パスワードを忘れた? アカウント作成
2621 story

キー無しのヴァーチャル・キーボード 38

ストーリー by Oliver
キータッチ重要派 部門より

Zantei 曰く、 "要するにメカニカルのスイッチが無いキーボードです。ある程度の面積の平面もしくはそれに近い場所を確保し、そこにキーボード然としたスイッチ群の「画」を描き、その上での指の「動きを検出」することで、キーボードとしての機能を成立させている模様。平面でなくても、車のダッシュボードなどでも使用可能なようです。まずはごらんあれ。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2002年03月25日 2時10分 (#74673)
    タッチタイプになじんだ人間なら特に、速度を上げて打とうとすると、
    普通のキーボードに比べてミスが多くなると思います。
    キーがないというのは、正確なタッチのためにはマイナスです。

    というのも、運指の微妙な修正に、キーをさわった感覚が利用されるからです。
    特に高速域での運指は正確さに欠け、触覚によるフィードバックがなければ
    運動量の調節ができず、タイピングが破綻してしまいます。

    極端な例ですが、目を閉じて歩くことを考えるとわかりやすいと思います。
    たいていはまっすぐ歩くことはできません。
    できたとしても普通のペースでは難しいでしょう。
    でも、まっすぐな手摺があると簡単に歩けますよね?

    用途次第だと思いますが、少なくとも、
    デスク上で現在のキーボードに取って代わるのは難しいのではないでしょうか。
    • >キーがないというのは、正確なタッチのためにはマイナスです。

      激しく同意。
      このキーボード、すっごく使いづらいと思うぞ。
      普通のキーボードなら、キートップ見ないで打てるけど、
      このキーボード、キートップ見ないと打てないと思う。

      それと、キーがないと実際に押されてるかどうかが画面見ないとわからないので、
      原稿見ながらタイプする、ということがやりづらそうな。

      んで、有効と思われるこいつの使い方。
      ・PDAにつけて、どこでもキーボード
      ・図書館など、へたにキーボードを置くとガキがいぢくりまくるような場所での検索用PCに
      (近所の図書館の検索用PCはタッチパネルでキーボードないので、ストレスたまる・・)
      そんなとこかなあ。
      親コメント
  • 腱鞘炎 (スコア:2, おもしろおかしい)

    by Sin (243) on 2002年03月25日 4時03分 (#74692) ホームページ

    カツカツ机を叩いちゃったりすると腱鞘炎になりそうとか思ったり。

    --
    Sin

  • センサーと指の相対位置でどのキーかを決定しているなら
    理論上は空中にキーの位置を設定して、空中のキーを
    たたくということも可能…?


    現在の技術ではキートップが見えないので、完全な
    ブラインドタッチが要求されますが…

  • '95 年頃の Apple のコンセプトビデオで、このアイディアを見た ような気がするなぁ。ノートブック的近未来 Mac というコンセプト で、ガラス板のようなディスプレイを開くというか立てるというか 起こすと起動する。キーボードはまんまバーチャルキーボード。 「ポ~ン」という起動音が simple Mac のままだったのが 微笑ましかったね。

    <ぼそ>ああいう Mac のままでも良かったんじゃないの?</ぼそ>

    --
    --- Toshiboumi bugbird Ohta
  • この画像 Macの画面 [vkb.co.il]に見えます
    え!見えない
    おかしいなぁ
    じゃ これ [vkb.co.il]見るとMacのAcrobatかと
    マルチディスプレイでセカンド側って感じだね。<もう1個どこよ!
    これ、書く手間考えるとシート型とか折り畳みでよさそうですけどね。
    今のキーボードって内部がシート式だから分解して取り出せば丸められる
    薄さ0.1mm程度のフルキーボードになりますけどね。

