パスワードを忘れた? アカウント作成
1500 story

Microsoftと司法省和解の裏側 32

ストーリー by wakatono
マジか? 部門より

Anonymous Coward 曰く,"アメリカでかなり流れている「うわさ」ですが、今回司法省がMicrosoft社と和解したのは、Microsoft社がWindowsXPのアクティベーションで得られたユーザ情報を密かに合衆国政府に引き渡す、という話がまとまったから、だとか。本当だとしたら、大問題ですが、真偽のほどはまだわかりません。"

MS的には、この時期にこんな噂が立つこと自体の方が問題だろうと思う。もしホントだったとしても、バレた後のこととか考えなかったのかな?

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  •  「うわさ」レベルで具体的な例示も無く
     なんの問題提起も感じられない

     こんなネタはそれ自体に-1したいです
    • Microsoftの現状がデマを呼びやすい物であるのは事実としても、これはあまりにリアリティ無さ過ぎですからね。
      どうせなら「連邦政府にだけ、IEと統合してなくてセキュアになっているWindowsを秘密裏に供給」とかだったらまだ有りそうなんだけど(^^/
      親コメント
    • 発言には同意だが、タイトルには同意できない。
      おもしろおかしい都市伝説だからとりあげたんでしょ。
      でも、私にもこれはつまらん。

      他の記事でも、MSそのものを批判している意見よりも、「MSのここがまずい」という批判が多いぞ。
      擁護派は、何を批判されても反発するようだが。
      親コメント
    • 本気でこのネタを取り上げたんだとすればナンなんですが・・・
      # こういうときに「アレゲ」という形容詞を使うのかな?

      1. この類の都市伝説系の話に共通する骨格・特徴
      2. 何でこういう(Microsoft & 合衆国政府関係)の噂がでたのか
      あたりをネタにして雑談しようっちゅう意図で取り上げたのならまぁわからんでも無いです.

      最近あった CNN のパレスチナ喜んでるぞ画像の 件 もあるし,如何にしてネタをネタと見破るのかという方向で話を進めるのがポジティブかと

      --
      Koichi
      親コメント
      • by wosamu (4952) on 2001年11月08日 17時17分 (#36652) 日記
        まあ、正直元記事はネタとしてもつまらないですね。
        CNN映像捏造疑惑事件は本当にあの画像しか流れなかったことやアメリカ自体がかなりあの事件でナーバスになっていて反戦デモなどが報道されないなど(もしかしてこれも誤報?)のメディアの偏向が伝えられていたからある一定の信憑性を持ったものだけど。
        匿名投稿、ソースは一切示されない、根拠に関する説明も無し、第一アメリカでかなり流れてるうわさってなんだよ?とかいう感じですし。
        ネタとしてやるなら本家にタレコんでそれをリンクするくらいの芸は見せて欲しかった(笑)

        で、ポジティブな方向ですが
        >1.この類の都市伝説系の話に共通する骨格・特徴
        やっぱ匿名投稿、ニュースソース無しですよね。
        けどCNN捏造疑惑は署名記事だったのか。
        あまり有名な人の名前も危険ですね。
        ま、なんにしろこういうことは一次情報にあたる必要があるでしょうね。
        >2.何でこういう(Microsoft & 合衆国政府関係)の噂がでたのか
        メン・イン・ブラックとかエネミー・オブ・アメリカとかの映画を見てもわかりますが、政府に秘密機関があって云々とか「誰かが俺を監視している!!」の類の妄想は結構昔からあるようですねえ。
        MSが絡んできてるのは素人目にはどう考えてもクロだろって裁判を巧みな法廷戦術でかわし続けていることへの腹立たしさとか司法省は米国経済との兼ね合いでMSに厳しい判決を下さないとか言う報道に触発されてってことじゃないかと思います。
        親コメント
      • by Anonymous Coward
        無理やりにでも/.jp側に持って来るとすれば、
        ・PCはわかんね
        ・だから何かされててもわかんね
        を元にする疑惑は山ほど出ますね。
        標的になるのは殆どMicrosoftだけど。
        # もちろんMicrosoft宛が全て都市伝説だとかがなりたい訳じゃない

        曰くバックドアが既にあるんじゃないかとか
        曰くオープンソースコミュニティにも政府に通じた者がいるとか
        曰くInternetはすべからく盗聴されているとか

        不安にさせない、可愛いInternet伝説とかってないもんですかねえ。

        Internetのあまたのル
        • by yoshitake (5733) on 2001年11月09日 12時41分 (#36894) 日記
          データ的に見ると迷惑だけど・・・
          それはそれで可愛くていいねぇ。
          そもそもInternetなんて信頼できるネットワークじゃないんだし。
          っていうか、今繋いでいるEtherだって信頼できないんだし(笑)
          間に無線なんてはいっちゃっちゃー信頼もなにもない。

