職場のすぐ近くに住んでいた時期、自転車で通勤した時期、自家用車で通勤した時期、夜泣きで眠れず電車で寝ていた時期はほとんど本を読んでいませんでした。そして、今は在宅勤務で、ほとんど本を読んでいません。
私も通勤時間はひたすらKindlePaperwhiteで本読んでましたが、仕事辞めたら全く読まなくなってしまいました。ネット巡回で毎日2~3時間くらいは活字を読んでいますが、電子も含めて本という媒体とは縁遠い感じです。
確かに通勤時は何かしら読んでましたね。駅中の本屋に立ち寄ってジャンル問わず気になったのを買って読む。通勤時間0分の今から考えると懐かしい。
とはいえ、本屋に立ち寄る癖は治ってないみたいでたまの外出時には積本が追加される感じ。自宅にいると何故か読書って気分にならないんだよなぁ。
同じ。在宅で減った。週2冊から週1冊に減った。それも読みきるために意識して頑張ってる感じ。楽しんで読んでない気がする……
退職したら本をたくさん読むぞーとか思ってたけど、無理だなこりゃ。
つまりスラドは本
その発想はなかった
実際スラドの文章量って結構あるはずだよね?コメントなんかも含めれば結構な文字数になるはず
結構読んでいるんですケド、雑誌は「誌」だし、技術書は辞書的な「書」だし、ソレを含めると何か違うよーな気がするので、今回は「1〜10冊」にしました。
ネットがカジュアル化したコトもあって、実用書の類も全く読まなくなりました。PCがヘッポコだから、電子書籍の類も全く(一度も)読んだコト無いし(^^;)ァハハ
スラドさんと5ちゃんとガルちゃん読んでるだけで手(目)一杯な今日この頃です。。
全部で5冊しかないガルちゃん? [wikipedia.org]
たいとるおんりー
コミックなら確実に200冊以上読んでるけど、活字の本は数十冊ってところ。どう投票するか悩む。
書店や印刷屋さんの感覚で言えば、含むんじゃないですかね?
そんなん言ったら薄い本も広辞苑も1冊になるわけで、、、
それを言ってしまうと今度はページ数や文字数で計るのか?ってことに…
文字数が現実的かには疑問が残るけど、「冊」がそれに変わる共通単位になるとは思えない。
やはり質量で競うべきでは?
# オッサンなので紙の新聞を入れていいなら月の読書量は1キロを超えるぜ!
>1キロ
1キロバイト?
短冊も一葉のうちに入るのか
広辞苑を「読む」人はかなりレアだと思うけどね
コミックを含めていいかも確かに判断に迷うのだが,手持ちの本を再読した場合はどうカウントすればいいのだろう?# 再読アリなら活字に限っても年間100冊超(下手すると150いくかも)なAC
逆に分厚い本。
1000ページ以上ある専門書や百科事典なんかを読み切るのは相当難しいと思うんだが、こういうのも完全に読み切らなければ「読んだ」にカウントしないのか。その場合でも同じ一冊なのか。
漫画と小説でも、絵本と専門書でも同じ一冊なのは納得できんだろ。
抑えめ、20冊くらい
オーディオブックは本ですか?
写真1枚見たら本1冊読んだことにしていいですか?
殆ど電子書籍の漫画だなあ
調べもので一部だけ読んだのは一冊じゃないですよね。だとしたら0かも。
Kindle Unlimited で、ちょこちょこと部分的に流し読んでは次の書籍、という読み方をよくする。始めから終わりまで精読、というのは自分の場合は近年、ごく一部ですね。
読書メモを引っ張り出して合計したら「冊数」が推測可能かもしらんけど……中身を読むことが読書の目的だろうからなあ……
字数換算ならまだしも「冊」単位なんてそれこそ薄い本から京極夏彦クラスまでページ数も密度も千差万別だし深く考えても無意味だと思う
紙書籍オンライン購入分を数えたら116冊だった。積読は消化済…のはず。店頭購入分足しても200冊には届かない、そのぐらい。電子書籍と漫画は別勘定、それにWeb小説もプラス。余暇の半分位は何か読んでる感じ。
通勤時、風呂、トイレ(大の時)、その他。漫画と活字は半々くらい。最近は(といっても4、5年)は電子書籍がほとんど(これ以上紙書籍が増えると大変なので)
まるっきりのオフトピになりますが
>トイレ(大の時)
基本的に万年下痢気味で、トイレはしたいときに入って、したらすぐ出るってパターンなのでトイレで新聞や本を読むってのは考えられないのですが(汗)#そういう人がいるってのは、なんとなく知ってはいるけれど
私もお腹が弱い(過敏性腸症候群)のですが一度下すとトイレに住むも同然の状態になるので、本は欠かせない友なのです。
今期のアニメ「その着せ替え人形は恋をする」の1話を見て気に入り、原作コミック全巻(現状8巻)をAmazonで購入、届いたその日のうちに2周、1週間で5周したんだが8巻×5周で40冊とカウントしていいのだろうか?(笑)
