パスワードを忘れた? アカウント作成
2282 story

FUNDってNamazuじゃないのか? 65

ストーリー by wakatono
オレもすごく気になる 部門より

Matanuki 曰く、 "情報検索システムFUND(ファンド)なる製品を販売している会社があります。 製品紹介のプレゼンを見る限り、Namazuそのまま?という感じなのですが、 どうなのでしょうねぇ。 御存知の通り、NamazuはGPLです。GPLを遵守して製品化しているか注目したいところですね。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by knok (35) on 2002年02月14日 14時41分 (#62690) ホームページ

    FUND利用イメージ [in-tel.co.jp]をみると、"namazu.cgi" という文字が見えるような 気がします。

    まああくまで「利用イメージ」なだけで実際の画面は違うという可能性も ないわけではないですが、実際のところどうなのかな。

    個人的には、ライセンスを遵守した範囲での商用利用はむしろ 歓迎なので、その辺さえ問題なければいいんですけどね。

    --
    knok
  • by Anonymous Coward on 2002年02月14日 14時45分 (#62693)

    形態素解析の個所に Chasen, kakasiの名があり

    FUND利用イメージも Namazuそっくりなのですが

    情報伝達技術にはApatch/CGI と Java/XML

    つかっていると図で示されているので、Namazuとは違う
    ものなのかもしれません。:-)



    apache.orgの httpd でもないみたいですし。

    • by Jadawin (2174) on 2002年02月14日 15時05分 (#62708) 日記
      「画像文字の抽出技術(別売予定)」ってのが発売されたら、借り物の技術を勝手に売っているだけではないと認めて上げたいですね。
       
      #しかし、あくまでイメージとは言え、検索ページがあそこまでまる写しじゃぁねぇ。
      親コメント
  • なんだかなあ (スコア:2, 参考になる)

    by rug (55) on 2002年02月14日 15時05分 (#62709) 日記
    見れば見るほどNamazuくさいっすね。screen shotもそうなんですが、図の中に 「形態素解析(Chasen/Kakasi)」とか「デ変研」という文字列が見えるし。

    あえて、このシステムの特徴を挙げるとすれば、「開発予定ですがPDF画像文章、GIF/JPEG画像文字をHTMLファイルのようなテキストに変換」というところなんですけど、これってもしかしてデ変研の GazoCat [dehenken.co.jp]を使っていない?
  • ってゆーか (スコア:2, 興味深い)

    by makihorn (5442) on 2002年02月14日 15時45分 (#62721) 日記
    駆け出しのUnixerだってnamazuは知っているから、
    わざわざ金出してこれを使う人は少ないとおもうんだけど。

    # namazuはwin32にも対応してるし。
  • 商標もぁゃιぃ (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2002年02月14日 16時53分 (#62742)
    この会社の各ページ下部に、「e-telecomはインターネットテレコムの登録商標です。」
    と書いてあって、(商願番号2000-077476) とありますが、
    特許庁の電子図書館 [jpo.go.jp]で調べてみると
    拒絶査定を受けていました。つまり、実際に商標は出願したものの、登録されていないのです。
    • by Anonymous Coward on 2002年02月14日 17時09分 (#62747)
      商標法
      第七十四条(虚偽表示の禁止)

       何人も、次に掲げる行為をしてはならない。

      一 登録商標以外の商標の使用をする場合において、その商標に商標登録表示又
        はこれと紛らわしい表示を付する行為
       (以下略)

      第八十条(虚偽表示の罪)

       第七十四条の規定に違反した者は、三年以下の懲役又は三百万円以下の罰金に処する。
      親コメント
  • PowerPointドキュメントのスクリーンショットなんだけど、スペルチェックの赤波下線はそのままだわ、一部綴りは間違ってるわ(#62693 [srad.jp]/笑)、そもそもこういうエッジのたった画像のエンコードになんでJPEG使うかな。

    固有名詞でスペルチェックに引っかかるのは仕方ないですが、プレゼンテーションとして公開するときには見せないようにしようよ(笑)。PowerPoint本体でもスライドショー(本来のプレゼンテーション)の時にはスペルチェックの痕跡は見えないように設定してあるのだし。

