パスワードを忘れた? アカウント作成
1825 story

ウィルスが怖いからメールやめます 114

ストーリー by wakatono
ワームが怖いからインターネットやめますか? 部門より

Anonymous Coward曰く、"日経ITニュースの記事です。 メールを始めたばかりの人たちがウィルス騒ぎに恐れをなしてメールをやめてしまう「風評被害」が出ているそうです。 これって、確かに開発元やOEM版をただバンドルするメーカーにも責任はあると思いますが、やたらとセンセーショナルに取り上げる報道関係の方々にも十分問題があると思うんですけど。"

正しい対処法もセットにした報道が望まれるのかな。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by tty77 (4123) on 2001年12月14日 14時59分 (#46640)
    つまり,メールをやめても生きていけるってことでしょ?
    あたしには無理です.

    ウィルスが恐いからメールを止めるってこと,そこまで問題かな?
    たとえば,飛行機が落ちるのが恐いから,海外に行かないとかと
    同じことでしょ?それを実行しても生きていける人はそれでいいし,
    それでは生きていけない人もいる.
    個々人が選ぶことができればそれでいいのではないかな.
    むしろ,「平家にあらざれば人間にあらず」的に,
    IT 万歳推進のほうが問題じゃないかな
    • つまり,メールをやめても生きていけるってことでしょ?
      メールの利便性を実感し習慣となる前の段階では生きていけない程必要とは思わないでしょう。タイピングを含め、修得に時間がかかるものでもありますし。
      たとえば,飛行機が落ちるのが恐いから,海外に行かないとかと同じことでしょ?
      例えるなら、ハイジャックや自爆テロが恐いから飛行機に乗らない、でしょうね。その危険性を乗客が理解しているから、手荷物検査や金属探知を大人しく受けるのだけれど、これがメールでは「HTMLメールはやめる」「添付書類はつけない」「ウィルスチェッカーを入れ、ちゃんとアップデートする」「そもそもウィルスの踏み台になっている環境はアレしかないのだから、メーラーなりOSなりを変える」ことが理解されていません。初心者向けの入門書程、危険なメーラーの危険な使い方を勧めているのが現状です。
      やはり、比較的安全なメーラーもあるのに、どれが安全でどれがそうでないか、どういう設定をすると危険なのかを判断する材料に乏しいことが問題かと。自動車の安全性テストのように、公正で客観的な審査結果を一般に広く告知したり、せめて安全な使い方をするように啓蒙できれば、風評は随分治まりますよ。そうするとメーラーの広告に「当製品は安全性テストでAAAと認定されました」と載るようになるのかな。

      #「Outlook系にあらざればメーラーにあらず」的に、
      #M$万歳推進のほうが問題、……かも。
      親コメント
    • by hatoku (1188) on 2001年12月14日 15時14分 (#46647) 日記
      御意っす。

      ウルイスの対策法にしろ何にしろ、ちょっと検索すればいくらでも出てくる。
      ネットはとくにネット関連については情報の宝庫なのに、調べもせずに
      マスコミの報道を信じ込むタイプの人は、使わないほうが無難かもね。

      それに田澤由利という人の元記事だけど、

      >少しでも歯止めをかけることができればという思いで、「初心者向けの対応マニュアル」を作ってみた
      >A4で8ページにもなってしまった。これでは、決して「使いやすい」とは言えない。

      自分で作ったものが使いにくいのは自分のセイや(^^;;;;

      >本当に必要なのは、初心者でもインターネットを安心して利用できる環境づくりなのだ

        自転車でさえ、最初は転んで擦り傷つくってやっと覚えるのに、なぜネットは
      誰でも簡単に使えなくてはいけないのかね(^^;;???
      「この自転車難しくて乗れません」って文句言うのか?

      元記事には他にもツッコミどころは結構あるが、まぁ田澤由利さん、島さとしより
      はちとマシかもしれないが、でもなぁ。
      親コメント
      • Re:いいんじゃないか? (スコア:2, すばらしい洞察)

        by kimura (2954) on 2001年12月14日 16時24分 (#46680)
        昔から不思議なんだけど....

        >>本当に必要なのは、初心者でもインターネットを安心して利用できる環境づくりなのだ

        ってなことを言う著名人って多いけど,一体,誰に向けてのメッセージなんだろ?

        #単に「自分はネット使ってるけど,初心者にも優しい人間なんですよ」というアピールにしか見えないぞ.

