パスワードを忘れた? アカウント作成
2286 story

PlayStationBB 発表 32

ストーリー by koyhoge
ゲームもネット配信が当たり前の時代へ 部門より

Digitune 曰く、 "SCEI から PS2 を使ったネットワークサービス、「PlayStation BB」が発表になりました。 ちょっと前からいろいろ動いていた ISP 各社との提携の結果、日本のイ ンターネットユーザの7割をカバーするサービス域もスゴイと思いますが、 ISP 課金で管理されたコンテンツ流通を可能にする「e-Distribution」 も、コンテンツ提供者側からしたら非常に魅力的なのでは。下手すると Internet 上で権利管理に汲々とするのが馬鹿らしくなるかも。 本業のゲームもいきなりセガ4本、ナムコ5本、ファーストタイトルは FFXI と抜かりなしだし、PS2 はまだまだいろいろ楽しませてくれそうな予感。"

ゲーム機というクローズドな環境は、ネットワークでコンテンツ流通するには ある意味理想のケースかもしれない。それはそうと、ニュースリリースをPDFのみ で流すのは何とかならないのかなぁ…。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • Yahoo!!BBの騒ぎの後だから (スコア:2, おもしろおかしい)

    by Futaro (2025) on 2002年02月15日 8時38分 (#62993) ホームページ 日記

    なんか名前の印象が良くないですね。
  • それはそうと、ニュースリリースをPDFのみ で流すのは何とかならないのかなぁ…。
    GoogleがHTMLに変換してくれますので、引っ掛かるまで待ちましょう。文字くらいはwebブラウザで読めるようになります。;)
    • by Anonymous Coward
      日本の都道府県庁のうち46で発表資料などにPDFを採用しているらしいし、
      もはやデファクトスタンダードと考えてもいいんでない?

      ニュースリリースがネットで読めるようになっただけ、
      有難い時代になったなーと思います。
    • by Anonymous Coward
      一太郎やWordファイルで配布されるよりも
      格段にマシなのでは?
  • ボク自身、ゲームをしないからそう思うのかもしれないがゲームの世界もアップデートパッチとか採用しないのだろうか?
    ゲームメーカにとっては非常につらい話かもしれないが、ユーザにとってはものすごくいい話だと思うのだが。もし採用するとして真っ先に思いつくのがゲーム業界全体の売上低下に繋がると感じてしまうが、それをもモノともしないゲームは出来ないのかな?
    例えば、野球ゲームならメインのゲームスタイルはそのままに、新たなチームデータを安価な料金でダウンロードできるようにするとか、RPGならサイドストーリーの追加など。

    そうすれば、そのゲームに対する評価(ダウンロード数など)がダイレクトに伝わると思うし、中古ゲーム販売の問題もどうにかなりそうなもんだと思うが。
    「総制作費○○億円」なんてやって、ゲーム中に無理やり動画みせられたり、「目で演技が出来るリアルさにこだわった」なんて独りよがりなこと言われても、結局1本売れてそこまでなんだし。

    ちなみに、ボクが一番はまったゲームはNAGI-P SOFT [nagi-p.com]のNS-TOWERです。
    --

    # I will work seriously this year!

    • 今時パッチの無いオンラインゲームの方が珍しいです・・・
      親コメント
      • いや、いわゆる「家庭用ゲーム機」のつもりで書いたんですが、記事の表題も「PlayStationBB 発表」だし。
        もしかしたらその「家庭用ゲーム機」でも、パッチは使われているんですかね。もしそうだったらごめんなさい、ボクの認識不足でした。(言い訳がましいですが、実際「家庭用ゲーム機」であまり遊ばないので)
        --

        # I will work seriously this year!

        親コメント
        • パッチという語感に当てはまるかどうかは微妙ですが、ドリームキャストでは、拡張データをモデム経由で配信するゲームがいくつかあります。
          知っている限りではPSOやメモリーズオフ2ndで拡張シナリオをメモリーカードにダウンロードしプレイできます。
          ただ、これらは元々のゲームディスクに存在していた機能を使って新たなシナリオを追加提供したり、隠されていた機能を出現させるというレベルで、PCのオンラインゲームのようにバグ修正や仕様変更によるプログラムの変更という意味でのパッチを実現しているゲームは、今のところなさそうです。
          親コメント
          • あります.と言いますか,この「Play Station BB」がそうです.

            実際に「Final Fantasy XI [playonline.com]」のβ版にはまっておりますが,数週間に一度(多ければ週に数回)修正パッチが配信されています.

            また,タレ込みのあったプレスリリースでは判りにくいですが「PS2専用ブロードバンドユニット」にはHDも含まれています.
            http://japan.internet.com/busnews/20011221/2.html
            #この記事は「YBB」中心に書いてありますが他のISPについては
            #ここ [google.com]からたどって下さい.
            親コメント
    • by dai75 (557) on 2002年02月15日 5時45分 (#62984) 日記
      たまに試みられることもありますが、流行らないですね。

      ゲームって一本一本作り込みますから、それと単なる+αを比較しても訴求力が低い。
      --
      -- wanna be the biggest dreamer
      親コメント
    • 家庭用ゲーム機の場合、パッチじゃなくてディスク交換になりますね。
      書き込み可能なデータ保存媒体がメモリーカードとかの低容量媒体しかないので、パッチを当てようにもできなかったわけです。

