パスワードを忘れた? アカウント作成
2945 story

Xboxゲームはコピー可能!? 49

ストーリー by Oliver
モラルなきユーザ 部門より

heiseの記事によると、マイクロソフトの売れてないゲームマシンXboxのゲームをコピーする方法が判明した可能性が高いそうだ。紹介されている怪しいビデオには仮面をかぶった人物がDVD-RをXboxに挿入するとXboxゲームBlood Wakeが起動する様子が写っていてアヤシサ爆発。真偽のほどは不明とはいえ、違法コピーが蔓延しはじめると皮肉な事に、見事なまでに売れてないXbox普及の起爆剤になったりして。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • もし本当だったとして (スコア:2, おもしろおかしい)

    by magicmirror (2852) on 2002年05月06日 14時45分 (#89945) ホームページ
    コピーしてさえやりたいゲームがないのですが..
    --
    magicmirror
    • by wanwan (45) on 2002年05月06日 15時10分 (#89949)
      HALOがあるじゃないか~~!!
      親コメント
      • by nyankoh (5373) on 2002年05月06日 16時03分 (#89963) ホームページ
        HALOは確かに魅力的ですけど…本体がコピーできない以上、
        やりたいゲームが一つだけなら買うでしょう。

        少なくとも、
        >見事なまでに売れてないXbox普及の起爆剤になったりして。
        なんて状態は「ハック」じゃなくて「カジュアルコピー」が
        主流の場合。たった一本のために多くの人が犯罪に走るとは
        ちょっと考えにくいです。
        親コメント
        • by Anonymous Coward
          >HALOは確かに魅力的ですけど…本体がコピーできない以上、

          で思ったが、本当に本体コピーって無理? とっても汎用パーツだらけっぽいけど。
          • by Anonymous Coward
            技術の問題ではなく、コストの問題と思われ。
          • by Anonymous Coward
            ハードのコピー品の前にエミュソフトで十分の様な気も?

            たしか中身はゲーム用にカスタマイズされているとはいえ、Windowsが走ってると聞いているが
            • by Anonymous Coward
              じゃぁ、ハードディスクからシステムイメージ抜き出されて終わりか。
            • by Anonymous Coward
              それだったらとっくのとうにドリキャスのエミュが出回ってるはずですよ。
              ドリキャスにはWINDOWS CEが使われております。
              • by Anonymous Coward
                別にWinCE上でドリキャスのゲームが動いているわけではないと思いますが・・・。
              • by Anonymous Coward
                出回ってます。
                動くソフトは少ないですが。
              • by ksada (4435) on 2002年05月06日 20時41分 (#90019)
                初期の一部のゲームは CE で動いていたが、 非効率なので途中から使われなくなったと認識。
                親コメント
              • by Anonymous Coward on 2002年05月06日 21時21分 (#90027)
                ライブラリがメモリリークするから文句言っても反応なし。
                米MSに直接電話して文句いうと、「バグは認識している、現状原因がわかっていないので、対処法はない」とかのたまったので、非効率な上に、バグ有りでは誰も使いたがりません。
                親コメント
              • 非効率というか、細かいHW制御を行わなければならない 場合に、WinCEは邪魔になるため殆ど使われていません。
                事実上、DreamPassportぐらいにしか使われてないんじゃないかな?
                --
                # rm -rf ./.
                親コメント
              • by albireo (7374) on 2002年05月07日 4時18分 (#90128) 日記
                > 事実上、DreamPassportぐらいにしか使われてないんじゃないかな?

                不安定なので DreamPassport には使えなかったと聞いたような気がする。
                勘違いかもしれないけど。
                --
                うじゃうじゃ
                親コメント
              • by Mitch (3430) on 2002年05月07日 8時18分 (#90145) 日記
                たしか、セガラリーにも使われてなかったでしたっけ?
                使われているタイトルは起動時にロゴが出ます。
                で、実際には通信部分の一部にしかCEのモジュール
                使われていなかったという話をどこかで聞いた
                気がします。(←未確認、堪忍して)
                親コメント
              • Re:本体コピー (スコア:2, 参考になる)

                by haresu (291) on 2002年05月07日 11時43分 (#90186) 日記
                別の方も書かれてますが、CE使用タイトルは起動時にロゴを表示する義務があります。
                で、DreamPassportはロゴが出ないので使ってないはずです。

                セガライブラリの方が全然性能がいい上に使い勝手もまあまあだから、わざわざWinCEを検討する気にもならないってところでしょう。
                後期にはWinCE上でセガライブラリが動く、なんて環境も出てきましたが、後の祭りだったようで。
                親コメント
      • Re:もし本当だったとして (スコア:2, おもしろおかしい)

        by nax (6438) <{cae10160} {at} {gmail.com}> on 2002年05月06日 18時42分 (#89994) 日記
        > HALOがあるじゃないか~~!!

