パスワードを忘れた? アカウント作成

HPといえば

投票結果を表示しています。
ヒットポイント
  109 票 / 20%
ヒューレットパッカード
  360 票 / 68%
ハッピーピープル
2 票 / 0%
ハピネスチャージプリキュア
  21 票 / 3%
ホームページ
  37 票 / 6%
合計 529 票
投票所 | 他の国民投票
  • 選択肢が少なくても文句禁止。だって、そもそもがジョークだし、場所は有限だし、選択肢を決めるのに事前投票なんてできないから。
  • なんか良い投票ネタがあったら是非タレコんでくれ(国民投票用と明記)。毎回かなり悩みまくりなんだな、これが。ぶつぶつ言わずに助けてくれよぅ。
  • この投票はとってもテキトーだ。四捨五入の誤差、投票マニア、ダイナミックなIP、 システムのバグ、プロキシーやファイヤウォールなんて考慮しちゃいない。統計だと思って このデータを大事な事に流用しようと思うなら小学校からやり直しましょう。

最新の国民投票

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 使わんのかなぁ
    キーボードとか
    自動倉庫の原点(待機場所)とか

    • by Anonymous Coward

      使わんのかなぁ
      キーボードとか
      自動倉庫の原点(待機場所)とか

      ムスコの位置とか

      • by Anonymous Coward

        > ムスコの位置とか
        それはCP

        • by Anonymous Coward

          たしかにキャッシュがないと活用できないもんな

        • by Anonymous Coward
          マジレスですが、このCPって何の略?

          #ムスコの位置は「ポールポジション」と呼んでた
  • by wolf03 (39616) on 2022年03月25日 22時33分 (#4221671) 日記
    無理繰りひねり出してハンドパワー
  • by Anonymous Coward on 2022年03月25日 14時51分 (#4221350)

    フレームの発生機序 [wdic.org]

    例1
        >HPのアップのしかたが分かりません
        HPって何ですか?ヒューレットパッカードをアップするとはどういう意味ですか?まさか Webpage のことを言いたいのでしょうか?
        アップって何ですか?意味の分からない略語を使わないでください。

    • by Anonymous Coward

      frame問題
      flame問題

    • by Anonymous Coward

      「レス」もかなり叩かれてましたね。
      パソコン通信ユーザーを格下に見る姿勢が明確でした。
      気持ちは痛いほど分かりましたが・・・

      用語といえばfj.beginners のN原センセイはもう定年退職されたみたいですね。

      • by Anonymous Coward on 2022年03月25日 17時41分 (#4221505)

        > 「レス」もかなり叩かれてましたね。
        レスって何ですか?

        > パソコン通信ユーザーを格下に見る姿勢が明確でした。
        ということにしたいのですね。

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      そーいや、 IT 講習会で「ホームページのホームは野球のホームグラウンドのホームと同じで最初に開くページのことをいいますが、今はブラウザで見るページをみんなホームページと呼ぶようになったので、語源を知ったうえでホームページといいますね」とお話しました。もう20年以上も経ったのですね。

      アップはバージョンアップかもしれないし、アップグレードかもしれない。いずれにせよ更新ととっても良いのかもしれません。fjって恐ろしいところだったのですね。

      ま、妙な省略語を使うよりは省略しないで書くといいのでしょう。いまだに電話のこととTELと書かれて違和感が取れない頑固者ですみません。自分で書くときは、電話と書くかアルファベットしか書けないときはphoneと書いてます。読めない環境があったのでメールで℡とかかかれるともう大変でしたw

      • by Anonymous Coward

        実はバージョンアップって和製英語です。
        海外ではアップグレードが普通。

  • by ribbon (11750) on 2022年03月25日 20時57分 (#4221619) 日記

    HP=計測器のメーカ と思っている人もいるんじゃないかな。
    今はアジレント・テクノロジー→キーサイトテクノロジー になっちゃったけど。
    さらに、コンピュータ系のHPも、パーソナルのものを扱う HP Inc. と、サーバ等を扱うHP Enterprise になっちゃったし。

    そもそも HP は、Compaq を吸収しているし、そのCompaq はタンデム と DEC を吸収しているし。
    HP Inc のPC はCompaqの系統かな。

    • by ijumi (49396) on 2022年03月25日 22時46分 (#4221681) 日記

      プリンタトカは今でも強いのヵナ…。
      アト有名どころだとUSR→3COM→HPの系統もありますよネ。
      何かいろんな名を残した企業を吸収しててスゴイです(>_<)

      # 昔のドライバなんかを探していると、よくhp.comに辿り着きます。。

      --
      ヒトよりコト・モノに関心を持ち、反応するように心掛けています♪(^^)v
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        CrayもHPが吸収しちゃったし
        TOP500だと、HP vs DELL vs そのほかみたいな感じに

    • by Anonymous Coward

      連想ゲームなら「HP -> RPN電卓」 です、個人の感想です)

  • by Anonymous Coward on 2022年03月22日 12時52分 (#4219377)

    horsepower(=馬力)
    1HPは10人力なので、百人力は10HPですね。

    • by Anonymous Coward

      力(Force)と仕事率(Power)は混同・同一視しない方が……

      • by Anonymous Coward

        かもしれませんね(Might)

    • by Anonymous Coward

      てっきりヒットポイントのことかと
      #リアルMPが低いって?

