パスワードを忘れた? アカウント作成
2751 story

内閣的「IT」の定義 78

ストーリー by Oliver
明朝、国を去ります 部門より

nekurai曰く、"INTERNET Watch によると国民の3人に2人は「IT」を使っているという内閣府の調査結果があるそうです。 「ITを使う」とはどういう意味かはさておき、どうもこの調査で言う“Tというものが私にはよくわかりません。PCや携帯電話からインターネットを利用することはともかく携帯電話で通話することまでITの定義に入れてるし...
「IT立国」とか「IT革命」(もしかしてこういうのは既に死語?)の実態なんてこんなもんなんですかね? ちょっと悲しくなります。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Gul Dukat (6449) on 2002年04月08日 23時12分 (#79727) 日記
    科学技術立国の現状 [mainichi.co.jp]

    実際の毎日新聞の紙面ではもっとたくさん記事が載ってるのですが
    Net上ではこれぐらいでした。
    文系出身者が理系出身者を使っているといような感じですかね。
    お寒いモンです。

    文系理系出身大学でほぼ出世コースが決まるなんておかしな人たちです
    世間知らずと云うか何というか、外界を見下す形でしか接触しないので
    小さな事のみを基準にして考えるようになるのでしょうな。

    #ちなみに紙面では理系出身者の視野の狭さも指摘されてました。
    #自分の研究以外には全く目を向けない様などです。

    この現状を憂いて科学技術立国を目指すということならよいのですが。
  • by yasushi (789) on 2002年04月08日 22時13分 (#79699)
    インターネットテクニックだったんですねぇ
    • IT革命が叫ばれ始めたころの「平成日本のよふけ」のスペシャル番組中で,「Information じゃなくて,Intelligent にしなくちゃぁ」のような事を言っていましたね.
      雑多な情報ではなく,取捨選択した知的情報としなくては行けないねって感じのトークでした.

      お,するとモデレートを採用している/.はこの意見に適っているなぁ:P

      --
      kero
      親コメント
      • by G7 (3009) on 2002年04月09日 13時05分 (#79942)
        >雑多な情報ではなく,取捨選択した知的情報としなくては行けないねって感じのトークでした.
        >お,するとモデレートを採用している/.はこの意見に適っているなぁ:P

        #マヂレスカコワルイなのですが:-P、一応

        取捨選択「済み」の情報のことばかり考えていると、取捨選択を行う段階を(大衆?から)隠蔽されちゃうという
        情報操作なんか、ばりばり行われるという寒い状態になっちゃう懸念がありますね。そういう法律が出来るとかさ。

        ゴミも含んだ山の中から、これから「我々」が取捨選択「する(ことが出来る)」、ってのが重要。
        スラドが適っているのだとすれば、むしろその面である(べき)ですね。

        #なぜか手元に、書籍「2ちゃんねる宣言」なんぞが有る昨今(ぷ
        親コメント
        • >取捨選択「済み」の情報のことばかり考えていると、取捨選択を >行う段階を(大衆?から)隠蔽されちゃうという

          あ,ごめん.取捨選択をするのはユーザ(情報を受ける側)なので,書き方を間違えた.
          所謂“IT”って代物は,情報を配信する側だけのものじゃないですからね.

          "ゴミも含んだ山"っていうと,どうしてもfj.news.usageを思い出す.

          #残念ながら,手元に「fjの歩き方」はないですなぁ

          --
          kero
          親コメント
  • by Izayoi (6455) on 2002年04月08日 22時33分 (#79715) 日記
    3人に2人つかえるようになればいいですねぇ
  •  そもそも「IT」の定義が無いですね。
     この「IT」て何をさしているのかな。案外「イット」かも。
     で、なんでインターネットや携帯電話を利用しているのがIT利用なのか、そのあたり調査の趣旨を明確にして欲しいなぁ(つっこみやすいように)。
     「電子政府」って、まさか庁内電話のPHS化ではないですよね。(--;)>偉い人。
    • >1.調査の目的
      > 近年、インターネットや移動電話(携帯電話およびPHSを
      > いう。)の普及が進み、仕事や生活の中で、こうしたITの利
      > 用が身近なものとなって
      > きている。一方、ITの生活への浸透は、日々の生活の中で
      > 家族や友人とのコミュニケーションにも大きな変化をもたらし
      > ている。
      > こうした現状をふまえ、IT(本調査では、移動電話、パソコ
      > ン等によるインターネット、および移動電話による通話機能を
      > いう。)の利用状況や、
      > ITを利用することによる家族や生活への影響について調査分
      > 析を行った。

       と定義されてます。

       「パソコン通信」はITではないということですね。
       いやぁ勉強になります。

       ITが何の略なのか気になりますが。
      --
      taka4
      親コメント
  • ITと言ったらイソターネットに決まってるじゃないですか。
    --
    (´д`;)
  • by Henrich (121) on 2002年04月09日 11時12分 (#79891)
    ITとは

     Iikagen Tekitou のこと

    です。(お粗末様…
  • by sakamoto (8009) on 2002年04月11日 14時55分 (#80912) 日記
    「国民の 2/3 が使っていて IT とよべるもの」 って一体なんなんでしょうねぇ
    # 2000円札ではないと思う。
    --
    -- 哀れな日本人専用(sorry Japanese only) --
  • by Anonymous Coward on 2002年04月08日 21時41分 (#79689)
    街角の公衆電話や自宅の電話で電話するのは「IT」に入っているのか?もし入っていないとしたら、携帯電話で電話するのとどこが違うのか?

    などなど、どなたか続きをどうぞ。
  • by Anonymous Coward on 2002年04月08日 21時46分 (#79690)
    だってITOだから・・・・あっ、石を投げないで!
  • by Anonymous Coward on 2002年04月08日 21時52分 (#79693)
    痛て
    • by Anonymous Coward
      ITを「痛て」と読むなら
      痛て立国>萌産業、痛て革命>安全域なき構造改悪
  • by Anonymous Coward on 2002年04月08日 22時57分 (#79721)
    Information Technologyではなく、Interactive Tecnologyなのです。
    したがって、相互交流さえ出来れば全てIT。
  • by Anonymous Coward on 2002年04月08日 23時34分 (#79734)
    InTeresting。 つまり、内閣的に興味深い事がITなのでしょう。
typodupeerror

クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人

読み込み中...