パスワードを忘れた? アカウント作成
46 story

Xeon が独立! 2

ストーリー by tach
速いのかなぁ? 部門より
インテルが,新しい「Xion」プロセッサを発表した. 今までの「PentiumIII Xeon」のようなサブブランドではなく, 独立したブランドのようだ. 対応するソケットは,Pentium4 との互換性はなく,603 ピンの SocketF だそうだ. (なぜ F なんだろう?)

気になるのはパフォーマンスだが,Slashdot に投稿されたIntel Releases Xeon, Look At Those Kernels Compile で紹介されているページには,Linux Performance にも触れられている.カーネルのコンパイルの速さはピカイチのようだ.さすが 1.7GHz

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Oliver (4) on 2001年05月22日 16時16分 (#157) ホームページ 日記
    こいつがPentium 4と実質的に違うのはデュアルプロセッサ対応ということだけ。他にはプロセッサパケジ上に温度センサがある程度。普通に使う分にはパフォーマンスは普通のPentium 4とあまり変わらないハズ。

    面白そうなのが秋にでるという4-8 CPU対応版。L3キャッシュ搭載になるのでSMPで使わなくてもかなりのパフォーマンスアップが期待できるだろうな。P4はもともとL3キャッシュ搭載を前提としたデザインだったのを土壇場で変更したIntel。おかげで同クロックではPIIIに比べて同じクロック数で 2/3しか命令を処理できないようになってしまった。

    でも、それよかDual Athlonな環境だれか、くれっ。
  • by L.star (163) on 2001年05月23日 18時03分 (#183) ホームページ
    Fなのは、Foster(Xeonのコードネーム)から来ているのではないかと。こんなところにコードネームから引っ張った名称というのもどうかと思うけど。
typodupeerror

アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者

読み込み中...