今日はHDDをどうする?
33 票 / 8% |
7 票 / 1% |
24 票 / 6% |
19 票 / 5% |
14 票 / 3% |
58 票 / 15% |
213 票 / 57% |
投票所 | 他の国民投票
- 選択肢が少なくても文句禁止。だって、そもそもがジョークだし、場所は有限だし、選択肢を決めるのに事前投票なんてできないから。
- なんか良い投票ネタがあったら是非タレコんでくれ(国民投票用と明記)。毎回かなり悩みまくりなんだな、これが。ぶつぶつ言わずに助けてくれよぅ。
- この投票はとってもテキトーだ。四捨五入の誤差、投票マニア、ダイナミックなIP、 システムのバグ、プロキシーやファイヤウォールなんて考慮しちゃいない。統計だと思って このデータを大事な事に流用しようと思うなら小学校からやり直しましょう。
Winsows 98 SE (スコア:1)
付属のデフラグはよかったな。
その後のは、やりがいがない。
Re: (スコア:0)
いや、Windows98のデフラグ [youtube.com]もさることながら、
XP のじわぁ~っと模様が変わるデフラグ [youtube.com]も捨てがたいと思う。
Re: (スコア:0)
ああいうのは意味もなく見続けてしまう魔力があった。
洗濯機で濯われる衣類を見続けるような(昔の洗濯機のは稼働中に蓋開けて中身を見れた)
分解 (スコア:0)
(物理破壊には入れたが)
分解して、磁石取り出して遊ぶ。
ディスクは破壊かな。アルミ(古い)ならドリル、ガラスなら割る。
Re:分解 (スコア:1)
#今日はやっていないが、
物理破壊の際には、磁石の取り出しだね。
#ホワイトボードとか、スチール什器とか、家の冷蔵庫とか、いっぱい貼ってます。
アルミのプラッターの破壊は、ペンチ(バイスプライヤー)でつかんで曲げる。
Re: (スコア:0)
そこまでナイショのデータ持ってないからなぁ。
IDEなら端子をへし折るくらいで、プラッタ部は全くそのまま捨てちゃう。
SATA世代はまだ破棄してないけど、これも端子部割るくらいかな。
使う用途が全く思い浮かばないけど、壊れてないTBクラスのHDDをポイ捨ても気が引ける。
Re: (スコア:0)
そのままゴミに出すのは気が引けるので、最近は破壊サービスやってる店に持っていってる。
破壊したブツも店に渡せば無料なので。
Re: (スコア:0)
あの磁石を蛍光灯にくっつけて遊んでたなー。
最近はLEDばかりでつまらん。
バックアップ (スコア:0)
データ用ディスク:新規や更新したデータがあればバックアップする。
システム用ディスク:
[気が向く]&[1時間程度PC使わなくていい]の条件が揃えばシステムバックアップする。
> SSDなので、でふらがない
自分は HDD だって、でふらがない。ただ消耗するだけ。
でふらぐほど使い込んでいるなら、システムバックアップをリストアする方が確実で速い。
# でふらぐ 暇があるならこっちの方がいいと思う
# あまり時間が無い時:『 chkdsk c: /f 』
# 時間の余裕がある時:『 chkdsk c: /r 』
Re: (スコア:0)
>自分は HDD だって、でふらがない。ただ消耗するだけ。
某パソコン教室に修理に行った際、生徒が帰った後に先生が一斉に数十台のPCにデフラグをかけていた。
聞くと、毎日やる事が正式な決まりだそうなので、変に波風たててもと思い黙って帰った。
Re: (スコア:0)
> SSDなので、でふらがない
SSD にデフラグの良否は諸説あるけど、この辺 [google.com]が正解かな?
Re: (スコア:0)
空き領域が超過断片化してるなら、SSDでもデフラグの意味はあり。
ただし、デフラグするよりも、退避させて書き戻したほうが早いし、SSDにも優しい。
Re: (スコア:0)
VirtualBoxをつかっているとゲストOSのファイルI/Oが物凄ーーーく遅くなる。
二重で断片化が起こってしまうからだ。
Re: (スコア:0)
どのみちtrimはした方がよさそうで
22年度上半期の写真と動画をアーカイブ (スコア:0)
長期アーカイブはまだまだハードディスクドライブと心得ております。
しかし寿命を考慮して数年経ったら買い替えてファイルを大移動させます。;-)
Re:22年度上半期の写真と動画をアーカイブ (スコア:1)
これに1票。
Re: (スコア:0)
長期アーカイブはまだまだハードディスクドライブと心得ております。
しかし寿命を考慮して数年経ったら買い替えてファイルを大移動させます。;-)
寿命を考慮するまでもなく肥やしが溜まって足りなくなるです
/*
4TB:RAID0、バックアップ8TBシングル
↓
8TB:RAID0:バックアップ16TBシングル
次はこんな感じで8と16を1個ずつ購入かな
惰性に意味を求めてはいけないorz
*/
Re: (スコア:0)
ここに1票___元の投票は選択肢が見当たらなかったので
でふらぐおあきる (スコア:0)
酷い選択肢が酷すぎる
Re: (スコア:0)
> なんか良い投票ネタがあったら是非タレコんでくれ(国民投票用と明記)。毎回かなり悩みまくりなんだな、これが。ぶつぶつ言わずに助けてくれよぅ。
デフラグ不要論 (スコア:0)
LinuxやMacはもちろん、WindowsだってNTFSの登場でデフラグは不要になったんじゃなかったっけ。
Re: (スコア:0)
WindowsNTにはデブラグが無くDiskeeperでデフラグしてた思い出
その後付属するようになったことからNTFSでも必要なのでしょう
Re: (スコア:0)
NTFSはファイルが綺麗に詰まっている領域の中の小さなファイルを消してから大きなファイルを書き込むと簡単に断片化する。
ブラウザでもダウンローダーでもいいから複数のファイルを同時にダウンロードすると、それらのファイルは混じり合ってまだら模様に書き込まれる。
空いている領域に断片化しないように書き込まれるなんて嘘。
ネタがさっぱりわからない (スコア:0)
けど選択肢見てたら、昨日買ってきたカップのきつねうどん(でかいあぶらげ入り)を思い出して
あぶらげ→でふらげに投票しました。
神様 (スコア:0)
今まではでふらぐでごまかしてきたけどもうフォーマットして最初からやり直すかな?
