パスワードを忘れた? アカウント作成
2510 story

ACCS、知的財産の登録保護を開始 9

ストーリー by kazekiri
どーやって登録するんだ? 部門より

brake-handle曰く、" 日経の報道によると、不正コピー禁止のロゴマークでおなじみのコンピュータソフトウェア著作権協会(ACCS)は3月15日からソフトウェア、コンテンツ、企画書などの登録・保護サービスを始める。知的財産を時刻付で管理することにより、法律面での信頼性を確保できるようにする。 サービスは当面、ACCS会員に無料にて提供する。その後、月1万円程度で有料サービスも予定しているそうだが、このお値段は高いのか安いのか... "

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • これだけじゃないのかも知れないけど(3つ特許申請中というから)
    少なくとも、 特開2001-125890 [jpo.go.jp]に関しては拒絶査定(2001年05月29日)受けてます。
    ガッツデイトでは出願は見あたらない(公開前?)。
    主要株主 [gotdate.net] で検索すると、これは見つかります。
    もし、この サイト [gotdate.net] で記載されている技術がこれなら、特許出願済と
    書くより拒絶査定送達済と書く方がいいかも知れない。(そんなわけないか)。
    「新事業創出促進法」に基づき経済産業省から認定されているとの こと、出願中の特許はどれだろう。
    --
    -- myomat --
  • by Anonymous Coward on 2002年03月12日 14時48分 (#71072)
    ACCSのトピックス [accsjp.or.jp]で触れられています。

    なんでも(株)ガッツデイト [gotdate.net]が行う時刻認証サービスだそうですが、特定認証事業者が行ったほうがよさげなサービスに見えるのですがいかがでしょ?

    これがアリならwebpageの時刻認証サービスというのもアリな気がします。
    • 少なくとも日本では先願主義なので、秘密が漏れようが
      漏れまいが「思いついちゃったよ」と言われるとおしまいでは?

      あの事件 [jpaa.or.jp] みたいになっちゃわないかなぁ。
      著作権だけはいいのだけど。
      特許、実用新案、意匠、守られないと思う。
      (先使用による通常実施権狙い?よくわかんない)
      --
      -- myomat --
      親コメント
      • >少なくとも日本では先願主義なので、秘密が漏れようが
        >漏れまいが「思いついちゃったよ」と言われるとおしまいでは?

        先願主義と先発明主義がゴッチャになっていません?
        親コメント
        • 確かに。「思いついちゃったよ(それで、だれも出願して
          ないみたいだから出願しちゃった)」のつもりだったけど、
          そんなのわかんないね。これじゃ。
          当該サイトにも先願主義について書いてありました。
          でも、冒認出願だと立証するのは難しくないかなぁ。盗んだ
          んじゃなくて自分で「思いついちゃったんです」と。
          また、本当に後で自力で発明している場合を保護できるかどうか。

          この特許出願の他社との比較点について書いてあるけど、
          いまいち自分自身で保管しておくことの不利がわからない。
          これ、フリーソフトだけで可能にならないだろうか。
          特許に抵触せずに。
          日本標準時 [crl.go.jp] は公権のお墨付きなのですね。
          例えば、こういう独立行政法人が公開鍵を
          預かってどうこうとかってないですかね?

          【当該サイトより】
          >(著作権を取得するための登録等の手続は一切存在しない)
          は言葉はあっているんだけど、
          第三者対抗要件には登録が必要ですね。 [bunka.go.jp]

          特に、プログラムに関しては著作権法76条の2で登録期限(6月)
          があるので、早めに著作権登録原簿に記載してもらう方がいいの
          かなぁ、なんて思いました。どうなんでしょう。
          --
          -- myomat --
          親コメント
          • >確かに。「思いついちゃったよ(それで、だれも出願して
            >ないみたいだから出願しちゃった)」のつもりだったけど、

            なるほど.

            >本当に後で自力で発明している場合を保護できるかどうか。

            アイデアの保護(権利主張)が必要なら,日本では特許出願する
            しかないでしょう.逆に他人に権利主張させないために公知の
            事実にするという手もありますが,自分の名前が残るか疑問で
            すが.

            文化庁のページを読みましたが,表現の保護(著作権)なら,
            実名で公表すれば登録など不要のように読めたのですが.
            (問題は,『公表』をどうするかですが)

            保護対象や保護の手続きが違いますので特許権と著作権とは,
            別に話をした方が,いいかと思います.
            親コメント
            • 特定承継(譲渡など)がだめみたいです。登録しないと。
              質権設定も。著作権の場合。

              とりあえず、秘密にしたまま、創作日時を第三者に主張できるという
              ことなら、gpg などで作った暗号文かその認証子を印刷
              (前時代的?)して公証人役場で「確定日附アル証書」に
              してもらったものなんかに法的効力を持たせればいいので
              しょうか。こんなことずっと前に議論されていそうなのだけど、
              こういうビジネス方法の特許が話題になる度に「これって進歩性ないと
              思うんだけど」という気分になります。

              さて、工業所有権の方ですけど、出願までにいち早く先発明の
              証拠を取得しておきたいということは意味があるのでしょう。
              そして、出願公開まで出来るだけ公開を遅らせたい。だから、
              「公知にしてから出願(特30条)」は嫌。そうすると、とりあ
              えず、これらの暗号化方法で証明可能かも知れない。でも、この
              人が出願するまでの間に出願してしまった人が、この人より早く
              発明している可能性だってあるし、そもそもこの人が盗んだデータ
              を暗号化しているなんていちゃもんつけられたらどうなるのだろう。
              こういう風に発想の時刻証明を担保に出来るのなら、その時間を使って
              特許事務所の善し悪しを価格・品質で見極めたい気もするけど、こ
              れって相見積もり出すようなもんじゃないだろうし、肝心の内容を秘密にしたまま
              出願手続き頼むようなことは不可能だし、うーん。なんに使えるんだ。
              --
              -- myomat --
              親コメント
              • >特許事務所の善し悪しを価格・品質で見極めたい気もするけど、
                >これって相見積もり出すようなもんじゃないだろうし、肝心の
                >内容を秘密にしたまま出願手続き頼むようなことは不可能だし、
                >うーん。なんに使えるんだ。

                相手に守秘義務契約を結ばせてから,ではダメですか?

                私も『このシステムは,ほんとうに使えるのか?』と思っています.
                親コメント
              • >相手に守秘義務契約を結ばせてから,ではダメですか?
                それで、いいように思います。(そかー)

                >私も『このシステムは,ほんとうに使えるのか?』と思っています.
                このシステムが出てくる背景としては、なんとなく個人の立場
                が企業の立場より著しく弱い雰囲気があるのではないかと。
                しかし、それは気分の問題のように思う。だって、
                一企業の役務にどういう対世的効果があるのだろう。
                他の著作者や発明者は選択しない自由が十分にあるのに。
                (私の方が先です。このサービスは選択しませんでした)
                --
                -- myomat --
                親コメント
typodupeerror

未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー

読み込み中...