パスワードを忘れた? アカウント作成
1371 story

方言に手を出した日本語変換ソフト 76

ストーリー by Oliver
だっちゃわいや 部門より

coolguy 曰く,"来年2月発売のATOK15で関西弁への変換が対応されるそうな。第一弾としてっていうことなので将来的には東北弁やら名古屋弁やらにも対応するんだろう。ュースリリースに詳しく書いてないのでよくわからないが、入力文字列を関西弁で表現するだけでなく、東京弁で入力したら関西弁に変換されるなんて芸当までしてくれたら面白いかも。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • Re:ところで (スコア:5, おもしろおかしい)

    by yuh (1214) on 2001年10月26日 0時08分 (#32741) 日記
    ネタに合うように/.も 御当地版に(^^;
  • Re:方言変換 (スコア:3, おもしろおかしい)

    by argon (3541) on 2001年10月25日 23時19分 (#32726) 日記
    「考えときますわ」→「お断りします」とか肩の上の秘書機能を希望。

  • Re:東京弁 (スコア:3, 興味深い)

    by NaruTo (1519) on 2001年10月26日 8時40分 (#32805) ホームページ 日記
     パソコン初心者の間違いをネタにした本や
    サポート問い合わせネタ(ここなど)のページを見ていると、

    「ひ」と「し」をユーザーが間違っていて、
    正しく変換できずに周りやサポートセンターに
    問い合わせる

    というネタをしばしば見ました。

     宣伝効果としては関西弁対応の方がいいでしょうが、
    サポートなどのことを考えると、
    対応した場合の効果が大きいのは
    こちらの方ではないでしょうか?

    --
    マクロの基本は検索置換(by y.mikome)
  • by gy0 (3393) on 2001年10月25日 23時23分 (#32728) 日記
    僕が使っているのはATOK13(Win版)ですが、
    関西弁で入力すると、大抵まともに変換してくれないんですよね。
    ユーザー辞書に登録したら終わりなんでしょうけど・・・。
    多分、賢すぎるせいでしょう。
    送りがなをチェックして変換してるんだと思うんですけど、
    おそらくそのチェックがかなり厳しいんですよね。

    たとえば、「分からん」という言葉でも、
    「わからん」と普通に入力しただけでは、
    何回変換してもダメ。
    同じく、「知らん」とかもダメ。
    ちなみに、どちらもMS-IME98だと一発です。

    仕方ないので、一度標準語で入力して漢字を出してから
    関西弁の送りがなに修正してます。
    もっとも、僕の場合、書き言葉で関西弁を使うことはあまり無いですが。
    --
    gy0
  • by tma20 (3064) on 2001年10月25日 23時59分 (#32736)
    関西弁「への」変換、ではなく
    関西弁「での」変換、なんですね。
    納得。
    でも、こういう領域に踏み込むと native な方々の
    突っ込みが入るのかなぁ、などと心配したりして…
  • 大きなお友達なら・・・ (スコア:2, おもしろおかしい)

    by nekurai (6253) on 2001年10月26日 0時05分 (#32739) 日記
    「これはべんりなきのうなにょ」を「これは便利な機能名如」でなく「これは便利な機能なにょ」と正しく変換(?)出来るようにしたいと思ってるに違いない :-)

    # バリエーション多数。各自お好みに応じて...
  • by T.Sawamoto (4142) on 2001年10月26日 0時18分 (#32744)
    たとえば、「分からん」という言葉でも、 「わからん」と普通に入力しただけでは、 何回変換してもダメ。 同じく、「知らん」とかもダメ。 ちなみに、どちらもMS-IME98だと一発です。

