パスワードを忘れた? アカウント作成
2318 story

ジョージア州、残酷な描写のビデオゲームを規制 68

ストーリー by Oliver
ゲームに責任転嫁 部門より

k3c 曰く、 "cnetの記事英文)によれば、米ジョージア州で、『18才未満に「斬首、流血、手足切断、グロテスクで残酷な行為」を描写したビデオゲームを「販売、レンタル、もしくは有料で提供」した場合、軽罪に問う』という内容の法律が成立したそうです。日本でも、鬼武者2のテレビCMに抽象的な表現(髪の毛を鋏で切る)が用いられるなど、少しずつ自主規制の動きが見られるようですが、そのうち海のこちら側でも未成年に対する法規制が始まるのでしょうか?…あと、よく分からないんですが、無料ならいいんでしょうか?"

本家でこのネタが扱われた時にはインディアナポリスで似た法律が成立し、裁判で切り捨てられた事にも言及された。ゲーム云々言う前にまずは銃をどうにかしなさい。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 子供にやらせるな (スコア:3, すばらしい洞察)

    by unagi (2663) on 2002年02月18日 21時37分 (#64101) 日記
    先日、パソコンショップをぶらついていたところ。
    DOOM系のゲームがデモプレイ可能になっていました。

    幼稚園ぐらいの子供が一生懸命ライフルを連射してズコズコと人を血祭りにしていました。
    側には、微笑みながらそれを見守るお母さんが居ました。

    親が判断できないから規制しなくちゃいけなくなるんだなと思った。
    • Re:子供にやらせるな (スコア:3, すばらしい洞察)

      by ozuma (5119) on 2002年02月19日 15時46分 (#64411) ホームページ 日記

      ゲームの中で人を殺して、何か問題あるんですか?

      ゲームの中で「一生懸命ライフルを連射してズコズコと人を血祭り」にしているのを見て、「なんて残酷な!」と思ってしまうようなゲームと現実の区別ができていない人は確かに危険ですけども。

      親コメント
      • by unagi (2663) on 2002年02月19日 22時04分 (#64516) 日記
        単に、我が子がそのような事をする姿に、母親は嫌な気分にはならないのだろうかと思ったんです。

        TVゲームの中で人が殺せるんだから、現実でも殺せるだとか。
        残酷なシーンが犯罪を助長するだとか。
        そんなことは私には判りません。

        ただ、そういった残酷シーンを不快に思う人が居るんだと言うことを
        最も身近な人間が示すことが出来てないのは不幸だと思った。

        もちろん子供が自らの人生の中で学んでいくのでしょうけど。
        その学習機会の一つを潰してしまっているなと。
        親コメント
        • by k3c (4386) on 2002年02月20日 0時14分 (#64553) ホームページ 日記
          それは、子供が残酷なゲームを平気でやっていることに対してあなたが嫌悪感を抱いたということですよね。

          それは今回の規制の話とは無関係に見えて、実はかなり密接な問題のような気がします。つまり、残酷なゲームが嫌いな人が、それを排除する理由として、残酷さという共通項を持つ「犯罪の助長」というのを(カモフラージュ的に)持ち出してきた、という、そんな側面もあるのではないでしょうか。

          その2つを結び付ける確かな証拠があれば、規制する根拠にもなるんでしょうけど。そのへんどうなんでしょうか?
          親コメント
      • by Ryo.F (3896) on 2002年02月20日 2時16分 (#64584) 日記
        ゲームと現実の区別がつかない人は確かに危険でしょう。

        でも、ゲームの中のシーンを見て、「なんて残酷な」という感情がかけらほども出てこないと言うのも、かなり貧困な想像力と感受性だなぁと思います。きっと、そう言う人って、小説を読んで泣く事も無いんでしょうね。

        きっと、ゲームと現実の区別がつかないというのと、ゲームの中の情景を観て「なんて残酷な」という感情を抱くのとは、それほど相関があるわけではないのではないのではないでしょうか。
        親コメント
    • by imo (5135) on 2002年02月19日 9時42分 (#64256)
      一部のできそこないを理由に「規制しなくちゃ」ってのは反対です。

