パスワードを忘れた? アカウント作成
1685 story

オンラインでMagic: The Gathering 18

ストーリー by Oliver
魔女っ娘大集合(違) 部門より

nira 曰く、 " HotWired によると、人気カードゲームの Magic: The Gathering がオンラインで楽しめるようになるとのこと。 以前にメディアクエストが日本語版で通信対戦対応の Magic: The Gathering を発売していますが、これはパッケージを購入すれば後は自由にデッキを組める(エキスパンションセット等はいくつか出たようだが)もので、今回のものとは全く別物。
今回発表になったものは、デジタルカードを購入してデッキを組む方式になる。つまり、現実に行われているカード収集をネット上に持っていったかたちのようだ。ただカードの入手方法が"購入"だけなのか、プレイヤ間でトレーディングがあるか、といった詳細には触れられていない。
とりあえずプレイするのがタダなので、来春公開されたらプレイしてみたいと思う。ただ、こういったシステムがコレクタに受け入れられるのかどうか気になるところだ。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 日本でも (スコア:3, 参考になる)

    by dai75 (557) on 2001年11月30日 11時15分 (#42680) 日記
    デジモンヴァーチャルデュエルスペース [bandai.co.jp]ってのがあるようです。

    ポケモンカードをGBAで読みとる [nintendo.co.jp]のも出てきますね。

    多分僕が今こどもだったら燃えてたろうな(笑)
    羨しい限り。
    --
    -- wanna be the biggest dreamer
  • by Kitton (4681) on 2001年11月30日 11時09分 (#42678) 日記
    デジタルな遊戯王カードゲームの方で似たことやってるけど、 リアル<>デジタルカードの相互変換が出来るとうれしいなぁ。

    リアル>デジタルは認証が難しいからまだ良いとしても、 逆は欲しいな。金出して買ったデジタルカードがサービス終了と同時にゴミデータになってしまう...なんてのはちょっと悲しいから。
    後、デジタルで良いカード引いたら、それをリアルでも使いたくなるし(笑)
    ま、現実には難しいんだろうけどね。
  • by AyaseHyo (4259) <{ayase} {at} {weatherattack.org}> on 2001年12月01日 1時36分 (#42888) 日記
    例えばGBのポケモンが流行ったのを持ち出すとすれば、それは
    ・どこにでも持ち歩ける
    ・気軽に他人に見せられる
    ・クラックはまず一般的にみれば無理
    (PCのクラックソフトみたいにクリック一発という訳にはいかないだろうし :p)
    っていう点があったからこそだと思う。

    もともとMTGは上記の3点を満たしたカードであって、
    コレクション価値のあるカードにゲームという付加価値をつけた(逆?)ものでしょ?
    持ち歩けず、他人に気軽に見せられず、クラックされる危険性が
    (例えデータ保存方法がUO形式であれ)あるとすれば
    それを持つことでの『収集欲』は満たされますかね?

    それ以前に既存のギャザラーがどれだけ乗り換えるか、
    またオンライン版から入るユーザがどれだけいるか全然見えないデス。
    #オンライン版から入るとなるとカード版と比べてますます覚えることが多い!
    --

    --
    くだらなかったあの頃に、戻りたい?戻りたくない?
    • どっちかというと、ゲームとしての価値が先にあると思っているのだが。

      そこから見た場合、コンピューター化の利点というのは、通信機能で相
      手に困らないということでしょう。

      従来の囲碁、将棋同様、相手に飢えている人はたくさんいるだろうし。

      あと、どんな形であれ、自由にデッキを構築できるという利点もあれば、
      そこそこの参加は見込めると思うのだけどね。
      親コメント
  •  リアルの世界だけでなくデジタルの世界でもMTGがやりたくて
     ドリームキャストを買った者です

     俺的には、この方式だと実際のカードも買うし
     デジタルカードも買うしで、コストが倍になりそうです

     オンラインでやるのは近場の面子だけでなく
     多くの人とプレイ出来るから良いのだけれど
     そのカードにまでコストがかかるのはツライ

     プロキシーは使えないのかなあ
      注:代用カードのことです
     そのくらいの仕組みは作ってくれないかなあ

     ハリポタカードで出費が増えているってのに・・・
    • 今も昔も変わらぬ真理。Wizards of the Coast社もその辺、良くわかっている(笑)。

      ただ気になるのはFAQの、
      > Does this game run on a Mac? Linux? Windows 2000? Will it ever?
      > A: Linux and Windows 2000, yes. Mac, no. We might extend it to Mac if the demand is high enough.
      ってな説明と(Linux版も出すのか?)、Hotwiredの記事にあったロボット広告 [wired.com]。