    おろ…。
    どっちも未然形として、特に関西弁に限ったものではないと思われるんですけどねぇ。
    (「知らぬ」「分からぬ」はOKなんですよね?)
    私が10年ほど昔に作ったヘボFEP(笑)ですら、その辺は変換できるようにしたものだけど。
    「口語優先」みたいなオプションはないんでしょか?
  • 関西弁や名古屋弁ならばある程度妥協すれば何とかなるかも知れないが、東北弁あたりになると平仮名で表記不可能な音があるはずだ。
    そのあたりもなんとか開発してくれるのだろうか?
    #徳島弁はどうなのだろう
    --
    char *A;
    モータースポーツ部 [slashdot.jp]
  • by tikarano (5113) on 2001年10月26日 1時30分 (#32761)
    >たとえば、「分からん」という言葉でも、
    >「わからん」と普通に入力しただけでは、
    >何回変換してもダメ。

    口語体優先モードにしていないからでは?

    ATOK15のニュースリリースによると、
    『便利な機能をマニュアルやヘルプを開くことなくユーザーが使えるようにする「ATOKナビゲーション」を提供します。』

    とありますね。

    機能が増えても使い方や存在自体を知らないと意味がないので、有効な機能だと思います。
  • by G7 (3009) on 2001年10月26日 1時36分 (#32763)
    それはそれとして、大排気量(^^;の日本語変換ソフトばっかりってのもナンですね。

    こないだも書いたが、POBoxだったら、
    自分が日頃書いている言葉の繋がりを「そのまま」学習するわけだから、
    何弁で書こうが何語(!)で書こうが、平気で対応できるはず(そぅいや試みたことがまだ無いが、多分)であって。

    ATOKとかと比べての、そのCPUパワー(^^;の食い方の格段の差は、一体ナンなんだ?と、
    ふと星空を見上げたくなったりします。

    つまり作り次第では「手を出す」までもない。手を出すなんて概念が有るのは、
    そのソフトのアーキテクチャがそれだけ「変更に弱い」ことの証拠なのでしょう(^^;;;
  • by lss (2577) on 2001年10月26日 1時48分 (#32765) ホームページ 日記
    方言に変換するのならば、専用の変換フィルタの方が便利です。

    例えば、大阪弁変換フィルター 「Denpa_Jack」などがあります。

    参照:Linux用方言関連ソフト一覧

  • by hidetosi (3049) on 2001年10月26日 2時09分 (#32768)
    が有効です。

    私はSKKを使っていますが、語尾の制御を人間がするので
    妙な文節区切りにならず、
    ストレスが少ないです。

    中途半端に賢いより単純な方が
    便利なこともありますね。
  • 関西弁変換といえば (スコア:2, おもしろおかしい)

    by midori (61) on 2001年10月26日 4時51分 (#32787)
    似たようなコンセプトなので関西弁辞書"変換でんねん"が有るみたいですね。(使った事無いけど)

    それにしても、ひとまとめに関西弁と言っても色々な種類のが有るから、もし自分の地域の方言を入れてきちんと変換してくれなかったら、自分の地域は関西じゃないと言われてるようなもんなんでショックやろうね。
    とりあえず、元関西人としては、「ちゃうちゃう、チャウチャウちゃうねん」(和訳:違う違う、チャウチャウでは無いです)とか、「ちゃうチャウチャウちゃうか?」(和訳:違うチャウチャウじゃないでしょうか?)とかが、きちんと変換出来るかが気になる。(笑)
  • 単純にインプット・メソッドとして見た場合、今回のアプローチが正しいのかどうかと言われれば、多くの方が指摘しておられるように疑問。
    もっとシンプルな対応の方が実用的でしょうな。
    ただ、あそこの製品に、法人向け概念検索ツール「コンセプトベース」と音声入力ツール「VoiceATOK」があることを考えると、今回のアプローチは「いずれどこかでやらねばならなかったこと」かと思えます。
    どちらも、方言の処理機能は必要でしょ?
  • by tabatee (1637) on 2001年10月26日 6時30分 (#32790) 日記
    変換エンジンを作ってるのですが(URL参照)
    オープンソースならではのニッチというのはなんかないでしょうか?
    T-code,SKK,POBOXでもなくATOKやMS-IMEでない道を模索中です。
  • > ただ、あそこの製品に、法人向け概念検索ツール「コンセプトベース」と音声入力ツール
    > 「VoiceATOK」があることを考えると、今回のアプローチは「いずれどこかでやらねば
    > ならなかったこと」かと思えます。