    コンダクティブペンで書いて間にスペーサー1枚、計3枚の
    透明シートでオリジナル配列の激薄キーボード作れますけど。
    アルプスのプリンタ(MD-5000とか)ならシートに印刷できるからキーラベルに使えるね。
    ベースになるのが1個、ペンと接着材で合計5000円くらいかなぁ

    見なれない人の為の解説

    左メニュー
    http://www.vkb.co.il/
    中身
    http://www.vkb.co.il/mome.html
    11,22,333D,44のループ
    1、2、3、4がラージサイズつーかオリジナルでしょう。

    興味深い配列ですね「」を飛ばしてまとめた感じでなんか製作者の願望が見えますね。

    キーボードについて
    CTRLとCAPSの交換が希望の方がいますが交換するよりレイアウト変えた方が効果的です。
    Windows系互換機の場合CTRL位置はMacでいうCommandキーの内側つまりCの下
     端のCTRLをALTとSPの間に入れてSP縮めた感じですかね。
    次がALTの順、Aの隣はCapsで Capsを1キーサイズに変更しその隣をESCとする。
    すると×であるESCと○であるRETURNが対象的になる。また、
    CTRL+ESCがポジションを変えずに押せ『ミ田』不要となる。<ASCII配列だけど…
    同時押しするキーは本来外側に置くべきではない、
    手の構造を考えると全ての指を向かい合う事がで切るのは親指のみ
    スペースバーは固定なら小さくても構わない。

    キーボードは移動させずに押せるがの使いやすいのであってポジションが移動する
    キーボードは使いにくい。ASCII配列では押せないキーがDELETE(BS)と『\|』の2つのみ
     一型Return比較、逆L字はDELETEが遠くなり不便つーかJISと同じ距離
    JISはどうしても頻度が高いRRETURNが端にあって使いにくい。
    押せる範囲は水平7列(片手)この範囲内なら移動さぜずに押せ範囲かな。
    それを考えるとタブとQの間に1個増やせる。
    因にキーボードのサイズは水平15~14.5(ノート)キーとなる。

    キーボードには法則があるのですが長くなるので却下。
    キーボードとユーザインターフェイスを考える場合重要になると思うけど。

    親指シフトのASCII配列作った事があるけどこれカタカナ入力し易いね(笑)<ローマ字入力
    シフトキーを押し続けても配列が変らないからそのままスラスラ入力できる。<笑った
    キーボード概念って変に固定化されてません?
    画期的な配列考えたけど金になりそうだから止めておきます。(笑)
    左右分割風かな?で移動なし、完全固定で打てる<ASCII配列ユーザのみ
    移動しないとキー配列覚えるの早いですよ。

    キーボード歴
    へなちょこ(MSXも含む(笑))マシーンJIS→キーが一杯X86000(めちゃめちゃだけどゴージャスだった)
    →MacACII逆LRETUEN(これで学んだね)<これがなかったらきっと今もJIS
    →左右分割ASCIIこれで完全に右手と左手のキーを覚えた。

    外人を見るとキーボード見て打っている人っていないのに対して
    日本人は位置判別にキーボードと画面を往復する。
    JISは欠陥だと思うぞ、元々はドイツのタイプライターをベースにカナタイプライタを製作しているらしい、
    電報等に使われたがその時RETURNが実行として頻度が最下位だったから端
    らしいが現在Retuenは頻度は高く届かない所なること事態非効率的だと思うが‥
    因にキーボードの配列の種類は3種類あって日本とドイツ、そしてASCIIになっているようで
    最も多いキーはわれらがJISとなる。
    ドイツはJISと同じRETURNでZとYが逆になる。 [apple.com](Yから始まる単語が少ないとかで)
    出す文字が多くoption(alt)の同時押しまで使っている。
    アジアはASCII配列で文字の片を組み合わせるらしい。
    では、
    • 匿名希望
      X86000→ X68000に修正。