          そか、無線なんて、空気中のさまざまな妖精さんにとって迷惑だからいたずらされてパケット蹴り飛ばしちゃうんだ。だから品質悪いのか(笑)

          親コメント
  • そんな馬鹿な (スコア:2, すばらしい洞察)

    by wanabee (2827) on 2001年11月08日 11時55分 (#36528) 日記
    アクティベーションで個人を特定できる情報は送信されないという話ですし、仮にこれが嘘で、アクティベーションで個人情報が流れるとしても、XPユーザの大部分を占めることになるであろうプリインストールマシンを使うユーザや大口顧客は、そもそもMSへのアクティベーションが必要ない(=個人情報は流れない)わけで、それを考えるとこんな裏取引が成立するはずもないと思いますが。

    単なる都市伝説の類ではないですか?
    こんな噂が流れるくらいMSが信用されてないというのはよく分かりますが…。
    --
    今年の目標考え中
  • うーん (スコア:2, おもしろおかしい)

    by shigezo (2455) on 2001年11月08日 11時56分 (#36529) 日記
    アメリカと宇宙人が密約して地球人をさらっていると同レベルな話に聞こえます。

    どっちの話もあっておかしくない気がする。

    重蔵。
    • by Anonymous Coward
      全てはユダヤの陰謀である
      # ばかばかしい
      • Re:うーん (スコア:1, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2001年11月08日 13時34分 (#36576)

         そのうち「ポストが赤いのもMSの陰謀だ」とか言い出したり?

         とりあえず、こんな噂を「もしホントだったら」と思って取り上げてしまう程、/. はMSが嫌いだということはよく判りました。

        親コメント
        • by Anonymous Coward
          >こんな噂を「もしホントだったら」と思って取り上げてしまう程、/. はMSが嫌いだということはよく判りました。

          EUにも同じ論調で言ってあげて下さい(笑)
          好き嫌いじゃないと思うんですが。

  • アクティベーション情報が相手にしろ、.NETが相手にしろ、ありえない話ではないと思う。

    少なくとも「一笑に付す」だけで済ませるには、あまりにも「そそる」ネタじゃありませんか?。

    結果や真偽はどうあれ。

    • by Anonymous Coward
      この手のネタが大好きな御仁もおられるらしいので、陰謀論をいっぱい展開してみよう。
      • AOLがOpenIMおっぱじめたのは、OpenIMのクライアントを基本的にAOLのサービスに誘導する方向で作成するという合意を目論み、それに賛同する企業が現れたから。
      • 一部メーカーがAMDのチップから撤退したのは、Intelが一度採用しようとしたCPU-IDを復活させる目論見。後ろ盾はもちろん米政府であり、対テロ法案にもPCの識別の必要性がひっそりと盛り込まれているという。
      • NetworkAssociatesが暗号部門を引き上げる動きを見せているのは、同じく対テロ
  • by locate (5848) on 2001年11月08日 16時47分 (#36637) 日記

    最近、米国の某国立研究所の所内報を見る機会があったのですが、
    そこにMSがらみで所員への注意が書いてありました。

    Office XPのWord(Word XP ?)はクラッシュすると、
    クラッシュしたときの情報をMSに送るかどうかのダイアログが出るそうですが、
    そのときに、もし送るとクラッシュしたときに編集していたWordの
    書類の一部をMSに送ってしまう事があるとか。
    絶対に、送信ボタンを押さないようにという警告でした。
    MSに対して、送信をしないようにしたGovernmentバージョン(政府機関用)を
    作るように要請したが、拒否されたとか。

    ということは、世界中の国の政府、企業の機密情報が漏れ出て、
    MSに集積する可能性は否定できないですね。
    絶対に「送信」を押すなと言っても、間違って押してしまう人は必ずいるはずですから。
    先日の法務省の失態ぶりから想像するに、何も対策を施していないであろう
    日本の政府機関なんかから、Word書類がバンバンMSに送信されるんでしょうね。
    • by okusa (5692) on 2001年11月08日 17時17分 (#36653)
      その研究所にはファイアーウォールがないのでしょうか。
      親コメント
      • by locate (5848) on 2001年11月09日 2時26分 (#36783) 日記

        >その研究所にはファイアーウォールがないのでしょうか。

        もちろん、ファイアーウォールを置いて、MS指定のアドレスへは送らないように
        しているようですか、MSがアップデートなどでこのアドレスをいつ変更するか
        分からないので、対応側で100%防ぐことが難しいとの事です。

        親コメント
      • by Anonymous Coward
        >その研究所にはファイアーウォールがないのでしょうか。

        ファイアーウォールがあってもSMTPは開いているでしょう。普通

        それとも宛て先がMS関連ならすべてブロックするルールを入れる?

