パスワードを忘れた? アカウント作成

もっとも過去の記憶は何時?

投票結果を表示しています。
前世
  14 票 / 3%
母親の胎内
  6 票 / 1%
幼稚園未満(3歳未満)
  151 票 / 38%
幼稚園
  162 票 / 40%
小中学校
  12 票 / 3%
高校・大学
2 票 / 0%
昨日の夕食
  14 票 / 3%
数秒前に宇宙は生まれた
  35 票 / 8%
合計 396 票
投票所 | 他の国民投票
  • 選択肢が少なくても文句禁止。だって、そもそもがジョークだし、場所は有限だし、選択肢を決めるのに事前投票なんてできないから。
  • なんか良い投票ネタがあったら是非タレコんでくれ(国民投票用と明記)。毎回かなり悩みまくりなんだな、これが。ぶつぶつ言わずに助けてくれよぅ。
  • この投票はとってもテキトーだ。四捨五入の誤差、投票マニア、ダイナミックなIP、 システムのバグ、プロキシーやファイヤウォールなんて考慮しちゃいない。統計だと思って このデータを大事な事に流用しようと思うなら小学校からやり直しましょう。

最新の国民投票

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2023年03月23日 10時40分 (#4431226)

    嬉しかった記憶は昨日のことでも忘れてしまうけど、恥をかいた記憶は一生忘れない。

    • by Anonymous Coward

      嬉しかった記憶は昨日のことでも忘れてしまうけど、恥をかいた記憶は一生忘れない。

      おかしいな恥の多いAC人生なはずなのだが

    • by Anonymous Coward

      世の中同じ過ちを繰り返す学習能力ゼロのアホばかりだけど、ああゆうのは恥を恥と思ってないから?

      • by Anonymous Coward

        わかっちゃいるけどやめられない!ってのも人間の性なのでは?

      • by Anonymous Coward

        気にしてないからかもしれないし学習能力ゼロのあほかもしれない。
        でもあなたのように自分で何を言っているのかすらわかってない人には言われたくないかも。

        • by Anonymous Coward

          読解力のないあほに言われても

      • by Anonymous Coward
        実は自分が感じている羞恥心というのは客観的に見ると、ちっぽけなものという視点が必要かもね。
      • by Anonymous Coward

        同じ失敗をしないために失敗の記憶を保持しておく人と
        精神の健全さのため失敗の記憶を消し去る人
        優れている人種ってどっちなんだろう?

        #コロナ禍での外向的な人の脆さを見てそんな事を考えてた

      • by Anonymous Coward

        自問自答出来るでしょ。

  • by yasuchiyo (11756) on 2023年03月23日 23時30分 (#4431695) 日記

    それなりにはっきり覚えてるのはこの辺 [srad.jp]とかだから幼稚園(約5歳)くらいかな

    • by Anonymous Coward

      同じくらいの年齢です。
      パビリオンに入るための列に並んでいるときに
      列を整理するための黄色と黒のロープを手で持ちながら
      移動していたらマメができたことを覚えています。
      散々並んで見た月の石の記憶は何もなし。

    • by Anonymous Coward

      大阪万博は再来年だぞ、と思うミャクミャク様であった。

  • by SteppingWind (2654) on 2023年03月27日 23時04分 (#4433700)

    論理的思考の最古の記憶なのですが, 今はなき鵠沼プールガーデン [wikipedia.org]に遊びに行ったおり, 幼かった私には浮輪が与えられました.

    しかし浮輪には何も入っていない(空気という概念はまだありませんでした)ので, 私を水上に支える効果はなく, 結果として水に入ったら沈むしかないという結論に達したのです.

    その後も浮力についての理解が進む小学校低学年ぐらいまでは, 泳ぐことが不可思議なことでした.

  • by Anonymous Coward on 2023年03月23日 8時56分 (#4431139)

    人生最初の記憶なんて偽記憶で後から創作されたものも結構あるだろうし、人が言う幼児乳児の頃の記憶なんて話半分にも聞かない。

    • by Anonymous Coward on 2023年03月23日 10時15分 (#4431212)

      父親に抱えられて明けの明星かな、金星かなにか見てるってのが一番古いかもと思ったんだが、よくよく考えると微妙に第三者視点っぽくて、話に聞かされたものから創作してるか、記憶強化(つまりかなりの部分が創作?)したもののような気がする。