      ついでなのでこれについて続きを
      何処に問題があるかって言えば無駄にキーが一杯で、同時押しが近い所ってのが
      基本だった、カーソルの下のoptキーの同時押しでスクロールしたっけなぁ(遠い目)
      同時押しすると関係ない文字が出る。逆に言えば全く規制がないキーボードで
      全キーダイオード入れれば全キー同時押しも可能という、ゴージャスキーボードでもあった。

      しかし、ゴージャス過ぎてキーが屁ぼい。
      実は全キーLED挿入可能の構成の為か本来左右(上下つーか手前と奥)で挟み込む筈の
      板バネが一枚しなく内部でのバランスが悪く年月によって引っ掛かりを起す。
      多少きーがペナペナ風でもメカニカルである。

      因にメカニカルのキーは音がうるさいと思っている方は最高級なキーボードを知らない方だ
      カチカチするのはタイプライター風にする為に意図的に行っているので消音版のタッチが
      いいのが別にある。違いは左右(以下省略)で挟み込む板バネの形状が違う事と
      スライドする部分の左右に8字型のゴムがあり押した感じの感覚がいい。
      何に使われているか秘密であるが、オークションで普通のオールドキーボードとしての
      認識しかされておらず激安になっている2~3千円程度元は25000~3万程度かな
      改造用にときたま購入

      そういえばもう一つメカニカルで特殊なのがある、AppleのAdjustableキーボードね。
      3台持っているが、これ薄く作った為問題がある。年月で劣化するタイプのメカニカル。
      普通は解放状態スイッチでoffで押し込むと左右から潰されてonになるタイプであるが、
      Adjustableのは解放状態でonになるタイプで通常キーが上の状態では板バネが負荷がかかる
      よって年月で弱くなり調子が悪くなるって事。

      普通のメカニカルが矢印にスプリングで左右が板バネ
       □
      |↓|

      板バネはこのような構造で引っ掛かりがありこれがクリック感を出す。


      更に押し込むと、この引っ掛かりをこえる為軽く下がる仕組み。

      スイッチは下に下がる時左右に押し縮める時入る仕組みで
      厚さは2mm程度しかない。硬さはバネにによるもの。
      で、最高級は構造が同じで上下に動く部分のに細い溝がありそこに
      8字状のゴムを挟み込むことで押した時の接触音を消しタッチをソフトにし
      また離した時の衝撃音を消す、カチってのは左右の方のスイッチ側でない方
      音はおもちゃのうるさい蝉と仕組みは同じ。

      3キー以上押せない理由としてマトリクス配列の説明が詳しくないけど勘弁
      直交する3キーの場合回路が別にできて角野の対角線の部分のキーも押されるって事なんだけど。ABCを同時押しすると回路上押してもいないDが押される、横なら横、縦なら縦、全部同時押しができる。
      ++A++B…
      ++++++…
      ++D++C…
      ::::::…
      +はスイッチ、横の端が読み取りで縦の列を時間分割で逐次選択する仕組み。同時押し専用のキーは別になっているか配置する場所を工夫している。長いから却下。
      親コメント
      • by qst (2019) on 2002年03月25日 21時57分 (#75042)
        >因にメカニカルのキーは音がうるさいと思っている方は最高級なキーボードを知らない方だ

        疑いようもなく賛成。
        私にとって、「キーボード」とはこういうの [neotec.co.jp]を指します。

        流石にキータッチのために重量物を運搬するのもアレなので、
        このキータッチが再現されれば使ってあげなくもないぞよ ;)

        # さぁてと、給料が入ったらもう一本予備を購入しないと...
        親コメント
      • 3キー以上押すと誤入力が発生する件は、ソフトウェアでほぼ回避可能 [retropc.net]です。

        そういえば、すべてのキーにダイオードを付けるゴージャスな改造サービスをした会社もありましたねえ…。(遠い目)
  • by Net2000 (6704) on 2002年03月25日 18時55分 (#74967)
    技術的には面白いけど使いにくそうです。
    空間で指揮をするような恰好で音階を奏でる楽器が
    ありましたが、どうせやるならそこまでやってほしかった。
    KBの延長イメージなく空間パーフォマンス型。
  • by Anonymous Coward on 2002年03月25日 0時23分 (#74636)
    バスの中で高校生が「紙の上に書いたキーボード」を取り出し、どこにどのキーがあるのか、ということが試験に出るらしく、あーでもない、こうでもない、と、やっていたのを思い出しました。