        親コメント
        • by dai75 (557) on 2001年12月14日 19時41分 (#46746) 日記
          コンピューターセキュリティの主張は自動車とか比喩せずとも素直に治安と似てる。厳しくする方も緩くする方もどちらの側も。

          僕はほとんどのテーマで極端の果てを想像して中庸に落ちついちゃいます。

          自分で守れと言うのは、銃社会になり素人はプロのボディガードを雇うような社会が想像されます。エキスパートが素人を喰いものにして生活する姿は暴力団とだぶる。

          「安全なインターネット」を主張すると何らかの警察機構が必要になるでしょう。やがて監視社会へ。

          多分その、「初心者にも優しい」というのを企業戦略でなく善意で主張する立場は、いっそ後者でも構わないと考える傾向があると思われます。

          僕はちょうど反対で、まぁ前者でもいいけど後者だけはイヤな人です。

          これ、どっちも広く支持を得られないですよね。
          ただし一方の主張が強くなると、その反動として全体では逆に流れる恐れがあります。

          というわけで、あまり全部自分でやれとか言わずに、最低限度だけは責任をもってもらって、それ以上の一般的必要は何とかして面倒見てあげるのがいいんじゃないかな。
          その分は他のところで世話になればいいんだし。

          暗に極端まで求めている主張をこそ反対しなければならない。
          あまり小さな悪を糾弾してても自己満足以外に得るものないです;-)
          --
          -- wanna be the biggest dreamer
          親コメント
    • by running (1480) on 2001年12月14日 15時50分 (#46667)
      よくないです。

      インターネットを始めるきっかけになるのが、Webとメールだったりしますよね?そういう人たちには、インターネットの扉を開けたら凶悪なウィルスが蔓延してるという状況で見えるのでしょう。

      世の中全部がITへ流れているのはもう仕方の無いことで、逆らうつもりは無いけどついていけない人はたくさん出ると思います。そういう人たちをバサッと切り捨てるのは正しい方向ではないと思います。

      それに、そういう人たちが就職して、強制的にメールとかを使うようになって、下手な対策でウィルスにかかるとか社内情報を漏らすとかして、それの後始末が上の人とかネットワークに通じている人に降ってくるわけですよ。ある程度免疫を持っていて欲しいと思いません?
      --
      (^o^)/
      親コメント
      • 就職した後の、会社での利用については、雇用した側が対応するべきハナシでしょう。
        例えば電話応対とか来客応対とかのような。
        そこでの教育についていけない、対応出来ないような人材にはアカウントを与えないと云う選択も有りかと。
        --
        -+- 想像力を超え「創造力」をも凌駕する、それが『妄想力』!! -+-
        親コメント
        • by dai75 (557) on 2001年12月14日 19時16分 (#46743) 日記
          そういや、就職エントリーはネットのみ、とかもうありますね。

          メール必須企業は採用段階で弾くのは合理的と思う。
          あと、一次選抜で一般常識と同じく試すのがよさそう。
          --
          -- wanna be the biggest dreamer
          親コメント
  • メールを大いに使う会 (スコア:3, おもしろおかしい)

    by jbeef (1278) on 2001年12月14日 15時30分 (#46656) 日記
    「電子メールは安全です」

    BADTRANSによる風評被害を防ごうと、IT党の鳥国対副委員長らITの盛んな選挙 区選出の国会議員が13日夕、国会近くの憲政記念館で電子メールの送信会を開 いた。用意したのはマイクンロフト産とアップノレ産のメーラ計80本で、 HTMLメールや画像添付メールのほか、スクリプトメールやウェブバグメールな どスパム製品も並んだ。鳥氏によると、風評被害の広がりでコドモ内でも流通 が2割程度落ち込み、基本ソフトの取引価格も3分の1に低下しているという。

  • by Technical Type (3408) on 2001年12月14日 16時23分 (#46679)
    どこかのメーカーで、ウイルスだのワームだのの心配を一切しないで済むような、テキストのメールのやりとりと基本的なWebの(次から次に出る新技術や、クライアント側でにスクリプトの実行など対応せずとも良し)閲覧だけできるような製品を開発して、おじいちゃん・おばあちゃん・子供向けに販売したらいい。
    • by kadu (130) on 2001年12月14日 18時52分 (#46735)

      そういうシンプルなブラウザやメーラーで、 ちゃんと見られるサイトってのは少ないと思います。 初心者の人が見たいようなページに限って Flash やらストリーミングやらを使った物が多いかと。

