パスワードを忘れた? アカウント作成
1112 story

新しい身分証明書:運転経歴証明 61

ストーリー by Oliver
財布内プラスチック増加 部門より

kensama 曰く,"9月14日付日経新聞朝刊のコラムに載っているのだが、来年6月から、運転免許証を返納した高齢者向けに「運転経歴証明書」を発行すると警察庁が発表したらしい。運転経歴証明という制度は現在でもあるのだが、今回発表されたモノは、運転免許証と同じように写真付きでカード型の証明書。見た目はそっくりだが中央の太線が銀色らしい。運転免許が無いと身分証明の際に不便だという声は多いが、このノリでどこかのお役所が、免許を取らなくても身分を証明できるようなカードを発行してくれるようにならないかねぇ。"

カラーコピー一発な保険証や偽造自由な学生証で身分証明ができ、どこででも売っている三文判はOKだがサインは断られてしまう日本。他の国ではパスポートの写真ページだけみたいなIDカードを発行している国が多いみたいだが、日本にも署名と写真入りの誰もが持てる身分証明書が必要だ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by sakichan (369) on 2001年09月16日 0時17分 (#22959) ホームページ

    ほかのコメントもそうだけど、 個人情報保護とか、プライバシーのこととかを何にも 考えずに管理されまくりな体制が好きな方が 湧いてますね。

    「国がIDを国民全員に渡す」なんてのは、 住民基本台帳法が改訂されて 全員に番号をふって外郭団体の 統一データベースに全部情報を 放り込むことになっているので もうすぐそうなるんですけど、 そのシステムへ個人情報保護を義務づける 法律は全くなく(政府が国会に出している 「個人情報保護法案」は民間対象なので 範囲外)、政府が追って検討するとしている 行政部門の個人情報保護については 日弁連が批判しているとおり まったくお粗末なもの。

    しかも、住民基本台帳用のIDは、 今の、盗聴法と同じ国会で強行採決された法律では 他の目的には用いないことになっているのだけど、 各省庁はすでにID転用のアイデアをたくさん もっていて、あとから法律をかえるつもりでいます。 そして、そのときには上記のような緩々な保護のもと、 データ結合を積極的に行っていくことを 狙っていると目されています。 さらに、このIDとそれに付随する個人情報を 「多目的ICカード」を軸に積極的に民間企業と一緒に 「活用」する方針だとも言われている。

    もしそういう世の中になると、 プライバシーなんてのは徹底的に奪われてしまう。 そういうことまで考えて「国民皆ID」と おっしゃってるのですか?

  • by at_it (3191) on 2001年09月14日 18時54分 (#22742)
    昔, 「一生, 車の運転をするつもりは無いけど身分証明書がないと不便だから30万円近くかけて自動車免許を取った人」がテレビに出てました。

    それを見て私は, 「小型特殊免許だったらもっと簡単に取れたんじゃないか?」と思ってしまいました。(ペーパーテストのみで取得可能。費用も数千円だったと思う。)
  • by argon (3541) on 2001年09月14日 19時21分 (#22751) 日記
    運転免許証の更新では、持込写真で発行してもらいましたよ。
    運転免許センターではなく警察署に預ける形で、およそ一ヶ月後に発行されました。
    旧い免許証も、無効になった証拠に穴をあけて貰ってきました。
    アルバムなど持たないので、これが唯一の写真記録です。
  • by argon (3541) on 2001年09月14日 19時28分 (#22752) 日記
    身分保証って大抵は支払い保証だと思うので、 写真入りクレジットカードじゃだめですか?
  • by kosmic (3459) on 2001年09月14日 19時32分 (#22753) 日記
    まぁ警察の既得権うんぬんはともかくとして…

    70歳すぎた男性がいちばん「老い」を感じる瞬間ってのが、
    いままで自分の手足のように運転してきた自動車がいろいろな事情で運転できなくなり、
    免許の更新をあきらめたり返納するときなんだそうで、若いころ丈夫で健康だった人ほど
    顕著に感じるものなんだそうです。下手するとそれから痴呆や鬱に発展する場合が
    あるんだそうです。「じゃじゃ馬を手懐ける(車を運転する)=漢の証し」みたいな。