なろうとか出版されていないものなんかだと話数か文字数だし
# データでも1冊完結の薄い本なら換算が楽なんだがそれは内緒だ
若い方に警告、今のうちに読んでおいてください。
待て、はなせば分かる
つ オーディオブック
オーディオブックは1日で数冊読むような人だと気が狂いそうになるから解決にならん。
なんでって読み上げが遅すぎてストレスがやばい。倍速なりで聞くにしても自分のペースで読めないのでやっぱりストレスがやばい。
遅いのと、同音異義語と、巻き戻しが秒単位で、文や文節単位で簡単に巻き戻せないのがネック。AI(笑)でインデックス作って、簡単に戻れるようになると少しはマシになるかなぁ。
緑内障で視野が欠け始めて、本を読む速度がかなり遅くなったから、読む量も激減した。昔は毎日1冊ぐらい読んでいたんだけどなぁ。バックライトがあるPCやスマホの方がよく見えるので、本の代わりにネットばかりするようになったよ。
漫画も含めるなら年間千冊ちょっと。(再読含まず)含めないなら二百冊弱くらい。電子書籍になってから毎日数冊消化できるからいくらでも読める。読む以上の速度で買うから積読は増える一方だ。
物理的な本が無いネット小説は、冊数をどうやって数えればいいんだ?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」
通勤電車 (スコア:2, 興味深い)
本を読むのは専ら通勤電車内や通勤バス内です。
そのため、職場のすぐ近くに住んでいた時期、自転車で通勤した時期、自家用車で通勤した時期、夜泣きで眠れず電車で寝ていた時期はほとんど本を読んでいませんでした。
そして、今は在宅勤務で、ほとんど本を読んでいません。
Re: (スコア:0)
私も通勤時間はひたすらKindlePaperwhiteで本読んでましたが、仕事辞めたら全く読まなくなってしまいました。
ネット巡回で毎日2~3時間くらいは活字を読んでいますが、電子も含めて本という媒体とは縁遠い感じです。
Re: (スコア:0)
確かに通勤時は何かしら読んでましたね。
駅中の本屋に立ち寄ってジャンル問わず気になったのを買って読む。
通勤時間0分の今から考えると懐かしい。
とはいえ、本屋に立ち寄る癖は治ってないみたいでたまの外出時には積本が追加される感じ。
自宅にいると何故か読書って気分にならないんだよなぁ。
Re: (スコア:0)
同じ。在宅で減った。
週2冊から週1冊に減った。
それも読みきるために意識して頑張ってる感じ。楽しんで読んでない気がする……
退職したら本をたくさん読むぞーとか思ってたけど、無理だなこりゃ。
0冊はないんだな (スコア:2, すばらしい洞察)
つまりスラドは本
Re: (スコア:0)
その発想はなかった
Re: (スコア:0)
実際スラドの文章量って結構あるはずだよね?
コメントなんかも含めれば結構な文字数になるはず
雑誌・技術書は (スコア:2)
結構読んでいるんですケド、雑誌は「誌」だし、技術書は辞書的な「書」だし、
ソレを含めると何か違うよーな気がするので、今回は「1〜10冊」にしました。
ネットがカジュアル化したコトもあって、実用書の類も全く読まなくなりました。
PCがヘッポコだから、電子書籍の類も全く(一度も)読んだコト無いし(^^;)ァハハ
スラドさんと5ちゃんとガルちゃん読んでるだけで手(目)一杯な今日この頃です。。
ヒトよりコト・モノに関心を持ち、反応するように心掛けています♪(^^)v
Re: (スコア:0)
全部で5冊しかないガルちゃん? [wikipedia.org]
薄い本は含まれますか? (スコア:1)
たいとるおんりー
まず本を定義すべき (スコア:0)
コミックなら確実に200冊以上読んでるけど、活字の本は数十冊ってところ。どう投票するか悩む。
Re: (スコア:0)
書店や印刷屋さんの感覚で言えば、含むんじゃないですかね?
Re: (スコア:0)
コミックなら確実に200冊以上読んでるけど、活字の本は数十冊ってところ。どう投票するか悩む。
そんなん言ったら薄い本も広辞苑も1冊になるわけで、、、
Re:まず本を定義すべき (スコア:1)
それを言ってしまうと今度はページ数や文字数で計るのか?ってことに…
Re: (スコア:0)
文字数が現実的かには疑問が残るけど、
「冊」がそれに変わる共通単位になるとは思えない。
Re: (スコア:0)
やはり質量で競うべきでは?
# オッサンなので紙の新聞を入れていいなら月の読書量は1キロを超えるぜ!
Re: (スコア:0)
>1キロ
1キロバイト?