      この例にしたって、子供が自分で判断できれば問題ないし、
      親が普段から
      「世の中にはいろんなものがあるから、いろいろ見聞きして自分で判断しましょう。わからなかったら聞いてね。」
      という教育してるかもしれません。

      いや、そもそもゲームでライフル連射して~だから、
      現実でライフル連射して~っていう成長をする子供がいるのか疑問ですし、
      それを横で見ているお母さんが「現実ではやっちゃダメよ」なんていってる風景はなんかイヤです。 ^^;
      親コメント
    • by Zade (7722) on 2002年02月19日 22時09分 (#64518)
      では何故その親は「判断出来ない」親になってしまったのでしょう?
      幼稚園くらいの子供がいる親という事から、おそらくその母親は20代と推察しますが、
      その年代の人間は既に「規制された」教育しか、受けていない年代なのではないでしょうか?

      既に物事を自分で判断出来ない人間を作り出してしまった、
      何でも規制という考えこそ、 危惧すべき方向性だと思いますが
      親コメント
  • 例えばニワトリ (スコア:3, 参考になる)

    by k3c (4386) on 2002年02月19日 11時16分 (#64305) ホームページ 日記
    私たちは鶏肉を食べますが、生きたニワトリが肉片に変わるまでの工程を残酷だと思うヒトはいても、だから食べないっていうヒトはあまりいないですよね。(いないとは言わない)
    生きた鮭から鮭の切り身を作る工程は残酷ではないのでしょうか。
    フィッシングゲームなんていうものもありますが、魚に針を飲ませる行為は残酷ではないのでしょうか?
    動物を狩る行為とヒトを斬る真似事のゲームとどっちが残酷ですか?

    (ヒトを含めて)××を殺すシーンは残酷だから子供に見せるな、というのは、ちょっと論点がずれているように思います。殺すことがなぜいけないのか、ということを教えなければいけないのに、それを回避して殺すイメージを植え付けないようにしている。それは問題の解決にならないばかりでなく、問題に気づかせないという意味でむしろ罪深い行為だと思います。現実に残酷な事件は起き、それが禁じられ罰せられているのだから、その意味を正しく理解させなければ、残酷なことを平気で行うようになるかもしれないし、そこまで行かなくても、目の前で残酷なことが行われたときに正しい行動を取れなくなります。
    私たちは子供を、残酷なシーンに嫌悪感を抱かせるように教育すべきなのであって、残酷なシーンはむしろ見せ、考えさせるべき。考えさせるに適当な年齢というのはあるかもしれませんが、それが18歳以上(=未成年)だとは思えません。それは成人する前に理解しなければならないことです。

    同様に、銃を取り上げる前に、銃を使うことの意味、ヒトを殺すことを禁じる理由をきちんと教育すべきです。
    • 人殺しではありませんが、図らずも子供の頃(確か11歳)、かぶりつきで乗っていた列車がとある駅でマグロをやってしまったことがありました。当時は新聞紙などで死体を扱わなければならず(現在は手術用のゴム手袋が配給されるそうです)、帰ってきた運転士氏は軍手どころか制服にまで血が飛んでいました。

      ...といっても、この時学んだ教訓は「飛び込むと列車が遅れて運用が乱れるし、振替輸送の費用もバカにならんからやめておけ」ぐらいでしたが。それでもここまではっきりとまずい点が出てくる問題も珍しいでしょう。

      親コメント
    • 残酷って何かというと、無意味に生き物を殺すこと、殺す・壊す
      ことに無感傷になることではないかと思います。無残に生き物を
      殺す行為の激しさにポイントを持っていくと、主観的な問題と
      なって、残酷の問題に対する本質を見失うことになりそうな。

      たぶん、子どもの頃に人が無残に死んでいく・死という現象を
      ルーチンワークのように見ていくということをやってしまうと、
      三つ子の魂百までというように上の「残酷」な人間になりやすい
      んでは。

      教育というと、死という現象に子どもがどのように、どれくらい
      考え、そして、多くのことを考えられるネタというか経験を
      得ることだと思いますが、道徳の時間みたく文章なり映像なりを
      見せただけでは、死の体験の題材としては全然ダメで効果が
      薄いと思います。