    経験上、ごく身内でのメールやチャットぐらいしか関西弁で入力することはないので、キーボード入力、音声入力問わずにどれくらい需要があるのか疑問です。
    むしろ(地元民としては結構気持ち悪い)ニセ関西弁の氾濫を危惧してたり。

    音声入力のための方言認識なら、文体よりもイントネーションの識別の方が重要になるでしょうね。
  • 一瞬思ったこと (スコア:2, おもしろおかしい)

    by atrib (5512) on 2001年10月26日 10時00分 (#32821)
    ATOKも発売してからカナリ経つから、そろそろそんなことしかアップデートすることがないのか~、と一瞬思ってしまいました(^^;

    ATOKの歴史を見ると、1985年からATOKってあるんですね。昔は変換精度が悪くて色々苦労しましたが、最近はカナリ賢くなりましたね。便利なんですが、笑える変換が出なくなったのはちょっと寂しい気もします。

    はってんもんだい  ->  はっ天文台
    かなりあかいりゅう ->  かなり赤い竜

    なんていう変換が懐かしいです。

  • by Kichiji (4251) on 2001年10月26日 11時16分 (#32829)
    昔(10数年前)、
    日本語の「標準語」はまだ策定途中で、完成までの代替として東京弁をベースにした「共通語」を使っている。
    というのを読んだ(習った)覚えがあります。標準語のbetaリリースが共通語というイメージだと思うのですが、いまでも Ver. 1.0 には到達していないのでしょうか?
  • by Kichiji (4251) on 2001年10月26日 11時26分 (#32831)
    「地方の方言」だと、助詞や助動詞、用言の活用形態など、体言以外に共通語との違いが大きいため通常の辞書登録だけでは変換できないのに対して、
    /.弁 や 2ch 弁などなら、名詞など体言中心なので、辞書語彙を増やせばIM内部をいじらなくてもなんとかなりそうですね。

    (注1)助詞、助動詞なども、名詞などの「各変化」と捉えると、結局、体言と同じように処理することになるので。

  • by coolguy (4034) on 2001年10月26日 12時05分 (#32842) ホームページ 日記
    タレコミ者です。

    > 「標準語で入力したら――」と言うべきでしたね。
    ごもっとも。

    あと脱字(恥)
    「ュース」→「ニュース」

  • おもしろいじゃん。

    どこの方言かな。
  • > ふと星空を見上げたくなったりします。

    見上げるとやはりコレなんだろうか。
  • by Dot.Zeile (1169) on 2001年10月26日 12時56分 (#32859) 日記
    JustはSONYの子会社だし、てことは、次期AIBOはオウム型ですか?
  • by Futaro (2025) on 2001年10月26日 13時42分 (#32871) ホームページ 日記

    沖縄方言なんかはすごく苦労するのではないか、と思いますが。

  • by nekopon (1483) on 2001年10月26日 14時08分 (#32879) 日記

    これに対抗してオムロン・ソフトウェアは、次期 Wnn8 で「京ことば」に対応することを発表した……とかないかしらん。

    # 嘘です注意

  • by SteppingWind (2654) on 2001年10月26日 18時50分 (#32959)

    元は沼津など現在の静岡県東部から伊豆あたりの方言で, 江戸期にかけて小田原あたりまで伝播. 明治から昭和初期にかけて現在の湘南から三浦, 横浜市南部(元の鎌倉郡ぐらいの地域)に広がり, 昭和30年代に今の都知事の書いた小説や映画で全国的に知られるようになったらしいです.

    この方言を使っている人間は同時にサンマーメンという食べ物を知っているはずなので, これについて質問してみればnative speakerかどうか識別できます.

