パスワードを忘れた? アカウント作成

推しの王朝は?

投票結果を表示しています。
  38 票 / 20%
  38 票 / 20%
  6 票 / 3%
  38 票 / 20%
  19 票 / 10%
  15 票 / 7%
  14 票 / 7%
  21 票 / 11%
合計 189 票
投票所 | 他の国民投票
  • 選択肢が少なくても文句禁止。だって、そもそもがジョークだし、場所は有限だし、選択肢を決めるのに事前投票なんてできないから。
  • なんか良い投票ネタがあったら是非タレコんでくれ(国民投票用と明記)。毎回かなり悩みまくりなんだな、これが。ぶつぶつ言わずに助けてくれよぅ。
  • この投票はとってもテキトーだ。四捨五入の誤差、投票マニア、ダイナミックなIP、 システムのバグ、プロキシーやファイヤウォールなんて考慮しちゃいない。統計だと思って このデータを大事な事に流用しようと思うなら小学校からやり直しましょう。

最新の国民投票

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Takahiro_Chou (21972) on 2023年06月17日 20時46分 (#4479778) 日記

    中華民国や中華人民共和国も「中国史上の王朝」に入りますか?

  • 漢王朝とは全然違う流れだからアンケート対象外なんだろうけど、中国を含む国で最大版図だったのは間違いないくモンゴル帝国なわけで、ローマ帝国、ムガル帝国、オスマン帝国と並ぶ歴史的浪漫国家だと思う。

    #なので、元に投票。

    • by Anonymous Coward

      形式上、英連邦と言えるかも。
      モンゴル帝国っていっても、全領土をハーンが直接統治はしてなさそう。ボケホゲ汗国の集合体っぽい。しらんから適当だけど。

    • by Anonymous Coward

      ですよね、冬将軍があーだこーだ言い出す何世紀も前に
      さくっとモスクワやら何やら焼き払って格の違いを感じます

    • by Anonymous Coward

      現代中国人にとっては屈辱なんだろうけど、漢民族国家より征服王朝の方が大帝国として輝いてた気がする

  • なぜない

    世説新語面白いよ

  • by st1100 (45287) on 2023年06月16日 23時09分 (#4479337)

    隋の得票が少ないが、
    得票数は存続期間に比例している?
    な訳ないか

  • by Anonymous Coward on 2023年06月16日 8時03分 (#4478677)

    どの王朝がいいか、基準はともかく、難しい。
    どの王朝の皇帝になりたいかといえば、5000人の後宮作った西晋かなぁ。
    清はカップヌードルがうまいとか言い出す転落ぶりが嫌。
    隋の煬帝のように厨二病な名前が付けられるのもいいな。

    • by Anonymous Coward

      贅沢は言いません、唐の西域あたりでひっそりとヒャッハーしながら平和に暮らせれば、それで十分です…

      • by Anonymous Coward

        ヒャッハーしながら平和とは一体

    • by Anonymous Coward

      殷ならぬ淫ですかね

    • by Anonymous Coward

      王族たちの血みどろの殺し合いの果てに自滅する西普はぞっとしなさすぎる。
      ついでに書けば、この頃くらいから、廃位された皇帝が殺されることも徐々に普通になってゆく。

      • 晋(東晋含む)では廃位された皇帝を殺す習慣はありませんよ。
        それ始めたの劉裕だし、北だと石弘を殺した石虎か

        #なんで石虎で検索すると猫の画像が出てくるの?

        そりゃ謀叛人扱いの自称皇帝(趙王司馬倫)は殺すしかないし
        賊に殺されたとか西晋最後の2帝は(懐帝、愍帝)仕方がなしし
        自称皇帝の(司馬保、劉曜には皇帝扱いで葬られた)は形勢不利で配下に弑されるし、
        東晋になってからも明帝とその子孫は妙に寿命が短かったり
        (でも廃位された海西公司馬奕はそれなりに長生きした)

        天寿を全うできるとはよう言わんけど

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      秦ですかねぇ。
      中国大陸に初の統一国家を打ち立て、中央集権と言語(文字)の統一と法治主義を作り上げた。

      その後の王朝は秦の成果に乗っかってるだけと言っても過言ではない。
      法治主義は気に入らなかったのか、以後の王朝は現在に至るまで人治主義のようだけども…。

      • by Anonymous Coward

        キングダムの映画やテレビ見て、
        「秦押し!だって嬴政かわいいんだもんor声ステキ!」
        的な一票を入れる人はいないだろうか

  • by Anonymous Coward on 2023年06月16日 8時18分 (#4478690)

    ネタ選択肢はないのか…

    • 中華以外にも現存する王朝とかの方がなじみあっていいのかな

      最近70年ぶりのイベントが多かったウインザー朝とか
      競馬やってりゃおなじみマクトゥーム朝とか

      #金氏朝鮮とかプーチン朝とかアサド朝シリアは洒落にならん

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      プーさん王朝とか、なんか洒落にならんやん

    • by Anonymous Coward

      中華料理屋の王朝なら横浜中華街にあるアルよ
      (ググったら他の街にもあるアルよろし)

      • by Anonymous Coward

        王朝といえばヒルトンの方が有名では。
        東京ベイの方は無くなっちゃったけど、オーダーバイキングの王朝の味覚がオススメ(少なくとも東京と名古屋ではやってるっぽい)。

    • by Anonymous Coward

      第二次大戦後に成立した金王朝が無いな。

    • by Anonymous Coward

      あれば良かったのに

    • by Anonymous Coward

      ウガヤフキアエズ王朝とか

    • by Anonymous Coward

      短命に終わりそうだし、新が通常選択肢にないからだめでしょう
      ネタ選択肢にするならゴールデンバウムのほうが可能性はあったような

  • by Anonymous Coward on 2023年06月16日 9時55分 (#4478756)

    余程ネタに困ってるのか?
    それとも俺の知らない何かが流行ってる?

