Linux 2.4.12 9
ストーリー by Oliver
しまったぁぁぁ 部門より
しまったぁぁぁ 部門より
nyanmo 曰く,"2.4.12がアップされています。11は色々???だったし。"
2.4.11にはシンボリックリンク系のDoSへの対策が入っていたが、それでマヌケだが凶悪にエンバグしてしまった様だ。ということで2.4.11は 2.4.11-dontuseにリネームされている。ChangeLog、国別ミラーリスト、国内ミラーへの直リンク。
nyanmo 曰く,"2.4.12がアップされています。11は色々???だったし。"
2.4.11にはシンボリックリンク系のDoSへの対策が入っていたが、それでマヌケだが凶悪にエンバグしてしまった様だ。ということで2.4.11は 2.4.11-dontuseにリネームされている。ChangeLog、国別ミラーリスト、国内ミラーへの直リンク。
Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs
その凶悪なバグとは (スコア:4, 参考になる)
Linuxが流したメール(Message-ID: <Pine.LNX.4.33.0110110058550.1198-100000@penguin.transmeta.com>)によると、symlinkを経由してfileを作った場合、そのsymlinkと同じinodeを新しく作るfileのために使ってしまうそうです。
突然symlinkが消えるぐらいならまだいいけど、その「新しい」fileは2つの名前からlinkされるわけで、いきなりhard-linkを1つ多く持つことになりそうです。また、vnode typeをnamei cacheで使うようなことをやってたら最悪の場合cacheが壊れてしまう恐れがあります。
Re:11の記事にもあるけど (スコア:3, 参考になる)
11の記事にもあるけど (スコア:2, 参考になる)
hack = ほげる / hacker = ほげらー
-- Rei --
Re:Alan vs Linus (Off Topic?) (スコア:2, すばらしい洞察)
Re:11の記事にもあるけど (スコア:1)
国内ミラーはこちら
hack = ほげる / hacker = ほげらー
-- Rei --
Re:その凶悪なバグとは (スコア:1)
Alan vs Linus (Off Topic?) (スコア:1)
Re:Alan vs Linus (Off Topic?) (スコア:1)
pre-版では許されるだろうけど、「正式リリース」とうたっているのだから、 いつもBETAリリース
と言うFree Softwareの特質を考えても、ある程度以上の安定度は確保されていないと まずいと思うんですけど。
特に、Linuxカーネルは大きな社会的影響を持ってしまったのだから、品質責任は要求 できないとしても、どれがStableでどれがUnstableか、誰の編集がよりStableに近いのか。と言う情報や評価は非常に重要だと思うのですよ。
Unstableなリリース=使えないリリースと割り切らないといけない場合と言うのは(特に 企業ユーザやサーバ用途で動かしている場合には)厳密に存在するのですから。
Re:Alan vs Linus (Off Topic?) (スコア:0)