    ま、返納する歳のころには、さすがに身分を証明するうんぬんって機会は少なくなっている
    でしょうけど、人間歳を取ると子供に還るそうですから、「こども銀行券」や「こどもパスポート」
    みたいなもんの高齢者版とみるのはうがってるかな。
    --
    こすみっく(ひげ)@トウキョー
  • Re:身分証明 (スコア:2, 参考になる)

    by maf (5386) on 2001年09月14日 19時35分 (#22755)

    原付免許は安いし、試験も簡単だしお手軽でいいですね。

    ただ、高校生のお兄さんお姉さん達(== しつけのなってないお猿さん、の控えめな表現)に囲まれての半日×2セットを涼しげな表情で過ごしたり、どう見ても年下の受付嬢に「~クン、じゃあ次はこの書類を~して、あっちで名前を呼ばれるまで待ってなさい」など、どう考えても半人前扱いな素振りに、ニッコリ笑顔で手を振る程度の度量が必要です。

    私は20も半ばを越してから原付免許を取得しましたが、運転しないにしろ、もっと早く取っとけばよかった、と後悔しました。

  • パスポート派 (スコア:2, 参考になる)

    by noriyuru (5179) on 2001年09月14日 20時17分 (#22766) 日記
    社会人になっての身分証明書はパスポートです。 パスポート取得にあたり身分証明書関連を取得するのが大変でした。 学生時代に取得すれば市役所での申請が楽だったんですが、学生をやめてから取りにいったので手間隙がかかりました。 本人確認は市役所からの“本人に関する質問”に答えていく仕組みです。思いもよらないこと聞かれて大変でした。(自分は両親に関する質問は回答率が低かった。) とにもかくにも身分証明書なしで市役所、パスポートセンターに行くと“日本国から除外された”気分になります。 #星新一の作品にあったなぁ「番号をどうぞ」って。カード類を紛失したために社会サービスを交番からすらも受けられなくなる話でした。
  • 最近知人がペンションを開業することになったんですけど、
    各種の手続きをするのに大変だったらしいです。
    市役所・保健所・消防・税務などなどどこに行っても身分証明が必要になるんだけど、
    免許もパスポートも無くて逆ギレしたらしい。
    普通に暮らしているとそれほど使わないですけど、
    イザってときに顔写真付きの身分証明書として使えるから便利ですよね。

    #この記事をタレコもうと思ったきっかけもそこにあったりします。
  • 三文判 (スコア:2, 参考になる)

    by tyamagch (672) on 2001年09月15日 0時41分 (#22829) 日記
    オフトピック気味ですが。

    >どこででも売っている三文判はOKだがサインは断られてしまう日本

    この法律の存在を、役人どもに周知徹底しなければ。

    商法中署名スヘキ場合ニ関スル法律

    もっともこれは、商法に関する場合のみといわれてしまえばそれまでだが、この法律が施行された明治の時代には署名が前提だったのだ(いつからはんこ万能主義になったのか)。

    --
    Don't ask me why!
  • by argon (3541) on 2001年09月15日 1時04分 (#22833) 日記
    重要な契約においては、契約書に割印を押して双方で保管する方法がありますが、意味はさておいて、
    そこから形だけ真似したのが一方だけの押印という形式ではないかという話を伺ったことがあります。
    210円のバス代で300円の三文判を買ってきて 500円の郵便為替の現金化をしたまぬけな思い出あり。
  • Re:パスポート派 (スコア:2, 参考になる)

    by BAK (1020) <bakNO@SPAMd2.dion.ne.jp> on 2001年09月15日 2時44分 (#22848) ホームページ 日記

    そういえば,以前テレビで「運転免許証や健康保険証・パスポートなどを入れたハンドバッグを盗まれて,自分の身分を証明するものが全く無くなった. どうやって身分証明を確立するか」という話をやっていた.

