パスワードを忘れた? アカウント作成
1899 story

自衛隊はナローバンド 82

ストーリー by Oliver
要軍事衛星 部門より

Futaro 曰く、 "読売の記事 (防衛庁お寒いIT、不審船写真の電送に3時間) によると、不審船の映像伝送に「3時間」かかった、ということだそうです。いやー、いくら「鮮明な画像」を送ったからといって、どうやって3時間もかかるのか?画像はJPEGか?TIFFか?圧縮率は?。
「おいっ!ミサイルだ!」「まて!ミサイルかどうか、画像を本部に送って指示を仰ごう!」という場合はどうするのか、不安でたまらん。"

10枚で3時間半、ということは1枚に21分。ISDNだと仮定すると理想で8KB/秒。それなりの高画質画像で約9MBというのは現実の範囲だが、これだとジェット機飛ばしてヘリで中継した方が早いぞ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Ryuzi Kambe (38) on 2001年12月26日 10時39分 (#49913) ホームページ 日記
    写メールすればいいのに。
    --

    - Ryuzi Kambe -
  • by nokun (227) on 2001年12月26日 5時02分 (#49882) ホームページ 日記
    うちの××では、E-mailで来た返事は
    ある特殊な操作が行われ処理されるそうです。

    それにてらしてみると、

    画像が送られてくる
    秘書等がそれを受け、プリントアウト
    プリントアウトしたものを上官に渡す
    上官それを見て、命令を鉛筆書きで秘書に手渡す
    それを秘書等がパソコンに入力・送信

    というのを繰り返しているといった感じです。

    遅い原因は
    ・秘書というヒューマンインターフェースに依存しきっている何かがいる。
    ・OSI参照モデルとは違う階層構造の上り下りが何度もある。
    ・その上り下りはとても低速でシームレスでない。
    ということが考えられます。

    ネタがネタだけに結構命がけか?
    --
    -- nokun
  • by Anonymous Coward on 2001年12月26日 8時18分 (#49892)
    自衛隊内部にもいくつかの通信網があるっぽいので断言できないが
    主に後方業務に使われる端末ならバックボーンは9600bps
    僻地にある基地では2400bpsも残ってるらしい

    一般隊員は一切教育を受けていないのでデジカメ(私物らしい)で
    撮った画像をWordやらExcelにそのままペタペタと貼って
    そのまま送っとります

    ファイルの圧縮や(見せたい所だけ切りだす)画像のトリミング
    くらいは教育して欲しいところ

    なおこのバックボーン来年度予算でADSL化するらしい
    ただし各基地への回線は各基地の予算らしいので混在するかな
    • by nak (5484) on 2001年12月26日 11時25分 (#49925) ホームページ 日記
       私も知る限りでは、の話だが、自衛隊の通信網は一切民間と接続されていない。電話もネットもすべて。
      #もちろん、基地内にはNTTの電話も入っているが、内線との接続は「交換手が手で」行うし、内部からの発信には書類で許可が必要。

       その上で、北の果てから南の果てまで、まさしく僻地まで自前で通信網を完備しなければならないのだから、その労力・コストは馬鹿になりません。
       それを考えると、戦闘に関係無い(とも言われていた)後方の回線が古いのも、ある程度仕方の無い事かと。
      #前線の通信網(迎撃システムやデータリンク)はそれなりに必要なスペックを満たしている筈です。そうだと信じたい(^^;

       とはいえ、現状を考えれば情報の共用による意思の疎通は迅速に行われるべきで、こういった汎用の通信網も高速化されるべきでしょう。

       ちなみに、上にも書いたように、自衛隊の通信網は独立しているのが原則だと思いますので、ADSLと言えど完全独立なものでしょう。
       また、交換局から数キロなんて甘い所に基地はありませんので、単純なADSLでもなく、コストは非常にかかるものと思われますね。
      親コメント
    • Re:知るところでは。 (スコア:2, おもしろおかしい)

      by shimpei (1499) on 2001年12月26日 10時16分 (#49906)
      > なおこのバックボーン来年度予算でADSL化するらしい