      ・・・一体どんなマーケティング資料を元にしてるのか、非常に気になるぞ。
      親コメント
  • デジタルカードを売り出してプレイはタダにしようとしてるけど、ほんとにこれってカードが売れるのかなぁ?偽造カードが大量にでそう。デジタルだけに方法さえ分かれば簡単に作れるし。
    ディープなユーザーはそっちを使って本物は売れなかったりして。
    ディアブロでもチーターが問題になってたけどこの手の問題って非常に難しい気がするんですが。

    まあカードの売り上げは別にいいやというのならかまわないんだけど、まじめにカードを購入する人だけが馬鹿を見そう。
    • カードをサーバに保存するとか、販売時にシリアルも振っといてチートされたシリアルのカードを消滅させる手段を仕込むとか、その位はするのでは?
      親コメント
    • Magic Online FAQ [wizards.com]の
      > Can I run my own Magic Online server?
      > A: No.
      >
      > Can I play this privately over a LAN?
      > A: It will still have to go through our server.
      という質疑を見る限り、購入したカードのデータはMagic Onlineのサーバ側に
      記録される様に思われる。少なくとも整合性のチェックぐらいはしてるだろう。

      セキュリティについてはやけに自信を持ってる(?)みたいなので、まぁそんなに
      気にしなくても良いんじゃない?

      ・・・って、FAQの真ん中にそのものズバリな説明があった。
      > What's a "digital object"?
      > A: Each digital card is unique with its own individual tracking number. Just like in real life, no two digital cards are the same. You own yours and we track its every move.
      >
      > Where will D.O.'s be stored?
      > A: In our Database and Master Server.
      >
      > How do I know no one will steal D.O.'s?
      > A: We have a secure Master Server with two separate layers of firewalls with every security measure taken to protect the digital objects and accounts. We also track and log every move of every D.O. every second.
      ま、そう簡単にズル出来るシロモノとは思えませんな。
      親コメント
  • by officepig (3266) on 2001年11月30日 7時08分 (#42648) 日記
    かかるカネの額はオンラインになる前から物議をかもしているのでさておき
    以前出たゲーム(PC,DC版とも)の致命的問題
    ・カードセットのアップグレード
    ・ゲームルールのアップグレード
    に対応できそうだ、という点は評価。

    もっとも、元々Magicはルール変更が多すぎ(笑)だし
    スタンダードルールに何年も追随するためには
    相当な資金の供給が要求されるので、
    アップグレードしないとそのうち動かなくなるようでは困る。
  • by anything (2697) on 2001年11月30日 13時02分 (#42726)
    どのエキスパンションが使えるのか見てみると…

    7th Edition, Invasion, Planeshift, Apocalypse, Odyssey

    …すみません、いくら使うとそれらしいデッキが組めるんでしょう(T_T)
    まぁ、トレードは出来るようだけども…むぅ。

    個人的には、アイスエイジ・ミラージュブロック希望。
    • by fukaz55 (3462) on 2001年11月30日 15時35分 (#42776)

       7th や Invasion ブロック以降のセットは、限定された枚数でゲームを行うシールド戦やドラフト戦でのプレイを前提とされたゲームデザインがなされているので、少額の出費(と言っても現実世界では1500~2000円は必要ですが)でも十分遊べるんじゃないのでしょうか。
       システムがそういう環境でのプレイをサポートするような仕組みを用意してくれていれば、ですけど。

       あと、デジタルカードの販売価格が気になります。
       割引き希望。

      親コメント
    • は、欲しいですね。
      ウイニーな自軍であえて強い敵に攻撃する
      (自軍)皆殺しデッキをよく使ってました。

      ほかにも、墓場のクリーチャをわざと取り除いて、某洞窟から帰って
      来させるとか、この手は、後のルール改正でつかえなくなったん
typodupeerror

アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家

読み込み中...