パスワードを忘れた? アカウント作成
115 story

5000台を超えるLinux案件、日本にあり 23

ストーリー by Oliver
傘下にコンビニのある大手スーパーチェーン... 部門より

ある匿名さん曰く,"日本の上場している某大手スーパーマーケットのチェーンでは、なんと5000台を越えるLinuxシステムがひとまとまりになって、業務用システムとして動いています。この数字は、今後、傘下のコンビニとかに展開するから、すぐに2万台を超える予定。おそらく、現行のLinuxベースの業務システムとしては1サイトで世界最大でしょう。それも2年前から毎日、毎日、休みなしに稼働してます。で、特徴的なのが、「RDBMSなし」。" (下に続く)

世界最大は8000-1万台のLinuxマシンを使用、といわれるGoogleだろうけど、それでも売上の管理みたいな基幹業務として世界最大級だろうな。

]"プログラムで扱うデータはすべてPlain Text。プログラムもC言語で書いたコマンド(約200くらいある)を、従来のawkとかsedなどのコマンドと組み合わせ、なんとシェルスクリプトを簡易言語として動かしています。「まぁ、できることはわかるけど、ほんとに動いているのかね?」ということですが、すでにこの会社は上記のとおり2年前から稼動中。私も開発の一部をさせてもらっていますが、これはすごいね。もし、世の中にMicrosoft社とかORACLEとかが存在しないとしたら、システムってこういう形になっていただろうなぁ、という「システム開発メソッド」です。このシステムは今後外販予定。どういうかたちで出てくるか..."

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by char (1245) on 2001年06月02日 22時39分 (#814) ホームページ 日記
    http://linux.ascii24.com/linux/news/today/article/article570944-000.html
    とか
    http://www.zdnet.co.jp/news/0011/06/lawson.html
    というはなしもある。
    私が働いていた頃はWindowsベースだったのだが
    --
    char *A;
    モータースポーツ部 [slashdot.jp]
  • 一般的なシステム開発だと,トランザクションのACID属性確保の大部分をRDBMSにおまかせにすることが多いと思うんだけど,RDBMSを使わずにこのあたりをどう実装しているんでしょうか? 興味があります.
  • by nidak (2008) on 2001年06月03日 20時52分 (#861) ホームページ 日記
    うちの近くの映画館のチケットの自動販売機、タッチパネル式なんだけど、そのタッチパネルにこの間Windowsの例の青い画面が出ていた。クラッシュしたのか、、、いったい、どうやって。
    --

    There is no spoon.
  • by hidenosuke (241) on 2001年06月03日 20時59分 (#862)
    そういえば、会社の近くにあったミニストップの端末(ローソンのロッピーみたいな奴)も、ブルースクリーンがでてました。 そのうち、なくなっちゃったので、やっぱり評判悪かったんだろうなあ。
  • by kaz (167) on 2001年06月03日 22時45分 (#869)
    いつだったか、関越のどっかのサービスエリアで「渋滞情報表示」みたいなやつをクラッシュさせたことがあります。
    タッチパネルをぐりぐりしてたら、クラッシュ。
    やっぱりブルースクリーンで、確か NT だったような。

    とはいえ、こういうバグは数が出て触る人が増えるとどうしても目についてしまうものだし。
    Microsoftのものであっても、バグ自体には寛容に...(自戒をこめて)。

    # でも、それ以来 SA 入るたびにぐりぐりしてしまいますけど :-p
  • by KIRIU (2037) on 2001年06月04日 1時36分 (#882)
    タッチパネルのドライバ辺ってどーも進歩が無いらしく、
    シリアル接続がほとんど。Win3.1用ドライバインストール
    なんてけっこうあって、努力しだいで青い画面が
    けっこう見られますよ。

    開発者の方へ)マウスカーソルくらい隠せよぉ。
  • by ogochan (18) on 2001年06月04日 4時57分 (#902) ホームページ

    その話は何年も前に聞いたのだけど、果して今もやってるのかな?

    しかし、イマイチ景気の良くない会社の話なんで、実績として言い回る には、ちょっと寂しいんだよね。

  • by WindKnight (1253) on 2001年06月04日 11時18分 (#920) 日記
    RDBMS 無しならば、なおさら、作る人の腕が問われまっせ。

    とにかく、分散処理(!)させているわけですし、 DB構造やそれぞれのアルゴ
    リズムでパフォーマンスに雲泥の差が出ると思います。

     にしても、本当にこれは凄いですねぇ。

    移植性といい、スケーラビリティといい、価格といい、究極のシステムの一例
    でしょう。
  • by WindKnight (1253) on 2001年06月04日 11時47分 (#922) 日記
    ハードウェアのコストはともかく、開発や運用のコストが数分の1になる・・・・・
    というのは、面白いかも。

    OS や RDBMS のメーカーが、コスト削減の足を引っ張っている、ってことですから。(笑)
    IBMが Linux に入れ込むのも分かるような気がします。