      Yahoo!BBに何ヶ月も待たされている自衛隊はいやだなあ。

      親コメント
    • by Gul Dukat (6449) on 2001年12月26日 9時39分 (#49898) 日記
      自衛隊なんだからどこよりも早く
      光を使った通信網を導入してもらいたい。
      ADSLなんで場繋の技術じゃん。

      # 某国に対してはもっと積極的に警戒体制をしいて
      # もらいたい。
      # 日本海側の田舎に住んでいると正直不安です。
      親コメント
  • タレコミした本人ですが、専用線で、かつ暗号化されたクローズなネットワークで、かつインターネットの各種仕組みを使って、まずサムネイルみたいにダイジェスト映像を流してから、本映像を送る、というようなことをしないと、物理的な速度の遅さは、現状のインフラではどうしようもないと思います。

    根本的には自衛隊各基地間はすべて光ファイバ(かつルートを複数持つ)にする、というようなやり方が必要ですね。電波だと盗聴の危険がより大きい。衛星経由はそれらのバックアップ的に使うことになると思う。
    また東京めがけてテポドンなんかが飛んできた日にゃ、どうするんだ、と思うわけです。
    •  上の方で、ADSLうんぬんにコメントした後、ちと調べてみたが、現在IDDN [jda.go.jp]ってのが整備中らしい。
      (詳しくは、防衛庁ホームページの検索 [jda.go.jp]から調べれそうだが、簡単にサーバーエラーが出るので、注意方(^^;)

       詳細は調べきれてませんが、こいつは日米統合した衛星通信システムらしく、これが出来ればそれなりのシステムにはなりそうですが、衛星をアメリカが握っているのが心配。
       あとは、その中で運用されるシステムと体制をしっかり整備して欲しいですね。
      親コメント
    • 多分、情報よりもミサイルのほうが速いので、迎撃というのなら司令部をショートカットするしかないでしょうね。

      予め予想されるコースに、レーダー施設と迎撃ミサイルを並べて配備しておくくらいでないと。

      ICBM のように、探知から到着までの時間があれば、司令部の判断が介入する余地があるんだろうけど。

      きちんと防衛したいのなら、ミサイル発射装置そのものを潰す以外の選択肢は無いと思います。

      アメリカでも、迎撃システムを構築しきれないくらいですしね。
      親コメント
      •  あちこちで、後方の通信システムと、迎撃など前線のシステムの話が混ざってるようなので、ちょっと説明。(空自しか知らないけど)

         空自では、早期警戒機、哨戒機、レーダサイト、及び各地の高射隊のレーダー情報は、統合されています。(バッジシステムだっけ?スペル忘れたが)
         これにより、普通考えられる航空機による攻撃には十分対処できる筈です。

         ここで話の出たミサイルについてですが、これは現状対応出来ないかと。
         まず衛星を持っていないから、発射を探知出来ない。
         高射隊に十分なミサイル迎撃能力が無い。
        #ペトリオットシステムの改修で、湾岸戦争当時よりは能力があると思われますが、それでも精度は低いし、高射隊の絶対数が少ない。

         ただ、迎撃が現実的では無いかと言うと、やはり金さえあれば、と言う事ですね。

        きちんと防衛したいのなら、ミサイル発射装置そのものを潰す以外の選択肢は無いと思います。

         判って書いているとは思いますが、これは防衛ではなく侵略になります。

        アメリカでも、迎撃システムを構築しきれないくらいですしね。

         これは国土の広さから来る金(維持費)の問題と、次期迎撃システムの開発の難航(これも金)ですね。
         国土の問題は日本の方が有利なので、金さえクリア出来れば、日本の方が現実的になるのですが、、、
        親コメント
  • 精密モード? (スコア:2, おもしろおかしい)

    by Gargan (4868) on 2001年12月26日 12時03分 (#49932) 日記
    asahi.comにも記事が出ていますが…。

    ,----[http://www.asahi.com/politics/update/1225/008.html]
    |  説明した防衛庁幹部によると、同機には電送機がなく、いったん鹿屋基地に
    | 戻った。写真の画質が悪く、精密モードで送ったが、1枚に50分程度かかっ
    | た。これについて、この幹部は「謙虚に態勢を改善していく」と述べた。
    `----