      今の平和な時代で、核家族化により親戚同士のつながりが
      希薄になり、子どもが(より死に易い)年配の知り合いが
      少なくなっている現状だと、死への体験のための題材が
      少ないわけで、どう教育していくかという難しい問題に
      直面している時代になっているんでしょう。

      ということで単に教育すればと言っても適切な教育がし難い
      ということを念頭におく必要があるのではと思います。
      だから、表現の自由は重要だけど、子どものことを考えると
      規制はしようがないかなと思います。

      けど、残酷な描写のゲームの規制って、残酷だからという
      よりは現実社会との接触を弱くしてしまうゲーム自体への
      規制の一貫として、規制する理由が簡単に作れるそういった
      ジャンルのものを対象にしたんじゃないんでしょうかね。

      DOOM とか(に始まるのかな)リアルな殺しゲームって
      私はほとんどしません。殺すだけとリアルという別に工夫も
      何もないゲームですし、すぐ飽きますから。ゲームやるなら
      もっと想像性あふれるいいゲームを子どもはやって欲しいな
      と思います。

      最近テレビで「パーフェクト・ライアン」って残酷な演出が
      多い(リアルっていうのかな)戦争映画を見ましたが、
      個人的に戦争への実感がないだけに、その演出を面白いと
      思っていまいました。爆風が血が混じっていて赤いんです。

      私が人を残酷に殺せない理由って、殺したことに責任取れない
      からやらないってだけなんですよね。人を殺すことが禁じ
      られるのは、人を殺さないことが前提で社会が動いているから、
      殺してもいいという権利が皆にあったら社会がうまく動かなく
      なって困るから。銃を使う意味は最終的には自分で自分を
      守る責任を各人が負っているだけで、日本ではそういう責任は
      負わなくていいから安心ですね。動物が同種族を殺さないのは
      殺した場合に深刻な仕返しがあるからみたいですが、人間みたく
      異種族の敵が皆無というわけではないから、そんな余裕がない
      という理由の方が大きいのかな。残酷だからだめという理由は
      私の論理にはないですね。動物をむやみに殺さないのは、
      餌になるときはべつとして、殺すよりともに生きる方が
      面白いんでは。後、最後の理由は相対主義により、自分が
      対象になるのが嫌だから。
      親コメント
      • by Ryo.F (3896) on 2002年02月20日 11時48分 (#64667) 日記
        > 無意味に生き物を殺すこと、

        そうではないと思います。意味があろうと無かろうと、残酷なものは残酷。例えば、正当防衛で相手を殺してしまうことは、自分や他人の身を守ったという意味があるわけですが、相手を殺してしまったことが残酷でないわけではない。鶏の例もそうで、鶏をシメるのは、人間が生きていくための食料にするという意味があるわけですが、鶏を殺すのが残酷でないわけではない。

        人間は、残酷にしか生きていけないのです。

        ちなみに、殺さないからといって残酷でないともいえません。子供が虫の足を全部もぎってなぐさみものにすることがありますが、それで虫が死ななかったとしても、残酷ですね。人豚の話だって、人は死なないけど残酷としか言い様が無い話です。

        > 殺す・壊す ことに無感傷になること

        これも同じで、感傷的になったからといって残酷でないとも言えません。いちいち例示はしませんが。

        むしろ、無感傷になるというのは、残酷さを感じられなくなることですよね。
        親コメント
    • ただ、そういうことを「教育する」ことなどできるものだろうか。実際、ゴキブリより大きいものを殺したことのないような大人(結構いると思う)が「殺すことはいけない」なんて教えても、子供に伝わるかな?

