パスワードを忘れた? アカウント作成
1909 story

『ブロードバンド』アクセス利用の実状 38

ストーリー by tach
常時接続万歳 部門より

kamuy 曰く、 "日経BizTechから。デジタルコンテンツ協会の調査によるとブロードバンドの利用目的は常時接続が8割超でありコンテンツ販売等は二割に満たないとの事。たびある毎に「ブロードバンドの普及でコンテンツビジネスが加速する」と謳っている人たちはこの結果をどう受け止めるんでしょうかね? ところで、記事中でコンテンツを利用目的に挙げた人は意外に少なくなどと云ってますが、そんなモン意外でもなんでもなかろうという気が… 所詮はマスコミ、消費者の「現場」レベルというモノを分かってないんですねぇ…"

確かに,ブロードバンドというより常時接続といったほうが適切かもしれない. ぼくも,ある程度高速な常時接続環境を求めてブロードバンド化したクチだ. 魅力あるコンテンツがもっと出てきて,もうちょっと高速な環境が安定して 得られないと難しいのかな.セリエAの放送なんかはグッとくるものがあったが…

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 始まったばかり (スコア:4, すばらしい洞察)

    by snaga (1064) on 2001年12月27日 14時26分 (#50178)
    まだまだ始まったばかりでしょう。一部の最新テクノ中毒症(自分含む)の若年層を除いて、日本の消費者は消費行動が非常に保守的だし(やたらブランド志向、新しいものに手を出さない、クレジットカードを使いたがらない、そもそもサービスに金を出すことを知らない、などなど)。

    前も書きました [srad.jp]けど、そもそもコンテンツ配信側があんまりマジメにやってないのでは、と思います。

    音楽配信だって、プロモーションや販売などの既存の枠組みがあるわけで、各業者とも、どうやってそのスキームを壊さずにネット販売できるかを四苦八苦しているわけでしょ? だから一曲数百円もする。しかも購入者すら満足に使いまわせない(コピーできない)ものが。そんな状況において普及するわけがない。雑誌や書籍についても同様。

    でも、一部にはいいコンテンツも出てきていると思います。要は、リピーターになるほど魅力のあるコンテンツが少ないだけではないかと。

    リピーターになるほどの魅力がなければ、その時一回限りなら「まぁいいや、やーめた」となることが多いと思います。たかが数分のクリップを一回見るために、カード番号やら何やらを入力する気にはならんでしょう。私だってなりませんよ。

    オンラインコンテンツを買う消費者が少ないとは言っても、私は最低週に一度は有料のネット配信ニュースサイトを見に行ってるし(オンデマンドは便利なのだ!)、年末のavexのカウントダウンライブのチケットを買いました。とりあえず1.5Mbpsになったばかりなので、どんなものなのか試しに見てみるつもりです。

    もっとも、「カタチのないモノに金を払わない」という国民的消費意識が大元凶なのかもしれませんが。
    • by Hebikuzure (489) on 2001年12月27日 16時26分 (#50215) ホームページ 日記
      「カタチのないモノに金を払わない」という国民的消費意識
      これも一つの都市伝説なのかもしれないなあ。
      消費者が金を払わないんじゃなく、「形の無いものと金とをうまく結びつけるシステムを作る努力が十分でない」とか「金を取るに値しないモノしか提供しないのに金をふんだくろうとするからうまくいかない」だと思うのですが....。
      親コメント
      • > 「カタチのないモノに金を払わない」という国民的消費意識
        >
        >これも一つの都市伝説なのかもしれないなあ。

        以前だとカラオケ,今だと着メロ.(i-modeやメールのパケット代とか?)

        と一時的なブームであれば,結構払っていると思うが...
        (ブロードバンドというのもカタチがない...)
        親コメント
    •  結局のところ、コンテンツの著作権保護と購入者の利便を極力両立
      させる「落とし所」が全然定まっていないのだから、見方によっては
      まだ始まってすらいない、という気がしますね。全てはこの辺の問題
      がある程度クリアになってから、じゃないでしょうか。
       そんな状態で「夢のコンテンツ」を煽り続けるのは、長期的に見て
      逆効果でしかないと思えますね。
      親コメント
  • 私もADSLにして半年近いですが、結局のところ、既存のコンテンツをもっとスピーディに閲覧したかったのと、Debianのパッケージを快適にフェッチしたかったという点があります。

    実際はもともと遅かったのであって、多少の画像データがストレス無く見れる今くらいのスピードがむしろ「普通」なのではないでしょうか。そう思ってしまうのはヘンなのかもしれませんが。

    また、いくらクライアントのDownが早くなったとしても収束されると遅くなるってことは少なく無いと思いますが。このあたりは識者の方に御教授願いたいところです。
  • むしろ (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Anonymous Cowboy (6205) on 2001年12月27日 13時08分 (#50163)
    有料コンテンツ利用者が1~2割もいることのほうが驚きです。

    ネットでのコンテンツ購入に期待するなら魅力あるコンテンツも必要ですが、まずネットそのものが使いやすく信頼でき、また使い慣れたものである必要があります。
    めったにつかわないような通信手段で金を出してまで何かをしようというからには相当の訴求力がコンテンツ側に必要ですが、普段から使い慣れているインフラであればちょっとした買い物なども気軽にできるというものですね。

    まあそんなわけですから「ブロードバンド」が「単に速くて安くて常時接続」という理由で利用されているからといって嘆く必要はなく、市場として開拓されるべき荒野が肥沃に育っているという健全な発展をしているわけで。
    BizTechはそこんとこ何を言いたいのか正直よくわからなかったり。
    • by WindKnight (1253) on 2001年12月27日 13時31分 (#50167) 日記
      御意。

      UO とか、PSO を「有料コンテンツ」と認識してたりして。(笑)