      一方、完全に主観でしかない記憶があって、青くてキラキラゆれて綺麗な水面が上に見えている光景で、とても綺麗で好きだったのか良く覚えてたのだけど、幼児の頃風呂に沈んだ時の記憶のよう。
      一緒に遊んでた近所の子が母に知らせて事なきを得たようだけど。息止めてたっぽいんだよな、苦しい記憶がない。かなり低年齢だったような気がする。
      確実と言える一番古い記憶がコレですね。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        幼稚園の時に見た皆既月食のおかげで星を見るのが好きになった俺。
        皆既月食の当日(ここは記憶があやふや)に天文図鑑を買ってもらって
        ロクに字も読めないくせに読みまくっていたなあ。

        おかげでその当時から2009年7月22日と2035年9月2日という日付は
        覚えているのでした。2009年のほうは沖縄本島までしか行けなかったけど。
        とりあえずあと12年半はそれなりの健康状態で生き続けたいな、と。

      • by Anonymous Coward
        風呂で溺れた記憶は僕もあるな。
        祖父母の家に行き、風呂が無い家なので銭湯に行った。
        周りが全部緑色で、「ゴボゴボ…」という音だけが聞こえて、何だかよくわからなかったけど、確かに苦しかったという記憶は無い。
        幼児が水中を泳ぐ映像とかあるけど、もしかしたら幼児の頃は多少呼吸できない事態でも大丈夫なのかな。

        でも、助けられたあと、すごく泣いた記憶はある。
    • by Anonymous Coward

      人生最初の記憶なんて偽記憶で後から創作されたものも結構あるだろうし、

      そらそうだ
      サバン症候群でもない限り記憶なんてその時々で想起しているに過ぎないもの

      # 記録と記憶はデータとリレーショナルデータの違いみたいな

    • by Anonymous Coward

      他者から聞いたものでないことが確実なのは完全犯罪の記憶ぐらいか。

      母親が幼稚園の入園のための手続きに出かけているすきに、積んであるマットレスの上にあがってジャンプしていたんだけどバレなかった。

    • by Anonymous Coward

      幼少の頃にやらかしたことは、親から事あるごとに蒸し返されることで強固に刷り込まれる。

      近年は誕生以来何万枚も写真や動画が残る時代だから、それらを見ることで記憶が保持される事も多そうだね。

    • by Anonymous Coward

      産まれて外界に初めて出てきたときに、急に眩しくなって驚いたのが最初の記憶。
      と、子供の頃に思ってたけど、おっしゃるとおり後で造られた偽記憶だろうなぁ。

    • by Anonymous Coward
      ふざけて紙袋をかぶって階段で転んで舌を噛んで切った、紙袋の質感、しびれるような痛み、応急処置を受ける縁側、祖母が持ってきた救急箱、脱脂綿を口に押し込まれる苦しさ、なぜか苦い味がした、その後は父親に連れられて抜糸に訪れた病院まで記憶が飛ぶ、待合室で怖がっていたら、「見つからんように隠れよ」と肩車されて自動販売機の影へ、階段の下のテトラパックの自動販売機、そりゃ見つかるよなと思ったのは、もう少し成長して思い返したとき

      ブランコから飛び降りるタイミングを間違えて、ブランコが頭に直撃、あんまり痛くないのに周りは大騒ぎしているのが不
  • そんな感じの記憶を強化するイベントのないもので覚えているのは幼稚園の頃から。

  • by Anonymous Coward on 2023年03月23日 9時10分 (#4431155)

    12時

    • by Anonymous Coward

      3歳の誕生日プレゼントを持ってくる叔母が遅れて母が「遅い」と言っていた13:10のデジタル表示。数字は読めんが昼飯が遅かったのは覚えている。ちなみにV3の足漕ぎオートバイ。初代愛車

  • by Anonymous Coward on 2023年03月23日 11時50分 (#4431278)

    その後、運動も音楽も苦手になった
    今でもふとした拍子に思い出す

    • by Anonymous Coward

      幼稚園か小学生低学年の頃、父親が趣味で活動していた
      オーケストラの演奏会に連れていかれることがあった。
      もともと落ち着きのない子供だったので、じっとしていられず
      動いては怒られることを繰り返して、すっかり音楽嫌いになった。
      そのまま中学生になるまで歌謡曲すら嫌いだった。

  • by Anonymous Coward on 2023年03月23日 12時29分 (#4431305)

    # 幼稚園ではなく保育園だったけど……
    アポロの月面着陸を白黒テレビで観てた記憶が最古です。よほど強烈な印象だったのだろう。

    • by Anonymous Coward

      私がなんとなく覚えているのは発射の方ですね。
      当時3歳。「あかのずいこうがとびょーる」とか言ってたらしいっす。

  • by Anonymous Coward on 2023年03月23日 13時29分 (#4431342)