  • 聞き方が間違ってました。
    ○○弁っていうのかな。
    の意でした。
    横浜・湘南あたりで使われてるのは一応知ってたのですが
    横浜弁とか湘南弁っていうのか、他の言い方されるのかの
    意味で「どこの」だったのです。
  • 静岡東部から横浜南部あたりまでなんですね。
    # 結構広いな。

    サンマーメンもこの範囲?
    # これは横浜周辺のみだと思ってた。
  • by kubota (64) on 2001年10月25日 23時14分 (#32724) ホームページ 日記
    東京弁も方言のひとつですよね?
  • by chobi (4455) on 2001年10月25日 23時28分 (#32731) 日記
    方言って、
    ある地方の言葉から
    /.弁とか、2ch弁とかになっていくのかな?
  • by memex (4261) on 2001年10月25日 23時30分 (#32732) ホームページ
    ATOKはバージョンいくつまで行くんかいのぉ...

    21世紀に入るんを機会に別の名前にするかと思とったらまだまだこんまま行きそうな気配がしおりますな。

    一太郎もやけどxx年後にはATOK53、一太郎61とかになるんかいな?(んでも、敢えて 「一太郎 XP」とかにせんのは立派やと思う)。

    #ネタに合うように、あえて方言(どこの?)を混ぜてみました (^^;
    --
    Eureka !
  • 仙台弁 (スコア:1, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2001年10月26日 0時11分 (#32742)
    「だっちゃ」がふつーに出ます。
    男性の方がよく使う気がします。
    (女性は、方言がでるのを気にしてるからかもしれませんが)

    ちなみに、「DAYONE」の各地方版がでたときは、
    「だっちゃねー」でしたが、絶対に「だっちゃねー」とは
    いいません。
    「ンだすぺ?」あたりが正解かと。
  • けどブルゴーニュとかシャンパーニュとか入力したらブルゴーにゅとかシャンパーにゅとか...まあそれはそれでいいか.

  • 話し癖を複数登録出来るようにし、切り替える機能でもあれば・・・

    * サンプル
    「これならもんだいないにょ」「そうげま」「べんりにゅ」

    * 切り替え機能を使わない場合の変換(例)
    「これなら問題ない如」「そう下魔」「便利にゅ」

    * 切り替え機能を使う場合の入力(key assign は適当)
    C-c C-p dejiko「これならもんだいないにょ」C-c C-p gema「そうげま」C-c C-p puchiko「べんりにゅ」

    * 切り替え機能を使った場合の変換(例)
    「これなら問題ないにょ」「そうゲマ」「べんりにゅ」

    profile 切り替え (ここでは仮に C-c C-p とした) で 切り替えると辞書はもちろんの事、方言機能や使える漢字のレベルまで即座に変更となると。これなら default の profile を変にしなきゃ大丈夫 ^^)

    と、妄想してみるテスト :-)
  • 私が使ってるATOK14には口語優先のオプションがあったような。
    13にもあったと思うのですけどね。
  • 構文解析?して、一つずつ柔軟にカスタマイズできたら便利かも。
    『文末に「にょ」「にゅ」が来た場合は地球外方言とみなし、無変換』みたいに。
    日本全国の方言全てに細かく対応するのは売る側としても現実的でないだろうし、将来的にはこういうタイプになってほしいデス。

    実際に作るとなるとすごく難しそうですが…期待してるぜジャストシステム~
  • by G7 (3009) on 2001年10月26日 1時23分 (#32759)
    スーパー部長変換も欲しい
  • by G7 (3009) on 2001年10月26日 1時30分 (#32762)
    おお!ログイン設定で質素画面にしても
    御当地版いけてますね。

    調子に乗った、んだけど書きこみまでは出来ないんですね(^^;;;;
    サブジェクトまで翻訳されてて、えぇかんじぃ、だったんですが残念。
  • by kyle (3923) on 2001年10月26日 2時15分 (#32770) 日記

