パスワードを忘れた? アカウント作成
339 story

オムレツのようなスラッシュドット? 13

ストーリー by kazekiri
ずーっと英語のままだったFAQを 日本語に翻訳しました。 (途中から英語のままですが、日本語にする必要はあまり ないような内容だと思います。) ジャパンを含めてスラッシュドットの謎がいろいろ明らか になると思いますよ。 "オムレツのような"を読めばスラッシュドットの ポリシーも何となく理解できるでしょう。日本流に 考えれば、オムレツよりも"鍋物"の方が合ってると 思いますけどね。

もう一つお知らせ。スラッシュドットジャパンのURLを http://slashdot.jpに変更しました。.jpにするのは前から決まっていた ことなのですが、それが遅れた経緯は ここに書いてあります。ログインできないとか、パスワード を忘れたという人がいるかもしれませんが、FAQの アカウントの ページを読めば対応の仕方が分かるでしょう。 もうこの手の変更はありません から許して下さい。でも「何で.jpにこだわるのか?」 って? ここを見れば何となく分かりますよ。 「すらっしゅすらっしゅすらっしゅどっとどっとじぇーぴー」と 発音したいのです。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 卵を割らなきゃオムレツはできない、そんなちょっとした痛みもともなって/.は作られ成長していく、、、と言うのは勝手な創作だが。
    理由は知らないけれど、「オムレツ」と言う単語は、自分にこのことわざを連想させるのだ。トラウマ?
    --

    There is no spoon.
  • by MJ (791) on 2001年06月27日 13時22分 (#3940) 日記
    待ってましたよ/.FAQ。さっそく熟読。読むにつけウンウンとうなずくことしきり。

    本家の先達が考えたこともすごいけど、日本語でできることがとてもうれしい。生物の世界がそうであるように、情報の世界も”多様”であることが一番重要だと思う。
    多様性とはたぶんここでは”冷静な頭でネタを探し””暖かい心でコメント(笑)”することかな、私的には。

    /.の場合は”オムレツ”が多様性の象徴なんですなぁ。
    --
    --Inquiring with pragma--@MJ
  • ここを読み始めた頃はオール英語のままで「うへぇ」と思って
    いたのだけれども、どーしても「モデレーションシステム」を
    理解したくて気合を入れて開いてみたら日本語になっていてびっくり(笑)
    「モデレート」と、「メタモデレート」の違い等がようやくわかりました。

    それか、もしかしたらFAQの入り口が英語なのでそこで引き返して
    いただけかも?
    そういう人は多そうだけれども(笑)
  • by takano (139) on 2001年06月27日 18時10分 (#4000) ホームページ 日記
    ] 日本では鍋というたとえはなかなか的をついている

    鍋というのはどうか。「闇鍋」になる危険性が…
  • by patagon (1453) on 2001年06月27日 18時10分 (#4001) 日記
    要望とか質問がある場合用の、書き込みページがあると助かるんですが…って
    日本版だけそういうこと出来るかな?それとも要望とか質問がある場合は、運
    営者(執筆者?)の方にメールを出したほうがいいですか?
    気軽さから書き込みページがいいなとは思いますが、荒らされても困るから難
    しいですね。 Slashdot FAQを読んでみたのですが、「スラッシュドットに聞
    け!」とは少し違う気もしますし、要望とか質問について書いてなかったので、
    書き込みしてみました。
  • by soramine (1131) on 2001年06月27日 15時18分 (#3963) 日記
     わーいFAQ(JP)。読みました。
     たいへんな苦労かと思います。お疲れ様です。

     オムレツ・・・日本では鍋というたとえはなかなか的をついていると思いました。

     ところで、後半が日本語訳の必要がなさそうとのことですが、なんかすっきりしない気もするのですがどうでしょうか。つたない翻訳(意訳?)でよければ、協力したいとも思うのですけれど……。
    --
    -------- SORAMINE Yukino
  • by G7 (3009) on 2001年06月27日 15時51分 (#3971)
    内容じゃなく体裁の話で恐縮ですが、
    記事本文(?)画面と同様に、FAQも
    ユーザー設定に基づいて地味画面に
    なってほしいんですが、そういう処理は
    自動化されてたりはしないんですか?
    されてるといいなぁ…

  • だったのか…。
    ずっと、ルートディレクトリのことだと思ってて、意味不明であった。

    なるなる。URL なんですね。シャレてていいなぁ。

    --
    -- wanna be the biggest dreamer
  • by haku416 (3394) on 2001年06月27日 22時28分 (#4038)
    翻訳ご苦労様です。ずっと、「モデレーション」の意味が分からなかったのですが、おかげさまで理解できました。
    現在のシステムになるまでいろいろな試行錯誤があったんですねー。
    先人たちに感謝!って、ここで日本語で言ってもダメか?
  • ]] 日本では鍋というたとえはなかなか的をついている
    ]鍋というのはどうか。「闇鍋」になる危険性が…

    闇鍋? それもまたアリでしょ~ :)

    実際のところ日本だと、闇鍋方面は2chがすばらしく力を 発揮しちゃってるので、/.JPにはもちょっと違うモノを 期待してます。そのためのモデレートだし。

  • by kusano (264) on 2001年06月28日 11時47分 (#4148) ホームページ
    http://srad.jp/ が正式になったようですが、www.slashdot.jp や
    www.slashdot.ne.jp、slashdot.ne.jp でも同じ内容が見えてしまいますね。
    混乱の元になるような気がするので、正式な URL 以外でのアクセスの
    場合には slashdot.jp に redirect するようにしたらいいのではないでしょうか?
  • by fukaz55 (3462) on 2001年06月28日 15時09分 (#4190)
     同じく、「モデレーション」の項目を読んで、そのシステム的な素晴らしさ(面白さ?)に感心致しました。
     これなら、サイトのモラルを保つと同時に、参加者のモチベーションを上げて書き込みを活発化させる効果も期待できますね。
     よく考えられていると思います。

     匿名オッケーな掲示板と言えども、「2ちゃんねる」とは全く文化が違いますなぁ(当たり前)。
  • by Anonymous Coward on 2001年06月28日 3時16分 (#4087)

    むしろ、2ちゃんねるは「壺」といわれてますね。トップページからしてそうですし。これ自体、そもそもが侮蔑的な表現だったものをあえて採用したといういわれがあるそうです。

typodupeerror

コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell

読み込み中...