Re:まず本を定義すべき (スコア:1)
// 横に並べる
Re: (スコア:0)
そんなん言ったら薄い本も広辞苑も1冊になるわけで、、、
短冊も
一葉のうちに
入るのか
Re: (スコア:0)
広辞苑を「読む」人はかなりレアだと思うけどね
Re: (スコア:0)
コミックを含めていいかも確かに判断に迷うのだが,
手持ちの本を再読した場合はどうカウントすればいいのだろう?
# 再読アリなら活字に限っても年間100冊超(下手すると150いくかも)なAC
Re: (スコア:0)
逆に分厚い本。
1000ページ以上ある専門書や百科事典なんかを読み切るのは
相当難しいと思うんだが、こういうのも完全に読み切らなければ
「読んだ」にカウントしないのか。その場合でも同じ一冊なのか。
漫画と小説でも、絵本と専門書でも同じ一冊なのは納得できんだろ。
ツン読 (スコア:1)
抑えめ、20冊くらい
オーディオブック (スコア:0)
オーディオブックは本ですか?
楽天支持者 (スコア:0)
写真1枚見たら本1冊読んだことにしていいですか?
本にはちがいないが (スコア:0)
殆ど電子書籍の漫画だなあ
一部だけ読んだ (スコア:0)
調べもので一部だけ読んだのは一冊じゃないですよね。
だとしたら0かも。
Re: (スコア:0)
Kindle Unlimited で、ちょこちょこと部分的に流し読んでは次の書籍、という読み方をよくする。
始めから終わりまで精読、というのは自分の場合は近年、ごく一部ですね。
「冊」って認識がそもそもない (スコア:0)
読書メモを引っ張り出して合計したら「冊数」が推測可能かもしらんけど……
中身を読むことが読書の目的だろうからなあ……
Re: (スコア:0)
字数換算ならまだしも「冊」単位なんてそれこそ薄い本から京極夏彦クラスまでページ数も密度も千差万別だし深く考えても無意味だと思う
2021年の (スコア:0)
紙書籍オンライン購入分を数えたら116冊だった。積読は消化済…のはず。
店頭購入分足しても200冊には届かない、そのぐらい。電子書籍と漫画は別勘定、それにWeb小説もプラス。
余暇の半分位は何か読んでる感じ。
読書時間 (スコア:0)
通勤時、風呂、トイレ(大の時)、その他。
漫画と活字は半々くらい。
最近は(といっても4、5年)は電子書籍がほとんど(これ以上紙書籍が増えると大変なので)
Re: (スコア:0)
まるっきりのオフトピになりますが
>トイレ(大の時)
基本的に万年下痢気味で、トイレはしたいときに入って、したらすぐ出るってパターンなので
トイレで新聞や本を読むってのは考えられないのですが(汗)
#そういう人がいるってのは、なんとなく知ってはいるけれど
Re: (スコア:0)
私もお腹が弱い(過敏性腸症候群)のですが一度下すとトイレに住むも同然の状態になるので、本は欠かせない友なのです。
カウント方法 (スコア:0)
今期のアニメ「その着せ替え人形は恋をする」の1話を見て気に入り、原作コミック全巻(現状8巻)をAmazonで購入、
届いたその日のうちに2周、1週間で5周したんだが8巻×5周で40冊とカウントしていいのだろうか?(笑)
冊換算が難しい (スコア:0)
なろうとか出版されていないものなんかだと話数か文字数だし
# データでも1冊完結の薄い本なら換算が楽なんだがそれは内緒だ
老眼で激減 (スコア:0)
若い方に警告、今のうちに読んでおいてください。
Re:老眼で激減 (スコア:2)
待て、はなせば分かる
Re:老眼で激減 (スコア:1)
つ オーディオブック
Re: (スコア:0)
オーディオブックは1日で数冊読むような人だと
気が狂いそうになるから解決にならん。
なんでって読み上げが遅すぎてストレスがやばい。
倍速なりで聞くにしても自分のペースで読めないので
やっぱりストレスがやばい。
Re: (スコア:0)
遅いのと、同音異義語と、巻き戻しが秒単位で、文や文節単位で簡単に巻き戻せないのがネック。
AI(笑)でインデックス作って、簡単に戻れるようになると少しはマシになるかなぁ。
Re: (スコア:0)
緑内障で視野が欠け始めて、本を読む速度がかなり遅くなったから、読む量も激減した。
昔は毎日1冊ぐらい読んでいたんだけどなぁ。
バックライトがあるPCやスマホの方がよく見えるので、本の代わりにネットばかりするようになったよ。
今年でKindle十周年 (スコア:0)
漫画も含めるなら年間千冊ちょっと。(再読含まず)
含めないなら二百冊弱くらい。
電子書籍になってから毎日数冊消化できるからいくらでも読める。
読む以上の速度で買うから積読は増える一方だ。
ネット小説の数え方は? (スコア:0)
物理的な本が無いネット小説は、冊数をどうやって数えればいいんだ?