    答えは「健康保険証」だそうで,国民健康保険の場合は郵便物なんかを持って役所へ,厚生健康保険の場合は会社に言えば再発行してもらえるそうです.

    ID chain のブートストラップは健康保険証らしい.,

  • by ROCA (3142) on 2001年09月15日 4時49分 (#22861)
    特に欧米だと日本のような戸籍制度とか住民票だとかは、しっかり運営されていないと聞いた記憶があります。確か、制度としての戸籍制度が確立しているのはせいぜい日本と韓国ぐらいだとか。

    欧米ではその反動?で身分証明書というような制度があるのかも知れませんね。
    日本の場合は戸籍があるからいいやと、国や地方自治体から見ると思えるのかも。
    昔はそれでよかったんだろうけど、これだけ社会から身分保証を要請される時代には、何かやっぱり別の制度が欲しいですよねぇ。

  • by Dot.Zeile (1169) on 2001年09月15日 10時39分 (#22876) 日記
    駅で指定外の場所で喫煙している人や道ばたでポイ捨てする人をいちいち呼び止めて免許の提示を求めていると警察官が何億人いても足りないような気がする。警察のデータベースもあっという間にあふれちゃうね、きっと。
  • by Hebikuzure (489) on 2001年09月15日 12時22分 (#22884) ホームページ 日記
    重要なサインをする必要がある立場の人だと、同じようなサインがいつでも書けるような練習をするみたいですが、年を経るとだんだんサインが違ってくる....なんて事も多いですね。
    あと、歴史的文書などで、文書のサインでその時の署名者(当然歴史的人物)の精神状態を探る、なんて試みもあるようです。
  • まー学生証は社員証みたいなモノですから。
    でも国立大学の学生証なら本来は
    「国が身分を証明している」
    ってことになるはずですが、
    そのへんの事情はどうなってるんでしょ?
    会社によって通る通らないがあるのかな?
  • by isi (4853) on 2001年09月14日 19時03分 (#22745) 日記
     実は私も似たようなものだったりします。さすがに30万円はいきませんでしたが。自分は原付で済ませるつもりだったのですが親の命令でやむなく。

     最初は費用親持ちだったはずが、最終テストに落ちているうちに、なし崩しに自腹を切る羽目に…… 今でもネに持ってたりします(^^;
  • by Anonymous Coward on 2001年09月14日 19時03分 (#22746)
    数千万人の顔写真データベースを持っている警視庁は、既得権を手放したくないから、こういう証明書とは銘打たない謎の身分証明書を発行するんじゃないかな。

    免許証なら、数年に一度、顔写真の更新のために警察署に足を運んでくれる。これはすごく警察にとってうれしいことのような気がする。

    ふつうに「身分証明書」を導入するとなれば、その管理を警視庁に任せたいだろうか?

  • by kight (2683) on 2001年09月14日 19時04分 (#22747)
    他人に見せたくないもの候補の証明写真ですけれども,
    外国だとどうなるのでしょうか.

    持参の自慢の写真を使えたりするとよいのですけれどね.

    運転免許では機械的にぱしゃりぱしゃりと撮られてしまう.
  • by Bill Hates (2038) on 2001年09月14日 19時07分 (#22748) 日記
    小型特種よりも原付免許の方が現実的でしょう.

    蛇足ですが,免許マニアの方は小型特種と原付を最初に取る
    そうです.他のを先に取ってしまうと,取れなくなってしま
    って全種目(?)制覇ができなくなるからだそうで(笑).
  • by Bill Hates (2038) on 2001年09月14日 19時10分 (#22749) 日記
    警察に行って手数料千円と書類を提出すると発行してくれたら
    嬉しい人っているような?

    で,5年ごと書き換えで警察ウハウハとか,自転車でも免停と
    か免許取り消しになると嫌だからと自転車も安全運転で交通事
    故が減って世の中平和になるかも(笑).
  • by itse (3903) on 2001年09月14日 20時23分 (#22767) ホームページ 日記
    身分証明って年間どれくらい必要になるんでしょ?