    ブラインドタッチあたりまえのワタシでさえ、どこにどのキーがあるか、なんてことはアタマの中にない。手が覚えている。それが普通のブラインドタッチだろうと思うが、この高校では「キーのアルファベットの位置を覚えさせる」のが、IT教育だという、そのバカバカバカバカバカバカバカバカしさに、唖然としたものでした。

    というのを思い出しました。

    こういう技術があると、こういう試験をさせられる高校生もうかばれることになるんでしょうか?あまりうかばれないように思いますが。
    • by rsato (1724) on 2002年03月25日 0時59分 (#74651) 日記
      画を書きと/平面を確保しというのが残念。個人的には、椅子に座った状態だと、大 腿の上から脇にかけての部分(ああ、ちなみにわたしは左手の片手入力です)で指を 動かすのが、一番楽そうな気がしています。

      キーボードには押したことに対するリアクションが必要だと思います(単になれの問 題かもしれませんが)。だから、単なる平面を押すのにはすこし抵抗がありますね。

      --
      佐藤亮一 in Frankfurt Germany
      親コメント
    • by unagi (2663) on 2002年03月25日 1時36分 (#74661) 日記
      昔、月刊マイコン等に紙の練習用キーボードが折り込んでありませんでしたか。
      小学生の頃、パソコンを買って貰う前に
      私はそれで練習してました・・・

      今は学校でも一人一台パソコンがあったりして、確かに意味なさそうですね。
      親コメント
    • by sham (4555) on 2002年03月25日 1時37分 (#74662)
      ピアノの鍵盤で同じことさせられました。
      親コメント
    • > どこにどのキーがあるか、なんてことはアタマの中にない。

      キーボード、ばらして洗った後で、他のキーボードを見ないで
      キーを全部もとの位置に戻せたらちょっと気分がいい。

      1個2個は自信なくて悩むのよね…。
      --
      「それがどうした、おれたちには関係ない」
      親コメント
    • 確かに,キーボードの配列を覚えるのはやはり経験ですからねぇ・・・・
      でも,高校生あたりだといつでもキーボードを触れるという保証が無いので,
      こういうのもありかと・・・・・・
      私も件の内容の勉強はしましたが,のちのちで結構役に立ってます.

      もっとも,JISかな配列だけは『意地でも』覚えませんでしたが・・・
      # 学校の勉強で自分の意思で勉強せず,テストでも意図的に白紙回答したのは
      # このJISかな配列の記憶だけです.
      ## そのくせ『親指シフト』はしっかり勉強していたりして(爆)
      --
      『今日の屈辱に耐え明日の為に生きるのが男だ』
      宇宙戦艦 ヤマト 艦長 沖田十三氏談
      2006/06/23 JPN 1 - 4 BRA
      親コメント
    • by nyankoh (5373) on 2002年03月25日 12時22分 (#74812) ホームページ
      ブラインドタッチできるようになるため、キー配置を暗記して
      白い紙に再現したことならあります。
      ‥‥ただし、対象はパソコンじゃなくて英文タイプでしたが。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2002年03月25日 0時39分 (#74642)
    Caps と Ctrl の入れ替え が簡単にできそうで良い。
  • by Anonymous Coward on 2002年03月25日 1時22分 (#74657)
    ブラインドタッチって不可能な気がします。
    #はじめてマックに触ったときは驚いた
    • DとKでも何とか。(両方にあったキーボードもありましたが、かえって使いづらいものでした)
      それより、あちこちに飛ばされがちな「\/|」をどうにかしないと。
      ひどいものでは右Shiftのさらに右にあったりしましたし。
      --
      巧妙に潜伏したバグは心霊現象と区別が付かない。
      親コメント
    • たしかに以前のMacのキーボードはFとJではなく
      DとKにポッチがありました。
      聞いた話では人差し指は一番移動する指なので、
      それをキーポジションにするのは良くない、という
      理由からだそうです。