      もしやるんなら、i-mode みたいに、PCじゃないものにつけてばらまかないと、普及はむずかしいと思います。

      親コメント
  • by brake-handle (5065) on 2001年12月14日 15時23分 (#46651)

    そんなところへ「IMは安全」などとうたうもんだから今度はそっちへ初心者が押し寄せる。するとクラッカーが一網打尽にする。そこへさらに「○○は安全」などとうたって(以下略)

    それにしても、

    「勉強不足なのが悪い」と突き放すことはできるだろうか

    といっておきながら、その直後に勉強用のテキスト [5012.jp]を用意してしまうのはなぁ... 何か勉強をしなくても済む具体的な方法でもかいてくれるかと期待していたのに。ついでにいえば、

    もし、まわりに困っている人がいれば、ご紹介いただきたい。
    ってのは、パニックを引き起こす元凶にほかならないんだが(こんなものがmailing listに流れた日には...)。

  • by SteppingWind (2654) on 2001年12月14日 15時34分 (#46657)

    元記事ではポストペットが被害を受けているとして話題に上がっていましたが, 実際に初心者の多くが使っているのはOutlook系なので風評とは言えないですよね.

    大体が電子メールなんてテキストだけ送れば済む場合が90%以上(個人的な感覚ですが)なのに, いきなり高機能MUAを使っているところに無理が有るように思えます. 言ってみれば自動車免許取りたてでレースカーや16tトレーラを運転しているような物で, 事故らない方が不思議なぐらいです.

    暴論かもしれませんが, MIMEやHTMLメールの送信は免許制にして, 無免許で送信した場合にはサイトを閉鎖させるぐらいの罰則が必要なのかもしれません.

    • Re:風評被害にあらず (スコア:3, すばらしい洞察)

      by optimized (4229) on 2001年12月15日 14時28分 (#46873)
      >大体が電子メールなんてテキストだけ送れば済む場合が
      >90%以上(個人的な感覚ですが)なのに, いきなり高機能
      >MUAを使っているところに無理が有るように思えます.

       この点には心底同意します。が、

      >言ってみれば自動車免許取りたてでレースカーや16t
      >トレーラを運転しているような物で, 事故らない方が
      >不思議なぐらいです.

       この例えは適切ではないような気がしましたので書き
      こみます。

       本来なら機械式のシンプルな構造の自動車で十分なのに、
      高速道路での一定速度運転や、高機能な電子制御オートマ
      ティックトランスミッションを豪華に装備して、そこら辺
      にエラーが出ていてユーザーの手に負えないような事態が
      発生してしまう。という方が適切ではないでしょうか。
      --
      optimized for /.
      親コメント
    • by tomatsu (2545) on 2001年12月14日 16時11分 (#46673)
      コストの感覚が無いからでしょう。>初心者がいきなり高機能
      親コメント
    • by Dot.Zeile (1169) on 2001年12月14日 23時12分 (#46791) 日記
      「サイトの閉鎖」って何か実効あるかな?
      刑事罰とかにしないと効かないと思ったりします。
      親コメント
  • by WindKnight (1253) on 2001年12月14日 16時10分 (#46671) 日記
    ちょっと、取り上げられている小学生が可哀想やね。

    「大丈夫だよ」と答えられる大人が、そばに居ればいいのだけど。

    どうせ、将来的にはメールとつきあわないといけなくなる可能性
    が高いのだから、いまのうちに慣れておくのは悪くはないし、
    コミュニケーションツールとしての使用が、タイピングの上達に
    も繋がるでしょうしね。
  • 使い込むにつれてユーザーの経験値がカウントされていって、ある一定
    のポイントにならないと、特定の機能が使えないとか。
    つまり、最初のうちはかなりの機能が使えないわけね。

    で、使っていると、いきなり「パソコン学習モード」になって、OSの
    繰り出してくる多彩なパソコン関係の質問に答えられなければ、
    システムを終了してしまうとか。(答えられると経験値が上がる)

    そういうインターフェースをM$は搭載するべきでしょうね。:-)
    (そうでもしないと現状では初心者はいつまで経っても初心者のまんま
    でしょうから)
    • by tohfu (3814) on 2001年12月14日 20時24分 (#46753) ホームページ
      面白いと思いますが...