    免許の有効期限を5年として、更新毎に3千円ぐらい
    #免許取得にかかった費用は人それぞれだから数えないとして、
    年に1回ぐらいなら住民票か印鑑証明で300円のほうが安いですね。

    でも、身分証明時に小型特殊免許をパッとだすのはカッコイイ(?)カモ。
  • by ejusun (3366) on 2001年09月14日 20時59分 (#22771) ホームページ
    ある程度の度量が必要というのは、同意。

    20歳の冬、99%が高校生の中、普通自動車免許とりました。
    浮きまくりで、大変だったような。

    自然と、免許取り消しくらったお兄さんと、友達みたいになりましたが。

    # ハウンドドッグの大友さんが、TVで身分証明に健康保険証を出すのがイヤになって免許取ったとかやってたような。
  • アマチュア無線の従免を身分証明書にしている人もいるはず。

    # 写真がいつまでも若いままだけど。
  • by shimpei (1499) on 2001年09月14日 21時51分 (#22780)
    アメリカで10年前に普通免許を取った時には、"Smile!"と言われて唇の筋肉を痙攣し始めた瞬間をばっちり撮られました。同じ試験所で撮った友人の写真もみんな似たようなものだったので、あれは狙ってやっていたんだと信じています。
  • by optimized (4229) on 2001年09月14日 21時56分 (#22781)
     おっしゃる通りだと思います。
     さらに付け加えるなら、利権拡大です。天下り先確保のために、どうせ身分証用の外郭団体を作るつもりなのではないでしょうか。
     警察権力がここまで強い国って、他の国にあるのでしょうか。多少の恐怖感を禁じ得ません。
    --
    optimized for /.
  • 警察署で更新する場合でも、 東京都ではその場で写真を取られました (持参した写真は結局使わないのかな?)。 神奈川県の警察署では、おっしゃる通り持ち込み写真で免許証を作りますが、やはり2週間ほど経たないと発行されません。

    各公安委員会ごとの設備の違いでしょうか? 講習ビデオを見ている間に新しい免許証作って、 指名手配写真候補^^;のデータベースに登録するわけですから、それなりに高価そうです。

  • by naka64 (4590) on 2001年09月14日 23時56分 (#22817) 日記
    携帯する必要があるもののうちで使えそうなものとしては移動式クレーン運転士免許証等もありますね。

    一年以上前にはゼロ免許構想というのもありました。

    免許証に代わる簡便な身分証の発行主体は市区町村であるべきではないかと思うのですがねぇ。むろん、偽造防止等の技量面から警察に委託するのはあってもいいかもしれません。(あ、外国人登録証というのがあった。)
  • by Carol (2812) on 2001年09月15日 0時05分 (#22819)
    パスポートとかの時は身分証明になるんだけど、レンタルビデオ屋で断られた記憶があります。
    電気通信管理局(今は変わってるのか?)の方が公安委員会より格上だと思うんですガねぇ。
  • by pinetree (3660) on 2001年09月15日 0時19分 (#22823)
    従免は、終身免許であるがゆえ、住所の記述がないですよね。
    だから、身分証明としてはちょっとって感じあります。

    --
    ----- パインツリー pinetree
  • 池田市民証 (スコア:1, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2001年09月15日 0時19分 (#22824)
    大阪府池田市では、60歳以上の市民に対して池田市民証 というものを発行していたりします。 これはまさに、免許証の代替品として使われることを想定しています。一般社会においてどの程度有効性を認められているのかは定かではありませんが…。

    (もと池田市民)

  • by hex_dump (5150) on 2001年09月15日 0時27分 (#22827)
    顔写真つきでも学生証だとあまり役に立ちません。
    学生証を身分証明書として扱ってくれないところもあるのです(泣)。
    おかげで、某ネット銀行のアカウントを作るのに苦労しました。

    学生証等の身分証明書の内容を保証してくれる政府機関とかがあれば、って思います。
    同様にPGP公開鍵とかの保証もしてくれれば電子商取引とやらも活発になるでしょうし。

