アカウント名:
パスワード:
学年の始まりって4月1日だよね。2日じゃないよ。
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/shugaku/detail/1422233.htm [mext.go.jp]
学校教育法施行規則第59条において、「小学校の学年は、4月1日に始まり、翌年3月31日に終わる。」と規定されています
一方、年齢の方は誕生日の前日が終わる時に年を取るとされている。(閏年対策と思われる。)4/1生まれの人は、3/31の終わる瞬間に年齢が上がるので、学校の年度終わりの3/31に該当するため、4/1生まれは早生まれとなる。
物理的には3/31の終わりの極限は4/1の開始と同じだけど、数学的というか法的には異なる。著作権の延長でこの法律の約束を間違えて、延長失効した件があったね…。古い法律で12/31の終わる時に著作権失効、新しい法律で1/1に著作権延長、ってやってしまったせいで、連続性が切れたという。
境界条件ってバグ生みやすいので注意必要だね。
日本の法体系では誕生日の前日に歳をとります(年齢計算ニ関スル法律および民法第143条2項より)。生まれた日を1日目として満1年たったとき、つまり前日という考え方です。
では、前日とはいつなのか。これは前日が始まった瞬間です。よって、4月1日生まれの人が歳をとるのは3月31日が始まった瞬間(30日から31日にかわった瞬間)です。
# これ、文部科学省のHPも解釈を間違っているので、いやはや# 年金支払日などお金がからむ厚労省などはしっかりしているのですが# 同様に社会保険労務士の方などは正しい情報を発信しています
過去に国会で「国民の一般常識と乖離しているではないか」などと取り上げ
海外スポーツに合わせてると、1日がいつ始まるのかも曖昧になるし、休日なんて関係ないから、1週間の区切りも失われる。お給料貰えないから、月の概念も希薄になるし、年度という仕組みも消え去ってしまった。
義務教育終わると、元号が不要になる感じかなぁ。
義務教育期間ってそんなに元号使うか?
高校までは学校内で閉じているしお役所に右にならえで元号で動いているが大学生になると西暦ベースの入学年度による学籍番号が振られて以後そちらで活動する感じ。教員・大学院生が書く国際論文の発表は当然西暦ベースで年を表現するだろうからそこから来ているかもしれない。
新しい1年が始まったと感じます。
お雑煮が味噌味という時点で、滅ぼすべき相手だと分かる。
貴方は白味噌を味噌味と表現してしまうぐらいの味音痴ですね。
うちは餡餅は入れるが味噌じゃなく澄ましだな。
餅は焼いてから入れるか、焼かずに入れて煮込むか。餡餅で後者だと餡が溶け出しそう。
はい。焼かずに入れるので高確率で汁粉になります(涙)餅も自家製なのであんこが中心に入ってないんです……薄皮饅頭状態。
うちは澄まし汁に焼いた丸餅と牛肉、ネギが入る。
2022年12月末納期になっていて、今日はまだ2022年12月93日くらいで12月120日ごろの受入検査に合格しないと12月末が来ないとか・・・前にいた会社とかそういうことがあって12月末の翌日が一年の始まりだったことがあって世間的には5月10日くらいになっていたことがあった思い出w
「来年から」と言われれば次の「1月1日から」、「来年度から」と言われれば次の「4月1日から」。したがって、「年」は1月1日からで、「年度」は4月1日から。
「来季」「来期」「来シーズン」はいろいろだな。
「来期」は3か月ごとに来るな・・・・
6ヶ月毎もある。
太陽が生まれ変わる日ということで
歳神様がやってきた日が一年の始まりになると思います
地域によって異なるかもしれませんが
誕生日が一年の始まり。
「誕生日を祝うような歳ではない」とよくいいますが、前の誕生日から1年無事に過ごせたという意味で祝っていいと思いますけどね
振り向くな、後ろには夢がない。先にもないお年頃だけどな。
来世に期待。
同じく。年を取る→新しい年が始まる
元日がお休みで、以降 12 月 31 日まで無休。
新しい仮面ライダーが始まった日 とか新しいスーパー戦隊が始まった日 とか新しいプリキュアが始まった日 とか
冬至と春分の中間がいちばん1年のはじまりっぽい
立春っすな。その前日が節分。
春節(旧正月)もおおむねこの時期。太陰太陽暦なのでズレるけども。
立春→春分→立夏→夏至→立秋→秋分→立冬→冬至。
1年のサイクルとしては妥当な感じあるね。
今ではあまり意識しないだろうが、立夏/立秋/立冬の前の日も、節分という。
イマドキいろいろやるのは立春の前日の節分だけ、だけどなー(寿司屋/コンビニのキャンペーン etc.)