      ちなみに「残酷なことはいけない」というのは説得力ゼロとおもう。トートロジーだから。

      親コメント
    • 残酷=生存のため他者の生命を奪うことの うしろめたさの婉曲表現。

      徹底的に『残酷さ』を理解させましょう。
      ニワトリの場合、首を絞めるorひねるとこから、
      解体して肉にするまで子供にやらせるべきです。

      生きて歩いていたものを『殺す感覚』と『調理して食べる』ことが
      同一の線上にあることを明確に理解させることが出来るでしょう。

      #一回でもやれば、食べ物を粗末にしなくなると思う。(すくなくとも私には効果はあった。)
      #また『殺す』事の意味も少しは考えるようになります。

      蛇足:
       逆効果はバス釣りなどのスポーツフィッシング。
       ルアーに食いついた魚の生存率は約50%なのに「優しいスポーツ」とは片腹痛い。
      --
      notice : I ignore an anonymous contribution.
      親コメント
  • 色々「痛い」を経験させる事の方が大事かと。
    「痛い」を知らないから加減の知らない子供が多いような気もしますね。
    自分の子供に「痛い」を経験させないよう甘やかせて育ててる親が
    いる限り残酷なゲームをさせなくても子供は残酷に育つような気がします。
    • 自分の嫌だった体験を子供にさせないように、という親が多いが、
      それが間違いの元じゃないか?
      いやな経験をしたからこそ自分が成長したのだろうから。

      その意味では、規制しようが規制しまいがどっちでもいいや
      (次の世代が「ゲーム購入を規制されて嫌だったから自分の子供には規制しない」って言うかも知れんし)。
      ただ、大人になってからそういう残酷なゲームが手に入る環境でさえあればね。
      大人の世界ですら規制が入るようなら断固反対すんだけどねー
      --
      # mishimaは本田透先生を熱烈に応援しています
      親コメント
  • アメリカの場合 (スコア:2, 参考になる)

    by WindKnight (1253) on 2002年02月19日 9時28分 (#64251) 日記
    「銃」が簡単に手に入るから、問題が大きくなるんだろうなぁ。

    多くの日本人にとって「銃」そのものが、フィクションの世界にあるから、まだましなんだと思う。

    でも、そのうち・・・・・。
  • by k3c (4386) on 2002年02月18日 18時40分 (#64036) ホームページ 日記
    いきなり訂正です。「成立した」のではなく、議会に「提出された」段階のようです…失礼しました…。
  • 俺的には (スコア:1, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2002年02月19日 0時00分 (#64150)
    ヘタに表現を抑えるのもどうかと思います。
    逆に、ことの残酷さを訴えかける重要な要素がなくなってしまいますからね。
    だから実際にやらかすと阿鼻叫喚なことになる残酷プレイも表現が抑えられることで

    あ・こんなもんか

    …で済んじゃう。
    その結果、今以上に生命を軽視する方向に走ったりして。
    刀で人斬っても3回までなら大丈夫とか。
    • う~ん、表現規制は「自称マトモ人間」の私にとってはアホらしく見えますけど、上のほうでも書かれている方がいるように、親が規制できないからしょうがない、という面も否めませんよね。
      #「自称マトモ人間」がどこまでマトモなのかはさておき。

      だいぶ話が変わりますが、親が子供にきちんと物事を伝えていない例で、スーパーに売っている鮭の切り身があのまま泳いでいるという話をラジオで聞いたことがありますねぇ。子供さんは小学生に上がるまで信じていたそうな。まあ、この話はある種笑い話で済みますが。

      #上で出た銃ぶっ放しを微笑んでみている親のほうが奇天烈度が高いよなぁ…
      親コメント
      • そういうアホ親は無視!
        要するに『子供の教育(しつけ)が出来ない親』なんだから、親と呼ぶに値せず。

        といっても一番うるさい(うざい)のは、この種のアホだったりしますが。

        #規制しなくても良さそうなものを規制しようとするアホよりはマシですが。
        #(ジャングル大帝に文句をつけたバカ親とか)
        #それを受け入れた出版も問題ですけど。
        --
        notice : I ignore an anonymous contribution.
        親コメント
      • by argon (3541) on 2002年02月19日 1時43分 (#64182) 日記
        >親が子供にきちんと物事を伝えて

        すっかり忘れてましたが、 「クマ」と鳴くから熊だ [asahi.com]というのは
        私も親から聞いたことがあります。
        親コメント
  • あやしげな成分満載の食い物のほーがよっぽど悪影響だと思うのだが。
    摂取してるとイライラしやすくなる成分とかごろごろ入ってるっつー話も聞くなあ。
typodupeerror

物事のやり方は一つではない -- Perlな人

読み込み中...