masahirok 曰く,"アップルがPower Mac G4の一部機種を対象に、メモリを1GB無料追加というキャンペーンを明日からはじめるとしています。512MBx2ということで、まあだいたい1万5,000円から2万円くらい相当でしょうか(というか、アップルストアでメモリを1GBにカスタマイズすると「プラス80,500円」とか言われるんですけど)。メモリが安い今だからこその企画ですが、さすがに「1GB」というとなんかすごい~という感じ。Mac OS Xもさくさく動くこと間違いなしか。"
でも、ベースの値段が高いんだよなぁ…>G4 Mac
2001年12月31日までが多いなー (スコア:2)
たのしみだなー。
クリスマスシーズン用のキャンペーンなら、12月中旬まで出いいはずだし。
MACお宝鑑定団の昨日のニュースには、
●イートレンドが、PM/G4用 512MB SDRAM PC133を4,980円に値下げしていました。
なんてでていたから、メモリ増設じゃありがたみはない。
それに、わたしのG3は1GBだけど、別にだからといって速くはないし。
Re:2001年12月31日までが多いなー (スコア:1)
現行で引っ張るというのは、ロジックボードに大きな手が入る前兆なのかな?G5になるならそうでなくちゃ困るんだけれどね。
Re:2001年12月31日までが多いなー (スコア:1)
噂話(真偽不明)はいろいろあったりしますが…。
そぉいや,液晶iMacはどうなった?
Re:2001年12月31日までが多いなー (スコア:1)
2001年12月31日までにメモリメーカーを救済 (スコア:0)
ハイニックスがつぶれそうですよ。
それよか、プロセッサがなんとかならんかな。
マシンがドータカードなもので、ぜひぜひZIF
ソケットのG4/G5 (供給されてはいないが)カード
をお願いします。866MHzの単体はどれくらい?
メモリ1Gと言えば (スコア:2, おもしろおかしい)
ショウバイ (スコア:1)
よく考えてみれば、Appleのはじめの値段設定がかなり高すぎたってことも考えられますね。PCのように各店が競争して、市場を観察しながらシノギを削りつつ徐々に値下げしていくというような厳しい世界じゃないんでしょうね。
他力本願。
Re:ショウバイ (スコア:1)
と言うのならば、個人的に買いです。
実用性はないかもしれないけれど、あったらいいな。
AMIGA4000T(60/50)使い
Re:ショウバイ (スコア:1)
...とおもったけど、1GB増設で8万もするんならそうともいいきれんかな(^^;
Re:ショウバイ (スコア:1)
今回はさすがにショップ売りより安くなっていますが、最近はAppleStoreに割高感を感じることも多くなっていましたね。納期の不確かさや対応のまずさと併せて、なんとなく評判が悪かったので、日本にAppleStoreを根付かせるために必死という印象も持ちます。
改めて、iMac発売以来わりとうまくいっていたアップルの価格統制も、G4 Cubeでぼろぼろになっていることが実感できました。(公取委のおかげかもしれないけれど)
Re:ショウバイ (スコア:0)
閉じ込めてしまったんだもの。
もちょっとなんとかならんかとも思う。
デルのようなばかげた値下で利益が(+_+)より
はいいのだろうけど。
T-ZONEミナミ (スコア:1)
しまった! (スコア:0)
...にしてもちゃんとSMPスケジューリングされて
いるのか?>MacOS-X。
Re:しまった! (スコア:1)
下回りはともかく、Quartz(綴りあってる?)が出来て2年たってない訳ですし、そうそうスレッドセーフには最適化されないと思うけどなぁ。
ただ、原理的にスレッドセーフに書きやすい感触は受けますが。
(門外漢なんでタトってる率高し)
-----------------
#そんなワタシはOS/2ユーザー:-)
Re:しまった! (スコア:2)