「コロナ」といえば(2022年版)
69 票 / 12% |
105 票 / 19% |
145 票 / 27% |
20 票 / 3% |
44 票 / 8% |
20 票 / 3% |
90 票 / 16% |
44 票 / 8% |
投票所 | 他の国民投票
- 選択肢が少なくても文句禁止。だって、そもそもがジョークだし、場所は有限だし、選択肢を決めるのに事前投票なんてできないから。
- なんか良い投票ネタがあったら是非タレコんでくれ(国民投票用と明記)。毎回かなり悩みまくりなんだな、これが。ぶつぶつ言わずに助けてくれよぅ。
- この投票はとってもテキトーだ。四捨五入の誤差、投票マニア、ダイナミックなIP、 システムのバグ、プロキシーやファイヤウォールなんて考慮しちゃいない。統計だと思って このデータを大事な事に流用しようと思うなら小学校からやり直しましょう。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。
新たにコメントを付けることはできません。
未来放浪の筋肉娘 (スコア:1)
宇宙家族もありだけど、個人的にはこっちの方が印象に残ってる。
未来放浪ガルディーンのドラマCDのキャストが当時としてもめちゃめちゃ豪華で、その割になぜかライターが歌ってる曲が入ってたりで、カオスだったなぁ。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
コロナ禍前だったら (スコア:1)
ビールかなあ.
暖房器具メーカーもあるけど.
乗用車 (スコア:0)
トヨタ、コロナ・マークII
Re:乗用車 (スコア:1)
トヨタの代名詞『コロナ』が選択肢にないぞ、と投稿しようと思って念のため現状を調べたら
2001年で生産中止になってるのを知った。
調べついでに自分が初めて買った日産『ブルーバード』はと見ると、2012年で終わってた。
# ちょっと年齢を感じる出来事だった...
# コロナ&カリーナの光と影 トヨタのビッグネームの系譜がまた途絶えた!! [bestcarweb.jp]
Re: (スコア:0)
3ナンバー級に肥大したカローラ級と、カムリ級(日本仕様は10代中5代目まで5ナンバー車であったが、6代目時代には5ナンバー日本専用のビスタ5代目が存在しこれでビスタも打ち切り)の間に、市場は無かったって事だな。
# 実際にはレクサス・ISとプリウスが間に入ると思われる。
Re: (スコア:0)
まあ、マーチ(マイクラ)でさえ5代目で3ナンバーになって、日本には導入されない事になったからねぇ。
横からの衝突安全性を満たすことを考えると3ナンバーの車幅が必要になっちゃう。
Re: (スコア:0)
軽自動車並みの車室内幅に、それなりの厚みのクラッシャブルゾーン横ドアを設けたら駄目なの?
Re:乗用車 (スコア:1)
>軽自動車並みの車室内幅に、それなりの厚みのクラッシャブルゾーン
室内が狭くてデートカー(死語)に向いてるかもしれない。
//軽自動車って狭くて、若い女性と外勤に出る時気を使う・・・。
Re: (スコア:0)
そういう車に需要が無いんだよ。
軽の室内で5ナンバー、横からぶつけられてもちょっとだけ安心、絶対売れない。
それなら棺桶覚悟で軽にして税金とか優遇して貰う方がマシ。
前後はともかく、横側に勢いよく突っ込まれる可能性ってそれほど高くないでしょうし。
Re: (スコア:0)
90年代のカムリ(2000cc)→カローラ(1800cc)→アクアと5ナンバーを乗りついできたけど
カタログ的には室内の幅はカムリ=カローラ>アクア(3cmくらい狭い)だったよ。
# プリウスを考えていたら2代目で3ナンバー専用になってしまい、車庫に入らないからカローラにした。
Re: (スコア:0)
軽並の室内容積で5ナンバーのFIAT500は結構人気ですよ
後部座席~トランクあわせた積載量はミラの半分くらいと考えてもいいくらいです
2021年度は販売台数記録更新したと記事が出てましたね
(同じ車体を使っているABARTH595は別計算)
輸入車で価格も高いわりに、日常で珍しくないくらい走ってる
Re: (スコア:0)
確かによく見ますね。
見た目と、比較的お手頃な価格で受けてるんだと思う。
単身者が多いという日本の事情にもマッチしている。
Re: (スコア:0)
車内はそれなり以上に幅広いが、4ナンバーメインのプロボックスは、初代(初代ヴィッツ=NBCプラットフォームベース)には5ナンバーがあったけど、余りに商用車イメージが強くて売れなかったのか、二代目では(正確には初代末期に)廃された模様。
二代目はBプラットフォーム(前半)を幅を60mmぶった切って、4ナンバー幅に納めた上で、従前のアッパーボディと組み合わせているそうな。
Re: (スコア:0)
モノポスト、センターコクピットにして、左右スペースはヘルメット置き場。外観はストラトスっぽく。
Re: (スコア:0)
カムリは北米向けで、国内向けのカローラコロナクラウンとは立ち位置がちょっと違うと思うんだが・・・
Re: (スコア:0)
カムリは北米での、日本のカローラ的な地位の車だと昔聞いた覚えがあるけど
現行型は国内でかなりよく見る気がする。
先代までは個人タクシーにわずかに見られる程度だったと思うけど。
現行型はかつてクラウンに乗っていた層から流れて来ているということもあるかもしれない。
Re: (スコア:0)
ホンダのシビックとかアコードなんかを見ても、日本のメーカーはなぜ自社のブランドの継続性・価値を大切にしないのかねぇ
今のシビック、アコードはホンダ車の中でどういう位置づけなのかよくわからん
昔のシビックの役割は軽に移ったから売る気も無いのか...