    ま、Linux(UNIX)なら、それに見合ったメモリがあれば、plain textの保守は簡単ですし、
    データ構造のドキュメントがあれば、あっさりコーディングもできますし。
  • 僕は、「D-CVS の各店舗に店舗サーバとして Linux + パソコン を導入する」というネタなんじゃないかと思うんですよ。今年夏にはほぼ全店舗に導入するものだと思っていましたし。
    僕が引き合いに出してる「店舗サーバ」は、POS(たぶんクレジット認証込み)と キオスク端末 のサービスを(両方とも)受け持つらしい。
  • メモリー保護付きのOS(Unix, BSD, NT Win2k)もへっぽこドライバにはかなわないらしい。クラッシュの原因は大抵ハード絡みという話だし。
    WinXPにはMSの規格に準拠していないドライバのインストールには警告が出るしくみがついてるそうだから、ちょっとはましになるのかな?
    --

    There is no spoon.
  • by yuujin pyumamoto (466) on 2001年06月04日 21時59分 (#1000)
    >タッチパネルのドライバ辺ってどーも進歩が無いらしく、

    >シリアル接続がほとんど。Win3.1用ドライバインストール

    >なんてけっこうあって、努力しだいで青い画面が

    >けっこう見られますよ。

    シリアルドライバはNTの標準のものを使っているので、 バグがない限りちゃんと動くはずなのだが。 ドライバの上に乗せる中間ドライバの出来が悪いのであろう。 カーネルモードの実行レベル(IRQL)の設定ミスか、 はたまた、ポインタの初期化を忘れたとか。(笑)

     今度BSOD(Blue Screen Of Death)を見つけた方がおられたら、 是非エラーコードをここに報告しよう。青画面の上の方に表示されているはず。できればレジスタ表示の下の方のスタック内部情報も欲しいところだ。

    きっと詳しい人が教えてくれるに違いない。(無責任モード)

    >開発者の方へ)マウスカーソルくらい隠せよぉ。

    基本的にカーネルモードドライバレベルでは無理。マイクロソフトが作っているモジュールはアンタッチャブルなのである。(むやみに触ると青画面を見れるチャンスが増えるのだが。)

     アプリ(ここではユーザーモードの意味)レベルであろう。VBしか知らないような人間には無理かもしれない。(Win32APIはよく知らぬ)DLLに詳しい人に聞いた方がよいかもしれない。

    --

    ------------
    <メルマガ> ネットワーク時代の仕事のスタイル
    http://www.mag2.com/m/0000125192.htm
  • by KIRIU (2037) on 2001年06月04日 22時42分 (#1006)
    もちろん中間ドライバの話です。NT4+sp3までの頃は
    電源投入時から触り続けるとそのままフリーズするなんて
    問題で苦労しました。今の端末機はWin98以降がほとんどで、
    タッチパネル→端末ソフトに影響→OSに影響→ダウン

    の図式はありました。(すべてがタッチパネルのせいではない)

    >>開発者の方へ)マウスカーソルくらい隠せよぉ。
    ShowCursor APIです。
    作り手としては“これ~で動いてるな”なんてばれちゃうのは
    かっこ悪いと感じたりします。

  • そーいえば,近所のローソンでよく真っ青な画面になってます> Loppi
  • ただまぁ、今時のfsってのは、ジャーナリングやら何やらで、 トランザクションの概念を持っているから、その辺をうまく 使うことが出来れば、実はRDBMSを使ったのと同じ程度の 信頼性にすることが出来るかも知れないということはありますね。

  • by Anonymous Coward on 2001年06月03日 0時26分 (#820)
    (基幹系は詳しくないのですが)台数からしてクライアント/店舗側で、厳しいところは Oracle とかなんですよね?
    それとも最近はシェルスクリプトとかだけでお金系もちゃんと書けちゃうんでしょうか?
  • by Anonymous Coward on 2001年06月03日 5時51分 (#829)
    こいつは凄いですよね。>sh, sed, awk等で・・・
    確かにRDBMSでシステムを作るってのが今のフツーな設計手法なんだろうけれど、設計や作る人の技量でパフォーマンスが上下しちゃうし。
    実際に動いているシステムでも***なのがあったりしている時代にこいつは感動しましたぜ。さいこー。
  • by Anonymous Coward on 2001年06月03日 12時55分 (#844)
    まあDBなしでもOKという場合も多いですね。安易に Oracleを使えば安心という妄想を持たれることより はよっぽど健全。
  • by Anonymous Coward on 2001年06月04日 6時06分 (#904)
    最初の投稿者です。

    あそこの会社はさびしいね。たしかに。でも、外販はじめると話は違うかも(もっとも、これがうまくいったところで、あの負債額はビクともしないが)。

    あと、開発、運用、ハードウエアのコストあわせて、現行の通常のやりかたに比べて数分の1になる、ということなので、この点はいまどき注目かも。

    でも、なんといっても開発者にとっては、バカ高い値段のRDBMSのメーカーやパソコンOSメーカーの言うなりにならないでシステムができる、というのが一番のメリットのような気がするが。。。。

typodupeerror

日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン

読み込み中...