パスワードを忘れた? アカウント作成
1288 story

ポラロイドが倒産 37

ストーリー by Oliver
ネームバリューだけじゃ足りない 部門より

char 曰く,asahi.comなどによると、「米カメラ大手ポラロイド社が12日、連邦破産法11条(会社更生法)の適用を申請し、倒産した。」ということだ。同社は、デジタルカメラ市場の拡大に伴い、特に今年に入ってから業績が急激に悪化し、先月のテロでとどめを刺された形だという。
私の場合、インスタントカメラは、昔はものすごく欲しかったのだが、いつのまにかその熱も冷め、最近ではその存在をすっかり忘れていた。友人のほとんどがNET接続環境を得た最近ではWEBやMAILで簡単で安価に、さらにすばやく配ることができるため、1年ほど前からは旅行へ行くときもデジタルカメラだけですますようになったている。
なお、「ヒューレット・パッカードやキヤノン、富士写真フイルムなどによる買収観測が浮上している」らしい。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by patagon (1453) on 2001年10月14日 15時24分 (#29099) 日記
    インスタント写真とわかりにくい言葉を使うより、ポラロイドという言葉自体が文化となっているわけですが、語源を調べると『Polaroid(ポラロイド)』は、「偏光板」という意味をもつ『Polarizer(ポラライザー)』『Celluloid(セルロイド)』の造語らしいです。 ポラロイド社の創立者である、エドウィン・ランド博士はトーマス・エジソンに次ぐ535種の特許を取得しているとのこと。博士亡き後もポラロイド社は各種の特許を取得しているようですし、法律・特許問題例題としてでてくるポラロイド社対コダック社の特許問題はあまりにも有名です。これらポラロイド社が持っている偏光技術、画像認識技術に興味を持っているということでのHP社、キャノン、フジの買収話かも(すみません、ここは他の方の話の受け売りです。私が思いついたわけではありません)。買収話でHP社、フジが出てくるのはわかったのですが、キャノンが出てくるところで?と思っていると、とある方からそっち方面もあるのではという話を聞いて調べて知ったのでした。その他面白話としては日本カメラのonline連載が面白いかも。
  • by Dark Knight (5476) on 2001年10月13日 21時05分 (#28964)

     ポラロイドがピンホールカメラのキットを発売してるんですが、私の知る限り、そういった製品を出しているのはポラロイドだけなんです。あれはどうなってしまうんだろう……。

     空き缶とか使って自作してもいいんですが、現像が面倒なんですよね。自宅に暗室なんてないからラボに出すしかないし。ポラロイドのキットならポラロイドフィルムを使えるから楽なんですけどねえ。

     きれいな写真はデジカメでも撮れるけど、ピンホールカメラの写真はピンホールカメラにしか撮れません。

    --
    /* Written by Takayuki Masuda */
  • by Squal (2398) on 2001年10月13日 21時24分 (#28968) 日記

    Chapter11は詳しくないですが、「米国ポラロイドコーポレーションの発表について」によると、

    また、日本ポラロイドとの関係においては、上記の法律はあくまでもアメリカ国内法であり、アメリカ国外の関連会社は、直接その影響を受ける事はありません。
    したがって、現在、日本ポラロイドでは民事再生、会社更生等の法的手続きをとる検討は全くしておりません。

    とあるから大丈夫だと思います。

  • たしか,ホンの3年前頃まで,ポラロイドもデジカメ出してたですよねぇ.
    ただ,性能の割にすごく高価かったですけど.
    ポラはポラなりに,デジタル技術に無関心だったわけじゃなくて,
    デジカメの急速な進歩から脱落しちゃった.ということかもしれないな.

    #“ピンホールのデジタルカメラ”って,どこか出さないかな(笑)

    #U.S. Polaroid では,まだデジカメ売ってるんですね.
  • 学研の 大人の科学 に期待しましょう。

  • ポラを切る (スコア:2, 参考になる)

    by hotate (4795) on 2001年10月14日 4時30分 (#29039)
    プロの現場では、フジを使ってる人がほとんどみたいです(少なくとも日本では)。
    でも「ポラを切る」って言うんですよね。
    「フォトラマで試し撮りしよう」とは、たぶん言わないんだろうと思います。
    なんか気合い抜けちゃいそうですもんね(^^;
  • 世界初のメガピクセルデジカメ PDC-2000 を思い出すなぁ.