    • by Anonymous Coward

      HPはイギリス馬力ですね。
      イギリスと北米以外では微妙に値が違うフランス馬力のPS表記でしたが、今はkW表記が正、分かりにくいからカタログ等では括弧付きでPS表記も併記可。
      フェラーリがCVで書くのは単にイタリア語なだけで、日本でxxx馬力と書くような感じ。

  • by Anonymous Coward on 2022年03月25日 15時25分 (#4221373)
  • by Anonymous Coward on 2022年03月25日 17時14分 (#4221476)

    サイト、ウェブサイトが多いかな。

  • by Anonymous Coward on 2022年03月25日 17時21分 (#4221485)

    うちの会社で、北海道警察案件の仕事があったときにHPと略していた。

    さすがに「ねーよ」と突っ込んだけど。

  • by Anonymous Coward on 2022年03月25日 17時22分 (#4221487)

    「ホームパーティー」
    「ハイドロプレーニング」
    「ハイドロニューマチック」(HydroPneumatic)

  • by Anonymous Coward on 2022年03月25日 17時39分 (#4221503)

    ゲームをほとんどやらない俺、HP=Health Pointと思っていた模様

    • by Anonymous Coward

      Hitよりはしっくりくる

      • Re:Hit Point (スコア:2, 興味深い)

        by Anonymous Coward on 2022年03月27日 2時20分 (#4222112)

        本来、Hit Point は攻撃がヒットした値。いわゆるダメージ値を示すもの。
        なので、本当に最初のD&D(製品にする前)は、ダメージ受けると加算して、最大ヒットポイントは、どれだけのダメージに耐えられるかという数値だった。
        ただ、残りヒットポイントというカウントダウンにするほうが盛り上がるので、減算方式に変えた、、、
        けど、名前はヒットポイントのままにした。

        というのをゲイリー・ガイギャックスが自身の本に書いてる。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          ダメージ数≠ヒット数
          になってから成立しなくなった。当時からも

    • by Anonymous Coward

      体力・生命力のことをLifeとかVitalityとかでなくHealthと書いてるゲームもありますよ。

  • by Anonymous Coward on 2022年03月25日 17時46分 (#4221511)

    あれれ。なにか重要なものが抜けてる気がしますよ…サブジェクトとか、本文とか! 寝てる間にゴキブリに持っていかれた?

  • by Anonymous Coward on 2022年03月25日 21時05分 (#4221629)

    HPの電卓は別格なので「ヒューレットパッカード」とは別に選択肢を設けてほしかった。

    # 学生時代、プログラム電卓なんて医者の息子ぐらいしか持てなかった
    # ある日、カシオのFX-502Pが出てみんな飛び付いた

    • by Anonymous Coward on 2022年03月28日 6時04分 (#4222457)

      本物の貧乏学生はFX-501Pで我慢した

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      アレゲネタとしてはヒューレットパッカードとHPを両方書いとかないと片手落ちですな。

  • by Anonymous Coward on 2022年03月25日 23時40分 (#4221706)

    DudesonsのHP [wikipedia.org]。ジャッカス3Dにも出てた。

  • by Anonymous Coward on 2022年03月26日 0時32分 (#4221714)

    ハワード・フィリップスでしょう

    • by Anonymous Coward

      メイク・ラブ?
      いや作ったのは、宇宙的な恐怖。
      まー、恐怖→生存本能→性欲、はありうるかも。

      H.P.ラヴクラフト

      • by Anonymous Coward

        竹易てあし(沙村広明)が女子高生に「愛の技巧」とか言わせてたな

  • by Anonymous Coward on 2022年03月26日 11時39分 (#4221859)

    Hull Pointというのもあったんだけど、今の5eでも使ってるのかなあ。

  • by Anonymous Coward on 2022年03月27日 2時33分 (#4222114)

    HPというよりHP Compaqだけど、まさに名機

    二軸回転ヒンジに分離してタブレット形状、電磁誘導ペンつき、キーボードにはスティックポインタ
    https://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1208/hp1.htm [impress.co.jp]

    あとElite book 2760p
    https://jp.ext.hp.com/lib/doc/catalog/notebook/jpt11395_07.pdf [hp.com]

  • by Anonymous Coward on 2022年03月27日 11時56分 (#4222177)

    MPはムチムチプリンプリン

  • by Anonymous Coward on 2022年03月27日 13時04分 (#4222196)

    弊社HPの出力HPは弊社HPをご確認ください

  • by Anonymous Coward on 2022年03月27日 19時29分 (#4222340)

    私はあえてhpと書く。
    HPと書いてあったらそれ以外と認識。

    • by Anonymous Coward

      同じ感覚
      しかもあのロゴのイメージが脳内にあるので青色小文字
      あと、SIerな人だったらHewlett Packard Enterpriseと略さないロゴですね

    • by Anonymous Coward

      hp

人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家

処理中...