    #結局ネット銀行は、リアル店舗に行くことで学生証を身分証明証として受理してもらいました。
  • by itinoe (972) on 2001年09月15日 3時00分 (#22851) 日記
    でも、パスポートって現住所の記載がないから
    官公庁用の身分証明ならともかく
    レンタルビデオとかの会員になるのはできない…
    竹本泉の漫画でありました(ストーリーはこちらに
    現住所を証明できる写真付き身分証明書って意外とないものですよね。
    --
    見たような聞いたような・・・
    itinoe
  • by uy807 (4351) on 2001年09月15日 3時23分 (#22854)
    郵便局だと通用します。あと、市役所でも役にたちましたよ。一生変わらないので、運転免許よりも確実です。 運転免許は失効するでしょ。重大事故だと取り上げられる から。 でも念のため上級の資格をとろうかと考えてはいる。 「今の貌」が証拠になるので。
  • by noboru (4206) on 2001年09月15日 4時26分 (#22860) 日記
    アメリカのニューヨーク州(他の州でもあると思う)には、driver licence (運転免許証) の代わりに non-driver licence という、まさに身分証明書として使われることを意図したライセンスがあります。
  • 神奈川県相模原市では15歳以上の希望者に市民証を発行しているようです。
    調べてみれば、他の市などでもあるのかもしれませんね。

    ただ、これらの証明証が他の市などでも通用するかなどに疑問が残りますが。
    #「施設を利用する時や、不在で届かなかった郵便物を郵便局で受け取る時など、身分証明証の提示を求められることがあります。」という前振りがあるので…
    --
    タブレット中毒者。
  • by pop1280 (3497) on 2001年09月15日 8時15分 (#22870) 日記
     私は運転免許もパスポートもないので、コレが頼りですね。

     それで困ったことはほとんどないですが、印鑑登録だけは写真入の身分証明がないと即日の処理はできないとのことでした。

     結局、「こういう届けがあったけど間違いないか」という確認の葉書がきて、それを持って役所に行って処理完了。
  • by nitonito (2431) on 2001年09月15日 8時37分 (#22872)
    署名は署名で嫌だなぁ。僕なんかは、筆跡安定してないし、、。同じ署名をする自信なし。TVとかで見ると筆跡鑑定って結構判別可能なようにもみえるけど、完全とは思えない。

    そういうこと考えると、欧米人の署名に対する認識って、どうなんだろう。中には三文判程度に思っている人もいるんじゃないかな。
  • > 免許を取らなくても身分を証明できるようなカードを発行してくれるようにならないかねぇ

     米国だと運転免許証そっくりのIDカードを作ってくれます。これってすごくいいと思った、日本でも導入してほしいですね。

    # でもカリフォルニアみたいに公共交通機関が整備されていないところでは、歩くのもおぼつかないような老人でも運転しているんですが・・・
  • 商法とは関係ありませんが…(さらにオフトピック?)

    > いつからはんこ万能主義になったのか

    申請者の氏名の記載を自署で行う場合においては、押印を省略できるケースがあるはずです。

    http://www.obcis.com/Koujien/D/D010000
    (社会保険については探しきれませんでした)
    --
    from もなか
  • by thor (5250) on 2001年09月15日 12時57分 (#22888) 日記
    > (いつからはんこ万能主義になったのか)。

    明治時代は識字率が低かったために、サインではなく判子主義にしたと聞いたことがあります。

    だから現代ならサインで十分と思いますよね。

    判子は「全く同じ陰影」であることが正当性の根拠になりますが、サインだと「全く同じ筆跡」は却って偽造の証明になるという面白い性質もありますね。

  • by Tristun (4233) on 2001年09月15日 13時24分 (#22889)
    運転免許が国内一般でもっとも通用する身分証明書なのは間違いないけど、みなさんが言うように国がIDを国民全員に渡すようにすればいいのに。

    でも共通の身分証明が出来たら偽造とか多発するんだろうなー。つい最近に運転免許を取得してきたけど、必要な住民票の取得にも本人確認されなかったし、もらった免許にはホログラや磁気よる不正コピー禁止策が講じられていなくてちょっと信じられません。