    35万画素全盛の時代,ヨドバシの店頭で,CASIO QV-100 やKODAK DC-20 からは一線を画してディスプレイされ,まさに孤高の面持ち.今ではちとレトロなフォルムもSFっぽくてナイス.「21世紀のカメラ」とゆカンジだったね.昔から「ガジェットは外見命」だったんでコイツにはシビレました.

    確か当時店頭価格\320K位だったと思うけど,QV-10ユーザだった僕は羨望のマナザシでしょっちゅう撫で回していたなぁ....

    でも96年当時で1600x1200ピクセル,40MBのHDD(!)内蔵,SCSI I/O搭載ってスゴくない? 本体重量1000g,画像データは完全非圧縮で記録ってのも豪快さんだ.おまけに単3乾電池で動いてた筈....

    ポラロイドは他にも PDMC-II とか> MACRO5SLR1200 とかイカした製品が沢山ある.どこが買うにしてもちゃんと引き継いでくれると良いんだけど....
  • > いくらデジカメが全盛と言っても、プロの撮影現場では
    > 試し取りに 必ずポラロイド使ってるんですね。

    試し撮りというよりは、モデルへの「つかみ」的要素が強いと思いますが、海外でも結構そのような用途に良く使われています。白黒ポラ(ささやかなポイント)で撮ると何となく綺麗に見えるので、モデルがそれを見てカメラマンに対する信頼をもち、その後の撮影がやりやすくなるといった感じですね。
    --

    There is no spoon.
  • ついにねえ (スコア:2, 興味深い)

    by komatsut (5039) on 2001年10月14日 9時42分 (#29055) 日記
     仕事柄、ポラロイドは月50枚ほど使うんですが、コントラストや耐候性、撮影後の扱い易さ(現像液を塗布する必要がある)を総合的にみて、私の管理している装置ではフォトラマを採用しました。

     昨年(使い終わりの頃)は現像液が全然足りなかったりとか、一箱(100枚)粗悪品というものもありました。メーカー対応は親切で好感が持てましたが、なんべんも続くようだとやはりちょっと。
    --
    end
  • インスタント写真を使ってなくても、ポラロイド社のもつ偏光技術、コーティング技術を知らず知らずのうちに、私達は利用しているのかもしれません。サングラス…
  • by tty77 (4123) on 2001年10月13日 21時24分 (#28969)
    “ポラロイド”というと,
    なんていえばいいのかな,「インスタントにその場で見られるカメラ」の代名詞的存在なわけで.

    おそらくあのようなカメラは他社からも出されているのだろうけれども,
    すべて十把一絡に“ポラロイドカメラ”と呼ばれている気がする.
    (たとえば,「ヘッドホンステレオ」が「ウォークマン」と呼ばれているように)

    そういう意味では「ポラロイド」の商標を得られるだけでも,
    買収はなかなかいい買い物ではないかと思うのだが,どうなのだろう…
  • by Cutlet Curry (4119) on 2001年10月13日 22時05分 (#28972)
    確かにこの用途ではデジカメに完全に取って代わられた感がありますね。
    コスト的に撮り損なうと痛いポラと違ってデジカメなら消せるし、
    デジタルなので複製や配布も容易ですし。
    --
    モデレート したいときには 権利なし
    かつかれー
  • by TV (3657) on 2001年10月13日 22時14分 (#28974)
    ポラロイドっつーブランド名はやっぱ魅力。
    もはや一般名詞。

    で商品展開としては例えばポラロイド機能を付加させたデジカメなんていいと思うが。
    つまり気に入ったショットのみをその場でポラロイド写真に。
    同じショットを好きなだけその場でポラロイド写真に。
    (既にあるか?)
  • by tma20 (3064) on 2001年10月13日 22時32分 (#28977)
    くらいに小さいならともかくねぇ
    http://www.fujifilm.co.jp/instant/products/products_m01.html