    精密モード?
    カラーファックスですか?
  • 実を言いますと (スコア:2, 参考になる)

    by nyanmo (3751) on 2001年12月26日 20時50分 (#50047) ホームページ
    ここ [mainichi.co.jp]によるとアナログ回線なのです。
  • by LightSpeed-J (4514) on 2001年12月26日 2時00分 (#49861) ホームページ
    お金がなかったりして、
    滅多に画像なんて送らせてもらえないんだろうなあ。
    --
    -- LightSpeed-J
  • by kubota (64) on 2001年12月26日 2時23分 (#49865) ホームページ 日記

    送信する前に、時間がどれくらいかかりそう、とか、ある程度の見通しを立てたりしなかったのでしょうか。いや、送信する前でなくても、とりあえず送信を開始してしまってから計算してもいいけど。

    まあ、見通しなしで 3 時間もの通信なんてやってられないだろうから、見通しはあったと思うけど。見通しがあったならあったで、もうちょっと方法を考えられただろうに。

    それとも、自衛官はみんな精神的に鍛えられた人ばかりで、3 時間くらい待たされる (もし見通しなしでやっていたのなら、何時間待たされるか分からない状態) のは何とも思わないのでしょうか:-p

    • by fluffy_nns (4030) on 2001年12月26日 2時26分 (#49867) ホームページ
      >送信する前に、時間がどれくらいかかりそう、とか、ある程度の見通しを立てたりしなかったのでしょうか。

      「ITがお寒い」という以前に「組織としてお寒い」という気がしますね。
      事態に臨機応変に対応できない軍隊(と言っていいのかな?)なんて……。
      親コメント
      • Re:見通し (スコア:2, おもしろおかしい)

        by yamajun (2791) <{yamajun} {at} {ofug.net}> on 2001年12月26日 3時19分 (#49876) ホームページ

        「ITがお寒い」という以前に「組織としてお寒い」という気がしますね。
        事態に臨機応変に対応できない軍隊(と言っていいのかな?)なんて……。

        私もNHKでこのニュースを聞いた時に
        「組織が寒かった」のではないかと考えました。
        ただし、私の場合、「海保 vs.海自」間の政治的な
        駆け引きでもあったのかと深読みしていましたが。

        まさか、軍用の回線がそんなに細いものだったとは...
        不審船の画像のフォーマットって圧縮してもそんなに
        でかいものだろうか?
        ...圧縮されてないとか?

        # そういえば、DIONのADSLのCMでも今回の
        # 事件のようなシチュエーションがありましたね。
        親コメント
      • by kubota (64) on 2001年12月26日 2時55分 (#49873) ホームページ 日記

        情報機器の使い方に関する勉強なんてほとんどしてないのかもね。まあ、兵器の使い方の勉強をいいかげんにするわけにはいかないだろうから、そのへんのしわよせが、こういうところに出てもおかしくはない。

        このままだと、もし予算を獲得して回線を強化しても、「最高解像度」とやらもそれ相応に「強化」されてしまい、やはり画像を電送するのに 3 時間かかってしまうことになりますね。

        親コメント
      • by iwamoto (679) on 2001年12月26日 21時26分 (#50053) 日記
        >事態に臨機応変に対応できない軍隊(と言っていいのかな?)なんて……。

        まあ、臨機応変に独断専行で対応しすぎた挙句、新たに国を一個でっち上げてしまった軍隊とどっちがいいのかという問題も出てくるんだけどね。
        親コメント
  • >画像はJPEGか?TIFFか?圧縮率は?。

    そんな時,JPEGBatcher便利ですよん. [ravi.ne.jp])(回し者じゃないけど)
    これで,せめて2時間ぐらいに短縮できるかも(笑
  • 「現状のままではこのような問題が発生しますから、基地間や航空機・艦艇対基地の通信環境改善に予算をつけてください!」
    ってことじゃないんでしょーか。
    つかいもしないイージス艦建造よりは、よっぽど防衛力向上につながる話だとは思いますがね。
    もっとも、海上自衛隊と海上保安庁(防衛庁と国土交通省?)間の連携体制を整えることもなくハードばかり改善しても微々たる効果しか得られないでしょうが。
    • 多分、そういうことだと思う。

