パスワードを忘れた? アカウント作成
2118 story

日本語OpenVMS サイトがリニューアル 21

ストーリー by Oliver
いまそこにある有効資産 部門より

社員なので一応匿名にしておいたAnonymous Coward 曰く、 "Compaq/ の新着情報で知ったのですが,日本語 OpenVMS サイトがリニューアルされました。そこはかとなく漂う手作り感がよさげかな,と。Visit -> http://openvms.compaq.co.jp/"

社員であるこのACが選んだトピックに哀愁を感じてしまうのは俺だけではないはず。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by seldon (5637) on 2002年01月25日 17時38分 (#57276)
    ちょうどDebian Weekly News [debian.org]でDebianをVAXにportしようかな? [debian.org]という話題が取り上げられた所で、タイムリーといえばタイムリーな話題なのかもしれない(^^;

    しかし、確かにこのトピックというよりロゴには哀愁を感じますねぇ...
    Debianの方での話題も、結局「誰も助けてはくれないよ」みたいなコメント付いてるし(^^;

  • openvms.compaq.co.jp (スコア:2, すばらしい洞察)

    by von_yosukeyan (3718) on 2002年01月26日 12時29分 (#57442) ホームページ 日記
    openvms.compaq.co.jpって、ちゃんとApache/1.3.14 (OpenVMS) mod_jk mod_perl/1.21 mod_ssl/2.7.1 OpenSSL/0.9.5a on OpenVMSで動いてますね。すげぇ
  • by twin's (6620) on 2002年01月25日 17時36分 (#57275)
    VMS...なにもかもがなつかしい...
    いいOSだったんだけどね。

    あぁ、コマンドも全部わすれちゃったなぁ。

    set default sys$common:[hogehoge]

    だっけ? cd するときって。
    • by mark (4383) on 2002年01月26日 0時37分 (#57368)
      って、コンパックとしては、手をかけてリニューアルする価値があると判断した、すなわち一定数のユーザがまだいる、それどころか、場合によってはまだ売り込める、と見込んでいる、ということじゃないんでしょうか?
      headline なあおりにも「eBusiness」だの「24時間365日」だのいういまどきな言葉を織り込んでますし。

      いや、わたしの周囲とかで OpenVMS を使っている所、とか知らないんですけどね。

      実は本国のサイトが更新されると自動的に更新するだけ?
      実はとっても深い Joke site?
      # OpenVMSファンクラブ [compaq.co.jp]のあたりを見るとそうなのかもしれないという気がする気がする…
      親コメント
      • by minish (370) on 2002年01月26日 23時40分 (#57539) 日記
        > いや、わたしの周囲とかで OpenVMS を使っている所、とか知らないんですけどね。

        ペンタゴンと期間付の保守契約があるために製品のサポート自体は止められないという噂は聞いたことがあります。
        親コメント
    • by oku (4610) on 2002年01月26日 20時15分 (#57493) 日記

      set default sys$common:[hogehoge]

      だっけ? cd するときって。
      そうです。 ちなみにフル構文だと
      SET DEFAULT HOSTNAME::DEVICE_NAME:[DIRECTORY_NAME]
      だったと記憶。 カレントディレクトリが [-] だったり ディレクトリセパレータが . だったり ディレクトリ名の先頭を省略すると [000000] (ルートディレクトリ) からの位置になったりするので Unices と行き来するときには結構エラい目にあったものです。

      まあ VMS も 5.5 辺り (もっと前かも) になると 素のままで TCP/IP が使えたりして それなりに便利に使ってました。

      後、telnet 的行為をする時は SET HOST とか 「SET (と HELP) を知ってれば結構なことが出来るシステム」 という印象があります。

      親コメント
      • Re:なつかしい (スコア:2, 参考になる)

        by twin's (6620) on 2002年01月26日 21時34分 (#57504)
        VAXcluster はよくできたシステムでした。当時、6000と8000とMicroVAX II(!!)でクラスター組んだシステムを使ってたけど、 朝一で入ったときに、MicroVAXとかに当たるとアンラッキーとか 思ったものだ。 VAXnotesも、よかったなぁ
        親コメント
      • by oku (4610) on 2002年01月26日 20時18分 (#57494) 日記
        すみません、誤記訂正。
        カレントディレクトリが [-] だったり ディレクトリセパレータが . だったり ディレクトリ名の先頭を省略すると [000000] (ルートディレクトリ) からの位置になったりするので Unices と行き来するときには結構エラい目にあったものです。
        カレントディレクトリを表現するときは [.]、 一つ上のディレクトリを表現するときは - が正解です。 _(_ _)_
        親コメント
  • 実習の合間に,lsとかpwdとかcdとかcatとか作って遊んでました…

    # 覚えてる事はそれだけ!
    --
    masashi
  • by KUSANAGI Mikan (4522) on 2002年01月26日 2時56分 (#57408) 日記
    学生時代から就職後暫くの間までの10年ほど、VAX/VMSと付き合ってきました。

    自分は、Ver.3からVer.5まで進化を見届けたのですが、メジャーバージョンアップのたびに、壁の色が紺->橙->灰と変わって行ったのが、懐かしく思えます。
    # Ver.1,2,6,7のマニュアルの色、わかる人いたら教えてください

    学生時代にお世話になったのはVAX11/750だったのですが、1MIPS未満のCPU,1MBのメモリで20人ほどがTSSで実習を受けてたのですよね。今時のPDAよりプアな環境で実用的な速度が出てたことを考えると、Ver.3の頃は軽いOSだったのだな~と思います。
    #Ver.4に上げた途端、破綻して某社からメモリを寄付して貰ったような気もしますけど^^;

    そういえば、DECUSってどうなったのか気になったのですが、DECUSの名前のまま、A Compaq Users Group [decus.gr.jp]として生き残ってたのですね。
    • by marupeke (6599) on 2002年01月26日 14時44分 (#57454) 日記

      どのバージョンのものからかは知りませんが、 最後の方のバージョン…もとい最近の方のバージョンでは、 以前のバインダー型ではなく白い背表紙の普通の本に なってました。

      この背表紙の文字の色も赤いのと水色のとがあるみたいです。

      バインダー型のマニュアルでは黒い表紙のを見かけたことがあります。

      親コメント
  • by oku (4610) on 2002年01月26日 20時26分 (#57495) 日記

    OpenVMS Lite (現 OpenVMS ファンクラブ) がお気に入りだった (ブラケットねたとか投稿したり HTML の間違いをタレ込んだことがある) のですが、ほとんど全く更新されていませんね。

    他の部分はどうでもいいから (VAX も ALPHA も買わないので ^^;) このページ「は」更新しつづけて欲しいんですけどねえ...。

    あ、後、VAX のペーパークラフト希望 > OpenVMS Lite Archive

  • by Anonymous Coward on 2002年01月25日 17時54分 (#57285)
    投稿者がAnonymous Cowardさんとはいえメールアドレスがしっかり入ってますが…
    • あら,本当だ…。 まぁ,別に匿名でなくてもいいんですけど,SPAM が来るとダルいので,消してもらえるとちょっと嬉しいかも。 by 投稿者
typodupeerror

UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie

読み込み中...