    ああいうのって、プロが撮影の補助に使う
    ってイメージあるです。
    一般の人はなかなか手が出ないんじゃないかなあ。
    いや、実際に持ってる人は知ってますけど。(^_^;

    しかし、兵器用のパーツを開発していた会社が
    いまの時期に傾くってのは運命のイタズラ、かねぇ。
  • ポラスキャンってフィルムスキャナもありましたね。

    ポラロイドは他の大手が手を出さないところで商売
    してたということかもしれないですが、すきま狙い
    故にデジタルカメラには乗れなかったのかな・・・。

    そういえば私も最近フィルムスキャナ使ってないな。

    --
    --- The Show must go on. 更に番組は続く
  • 私としては、「シャオ」サイズのデジカメなんて作って欲しかったんですが。あのサイズでデジカメで、しかもプレビュー機能ありなら私は買ってますね。

    --
    −悲しいけれど無意識にMS信者
  • 通常のフィルムで良いのなら、ペーパークラフトの キット があります(これ以外のキットも見たことある)。

    ま、ポラロイドならばその場で「カットアンドトライ」ができるというアドバンテージは確かに大きいですけどね。

    --
    --- Toshiboumi bugbird Ohta
  • by kuma (445) on 2001年10月14日 0時18分 (#28992)
    プロカメラマンが確認に使うっていう用途ではまだまだ生き残れるんじゃないでしょうかね?
    とはいえ、ポラロイド社以外のものを使うことが多いようですが

  • これのことでしょ? デジカメと小型カラープリンタを一体化したものです。

    このプレスリリースじゃ判んないですけど、厚みがすごかったですね、確か。

  • by picard (4667) on 2001年10月14日 0時54分 (#29000) 日記
    いくらデジカメが全盛と言っても、プロの撮影現場では試し取りに 必ずポラロイド使ってるんですね。アマチュアの私だって、大事なのは そうしてます。ですから、今後どうなるかがとても気になりますね。
  • by wosamu (4952) on 2001年10月14日 1時50分 (#29018) 日記
    あ、そうなんですか?
    新聞なんか見てると最近デジカメのような
    写真が載ってるのを良く見かけるような気がするんですけど。
    プロはプロでも報道とかとは別のところ?
  • by fuji (2113) on 2001年10月14日 2時34分 (#29027)
    報道ではいちいちポラを撮るわけに行かない(当たり前)のですが、
    スタジオで物撮りとか人物とか、という写真には
    ポラバック(ポラロイドのカメラではなくて、フィルムバック交換式のもの)
    は必須じゃないですかね。今のところ。

    # しかし、「最後は結局デジタルで処理しちゃうから
    # あまりシビアに詰めなくても」という風潮があって
    # 昔よりレベルが下がってるとかいう話も。
  • なるほど。
    ただ、このスレッドでポラロイドカメラが一般人にも
    流行っていたかのような発言があったのは意外でした。
    だって発売された当時から、沈着って言うんですか、
    「色の劣化が速くてアルバムに入れても意味無し」と
    いうことで全然売れてなかったような気がしますよ。
    --
    -- philsci
  • 書く場所を間違ってしまった。ごめんなさい。 いづれにせよ、ポラロイドって20代以下の人には 何人か通じなかった経験があります。それに、カ メラマンの方が確認用に使うのと比べて、旅行とか 行事のときに撮った写真は長期の保存ができて当 然という人は、高校時代とかのカメラ好きな友人 には多かったです。なつかしい言葉だと思うんで すが、そんなに騒ぐほど売れてたのかな~と。 スパムは出してるアドレスにどうぞ。
    --
    -- philsci
  • 撮影→フィルム現像→印画紙現像→撮影結果確認 という手間を
    撮影→撮影結果確認 と、大幅に簡略化できる(利便性の高い)
    テクノロジーを開花させたにもかかわらず、さらに利便性の高い
    テクノロジー(デジタル写真)にシェアを奪われて消えたところ
    が何か皮肉に感じられました。

    しかも、それ以前のテクノロジー(銀塩写真)は、依然として健在で、
    カメラやフィルム関連の企業群も、デジタル写真に進出しています
    (アグファはどうしたっけ?)。ますます皮肉...