#物理破壊だとイデオン
レストア (スコア:0)
だからあれほどバックアップを取れと言ったのに、、、>自分
何もしない (スコア:0)
というか容量パンパンでどうしようもないので、容量食ってる大容量動画をエンコしまくって空き容量増やしてる。
そろそろ新しいHDD真剣にほしい。
Re: (スコア:0)
似たような事を冬にやってた。スクリプトで24時間回してたけど室温が冷え切らずにある程度維持されて良かった・・・電気代はさておき。
これからの季節は部屋が暑くなるから辛そう。
win10home(元win7home) (スコア:0)
突然raid5ドライブ(HDD2TB×6)が死ぬ(VerUPでraid5ドライバーが不適応・MBRが弾かれた?)
→raid5ドライブをwin10でフォーマットし直そうとするも上手くいかない(ここで初めてGPTだMBRだを知る)
→raid5をやめてwin10記憶域プール機能パリティでフォーマットを決断
→2TBHDD×2(筐体の中で非接続のままの予備)も追加すべく、手持ちのSATAIFカードを挿すも認識しない
→手持ちのPATA→SATA変換カードをMBのPATA端子に挿して、追加HDD2TB×2も認識される様になった
→win10記憶域プール機能パリティでフォーマットするも、何故かHDD2TB×6迄しかできず、残1は予備扱い?+残1はGPT保護パーティションエラー
→外部ツールを使ってフォーマットし直そうとするも、間違ってシステムドライブもやってしまう(ドライブ群自体に異常が無い事は判明)
→win10のクリーンインストールをすべく、win10ISOファイルをダウンロードするも、DVD-Rドライブに収まらない
→保管していたDVD-Rドライブに収まる筈のwin10旧ISOファイルはエラーか何かで焼けない
→残ったシステムで新たに購入したUSBメモリを起動ドライブにしようとするも上手くいかない
→飛んだwin10home(元win7home)機にwin7homeを再インストールする
→このwin7機で、win10ISOファイルをUSBメモリに起動ドライブとして書き込むも、win7homeのライセンス認証は出来なかった
→USBメモリを起動ドライブとしてwin10homeをインストール成功(ライセンス認証もしている模様)するも、MSアカウントの作成回避法の調査をさせられる(MSアカウントの作成フェーズでLANケーブルを引っこ抜く)
→ディスクの管理で、win10記憶域プール機能パリティ用のHDD2TB×8中1台に勝手にシステム領域を確保してやがる事を知る
→外部ツールを使ってフォーマットし直す ←今最中
まだまだ続きそう
Re:win10home(元win7home) (スコア:1)
Re: (スコア:0)
>→win10のクリーンインストールをすべく、win10ISOファイルをダウンロードするも、DVD-Rドライブに収まらない
自身の記憶が確かなら、一層のDVDに収まらないWindows10は「20H2の64bit版」だけなはず。
その頃の話ですか?
# 「Windows-ISO-Downloader.exe」を使ったダウンロードだと、結構一層で収まらないのがあるけど...
Re: (スコア:0)
最後が「今最中」となってるから現在進行中の話みたいですよ。
# 「もうPC買い替えろよ」というのは言っちゃだめな空気
Re: (スコア:0)
今、最中食ってる、ってことじゃないの?
Re: (スコア:0)
>間違ってシステムドライブもやってしまう
昔ならこれやると崩れ落ちましたが今は平気だな。
MSアカとOnedrive使うようになって消えると泣くやつ置くようにしたから。
でふらげなんで知らないの? (スコア:0)
デフラゲだよ
誰がデブだって? (スコア:0)
HDDはNASで使ったのをバックアップ用に、さらに古いのは一時作業用にクライアントPCで使ってるな
#在宅でも一応体重は減少傾向
活用 (スコア:0)
デフラグ
デフララ
デフラガ
デフラグ
デフラマ
デフラゴン
デブラムーチョ