    国民用IDが出来るなら磁気やホログラムを使ってカードリーダを使ったセキュアシステム、たとえばリーダを通したカード本人の顔と照合が出来るとかが可能になるので、IT先進国を目指すなら是非やってもらいたいものです。IT講習なんぞに巨費を投じる前に。
  • 「富豪」とか「貴族」とか「社長」とか「大学卒」とか・・・・
    運転免許証を見ただけではわからんけど、
    「身分」証明書というのはなぜ?
  • 「今の貌」にするのだったら、従免をなくして再交付を受けるといいよ。
    「電信級」「電話級」の表記が「第3級」「第4級」に変わるのは鬱だけど。
  • by gti (4649) on 2001年09月15日 15時26分 (#22896)
    写真付きの保険書
  • by kt (4556) on 2001年09月15日 17時33分 (#22904)
     銀行に口座を開設するときなどに身分(というか本人であること)を確認するため のモノが必要になりますね。どんなモノが通用するかは場合によりますが、誰でも 思いつく運転免許証やパスポートはだいたい大丈夫。きちんとした(説明しにくい けど、顔写真を台紙に貼った上で「ぱちん」として、貼り替えていないことがわか る、あるいはプラスチックのカードで写真も一体化した)学生証もいけるみたいで す。そういうのがない場合、役所が発行した住民票の写しとかが有効だったりしま す。
     それから、印鑑のことも話題になっていますが、国内で口座を開くには、ほとんど 必要ですね。これはもう、三文判でもかまわない。ただ、シティバンクなどでは、 サインにするか印鑑にするかを選択できたりします。
     印鑑といえば、外資系の会社では社内的にあまり使うことはないと思うのですが、 国内の会社だといろんな伝票に三文判を押すことがやたらと多いように思います。
  • by moriwaka (89) on 2001年09月15日 19時07分 (#22912) 日記
    運転免許は、高価かつ私には運転練習すら危険スギということで
    取る気にもなれないので、パスポート程度の手続きで、
    住所も含めた身分証明書がとれたらかなり嬉しいっす。

    (おふとぴ)
    某師に「まっTEL」なPHSを恵んでもらうまでは、
    電話番号もなかったのでさらに…
  • by S0R5 (880) on 2001年09月16日 0時33分 (#22964) ホームページ 日記
    ある国立大の学生ですが、レンタルビデオ店の会員証を作るときには、学生証が使えませんでした。
    おそらく、住所が入っていなかったからだとは思いますけど。
    学内ではこれがないといろんなところに入れないくせに、このせいで外ではあんまり役に立ってません。
    --
    --S0R5
  • by G7 (3009) on 2001年09月16日 12時36分 (#23011)
    もしかして関係ある話題かな?

    餓鬼の頃からかすかに不思議に思っていたんですが、
    最近、「戸籍の戸の字は個人の個じゃなく家という意味だよーん」という話を聞き、
    この謎の単語"戸籍"の意味がやっと理解できました。

    つまり個人対個人の、家族とよばれるリレーション(RelatinalDB用語?)を
    記述したデータ(ベース)だったんですね(^^;
    個人そのものじゃなく。

    戸籍制度と個籍(?)制度は、別概念っすよね。
    別々のTable(RDB用語)として。
  • by awajiya (2498) on 2001年09月16日 17時00分 (#23037) ホームページ
    ここ数日来,固定翼機操縦免許を持っていたりすると,かえって身分を疑われちゃうかも.
  • by awajiya (2498) on 2001年09月16日 17時12分 (#23039) ホームページ
    自動車運転免許は終身有効だったと思うけど,やっぱり身分証明書として機能してるん
    だろうか.
    楚々たる美女の写真が入った免許を持ってるシワクチャ婆さんとか,ヘラクレスのような
    偉丈夫の写真のヨボヨボ爺さんとか,どうも身分証明書としては弱い.と思うんだけど.
typodupeerror

吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人

読み込み中...