        今時は、これぐらいしないといけないかも
    • by Wildcat (2067) on 2001年11月08日 20時15分 (#36702) 日記
      送信押したぐらいで外に出るような情報はどうせ
      どうでも良い情報ばかりだと思うが…

      普通の国は重要な情報が入ったコンピュータは
      ネットに繋がないだろう。

      # 日本は普通ではないかも知れないが…
      --
      (´д`;)
      親コメント
      • by locate (5848) on 2001年11月09日 1時24分 (#36770) 日記

        >送信押したぐらいで外に出るような情報はどうせ
        >どうでも良い情報ばかりだと思うが…

        わたしなんか、発表前の論文なんかもネットに繋がったパソコンで
        書いてるんですが、セキュリティー甘いですかね。
        まあ、Wordで書いてない所が救いなんですが。

        親コメント
        • by locate (5848) on 2001年11月09日 2時45分 (#36785) 日記

          言葉足らずでしたので追加しますが、
          世界中のどこの研究所、企業でも、日常的に研究計画を書いたり、実験のレポートを
          書いたり、会議の議事録を作ったりしていると思います。
          小さいところでは10人ほど、多いところでは数万人でしょうが、
          どこでもその情報の重要性は変わらないわけです。

          もしそれらがMSのデータベースに大量に集まれば、
          それなりの価値が出てきますよね。

          もし私が例えばJ社の社員だとして、あるブローカーが、敵対しているA社から
          流出したWord書類を***円で買わないか?と言われれば、
          見てみたいと思うでしょうし。。

          一企業であるMSが流用しないという保証はどこにもないですし、
          かといって、このために世界中の企業、研究所でWordを使うときは
          オフラインで、なんて徹底できるわけが無いですし。
          大きな問題だと思うのですが。。。

          親コメント
    • by yosshy (3545) on 2001年11月08日 23時44分 (#36742) 日記
      あれって困るんだよ。
      会社で「NT を Linux に乗り換えよう」という資料を作っているときにクラッシュして、レポートをMSに送りますかと聞かれても、「はい」と答えられるわけないじゃない。迷惑な機能だよ…
      どーせIEの設定見てproxy経由でコアを送るんだろうけど、Word2002が出荷状態で既にバグってるらしく、テーマからテンプレートを適用すると確実に落ちる。酷いもんだ。
      親コメント
  • Passport じゃないのかな。

    この二つも、そのうち統合されそうな気もしますし。
  • by ill (3048) on 2001年11月08日 20時01分 (#36695)

    /.jpの過去記事を思い出してしまった。

    --
    っと・・・。
  • by Anonymous Coward on 2001年11月08日 11時50分 (#36526)
    アクティベーションで送る情報には大したものが入ってなかったんじゃなかったっけ。
    まあそれに限った話ではなく、例えば「.NET構想で得られた個人情報・・・」でもいい感じはします。

    # こっちのほうが信憑性あるかな?:-)
    • by Anonymous Coward
      「.NET管理プログラムに司法省用裏口を作成」の方がもっとそれっぽいかな?

      テロ以降の世間の論調を見ていると、これもありえない話じゃないのが恐い。
  • by Anonymous Coward on 2001年11月08日 13時26分 (#36573)
    XPは仕事の関係から使うかもしれないが、
    MSNやPASSPORTは使わないだろう。ステ
  • by Anonymous Coward on 2001年11月08日 13時57分 (#36580)
    これはばかばかしすぎますな。
  • by Anonymous Coward on 2001年11月08日 15時45分 (#36623)
    1. アクティベーションでは必須項目以外に入力しない
    2. ユーザ登録はしない(任意なので)
    3. Passportアカウントを使うにしても個人情報は全て本当のものを記入しない
    4. で情報を漏洩されても何ら問題なくアクティベーションできてPassportが使えるんですけど。

      現にOEMで買ってきたXPではそうしてます。情報として正しく記入してるのは「国」くらいかな。

  • by Anonymous Coward on 2001年11月08日 19時38分 (#36692)
    バックドア疑惑なら考えられなくもないですね。

    せっかくNSAのバックドア仕掛けたOSなのに、これをいじめた結果、
    Linuxなんてバックドア仕掛けられないOSが幅を利かせたら困るとか。

    ホントはLinuxじゃなくて、NSAバックドアを仕掛けたSolarisとかが
    Windowsと入れ替わったりするのが最初の理想だったりして。

    でも司法省とNSAとでは直接は関係ないか。

    とりあえず「噂」で取り上げてくれるんなら、もっと
    面白い「噂」を考えるかな、なんて。

typodupeerror

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い

読み込み中...