ATIがPC用チップセット市場に参入 29
ストーリー by Oliver
統合化小型化トレンド 部門より
統合化小型化トレンド 部門より
ryouki 曰く、 "ZDNetの速報記事参照。ATIが統合型チップセット[Radeon IGP]を発表、今年中ごろに市場投入し、NVIDIAやIntelのチップセットと真っ向から対決する。発色に定評のあるATIのグラフィックチップが統合型チップセットとして安く出てくると、市場もまた面白くなるかも。"
ryouki 曰く、 "ZDNetの速報記事参照。ATIが統合型チップセット[Radeon IGP]を発表、今年中ごろに市場投入し、NVIDIAやIntelのチップセットと真っ向から対決する。発色に定評のあるATIのグラフィックチップが統合型チップセットとして安く出てくると、市場もまた面白くなるかも。"
目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond
とりあえず、様子見 (スコア:2, 興味深い)
#メーカーにとっては、ラインが一つなので製造コスト的にも下げられるとふんだのかな?
ただ、ドライバの出来の悪さと更新の遅さに定評がある、という個人的な印象のあるATIなので、
わたしは相当こなれない限りは手を出すつもりにはなれません。
#後、UMAタイプのVGAをchpsetに実装するのじゃないか、と推測しています。
#が、結局RAMの帯域がネックなので、速度性能や安定性の大幅な改善は、
#まず起こらないでしょうね。
#・・・UMAを採用せず、128bitくらいのVRAM-chipset間の帯域幅(+専用VRAM)があれば、
#ハイエンドのVGA市場にも対抗できるでしょうが、まずやらんでしょうね。
---- redbrick
いいと思うが (スコア:1)
ATiのオンボードで使っていますが、結構いいですよ。
これもATiがXFreeに情報提供を前向きに
行っているからだと私は思います。
確かにWinXP用のドライバーは使えたものではなかった。:-)
.::.:... .::....: .::...:: .::.:.:: .::..:.: .:::..:.
I 1 2 B H4[keR. :-)
Re:いいと思うが (スコア:1)
/* Kachou Utumi
I'm Not Rich... */
Re:いいと思うが (スコア:0)
そんなに悪いと思わないというか、ほとんどのユーザ
はオンボードのそれから交換することないので、いい
も悪いも比較することすらないというか...
Re:いいと思うが (スコア:0)
現行機種からは、ATIは無くなりつつありますね。
新型iMacや、一番下を除くデスクトップMacは、
全てNVIDIAのGeForceになってます。
ノート系も次の刷新では、ATIが切り捨てられる可能性も高そう。
チップ自体の出来と、ドライバの出来は、別で考えないと…
もちろんユーザレベルから見れば、両方含めて判断するしか無い
と言うのは有るけれど。
あえてこういう言い方をしたのは、ATIのドライバで、
非難が集中するのは、Windows用ドラ
Re:とりあえず、様子見 (スコア:0)
> という個人的な印象のあるATIなので、
そういう印象は持ってないのですが、ぜひそう思うに至った
経緯を教えてもらえるとうれしいなあ。
Number9の事実上の”死亡”以後 (スコア:1)
ドライバの出来の悪さと入れ替えの遅さは「頭に来る」レベ
ルですね、ワタシにとっては。
nV1でひどい目見たこと、TNT以来の眠たい発色などでNVIDIA
チップを避けてはいますがドライバの対応の差を見ると乗り
換え願望も…
少なくともATiやNVIDIAのミッドレンジ以上のチップがターゲ
ットにしてる3DGamer市場ではあまり芳しい評判ではないよ
うです>ATiのドライバ開発
Re:Number9の事実上の”死亡”以後 (スコア:1)
RageXL 等は、サーバーにも使われるくらい「超」安定なんですけどね。
うちでは、G400 を RADEON 7200 に替えて、止まりまくってます。
で、GeForce4Ti に換装する予定。
もちろん、ターゲットはPSO。(笑)
Re:Number9の事実上の”死亡”以後 (スコア:1)
> チップを避けてはいますがドライバの対応の差を見ると乗り
> 換え願望も…
バルクのMillennium G400を買って付属CD-ROMのドライバを
入れたらWindows 2000で起動後15分くらいでハングアップ
するつー情けないもので,15分以内にドライバをgetして
アップデートするという作業を強いられましたんで,何を
選んでも大差はないような気もします.
で,1年くらいでG450に交換したんですが,日本語版の
ドライバはなぜかG400までしかなく,G450は別のCD-ROM
の英語版だけだったり,性能はG400と大差ないとかMatrox
もなんだかなぁって感じです.
話は変わりますが,最近のデバイスってWindows 95に対応
しないのが増えてますよね.チップセットごと対応しないと
そこそこ新しいデバイスでWindows 95びゅんびゅんつーのが
好みの人はちょっと悲しいかも….95だと XPERT 98なんて
非力なカードでもそこそこ快適なんですけどねぇ.
(オフトピ)Win98もサポート外になりつつあり (スコア:0)
でも嬉しくない....