      有料オークションってのは多そうだけど、1~2割ってのはないと思ふ。
      親コメント
      • by kamuy (1690) on 2001年12月27日 14時28分 (#50180) ホームページ 日記

        UO とか、PSO を「有料コンテンツ」と認識してたりして。(笑)

        BizTechの文脈からはまさにそのように読み取れますね。
        実際問題、オンラインRPGとかってのは寛帯域な常時接続を最も必要とするモノだと思いますし。
        ブロードバンドを入れたからオンラインRPGを始めたっていう親戚も居ますし、逆にオンラインRPGを快適に楽しむためにブロードバンドの導入に踏み切ったという家庭もあるようです(私の親戚の友達ん家がそのようで)。
        --
        -+- 想像力を超え「創造力」をも凌駕する、それが『妄想力』!! -+-
        親コメント
    • by wawawa (3653) on 2001年12月27日 17時33分 (#50245)
      これでは?

      「投資家のみなさーん、目を覚ましてくださーい。
        この調子だと、Yah○○BBのビジネスモデルは辛いかも」
      親コメント
  • 今、みんなが言ってるブロードバンドっていう単語は、中身が

    1.常時接続
    2.高速接続

    の2つの本質を持ってるわけですが、メールがいつもチェックできる、というくらいだと「1.」は意味あっても「2.」は意味ないわけですね。

    私は自宅にサーバが欲しかったので、4年前からOCNエコノミーで接続してましたが、「1.」ができた、というだけですね。

    本格的な「ネット社会」になるには、これにくわえて

    3.固定グローバルアドレス付与

    がないと、まずいと思いますが。
  • by znc (2768) on 2001年12月27日 15時27分 (#50200)
    # インターネット上の有料コンテンツはすべてある種の『情報』という前提で
    # 話をさせていただきます.

    実際のところインターネットの(一般普及の)黎明期に客寄せに使った
    インターネット上の情報を無料にして広告代で稼ぐ』という
    戦略のせいで『インターネット上の情報は無料』という価値観が
    根付いてしまったからかもしれません.

    パソコン通信が主流だったころは, 本当においしい情報はすべて有料で
    『あぁ,このやろう(-_-#)』と思いながらもお金を払ってみていました.

    でも,インターネットが一般的になってからは『お金を払ってまで』情報を
    得る必要がなくなってきているんですよね・・・・・
    # よほどのことがなければgoo,googleを使えば結構何とかなるし・・・・・

    この価値観をなんとかするのが最初なのでしょうね・・・・・

    # ちなみに,ADSLを導入して一番ショッキングだったのが
    # サッカーのコンフェデレーションカップの3位決定戦
    # (ブラジルvsオーストラリア)のKBSによる生中継の映像でした・・・・
    # 画質はひどかったけど, ボールはなんとか追えたし,ゴールシーンも
    # 見ることができたので本当に驚きました・・・・
    ## その時は本当に思ったものです『ADSLは化け物かッ!!』
    --
    『今日の屈辱に耐え明日の為に生きるのが男だ』
    宇宙戦艦 ヤマト 艦長 沖田十三氏談
    2006/06/23 JPN 1 - 4 BRA
    • by KIRIU (2037) on 2001年12月27日 19時40分 (#50306)
      私の場合パソコン通信はすべて草の根でした。
      ニフティなんかの方とOFF会すると、
      “草の根って怖くない?”なんてよく言われました。
      (大手通信で長時間チャットしてる方が(金が)怖いぞ)

      多数のアナリスト?が
      コンテンツ =(本当はニアイコール) テレビ・ラジオの代わりのデータ
      と考えていて、つまりWOWWOWやスカパーなサービスを期待してるんだと思う。

      だとするとブロードバンド映像よりCS放送の
      eSTB ep [famidigi.com]が気になるトコです。
      会社のリンク [www.epep.jp]
      松下のゲームキューブも対応予定 [nttpub.co.jp]らしい。本当かなぁ。

      一般人はかなり受動的で、お膳立てをそろえてあげる必要があると思う。
      ~したい物を選んでねって言うより、
      “OSのセットアップもネットの設定も終わりましたよ。文章書いてメールボタン
      押すだけですよ部長!”な事を求めてるに違いない。だぶん。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2001年12月27日 20時49分 (#50324)
      無料、有料というよりインターネットそのものが偉大なコンテンツということを認識する必要があるように思えます。

      インターネットに転がっている膨大で雑多な、無名の人々が書き散らしているコンテンツを探る面白さに比べたら、企業が用意する有料コンテンツなんて恣意的でつまらないものに見える。
      インターネットという有象無象が集まった魅力的な場所から人々を引き離すだけの魅力を持った有料コンテンツなんて、そうそうは作れないんじゃないでしょうか。
      Yahoo BBや何かはコンテンツ商売を当てにしているようですが、そのような商売が成り立つかどうか疑問という気がしています。
      親コメント
  •  大した意味も無いアンケートについて、必死で文章を書く苦労は判るが、やっぱり意味が無いね(^^;

     この元ネタはデジタルコンテンツ協会が行ったアンケートということだが、この協会に参加してる企業の中で、実際にブロードバンド向けと言われるコンテンツを出している企業が見当たらない。
     ナローバンドの人が、ブロードバンド導入してまで観ようという気になる宣伝を企業は観せているのだろうか?
    #そのものを観れば判るってのは無しね。そもそも観れないはずなんだから。

     おいしいラーメンなら、行列してでも食べます。
    #まずい回転寿司は、いくら廻っていても手を出しませんが。

     これだけ律儀で判り易い国民性なんだから、ほんとに興味を引けば、ちゃんと付いて来ると思うんだけどね。
typodupeerror

ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ

読み込み中...