蛍光灯で無線LAN ? 8
ストーリー by kazekiri
家庭が蛍光灯LANで汚染される日 部門より
家庭が蛍光灯LANで汚染される日 部門より
*_watcher 曰く,"
Technology Review
によると,蛍光灯のチカチカを利用して,音声やその他の各種データを
ブロードキャストする技術をMITが
開発
したそうです.
元々は体の不自由な人向けの情報伝達手段として開発したようですが,
病院での呼び出しとか,美術館や博物館での案内などいろんな使い方が
あるようです.米国と比較して蛍光灯をいっぱい使ってそうな日本,
もっと面白い使い方を思いつく人はいませんか?"
確かにUSと比較すれば蛍光灯が溢れている日本。蛍光灯に各種データ がのるようになれば無敵かもしれない。
セキュリティがぁぁぁ!! (スコア:2, 興味深い)
5kHz & up? (スコア:2, 参考になる)
変調方式が MSK でも 約 5kHz 以上は必要になる…
かな…
インバータ式 (スコア:1)
ポ○モンぴかぴか事件 (スコア:1)
彼らが外を歩けなくなるようでは、本末転倒だと思われ
Re:ポ○モンぴかぴか事件 (スコア:1)
Re:ポ○モンぴかぴか事件 (スコア:1)
明滅が非常に速いので、人間の目がそれを認識できないだけです
この技術は、その非常に速い明滅を利用するようです
(-: MixTUchanel :-)
PHSより精度高いよね (スコア:0)
ヘタするとカーナビより上かも・・・
既存の位置情報システムとリンクするだけでも、いろいろな使い方が出来そうで楽しみ。
Re:セキュリティがぁぁぁ!! (スコア:0)
基本的にはブロードキャストするだけっぽいですし
セキュリティはいらないと思います