Re: (スコア:0)
そりゃ前モデルを否定しないと、モデルチェンジの必要性を市場に希求できないからだろう。
現状はその積み重ねによる恐竜的肥大化の果て。
Re: (スコア:0)
Windows:「そだね~」
Re: (スコア:0)
両者とも北米メインモデルになってしまったから日本の消費者には意味不明に見えても仕方ない。
Re: (スコア:0)
コロナ自体は終わってても、その系譜であるマークⅡ、マークXは・・・・これも2019年に終わってた(汗)
Re: (スコア:0)
昭和の時代から続く車名もずいぶん減ったなぁ。
まあ、セダンやスポーツカーが多かったのが今ではSUVにほぼ塗り替えられたから
古い名前が消えるのも致し方ないか。
Re: (スコア:0)
「コロナ・プレミオ」。
最終・後期型の5MTを15年くらい乗った。
トヨタらしく面白みは無いけど、壊れない、燃費そこそこ良い、デザインも可もなく不可もなく
内装はチープ感を頑張って抑えながらもコスト削減
スポーツ走行なにそれ?だけど街乗りとか500Kmくらいの遠乗りならかなり快適という
いい車でしたよ。
放電 (スコア:0)
コロナ放電
コピー機のドラム帯電に使うコロトロン・ワイヤーとか、新入社員教育でやったなぁ
菌でしょ (スコア:0)
まれに、よくいるでしょ、コロナの菌って言ってる人
オーム、コロナ (スコア:0)
オームといい、コロナといい、なぜ科学技術・学術系の出版社は世間の話題になる名前が多いのか
#オーム社はすごく迷惑したらしい
Re: (スコア:0)
語感関係ないパスワードですら8文字以上とか制限があるのに、
3文字で語感の良い単語なんて限られてるでしょ。
誕生日問題で被るのはそんなに珍しくない。
ましてや、オーム(ギリシャ語由来。カルトのオウムとは異なる)とかコロナ(ラテン語由来)とか
中二病が採用したがる単語でしょ
Re:オーム、コロナ (スコア:1)
オームの由来は人名(オームの法則を見つけた人)だからギリシャ語由来じゃないよ。
単位の記号としてギリシャ文字のΩを使ってるだけ。
うじゃうじゃ
Re: (スコア:0)
>中二病が採用したがる単語でしょ
なぜ中二病という言葉が出てくるのかわからん。コロナ(ウィルス)は単に形状を言い当てているだけだし。自身で「カルトのオウムとは異なる」って言っている。よくわからん。
それとも、科学誌名として採用している方を「中二病」と言っている?説明して。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
一度でも中二病の小説サイトなどを見たことあるなら、そういうハンドルネームの人たちがいるってだけの簡単な話だと思うけど。何が難しいのか。
Re: (スコア:0)
>なぜ中二病という言葉が出てくるのかわからん
オームと読むとそうでもないが、オメガと読めばあら不思議。
Re:オメガと読めばあら不思議。 (スコア:0)
1990年代の分厚く重くて紙面が黒かったアフタヌーンを思い出す
グランヴァニア (スコア:0)
どうなったんですか。
コロナEX (スコア:0)
ってTVCMで最近やってたから、新しいサービスっぽいのにこういう名前を付けるってチャレンジャーだなぁ、って脳の片隅に残っている。ちなみにアクセスしたことは無い。
Re: (スコア:0)
本好きの下剋上とかを出版してる、TOブックスがやってるコミックがcomicコロナ(2017年辺りから)で、それの自社サブスク配信がコロナEX。
FFの攻撃でコロナ何とかってなかった? (スコア:0)
FF2 いや3だったかな、火が付いた隕石みたいなのボンボン食らわすの。
メテオだったかな?忘れた:-(
Re: (スコア:0)
コメット?
Re: (スコア:0)
太陽風コロナ撃ち
https://twitter.com/msugaya/status/1237651574043729920 [twitter.com]
これかな?(すっとぼけ)
パンは? (スコア:0)
それはコロネ
原義 (スコア:0)
大元の意味は「光冠」、太陽のコロナだっけ?
あとはそれと形が似てるとかちなんでとかの派生なんだっけ?
Re: (スコア:0)
大元は単に「冠」(ラテン語)。例えば「戴冠式」は「コロネーション(coronation)」という。
太陽コロナは日食の時に見られるが、それを冠に見立てて名付けられたもの。
ウイルスほかも類似の連想ですな。ビールの由来は知らんが、夏=太陽の輝きの連想?
Re: (スコア:0)
コロナに限らず瓶ビールには王冠がつきもの。
(言語によってクラウンだったりコロナだったり)
Re: (スコア:0)
カローラが「花冠」、クラウンが「王冠」でしたっけ。
ここらへんはコロナと語源は同系統っぽいですね。
カムリは日本語の「かんむり」からの造語(あるいは古い言い方?)だったかな
Re: (スコア:0)
corolla (n.)
1670s, "a small crown," from Latin corolla "a garland, a little crown," diminutive of corona "crown, garland" (see crown (n.)).
器の大小です。女性形ではありません。
聖闘士星矢 (スコア:0)
映画版のオリジナルでコロナの聖闘士って敵がいたなあ
かんむり座、みなみのかんむり座もあげておく (スコア:0)
冠だからね、結局。
英語でコロナと言ったら亀頭 (スコア:0)
MTVのジャッカスのテーマ曲名もこれで選んだんだろうな
スーパーマリオRPGで (スコア:0)
敵が使ってくる「きゅいんきゅいん」って言う魔法攻撃
宇宙家族ってカールビンソンか (スコア:0)
ロビンソンの方かと。。。
最近ロスト・イン・スペース見たからカールビンソンが浮かんでこなかった