    幼稚園以前だろうか、病院にいたとき父親に連れられて救急車が入ってくる所を見に行ったらしい。
    自分の記憶にはまったく残っていないのだが、列車事故か何かで血まみれの人が搬送されてきて
    それを見て以来、自分が怪我をして出血すると泣き叫びながら出血箇所を振り回していた。
    振り回すことで更に出血してパニック状態が加速していた。
    血が怖くて泣き叫んでいた記憶はあるのだがその原因になった記憶はまったくない。
    小学4年生のときに足を擦りむく怪我をして血液恐怖症が突然なくなっていたのを自覚した。

    小さな子供に馬鹿な体験をさせると酷いことになりうると親になる人には知っていて欲しい。

  • by Anonymous Coward on 2023年03月23日 16時29分 (#4431463)

    私の最初の記憶は西暦2100年なのですがどこを選べばいいでしょうか。

    • by Anonymous Coward

      そのテレビまんがを放送していた時期を調べるんだ

    • by Anonymous Coward

      前世でいいのでは

    • by Anonymous Coward

      保育園児の記憶なので、幼稚園での記憶や幼稚園以前の記憶は存在しません。
      選択肢が適当なのは、何時ものことだが、学が無いのは恥ずかしいよね…

    • by Anonymous Coward

      過去ちゃうやん

    • by Anonymous Coward

      そのとき、あなたは母親の胎内にいたのですか?
      幼稚園に入る前の年齢でしたか?
      幼稚園にいく年齢でしたか?
      それとも小学生、中学生でしたか?
      高校にいく年齢でしたか?
      大学にいく年齢でしたか?

  • by Anonymous Coward on 2023年03月23日 17時21分 (#4431501)

    幼稚園に入る前の年の秋に一軒家に引っ越したが、引っ越し前に住んでいた社宅の内外で遊んでいる風景を結構覚えている。
    あとは親戚とスキーに行ってスキー場の端でオシッコをして雪を溶かした場面とか。
    (20年以上経ってからそのスキー場は菅平だったと聞いた)

    • by Anonymous Coward

      三歳まで住んでいた甲府で積もった雪におしっこで自分の名前を書いた記憶があるけど
      まだ文字を覚える前だから「自分の名前」は偽記憶なんだろうな

  • by Anonymous Coward on 2023年03月23日 17時51分 (#4431521)

    板の間の部屋に置かれた一体型家具調ステレオ(時代だねえ)の装飾金具を
    線路に見立てて、蒸気機関車の玩具を走らせて遊んでいた。

    という記憶なのだが、親に言わせるとそのくらいの年齢の頃にはそのステレオは
    別の部屋にあったらしいのでもっと後の記憶などと混じっているのだろう。
    だが一つ確実なのは、俺が幼い頃から鉄ヲタだということだ。

  • by Anonymous Coward on 2023年03月23日 20時11分 (#4431616)

    病院に母親の見舞いに行った記憶がある。
    多分妹が生まれる前後でしょう。
    ミルキー貰ったことと、魚の名前書いた湯飲みがあった事を憶えてる。
    とはいえ、2歳半でさかなへんの漢字を認識できるとは思えないんだよなぁ。

  • by Anonymous Coward on 2023年03月23日 21時34分 (#4431659)

    今を生きるだけさ

    #昔を思い出すのは年を取った証拠だって聞いたもんでつい・・・

    • by Anonymous Coward

      そう言ってるうちに、そのうち思い出せなくなるので。

  • by Anonymous Coward on 2023年03月23日 23時55分 (#4431702)

    保育園初日に自宅の玄関で唐突に自我が芽生えた感じで
    「周りに居るのが父や母や家族であることはなんとなく分かるが何故自分はここに居るんだろう」
    ってのが最初の記憶

    その後人生の分岐点で
    「あー今の成功選ぶならそっちだけどそれ選んだら碌でも無い末路に一直線だわこれ」
    と過去を思い出すように思い描けてしまって回避したことがしばしば

    # リピートというよりタイムリープが近いのかなぁ

  • by Anonymous Coward on 2023年03月24日 9時18分 (#4431817)

    父の背中におんぶ紐で背負われてる記憶がある。
    父はその当時飼っていたメジロやらヤマガラやらのすり餌の準備してたな。

  • by Anonymous Coward on 2023年03月24日 9時36分 (#4431827)

    どの記憶が一番古いかなんてわからない

  • by Anonymous Coward on 2023年03月25日 11時57分 (#4432608)

    今日から3歳だよ!って言われたのをはっきり覚えている
    ケーキを拒否してあんまんを要求した記憶もあるw

  • ググっても出てこないなぁ。
    その時は産道を通り抜けた記憶があるとかいう記憶がある人が書き込んでたような。

Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs

処理中...