      上司「tohfuクン、ちょっと教えて。こんなクイズみたいなのが出てきたんだけど...答えはどれだと思う?」
      あなた「うーん、自分で答えないと意味が無いですよ。」
      上司「いや、すごく急いでるんだ。今日中にエクセルの資料をメールに添付して送らないといけないんだよ。それなら、キミが代わりにやってくれる?」
      あなた「...」

      なんてことに...(笑)
      まあ、初心者の使い方でトラブルを誘発しないような、OSやアプリケーションの設計、そしてそれらがデフォルトで安全な設定になっていないのが問題なのでしょうが。
      親コメント
    • まさか、まったく同じ感想を持った人がいたとは!(笑)

      ICQの初心者モードとアドバンストモードが自動的に
      切り替わるような感じですかねぇ。

      あと考えていたのは、しばらくそのソフトを使って
      いないと経験値が下がってしまうという感じの仕組み。

      そういう機能をまとめてひとつのAPIにして、いろんな
      アプリケーションで使う共通の部品にしてほしいなぁ。
      --

      - Ryuzi Kambe -
      親コメント
  • by awajiya (2498) on 2001年12月14日 21時48分 (#46781) ホームページ
    #OEM契約って,全く無知なんですが....

    ほとんどのビギナーOE利用者って,バンドルされているモノを
    無自覚に使っていてヤラれちゃうわけでしょ.
    そしたら,他の良さげなMUAをバンドルした製品を出すってのはダメ?
    たとえば,FujituはBecky!をバンドルしたモデルを出すとか.
    もちろん,それらはみんなデフォルトメイラーとして設定されていてさ.
    これって,ビギナー向けのセールスポイントになると思うんだけど.

    M$は,“OEを使え!”って強制はできないよね確か.抱合せになっちゃうから.
    “Fujituのメールって安全みたいよ”とかいう風評が流れるだけで,
    売り上げ大幅アップ!かも(笑)

    そうなれば,他メーカだって負けてはいられない.
    “Post Pet For Proで,一段深いメディア体験を”とか,
    “AL-Mail For Businessは,次世代ビジネスマンの新標準”とか,
    バンバン差別化しまくっちゃうの.そうすりゃクラッカーはターゲットが
    絞れないから,攻撃し難いことこの上なし.どうです?
  • by yu_raku (419) on 2001年12月14日 22時47分 (#46788)
    他人に迷惑をかける恐れもあることが、自分の手に負えないと判断したなら、使わないようにするというのは正しい選択ではないでしょうか?
    正しく使いこなせないものを、無理に使う必要はないと思います。

    訳も分からずに使って迷惑をかけまくる人に比べると、かなり賢いのでは?
  • その分ウィルスメールが送られてきて(ウザくて)困る人が減るからいいんじゃない?

    同様に、ワームが怖いのでサーバ立てるのをやめます、ってことで
    ろくすっぽネットワークの事を知らないサーバ管理者が
    サーバ立てるのを自粛してくるようになるともっと嬉しいね。

    #最近は Unix でもセキュリティの甘いサーバがいっぱいあることだし。
    --
    # mishimaは本田透先生を熱烈に応援しています
  • by tomatsu (2545) on 2001年12月14日 15時45分 (#46663)
    最近始めた素人の母親用に、IE5.5SP2またはIE6付きの雑誌を探せど、これが中々見つからない。

    IEAKからビルドしたのを焼いて送るのはあまりに面倒だし……。
    • パッチって、内容変わるでしょ? だから雑誌には収録させない(常に最新版をWebからダウンロードさせる)のがMSの方針だとどこぞで読んだような。

      #パッチを当てる前に感染したりしてね。
      親コメント
    • by ksyuu (4917) on 2001年12月14日 16時18分 (#46677) 日記
      > IE5.5SP2またはIE6付きの雑誌を探せど、これが中々見つからない。

      安心してください。絶対に見つかりませんから。(11月1日現在)
      と,チャチャは置いておいて,この前立ち読みした日経WinPC によると「11月1日現在,マイクロソフトの収録許可が出ませんので IE5.5sp2,IE6.0 は収録できません」という断り書きがありました。
      ま,雑誌の CD に収録したものにセキュリティホールがあった時のことを考えると正しい判断かもしれませんが,今の段階ではとにかく IE5.5sp2 や IE6 を広めないことにはウイルスの被害は収まらないはずなのに,MSは何を考えているのだろう。
      親コメント
typodupeerror

クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人

読み込み中...