    独創的な新テクノロジーの、独占的な企業は、長生きできない
    のでしょうか?
  • by picard (4667) on 2001年10月14日 9時47分 (#29057) 日記
    報道は速報こそ命ですがら、デジカメ大歓迎でしょうね。

    ちなみに、最近は雑誌に載せる場合、ポジよりもデジカメ 画像のほうが歓迎されるような気がします。作品は別なの でしょうけど。

  • by Anonymous Coward on 2001年10月14日 11時43分 (#29068)
    最近、プロ用途のスキャナで新製品が 出ています。 フィルムスキャナとしてはブローニーサイズを 読めるタイプとしてもっとも小型です。 プロ用といっても30万くらいなので、ずいぶんと 身近なものです。
  • by Anonymous Coward on 2001年10月14日 13時11分 (#29081)
    ……たとえばストリップ小屋とか(ぼそ
  • by Anonymous Coward on 2001年10月14日 15時01分 (#29096)
    心霊写真とか
  • >心霊写真とか

    確かに,ポラだと,心霊写真が簡単に撮れますね(笑)
    タブを剥がすタイプの奴なら,剥がす前に指で強く押す.とか,
    剥がさないタイプの奴なら,裏からライターで軽く炙るとか.

    #デジカメで心霊写真は撮れるのかなぁ.
    #もしホントに撮れたとしても....
    #“何これ?Photoshopの新しいフィルタ?”とか言われて終ったり.
  • 私は一度に5枚以上の写真をとることがまれなので,
    フィルム一本使い切るのに平均3ヶ月かかります。
    それで、たとえ1枚の画像でも現像せずに取り出せる
    デジカメに移行しました。
    (カードアダプタとノートPCがあるし、プリンタも
    Epsonのプリントンがあるから取り出しもオンデマンドな
    印刷も楽)

    こういうユーザを取り込む方向に進めなかったのが
    厳しかったのではと思います。
    どこでも見られるという簡便性,記録メディア(CD-Rなど)
    の規格そのものの寿命に依存しない保存性など,銀塩写真
    ならではの利点もあるのですから。

    撮っただけ,1枚から現像に出せるフィルムの規格を
    作れば,デジカメと別の市場で生き残れたのでは
    ないかと考えた次第です。
    (APSの上位互換として出せば一般向けに売れるのでは
    ないかなぁ)
  • by Anonymous Coward on 2001年10月13日 22時03分 (#28971)

    結局、デジタルカメラなどの普及などが銀塩カメラをしのいでいく過程で起きた出来事、ということでしょうか?銀塩を前提とした事業システムがこれから確実に壊れていきますね。もちろん、そう短期間に100%なくなる、ということはないでしょうが、じわじわと行くと思います。

  • by Anonymous Coward on 2001年10月13日 23時48分 (#28985)
    いや、ニコラあたりをみていたらシャオだって人気が
    あったようだよ。
    近くのコンビニには、シャオとヒッパレーのフィルムが
    常備されてたし。
  • by Anonymous Coward on 2001年10月13日 23時51分 (#28986)
    ちょっと前まで、富士フイルムがデジカメにインスタントフィルムをくっつけたようなものを出していた。
    やたらでかかったと思う。
  • プレビューは付いてないけど...

    http://www.axia.co.jp/products/ix1/index.html

    30万画素だと、たぶんシャオより綺麗に写ると思う。
  • by Anonymous Coward on 2001年10月14日 11時35分 (#29066)
    35m/m だとピンホールレンズというのがあります。 スクリューマウントなどのライカコンパチ、一眼レフ の交換レンズとして市販されています。 じぶんでやるなら「ポラキット」+一眼レフで 金属のプレートに穴をあけてファインダーから 確かめられます。
  • by Anonymous Coward on 2001年10月14日 23時08分 (#29144)
    特許でがっちり守ってると会社としての競争力がなくなり、新技術が出てきてそれに対応できずに消え去る

    というのは繰り返される歴史かな、と思う。
typodupeerror

普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家

読み込み中...