    まともなプレゼンができてない段階で失格です。

    あと、NetBSDやOpenBSDをFreeBSDの部分集合にしないでください(爆)。
  • 対象OSのところの
    FreeBSDカテゴリに
    FreeBSD NetBSD OpenBSDとか入れるのはどうかと思う。

    なんでFreeBSDカテゴリなんてものが作られるの?
    BSDって書けばいいじゃん

    #プレゼン制作者がまったくわかってない人なのかな
    --
    -- nokun
  • by wosamu (4952) on 2002年02月14日 15時50分 (#62723) 日記
    ちょっとプレゼン資料みただけではnamazu使用だとは断定できないのですが、もしnamazuだとしてnamazuを使用した検索ソリューションを自社開発して販売するのってGPL違反になるんですかね?(namazu使用と明記しないで)
    自社オリジナル商品と言い切っているのは正直誠意が足りない感じはしますけど、ソリューションサービスを自社オリジナル開発したと言うことは可能なわけだし。
    関係ないけど、その会社
    URLがwww.in-tel.co.jpだったり、

    元気な高齢者、主婦向けのインターネット情報サービス、及び、ITシステム開発・販売会社です。
    また、日中友好を機軸に中国情報技術者の紹介、及び、派遣事業に特化中です。

    とか書いてあったりして結構うさんくささ全開であるようには見えるのですが。
    • by doripush (653) on 2002年02月14日 16時13分 (#62731)
      > (namazu使用と明記しないで)

      namazuを使うのは、非常に良いことだと思いますが、明記しない
      のは相当まずいでしょう。
      親コメント
      • Re:namazuだとして。 (スコア:2, おもしろおかしい)

        by kenji (81) on 2002年02月14日 16時15分 (#62732)
        Namazu であることを明記しないことは、 特に問題ではないと思いますが。
        親コメント
        • by hatoku (1188) on 2002年02月14日 17時14分 (#62750) 日記
           たしかに、GPL読んでも「プログラムを実際に入手しなくても、そのプログラムがGPLライセンス下にあるもの(namazu)の派生物またはそのものであると公表する必要」は読みとれないです。

          #あ、まちがってたらご指摘願います。

           ただ、嫌な感じではある(--;;
          親コメント
        • by Kichiji (4251) on 2002年02月14日 23時16分 (#62892)
          元にしたプログラムの貢献を明記するようにライセンスで義務づけると、FSF自身が指摘している問題 [gnu.org]もあるので、GPLではクレジットの義務は課していないと思います。

          ただ、Java for linux の時のクレジット問題 [zdnet.co.jp](ZDNN)もあるし、なによりユーザー、開発者心情としても GPL 製品を使って商品を使ったとき時は明記したほうが気分がいいかと。

          親コメント
      • よくわからないのが、何故Chasen、Kakasiなどのソフトウェアは明記されているのにNamazuだけは名が秘されているのか?ということ。
        親コメント
  • by deepsix (2374) on 2002年02月14日 23時13分 (#62889) 日記
    きっとアップデートも同一タイミングか、ちょっと遅れ気味だと思われますね。
    --
    職業としてのプログラマ
  • FUND = Namazuという前提で。

    ソフトウェア作者への敬意というものが欠落してると思ってます。ライセンスがどう、とかいう問題以前に。

  • by ashiya (7220) on 2002年02月15日 0時33分 (#62916)
    リンク先が消えてるのでトップ [in-tel.co.jp]を見ると、

    >情報検索システムについて、当社にてサポートできませんので、掲載を中止しました。

    だそうです。ヘンな日本語。
    • ような商品を売ろうとしたのだろうか…?
      親コメント
    • by Dobon (7495) on 2002年02月15日 1時59分 (#62949) 日記
      「自社オリジナル商品」のサポートができない会社って…何?
      (普通のソフト会社なら新人にドキュメント預けて形だけでもサポートするぞ。)

      #まだ1個も売れてないとか、namazuでプレゼンして
      #開発費ぶんどるつもりだったとかの『特殊な事情』があったんだろうか?

      §いくらなんでも丸コピーはするまい… しないと思う…・・・
      --
      notice : I ignore an anonymous contribution.
      親コメント
  •  トップページ [in-tel.co.jp]によると、「情報検索システムについて、当社にてサポートできませんので、掲載を中止しました」とのこと。とっても「素早く的確な対応」・・かなぁ・・・
typodupeerror

長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds

読み込み中...