    • by Anonymous Coward

      某国が占領後にそなえて意識調査しているんだよ。

    • by Anonymous Coward

      そもそも、そんなに中国の王朝を知っている奴がいるのかと思ったが、コメントを見ると知っている人がちょいちょいいる。

      何で君そんなこと知ってるんや。三国志の小説かゲームの影響か?

      • by Anonymous Coward

        高校の世界史でちょろっと習うので、だいたいの人は知ってるんじゃないですかね

      • by Anonymous Coward

        中学受験や高校までには中国史習いますし、
        引きこもっていても三国志や恋姫無双などで遊んでいれば知ってるでしょう。

      • by Anonymous Coward

        「もしもしかめよ」のフレーズで歌える。
        殷・周・秦・漢・三国・晋、
        南北朝・隋・唐・五代(十国)。
        宋!元!明!清!中華民国。
        中華人民共和国。

        春秋戦国時代と五胡十六国時代が抜かれていることに注意

      • by Anonymous Coward

        よく考えたら王朝って日本でいえば幕府だよね。
        みんなが注目するのは幕府そのものより、幕府の変わり目の戦乱期だよね。
        戦国時代や幕末とか。

      • by Anonymous Coward

        選択肢に上がってるのは日本人なら常識

      • by Anonymous Coward

        日本とかかわりの深い王朝しかないので知っていておかしくないが
        個人としては趣味で歴史を齧っているので偏っているかもしれないのは否定できない

        日本と本格的な戦争(正規軍どうしの戦)したことがある
        >唐・元・明・清

        日本が文化を移入するために公的使節を派遣した
        >隋・唐

        日本を含む東アジア文化のベース
        >秦漢・唐・宋(朱子学)

        前近代における日本の主要な貿易相手国
        >唐・宋・明

        中華支配方法のドラスティックな切り替え
        >秦(郡県制)・隋(科挙の開始)・唐(律令制の完成)

        ググらないで書いたので間違っていたらごめんぞ

        • 前近代における日本の主要な貿易相手国
          >唐・宋・明

          日本というより薩摩だけど清もあります。
          琉球王国を支配して清との貿易で稼ぎました。
          幕末の薩長連合が豊富な西洋製兵器を調達できた源泉です。

          ググらないで書いたので間違っていたらごめんぞ

          同じく。

          親コメント
    • by Anonymous Coward

      >それとも俺の知らない何かが流行ってる?

      スルー力が足りない

  • by Anonymous Coward on 2023年06月16日 13時31分 (#4478902)

    古典的には秦と始皇帝って悪役かやられ役だったけど、秦が多いのはそういう事かな?

    • by Anonymous Coward

      初の統一王朝だからじゃないの?
      IT的には、文字を統一したのは重要な功績だと思う。

      後の王朝が統一王朝となれたのも、秦が中央集権的に統治機構を作り上げていたおかげじゃないかな。
      まぁ秦の制度を継承した漢の功績も大きくはあるが、最初に作り上げた方が重要なのは言うまでも無い。

      とはいえ推しと言われると好みの領域だから、キングダム効果はあるのかもね。
      「項羽と劉邦」とかから見てたら悪者でしかないからなぁ…。

  • by Anonymous Coward on 2023年06月16日 13時35分 (#4478906)

    漢民族が作った漢民族の王朝はどれだと質問されたら、ぜんぜん答えられない
    今の中国人は過去の偉大なる民族王朝はどれかと質問されたらどう答えるのだろうか?

    • それ、そもそも「漢民族が作った漢民族の王朝」の定義から、はっきりさせないとアカンのでは?
      たとえば、唐みたいな「皇族(の先祖)は漢民族ではなかったが、最終的に漢民族に同化した」みたいな王朝だと、どの時点で、どの程度「同化」してるのなら「漢民族が作った漢民族の王朝」をはっきりさせないと、頓知で言い負かせば正解、って事になりかねい。

      親コメント
    • それには漢民族とはなんぞや、中華とはなんぞやという定義が絡むのでね

      孟子は、舜は東夷、周文王は西戎だと言ってるんだよね(離婁下 [wikisource.org])
      これを信じるなら、周や、春秋の陳は異民族国家ってことになる。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      当時の国家は同一民族の代表が皇帝をやってたわけではないので、「漢民族の王朝」といってもどこまでが「漢民族」なのか知れたものではない。
      # 「民族」の定義については触れない。そもそも秦や漢時代にはなかった用語。

      黄巾の乱の時期に「漢民族の人口」は1/10になったとか何かで読んだけど、当時正確な人口統計なんてなかっただろうなあ。

  • by Anonymous Coward on 2023年06月16日 14時17分 (#4478928)

    なんでないの?
    呉軍で中国を統一するのが趣味なんですけど

    • by shinshimashima (9763) on 2023年06月16日 14時23分 (#4478938) 日記

      統一王朝じゃないから。
      なので西晋はないのか、と文句は言う。

      伯嚭がいなけりゃ可能性はあったのかな(そっちの呉かよ)

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      呉軍というかKOEIの無双系に出てくる孫堅は優遇されすぎてる気がする。無駄にかっこいい。

犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー

処理中...