    標準語と江戸弁は、別物です。似てはいますが。 「標準語で入力したら――」と言うべきでしたね。

  • by newmodelx (4227) on 2001年10月26日 5時43分 (#32788) ホームページ 日記
    「その件はまたメールで送ってください」→「もうその話はいいよ」とか?
  • でも、こういう領域に踏み込むと native な方々の 突っ込みが入るのかなぁ、などと心配したりして…

    関西弁でも,京都と大阪と神戸とではそれぞれちがうとか,大阪でも,船場と河内とではちがうとか聞きますが,そのあたりの対応はどうなんでしょうね。

  • by memex (4261) on 2001年10月26日 7時40分 (#32795) ホームページ
    わはははは

    これはおもろいでんなぁ!

    #でももうちいっとうまいこと変換しよったらよろしおしたなぁ。
    --
    Eureka !
  • by oku (4610) on 2001年10月26日 8時17分 (#32799) 日記
    売り込み先は多分シナリオライターとか劇作家なんですかね?
    この辺り の。
  • 関西弁といえど (スコア:1, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2001年10月26日 8時23分 (#32801)

    学問的に関西弁っていうのの定義がどうなっているのかまったく知りませんが、少なくとも、日常会話においても、播州方面/神戸/大阪/大阪南部/京都でかなり言い回しが異なることが多々あります。
    有名なのは『今何しとう?』『TV見とう』(神戸)、『ゴウ沸く』(姫路?)とか。

    これらの方言の境目、例えば西宮に住んでいると、当然大阪弁、神戸弁の両方を混在して使います。
    果たしてこれらをどこまでカバーできるのか見ものですね。

  • その辺の揺らぎも問題ですよね。
    あと、言葉なんてどんどん変わるものだから
    細かい所まできちっと文法登録が出来ないとツラいと思いますね。

    私も大阪人で chat などでは結構関西弁を使うため
    WXG で関西弁文法辞書を育てつつ使ってるのですが、
    「地域別の関西弁」や「若者の関西弁」をちゃんとしゃべらせるためにかなり苦労してます。

    なんとなく「でんがなまんがな」系の似非関西弁が変換出来てその他が変換出来なさそうで恐いけど、
    それを置いといても、ただ単に対応するだけではなく、
    洗い出した関西弁の文法規則をわかりやすい形で公開してもらって
    それを自由にカスタマイズ出来る形式にしてもらえると有り難いですね。
  • by raspy (3714) on 2001年10月26日 9時14分 (#32809) ホームページ
    方言、問題無いのにねぇ。
    --
    raspy
  • 変換精度もある程度まで高くなったし、
    JSとしてもする事がなくなったから付けた機能のような気がする。
    --
    magicmirror
  • by dama4slash (785) on 2001年10月26日 9時59分 (#32820)
    いいですね。
    「すばらしい洞察」の乱発は困りものですが、これは少しスコア上げときたいです。

    あずまんが大王的には、こんなでしょうか。
    ・「大阪弁のできるパソコンソフトができたらしいぞ」
    ・「じゃあ、大阪はもう要らんな」
    大阪『ム』「落ちろ、落ちろ、落ちろ」
    ・「壊すんならソフトだけにしとき」
    どうでしょ>よつばスタジオ(違

    知り合いが、三ノ宮です。
    神戸弁とか河内弁とか指定せんでもうまく変換できるのでしょうか。
    次は九州かな。
  • 名古屋弁の表音記号にして「ae」の音だけは、
    「ゃ」にして欲しくないと個人的に希望。

    日本語もイントラナショナル・インターナショナルに
    なってきた今、カナにも新しい文字が必要になって
    きたと思う。
  • けどエルニーニョとかラニーニャとか入力したらエルニーにょとかラニーにゃとか...まあそれはそれでいいか.
typodupeerror

普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家

読み込み中...