      今でもDとKにポッチがあるキーボードを使うときがあるけど、
      ときどき間違えてナゾの文字列を打ち込んじゃって
      びっくりすることがしばしば、、、

      #JIS配列でブラインドタッチを覚えたんで
      #キーボードの選択肢が少ないのが悲しい、、、
      親コメント
    • 無いときには作る。
      簡単です。机に傷をつけましょう。

      ちがう?よね?
      --


      .::.:... .::....: .::...:: .::.:.:: .::..:.: .:::..:.
      I 1 2 B H4[keR. :-)
      親コメント
    • by usay (8) on 2002年03月25日 10時57分 (#74770) 日記
      DとF、KとJのキーを交換しとくってのはどうでしょう?
      どうせ見ないし。

      そういや昔、学校で自分のキーボードをバラバラされたのに、
      2週間くらい全然気付かなかったってことあったな。
      Backspaceが上下逆さになってて、
      キートップの微妙な角度の違いで気付いた。
      --
      May the source be with you... always.
      親コメント
    • どの時点からかは調べてないのでわかりませんが、今はAppleのキーボードもJ/Fにしるしが入ってます。おかげで却って混乱する人もいるのでしょうけど。
      親コメント
    • あれって、一番最初に指を置く位置を決めるためにあるもんだと思ってました。

      入力途中で感触を頼りにしてたら、遅くなりませんか?

      • by D.Matsu (3636) on 2002年03月25日 8時45分 (#74732) 日記
        最初のポジションを決める時も見ないで決めたい私のよーな人間としては、DとKでは辛いです。混乱します(笑)
        あと、打ってる間も指が色々動くので元の位置に戻す時に混乱したりしますね。
        親コメント
      • 私の場合、入力のまっただなかでJとFの感覚を頼りにしているわけではないですが 入力の合間に微妙に修正するというか、正しくホームポジションにいることを確認するために JとFの突起を頼るみたいです。

        あとタッチタイプと言っても本当に全く見ないわけではなくて微妙に見てる、 というか見るようで見てないというか、 手の下にある微妙な風景の違いでJIS配列かそうでないかを判断しているみたいです。

        あとGとHの間に赤い玉があるやつ、私はあれに右手人差指が引っかかって Hを入力する時困るのですが、逆にあれを頼りに位置を調整している人はいるのかもしれない。

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2002年03月25日 2時44分 (#74681)
    プラグインが見えねーぞ! ヽ(`皿´;)ノ
  • by Anonymous Coward on 2002年03月25日 3時54分 (#74690)
    が関与してても、おかしく無さそうな企業ですね。
  • by Anonymous Coward on 2002年03月25日 7時06分 (#74717)
    スタートレックにででくるインターフェイス(LCARS)を思い出してしまいました。 国が変わると、指の動きが変わっているときがあって、 面白いのですが(^^;
    • by tm-hal (5482) on 2002年03月25日 10時35分 (#74762) 日記
      あれって、使う人が変更できるプログラマブルインタフェースですよね、確か。
      # やっぱいいよなぁ、オクダグラムは。
      --
      ----tm-hal-----
      我々はM$だ
      お前達の知識と技術を吸収し、お前達の企業を買収する
      抵抗は無意味だ
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2002年03月26日 12時39分 (#75245)
    解像度と仮想鍵盤の面積さえ増やせば1ストローク漢直ができますね。
    補完入力つきの誤り訂正I/Fがあれば最強の日本語入力環境かも。
typodupeerror

開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー

読み込み中...