パスワードを忘れた? アカウント作成
709 story

宇宙活動用支援ロボが開発中 17

ストーリー by Oliver
やはり無駄口が多いのだろうか 部門より

MK 曰く,NASAで宇宙ステーション用の支援ロボットを開発中な様です.人間の周りを回っているイメージを見るとまるでガンダムに出てきたハロのよう。しかも赤いってことはシャア専用!?"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • シャア専用 (スコア:3, 参考になる)

    by kamuy (1690) on 2001年08月03日 20時58分 (#11495) ホームページ 日記
    と云うことは、赤色に塗装してあるのは通常の三倍速で機動出来ることを狙ったんですな。

    お約束はさておき、
    丸いというのは姿勢制御用のアポジモータの「取り付けとその制御」のし易さもあると思いますよ。
    ぶつかっても危なくないようにとか、何かに引っかかったり引っかけたりし難いとかも、その通りだと思いますし。
    (他にも何かありそうだけど…)
    --
    -+- 想像力を超え「創造力」をも凌駕する、それが『妄想力』!! -+-
  • by kamuy (1690) on 2001年08月04日 0時18分 (#11516) ホームページ 日記
    >地上のロボコンマニアが作っても空中に浮けないっすよ...

    そうなんですよね。
    ハロシステムの難しいところは、「人工知能」とか「蛇腹状の四肢関節」よりも、
    「自力バウンドによる高速移動」だったりするんですよね。
    (ホントか?)
    揺動子を高速で上下させれば一回くらいは弾んでくれるでしょうが、
    んな、衝撃的な動きをするもので「移動」を制御出来んのかよって。
    (「先行者」の制御技術があればいけそうだが(笑))
    ちなみに実際の「PSA」にしても、
    その移動方法は単なるファン推進か圧縮空気の反作用のようですから、
    たいした機動力は望めないような…
    (それで赤いのか?)

    宇宙空間での利用は想定していないのでしょうけど、
    それにしても人の頭部に対して公転軌道に乗れるわけはないですよね。
    まあ、常にくるくる頭の周りをチョロつかれても邪魔なだけで、
    実際はイメージイラストのような運用はする訳ないんでしょうが。

    …なんで、元ネタの「PDA」ではダメなんだろう…
    …端末の方から能動的にユーザに憑いていくように、か?
    --
    -+- 想像力を超え「創造力」をも凌駕する、それが『妄想力』!! -+-
  • by shiba (273) on 2001年08月03日 19時39分 (#11477) ホームページ
    >ツノが無い.....。

    ツノがないのは,リーダーでないから...

    >球体である事にどういう意味があるのかなあ。

    角にぶつかると痛い(危ない)から.
    角がぶつかって,関係ないスイッチが押されたりしないにうにとか.
    上下左右の区別がない以外にも理由があると思います.
  • あ、機能については同意です。
    ナデシコであったような空間投影できるコミュニケータであれば腕時計型で良いし、
    それが出来ないなら、常に自分を追従してきて必要に応じて手ぶらで利用できる。
    と云うことは良いと思います。

    ここで言ってみたのは、
    「別にPDAっていう名前でも良いんではないか?」
    ってことです。
    まあ、新しい概念にあわせて言葉を作るのは正当な行為ですね。
    ディジタルのみのアシストでもなさそうですんで、
    「PDAの枠には収まらないので、PSAにしてみた」
    って事なんでしょうけど。
    --
    -+- 想像力を超え「創造力」をも凌駕する、それが『妄想力』!! -+-
  • ツノが無い.....。
    というネタは置いておいて、球体である事にどういう意味があるのかなあ。やはり宇宙空間だから上下左右の別が無いという事なのか。
  • で出てきたロボットに似てるなぁ と思ったり

    あれはデススターで某姫とお医者さんごっこしたロボットだったっけかな? それともファルコン号の中でルークの剣術の相手をしたやつだったっけかな…
  • by yanushi (176) on 2001年08月03日 20時40分 (#11493) 日記
    ZDNetでは、 ハロだって言ってる
    赤いってことはシャア専用ハロ?
  • by tma20 (3064) on 2001年08月03日 21時01分 (#11496)
    「未来の二つの顔」で登場したドロイドっぽいですね。
    ちなみに、小説の中では日本企業が極秘裏に開発した
    って設定でした。

    しかし、ハロっていうには小さいような。(^_^;
    なんとなく火の玉を連想してしまうのはオレだけ?
  • ZDNetより
    各部のパーツも秋葉原で購入できるもので代用できそう。つまり今ならその気になれば,アムロのようにハロ(もどき)を自作できるのかもしれない。

    っていうけど、地上のロボコンマニアが作っても空中に浮けないっすよ...
  • by Gill (2958) on 2001年08月04日 0時39分 (#11521)
    ハロというより、「テラホークス」のゼロイドを思い出します
    ゼロイドは「転がるギャバン(の生首)」といわれてましたから、
    赤いということで「転がるシャリバン(の生首)」といったところでしょうか(^^;
  • by fox (4460) on 2001年08月04日 0時50分 (#11524)
    周りを回る理由がわからないなぁ・・。
    近く低位置に居たほうが便利じゃ?

    シャア専用仕様なのかな
    --
    --- ぬこ飼いたいなぁ
  • by anything (2697) on 2001年08月04日 9時44分 (#11553)
    周りを回るのは護衛のためか?
    そうすると、使用者はさしずめエルメス。

    なんか、時が視えちゃったりしそう。
  • by G7 (3009) on 2001年08月04日 18時52分 (#11579)
    >周りを回るのは

    R-TYPEとかいうゲームが昔あったような…
  • by argon (3541) on 2001年08月04日 20時42分 (#11591) 日記
    星野之宣さんのコミック版だといろんな形してますよ

    形からいうと、覚悟の鉄球のようです。
  • これが、一番の違いだろうなぁ。

    確かに、秋葉原や日本橋で部品を集めてつくれそうやね。
  • >…なんで、元ネタの「PDA」ではダメなんだろう…

    地上にいる我々は、PDAや携帯を持つために、ポケットとか
    鞄とかが必要なわけですけど、これってうっとうしいと思いません?
    両手が自由で保持する必要がなくて、近くを漂ってサポートしてくれるって
    結構あこがれちゃうなー。
  • AERCam Sprintです。

    大きさは元記事にあるPSAより一回り大きいです。既にスペースシャトルに搭載され実際に使用されていますが、これは、単なるビデオカメラロボットです。シャトルの与圧区画からは見えない部分を見るときや、より近づいて詳細を見るために使用されています。

    元記事のPSAは、これよりももっと高度なことが出来るようですね。
    --
    masamic
typodupeerror

あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall

読み込み中...