パスワードを忘れた? アカウント作成
2635 story

欧州連合、新gTLD「.eu」を承認 14

ストーリー by yourCat
ユーロに続け 部門より

Fortune曰く、"InternetWatchの記事より。EU評議会は25日に新トップレベルドメイン「.eu」の採用を承認。欧州委員会もこれを歓迎しているようです。これで、サイバースペースでもEUの統合が計られてEUブランドを強調できるので、欧州にとっては望ましい事でしょう。"

まだなかったとは盲点だった。なお、これによりEU参加国別のgTLDがなくなる訳ではなさそうだ。[Update] 国別はccTLDだ。申し訳ない。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by seldon (5637) on 2002年03月26日 18時41分 (#75381)
    これによりEU参加国別のgTLDがなくなる訳ではなさそうだ。
    ccTLDでは?
    というか、.eu自体地域に対して割当てられたものなのでgTLDではなくccTLDと言うべきなのかも...

    # .twみたいに、ccTLDは国だけではなく、地域にも割当てられます

    • Re:gTLD? (スコア:2, 参考になる)

      by ryoryoryo (5621) on 2002年03月26日 20時48分 (#75429) ホームページ 日記
      ".eu" については Internet Watch の元記事 [impress.co.jp]では「新しいトップレベルドメイン(gTLD)」と表記しているけど、ソースとして示されているここ [eu.int]とかここ [eu.int]の元情報を見ると、gTLD とは言ってないですね (わたしの見落としでなければ……見落としだったらごめんなさい)。".info" とか ".biz" みたいに gTLD の新設が話題になることが多かったので、Internet Watch の記者さんが TLD → gTLD みたいに解釈しちゃったのかもしれません。

      というかむしろ、
      The European Council have called upon the Commission to take the necessary measures to introduce a new Internet Top Level Domain (TLD) for Europe - ".eu". This will complement the existing generic TLDs such as dot.com and dot.org as well as the existing country code TLDs such as dot.uk, dot.de, dot.fr, dot.es etc, and provide a European identity in the Domain Name System for European internet users.
      というくだりを読むと、dot.com や dot.org は generic TLDs と表現、dot.uk や dot.de は country code TLDs と表現しているのに対して ".eu" は new Internet Top Level Domain と表現しており、あえて gTLD とも ccTLD とも書いてないように感じたんですけど……考えすぎかも(笑)

      個人的には seldon さんと同じく ".eu" は ccTLD なのではないかと思いますが、公式にはどうなんでしょうかね。
      親コメント
      • by null (224) on 2002年03月27日 1時59分 (#75586)
        ICANN的には gTLD とは認めないでしょう.
        gTLD の新設に際しては, 申請の際に多額のアプリケーション・フィーを払わされたあげく, よくわからない審査プロセスを経て reject されるケースもある一方で, 無料で .eu ドメインなんか作られた日にゃ他の gTLD 申請者が怒りたくなるのもわかります.

        個人的には .eu は実質的に ccTLD だけれども, (ヨーロッパ方面の)政治的なニュアンスで, new Internet Top Level Domain といっているのではないでしょうか.
        親コメント
    • Re:gTLD? (スコア:2, 参考になる)

      by n10 (8493) on 2002年03月26日 23時14分 (#75500)
      ccTLD の cc って ISO [iso.org] で決めた Country Codes [iso.org] (ISO 3166)のことだから,euがここにはいっていれば, ccTLD って言っていいんでしょう。
      でもって,euがあるかどうか調べてみたら,ここ [iso.org]にありました。
      親コメント
    • by rsato (1724) on 2002年03月26日 20時58分 (#75435) 日記
      割り当てられる地域としてのEUはこれからも拡大していくわけですが、 その際にいろいろと紛争が起きないかなあと心配です。

      あとからの加盟地域が「いい名前を先に独占しているのはずるい」とい う。

      DDRとBRDがいっしょになったときは、まだそれほどの問題はなかった のでしょうが。

      --
      佐藤亮一 in Frankfurt Germany
      親コメント
    • by WATT (7709) on 2002年03月26日 23時45分 (#75514) 日記
      IANAだかと以前もめたような話を見た記憶があるんですが
      まるく収まったんでしょうかねぇ。

      .euは…なんかいい語呂合わせできるかなぁ(笑)
      親コメント
    • 編集者です。ご指摘の件、うっかりしていました。慎んで訂正させていただきます。
      親コメント
  • by n10 (8493) on 2002年03月26日 18時49分 (#75389)
    usみたいに,あまり使われないgTLDになりそうな気がする。
    • by Joga (8113) on 2002年03月26日 19時39分 (#75409)
      >usみたいに,あまり使われないgTLDになりそうな気がする。

      そうかな?
      EUの公式サイトは間違いなく使うだろうし、ヨーロッパ中心の企業はわりと使うんじゃないかな。
      .usが使われないのは存在を知られてないからでしょ。
      .euはEUが大きく宣伝するだろうから、わりと広まるのでは?
      親コメント
      • by yuki (76) on 2002年03月27日 15時16分 (#75785)
        .usが使われていないのは、今まで地域型JPドメインみたいな使い方しか認められていなかったからでしょう。
        これからは汎用に使えるようになるので、それなりに使われるようになると思います。

        join.usとかfor.usとかの語呂合わせが増えるだけのような気もしないでもないですが。
        親コメント
      • by Anonymous Coward
        > .usが使われないのは存在を知られてないからでしょ。

        というよりは、向こうでは .com とか .org とかを取るのが当たり前になっているからじゃないの? 企業なんかにしてみれば、敢えて自分たちの活動範囲が狭いような印象を与えかねないドメインを使おうとはしないだろうし。

      • >.usが使われないのは存在を知られてないからでしょ。

        一時期の .ntt.jp と同じような気がしたり。
  • ".eu"というのはそういえば見たことなかったですね。

    EU圏の協調強化(?)として".eu"が使用されるのは面白い試みだと思いますが、何かにつけ"EU vs 米国" という構図が浮かび上がる昨今、".eu vs .com" という構図にはなって欲しくないな、と個人的には思いました。

    折角、余りボーダーラインを感じない世界なんだから、対抗心とかで".eu"を使って欲しくないなぁ。

typodupeerror

物事のやり方は一つではない -- Perlな人

読み込み中...