Re:Number9の事実上の”死亡”以後 (スコア:1)
とはいえ世界は nVIDIA と ATi にほぼ制圧されてしまっているので一刻も早く DVI-D にアナログ接続を滅ぼしてほしいところですが……。
DVIは怪しい (スコア:2, 参考になる)
RADEON8500とAU4831DをDVI-D接続していますけど、BIOS画面がちゃんと写りません。OSが立ち上がりドライバが画面を出力し始めたところでようやく写ります。
RADEONあたりはVGA画面を勝手にスケーリングして出力するらしく、その辺が悪さしてるらしいです。
#らしい。ばかりだけど。
あとほかにもモニタの電源を落とすと、再度電源を入れても画面が写らなかったり...これは一度画面のプロパティでFPDでの出力をオフにしてそのあとまたオンにすると写るようになりますが...なかなかアレです。
結局アナログ接続と併用せざるえません。
まだまだアナログ接続を滅ぼすなんて段階にはなれないみたいです。
Re:DVIは怪しい (スコア:1)
というわけでわたしの #71893 [srad.jp] のコメントの意図としては、DVI-D がアナログ接続を滅ぼせるくらい相互接続性・信頼性が高く、入手性がよく、価格が安いものになってほしいなぁ、というのも含んでいたのですね(^^;;
DVI情報広場は非常に有用なページでオーナーの方には感謝していますが、ほんとうはこういうページが不要な世の中になってほしいのですよね。一日も早く。
Re:とりあえず、様子見 (スコア:0)
RADEONなんかひどい有様だよ。
440BXの超安定マザーボードにAll-In-Wonder-RADEONを挿したら10分ほど操作するだけで容易にブルースクリーン(Windows 2000)になったり。
他のカードを挿す分には全く問題のない環境だったので、とりあえずATIのサイトから障害報告を行なって返事をもらったけど
Re:とりあえず、様子見 (スコア:0)
ATiを思い浮かべているのかもね。ここ3~4年のATi製品に
ついて語っているサイトを見てくると良いよ。怨嗟が渦巻いてる。
私はRadeonは知らないけど、Rage128系は確かに酷かったよ。
ドライバが更新されても、い
Re:とりあえず、様子見 (スコア:0)
ドライバの品質が悪くなったのはDirectX関連で
MSと共同開発でMach64を出した頃か。
ドライバの不安定さはAWIか否かで違ってくるね。
AIW系はダメなドライバはとことんダメ。
AIW Radeon8500が安定性の為にかなりチ
RADEONのクロック (スコア:1)
バルク(LE)だと、250MHz
7500はコアクロックが290MHzです。
ALL-IN-WANDER RADEON8500DVがコアクロック230MHzで
ALL-IN-WANDER RADEON7500が260MHzとなっています。
チップの放熱も関係あるのではないかと、考えられているよう
です。
しかし、AIWシリーズは、出た当初から、ドライバ関連で評判
がよくなかったですね。
GOD'S IN HIS HEAVEN.
ALL'S RIGHT WITH THE WORLD.
そういえばCreativeも... (スコア:1)
Creative+3DLabs (スコア:0)
思い出してしまった。不吉な。
次のカードがPermedia2002なんて名前だと更に不吉。
Re:Creative+3DLabs (スコア:1)
Hercules なんかは買収後も結構うまくやってるみたいだけど。
ATiには頑張って欲しい。 (スコア:1)
CSゲーム業界でも nVIDIA vs ATi みたいな雰囲気があり、良い感じです。
やっぱりこの二社はバリバリ競争していてくれた方が(ゲーマー的には)いいですから。
# Triforce と Xbox互換基盤 なんて話もあるけど。
# じゃあNAOMI基盤の立場は。
ところで『ATi』は文字通り「えーてぃーあい」と読めば良いのでしょうかね。
nVIDIAは「ぬーう゛ぃでぃあ」と発音するそうなのでそう読んでいますが。
# 友人に「あてぃ」とか強引に読んでいる輩がひとり…
Re:ATiには頑張って欲しい。 (スコア:1)
Matroxから新しいチップ出る [matroxusers.com]みたい?
うすっぺらいコメントがあらわれた! ▼
Intel以外はAGPで苦労が多い (スコア:1)
してます。
CPUはどこが作ってもいいからチップセットだけIntel
が作って欲しいが・・・統合ならAGPの心配は減るんだよな。
ATiの絵の質に文句はあるが、それ以上に速度と値段の安さは
価値がある。
高かろう、悪かろうは駄目だけど、
安かろう、悪かろうは値段重視の場合もあるからOK
がんばれATi。
最近は互換チップを作るメーカーが増えてきてませんか?
マイクロンもチップセットを開発中ですよね。
Windows以外でのドライバの出来は? (スコア:0)
どうもみんなWindowsの話のように思えます
XやMacOSあたりでは実際の所どうなんでしょう?
# 元ネタから考えるとMacOSの話は不要か・・
Re:Windows以外でのドライバの出来は? (スコア:1)
家のクライアント機を虎PC百式 [tyan.com]から虎PC MP改 [tyan.com]に移行するに当たってRADEON7500も考えたのですが, BIOSレベルで認識しないことが有るとかの話が有ったため, 当面は手持ちのG400でやっていくことに決めました.
私もPCが立ち上がっている時間の95%以上はXしか必要ないので, XFree86で安定して, そこそこの性能さえ出ればいいんですけどね.
Re:Windows以外でのドライバの出来は? (スコア:1)
Re:Windows以外でのドライバの出来は? (スコア:1)
某牛さんマシンにPC UNIXを入れた時、
XF86Setupでは、自動で判定してくれず、自分で指定する羽目になったんですが、
使用しているボードの型番がリストのどれに相当するのかわからなかった、という経験はあります。
適当に指定したら動かなかったし。
#今は自動できちんと判定してくれています。ありがたや。
というか、なんであんなに似たような名前で仕様の違うボードがあるんだろうと思いました。
本当かい♪本当かい♪
Re:Windows以外でのドライバの出来は? (スコア:0)