      先の有珠山噴火の偵察機による観測の際も、撮影から現地の事務所に絵が届くのに、
      えらく時間が掛かっていましたしね。

      自衛隊にも、通信衛星があれば、1時間もかからなかったんだろうけど。
      親コメント
      • > 自衛隊にも、通信衛星があれば、1時間もかからなかったんだろうけど。

        ていうか、こんなの一瞬で送れるようじゃなきゃ軍隊として意味がないと思うんだけど…。
        --
        (´д`;)
        親コメント
      • >偵察機
         あれは偵察機の部隊が空自に一部隊しかなくて、現像用の
        機材がその部隊が所属している基地にしかなかったのが原因
        の一つでした。ニュースでやっていましたけど、毎朝、増槽
        かかえて撮影に行って、撮影したらすぐにとんぼ帰りしてい
        て大変そうでしたよ。現像して焼いた写真もジェット練習機
        使って運んでましたからあれ以上の速さで運ぼうと思ったら
        F15でもだすしかなかったでしょうね。
        #燃料代すごそう。

        >通信衛星
         かなり大きなフィルムで撮影してたみたいですし、高精度
        なままおくる必要があるので通信衛星じゃきついのでは。
        いっそダークファイバかりあげて使うとか。
        --
        10 GOSUB *HELL
        親コメント
        • by WindKnight (1253) on 2001年12月27日 11時35分 (#50138) 日記
          せめて、現像所から衛星回線で電送できないものかと思ふ。

          偵察写真を短時間で現場に届けられないようだと、困るのは現場の人間ですしね。

          有線は引いてくるのに時間がかかるしね。有事の場合なら、なおさら。

          今回の場合は、P3C から直接司令部に送れないといけないと思うと、これまた衛星しかないんだよなぁ。
          親コメント
  • こういう場合はね。

    まあ、こういう状況下では、衛星通信以外の方法では、ろくにスピードは出ないだろうねぇ。

    海の真中だったら。
  • 犬の首にMOをくくりつけて犬掻きで海を渡らせるよりも
    早かったのだからいいことにしませんか…?って
    やっぱりだめですよね。

    近くの船の間ではSlotted ALOHAで無線の帯域を節約、
    船と基地の間は連絡機を使ったバケツリレーの方が早いかなぁ

    …ただし、間に入る人間が馬鹿でない限りなのは言うまでもなし
  • 1960年代の, ドラムスキャナで読み取った写真を海底ケーブル経由で送っていたころのイメージを思い起こしてしまいました. 当時は写真一枚送るのも大事でしたから.

    あ, もちろん私は直接知っているわけじゃないです. せいぜいケネディ大統領暗殺の衛星通信の世代ですから.

  • 一般電話回線じゃなくて専用の回線作ってやれよと思ってしまった
    私は右より?(^_^;)

    それはそうと、アメリカの通信システム使わしてもらったどうなんだろ?
    日本の国家予算で米軍基地の面倒みているんだし、「その位いいべや」って言え!>宗男

    ま、日本の情報、アメリカ側にだだ漏れになりますがね(^_^;)

    まぁ、日本も外からの脅威に対して警戒しなければならなくなっているのは事実でしょう。
    今のままだと、丸腰だから、ひとたまりもないよね。

    私自身、右よりって訳ではないけど、そう考えさせられる出来事ですね。
    --
    ======= nandabe =======
  • by cadolarubis (4459) on 2001年12月26日 14時05分 (#49967)
    <!--嘘
    実寸の360dpiで画像を送信しているのです。
    ここだけの話。
    嘘終了-->
    --
    佃煮
  • by blueday (376) on 2001年12月26日 19時53分 (#50038)
     物理的に運んだ方が良かったんじゃないかとか思ってしまってすいません。
  • jpegを偽装してるけど実はマルチメディアなファイルが埋め込まれてたとか。
  • by Net2000 (6704) on 2001年12月27日 14時34分 (#50182)
    少なくとも偵察機か哨戒機に参照DBを搭載しておくべきだろう。 現場で判断して無線で連絡するのが一番だろう。 有事の判断感覚がずれていて、これではやられるほうが悪いということになりかねない。
typodupeerror

未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー

読み込み中...