      ただちょっと考えればわかる通り、ディスク交換となるとPCゲームのパッチとは比べ物にならないほど、お金と労力がかかります。
      なので、たいていはホームページで回避方法などを出して終わったり、追加ロットで密かに差し替えてたりします。

      それに、(家庭用)ゲーム業界って昔から売り切りの体質があるのでアップデートとかできるように作ってるのは珍しいんじゃないかと。(オンラインゲーム除く)
      親コメント
      • HDも搭載し、ネットワークにも繋がりいよいよ「パッチ」という形があってもいいかなと思う今日この頃なのですが。

        たしかに、ディスクのおかげで作りこんでたり、大きな労力を支払う「ディスク交換」をなくすためにチェックが厳しいのは納得できるな。
        --

        # I will work seriously this year!

        親コメント
    • by Rosh (170) on 2002年02月15日 11時36分 (#63049)

      オンラインでプログラムにパッチを当てられるようになるということは、ユーザ側からのプログラム改変も行いやすくなる、ということですよね。(程度の問題ではありますが)

      となると、同一性保持権を侵害する改造 [konami.co.jp]が広まったり、本体プログラムに対するソフトウェア的なプロテクト外しが横行したりする恐れがあるので、敢えてそれをしないようにしている……とか、うがったものの見方をしてみたり。

      --
      勝つて言はず、敗れて語らず、
      謙譲を崇ぶ者は君子也、怨怒を起す者は小人也。
      親コメント
      • パッチが当たらなくてもチートはあります。パッチが当たらないということは、チーターにとっては "動かない標的" を攻撃する事になりますから、むしろ容易です。(例 DCのPSO)

        オンラインゲームの場合は、チート防止のためにパッチを使ってソフトをアップデートする場合があります。チーターから見て攻撃対象が変化することになりますから
        • おっしゃっていることはよく分かります。

          ただ、ソフトウェアバグを利用したチートを除くと、現行のようにダイレクトにメモリを書き換えて行うものよりは、実行ファイルそのものを書き換えるやりかたの方がより普及しやすいのではないか、と思ったわけです。(単なる思い付きです)

          アップデートにより確かにチートの技術的難易度は上がりますが、穴があれば結局破られてしまう……というのが現状のような気もしますし。

          コンシューマ機的な発想では、まず第一にユーザーにデータの閲覧・書換を行えるような環境を与えないようにしている……と思います。元から手段を断ってしまえば悪さはできないだろう、という発想で。HDD上などに書換可能なファイルとしてプログラム本体を格納するようになると、そのやり方を考え直さなければならないでしょう。

          その点PCではユーザーはデータを勝手に見てエディタで編集したがるものだという前提のもとに、強固な防御策を用意しているようですが。(笑

          --
          勝つて言はず、敗れて語らず、
          謙譲を崇ぶ者は君子也、怨怒を起す者は小人也。
          親コメント
    • パッチの考え方って品質の低下を招きかねないかもです。
      コンシューマって、現状、問題でたら回収交換になるので、
      そのぶんそれ相応にチェックされてから出荷されてる
      わけです。

      PCむけゲームってひどいよね(涙)

      XBOXとかはどうなるのかなぁ。
      • by Zade (7722) on 2002年02月15日 14時19分 (#63139)
        >パッチの考え方って品質の低下を招きかねないかもです。
        という危惧も理解出来ますが、
        思うにそれでも「パッチを当てられる」メリットの方が、
        ユーザーにとっては大きいのでは。
        増産分から、バグ修正したディスクを出荷されても
        現に買ってしまったユーザーにとっては何のメリットも無い訳で。
        親コメント
      • by alpha (2912) on 2002年02月15日 16時04分 (#63170)
        > パッチの考え方って品質の低下を招きかねないかもです。
        ゲームに限定すれば、私もそう思います。
        パッチ当てた結果データが初期化されるなんてのは、
        バグ修正とトレードするにはコストがでかすぎ。
        というか、せめてデータのデザインくらいは確定してから作ってほしい。
        親コメント
    • 基本的には、アップデートファイルが保存できる状態に無いと難しいですね
      また、ネットワークに参加していないゲーム購入者に対する対応を考えると普通のゲームではリスクの方が多そうです
      PS2のハードディスク必須のネットワークゲームならアッ
  • どれくらいのスペックが出てれば使えるのでしょうか?
    ダウンロードだけなら問題ないのでしょうけど、対戦の場合は。。
    ##1/3Mbps程度も出てないユーザでも使えるのかな.....
    --
    −・・ ・   ・ −・−・ ・・・・ −−−
    手垢で汚れた少年漫画とソースの香りがいい感じ
  • by dai75 (557) on 2002年02月15日 12時47分 (#63091) 日記
    FF11にはかなり期待してます。
    --
    -- wanna be the biggest dreamer
  • by 7070 (4079) on 2002年02月16日 4時26分 (#63438)
    ゲームのネットワーク化の目的として、ゲームソフトの中古売買市場対策というのも一つあると思うんですが、どうなんでしょう。何らかの認証方法によって転売先とか別なゲーム機、別なネットワーク、別なユーザーからは使えないようにするとか。そんなことはしないか。
typodupeerror

※ただしPHPを除く -- あるAdmin

読み込み中...