グレゴリオ暦の2月4日を、新暦の1月1日にして、全世界で切り替えてくれそれならスムーズに新暦に切り替わる
なかなか来ないどんどん遅れる
1暦年は約354暦日。今年の始まりは2023年3月23日で、今年の終わりが2024年3月10日らしい。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ
学年の始まりって (スコア:2, 興味深い)
学年の始まりって4月1日だよね。2日じゃないよ。
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/shugaku/detail/1422233.htm [mext.go.jp]
一方、年齢の方は誕生日の前日が終わる時に年を取るとされている。(閏年対策と思われる。)
4/1生まれの人は、3/31の終わる瞬間に年齢が上がるので、学校の年度終わりの3/31に該当するため、4/1生まれは早生まれとなる。
物理的には3/31の終わりの極限は4/1の開始と同じだけど、数学的というか法的には異なる。
著作権の延長でこの法律の約束を間違えて、延長失効した件があったね…。古い法律で12/31の終わる時に著作権失効、新しい法律で1/1に著作権延長、ってやってしまったせいで、連続性が切れたという。
境界条件ってバグ生みやすいので注意必要だね。
歳を取るタイミング (スコア:0)
日本の法体系では誕生日の前日に歳をとります(年齢計算ニ関スル法律および民法第143条2項より)。
生まれた日を1日目として満1年たったとき、つまり前日という考え方です。
では、前日とはいつなのか。これは前日が始まった瞬間です。
よって、4月1日生まれの人が歳をとるのは3月31日が始まった瞬間(30日から31日にかわった瞬間)です。
# これ、文部科学省のHPも解釈を間違っているので、いやはや
# 年金支払日などお金がからむ厚労省などはしっかりしているのですが
# 同様に社会保険労務士の方などは正しい情報を発信しています
過去に国会で「国民の一般常識と乖離しているではないか」などと取り上げ
働かなくなると (スコア:0)
海外スポーツに合わせてると、1日がいつ始まるのかも曖昧になるし、
休日なんて関係ないから、1週間の区切りも失われる。
お給料貰えないから、月の概念も希薄になるし、
年度という仕組みも消え去ってしまった。
Re: (スコア:0)
義務教育終わると、元号が不要になる感じかなぁ。
Re: (スコア:0)
義務教育期間ってそんなに元号使うか?
Re: (スコア:0)
高校までは学校内で閉じているしお役所に右にならえで元号で動いているが
大学生になると西暦ベースの入学年度による学籍番号が振られて以後そちらで活動する感じ。
教員・大学院生が書く国際論文の発表は当然西暦ベースで年を表現するだろうからそこから来ているかもしれない。
京風白味噌のお雑煮を食べると (スコア:0)
新しい1年が始まったと感じます。
Re: (スコア:0)
お雑煮が味噌味という時点で、滅ぼすべき相手だと分かる。
Re: (スコア:0)
貴方は白味噌を味噌味と表現してしまうぐらいの味音痴ですね。
Re:京風白味噌のお雑煮を食べると (スコア:1)
// metooなのでid
Re: (スコア:0)
うちは餡餅は入れるが味噌じゃなく澄ましだな。
Re: (スコア:0)
餅は焼いてから入れるか、焼かずに入れて煮込むか。
餡餅で後者だと餡が溶け出しそう。
Re: (スコア:0)
はい。焼かずに入れるので高確率で汁粉になります(涙)
餅も自家製なのであんこが中心に入ってないんです……薄皮饅頭状態。
Re: (スコア:0)
うちは澄まし汁に焼いた丸餅と牛肉、ネギが入る。
まだ2022年の人はいませんか (スコア:0)
2022年12月末納期になっていて、今日はまだ2022年12月93日くらいで12月120日ごろの受入検査に合格しないと12月末が来ないとか・・・
前にいた会社とかそういうことがあって12月末の翌日が一年の始まりだったことがあって世間的には5月10日くらいになっていたことがあった思い出w
「来年から」はいつから? (スコア:0)
「来年から」と言われれば次の「1月1日から」、「来年度から」と言われれば次の「4月1日から」。したがって、「年」は1月1日からで、「年度」は4月1日から。
「来季」「来期」「来シーズン」はいろいろだな。
Re: (スコア:0)
「来期」は3か月ごとに来るな・・・・
Re: (スコア:0)
6ヶ月毎もある。
冬至、もしくはその翌日 (スコア:0)
太陽が生まれ変わる日ということで
具体的な日はわかりませんが (スコア:0)
歳神様がやってきた日が一年の始まりになると思います
地域によって異なるかもしれませんが
俺歴 (スコア:0)
誕生日が一年の始まり。
Re:俺歴 (スコア:1)
// いまいち締まらん
Re: (スコア:0)
「誕生日を祝うような歳ではない」とよくいいますが、
前の誕生日から1年無事に過ごせたという意味で祝っていいと思いますけどね
Re: (スコア:0)
振り向くな、後ろには夢がない。
先にもないお年頃だけどな。
Re: (スコア:0)
来世に期待。
Re: (スコア:0)
同じく。
年を取る→新しい年が始まる
1月2日 (スコア:0)
元日がお休みで、以降 12 月 31 日まで無休。
ニチアサ暦 (スコア:0)
新しい仮面ライダーが始まった日 とか
新しいスーパー戦隊が始まった日 とか
新しいプリキュアが始まった日 とか
冬至と春分の中間地点 (スコア:0)
冬至と春分の中間がいちばん1年のはじまりっぽい
Re: (スコア:0)
立春っすな。
その前日が節分。
春節(旧正月)もおおむねこの時期。太陰太陽暦なのでズレるけども。
立春→春分→立夏→夏至→
立秋→秋分→立冬→冬至。
1年のサイクルとしては妥当な感じあるね。
Re: (スコア:0)
今ではあまり意識しないだろうが、
立夏/立秋/立冬の前の日も、節分という。
イマドキいろいろやるのは立春の前日の節分だけ、だけどなー
(寿司屋/コンビニのキャンペーン etc.)
Re: (スコア:0)
グレゴリオ暦の2月4日を、新暦の1月1日にして、全世界で切り替えてくれ
それならスムーズに新暦に切り替わる
シン年 (スコア:0)
なかなか来ない
どんどん遅れる
ヒジュラ暦 (スコア:0)
1暦年は約354暦日。
今年の始まりは2023年3月23日で、今年の終わりが2024年3月10日らしい。