        「ヤバイことになってきた」というキャッチコピーを聞いて、
        「X-Box がですか?」とつっこみたくなりました。
        親コメント
        • by messo (7339) on 2002年05月06日 22時21分 (#90045) ホームページ 日記
          > 「ヤバイことになってきた」というキャッチコピーを聞いて、

          やっぱりヤバイのか~
          意外とわかってるじゃんと感心してしまいましたね。
          次は「もっとヤバくなってきた」「かなり来てます」「危険です」とかでしょう。
          最後は「お願いだから買ってね!」じゃないかと

          任天堂の買収の換わりがバンジーの買収と考えると話が繋がりませんか?

          買収されなければ今頃MacとWindows版が出ていたと思いますけど…
          どうやら伝説のゲームになりそう
          M$に買収されてから買う気がうせましたからね。
          親コメント
      • Re:もし本当だったとして (スコア:1, おもしろおかしい)

        by Anonymous Coward on 2002年05月06日 15時54分 (#89961)
        <おふとぴ>
        売れてないXboxに出るHALO、秋葉原のソフマップの垂幕にて大会をするとのことですけど、大会になるほどユーザがいるのを危惧しています。
        けっこうやってない人が優勝してしまったりして、とか期待してみたり。
        </おふとぴ>
        親コメント
      • HALOは楽しいですね。
        できれば海兵隊らしい糞汚らしい言葉でしゃべりまくる英語モードがついてれば最高でしたがw
        親コメント
      • 「マクソ、元気か?」
        「一緒にあそぼ!」
        な~んて(^^
        親コメント
      • by fukapon (4131) on 2002年05月06日 23時33分 (#90057)

         ネットワークに対応していないってのが、どーも...。

        親コメント
    • 最高のフェイク。 (スコア:2, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2002年05月06日 22時51分 (#90051)
      XboxのDVD(ソフト)自体がパソコンでコピー不可能
      ドリキャスのGD-ROMみたいな感じですね。
      マルチセッションでゲームデータ部分はパソコンで
      認識不可能な位置にヘッダがあるようです。

      といっても自作のソフトウェアでDVDを吸い出す方法は
      可能みたいです。すでにブートCDができているのですが
      http://www.xboxhacker.net/
      まだ未完成のようだけど、あとはMSのコードを調べだすだけ
      らしい。実際CD-Rに焼いてみたらXboxで起動するけど
      それだけ、CD-R自体認識しないと思っていたら、そうじゃな
      いみたいです。


      DVDのデータすらまともにコピーできず
      そしてXboxのブート方法も未完成、こんな状況で
      「コピーできたー!」とビデオ撮ってまで信じさせようとする
      わけのわからんやつら。
      市販のXboxの中身をデバッグ用と入れ替えて
      「起動した~」なんていってるんじゃないでしょうね。。。
      親コメント
      • > ドリキャスのGD-ROMみたいな感じですね。

        GD-ROMはPCで焼けます、プレイできます、けどン。
        • by kei100 (5854) on 2002年05月08日 11時48分 (#90488)
          >GD-ROMはPCで焼けます、プレイできます、けどン。

          それは一般で入手可能な品でしょうか?

          CD-Rに焼くとしたら、それはGD-ROMではなくCD-ROM相当です。
          旧型のDCはCD-ROMからの起動もサポートしているけど、それの勘違いでしょうか?
          親コメント
  • 陰謀 (スコア:1, 興味深い)

    by dukat (4352) on 2002年05月06日 15時32分 (#89955) 日記
    わざとコピーできるROMを出しといて
    XBOXをデファクトスタンダードになるまで普及させといて
    で、その後(もしくは次世代機)に
    強烈なプロテクトをかけるというM$の策略なのではないかと。

    考えすぎか・・・
    • by Anonymous Coward on 2002年05月06日 20時04分 (#90010)
      わざとコピーできるROMを出しといて XBOXをデファクトスタンダードになるまで普及させといて で、その後(もしくは次世代機)に 強烈なプロテクトをかけるというM$の策略なのではないかと。

      それ以前の問題で、コピーしようにも親類縁者友人知人を探しても誰もXBOXを持っていないのです。もっとも、持っていても恥ずかしくて人には言えないと思いますが。

      コピー元がなければコピーできないわけで、コピー元が存在しない現状ではその策略は有効ではないと思います。

      親コメント
      • by Anonymous Coward
        私の周辺にもいません。
        職場は一応コンピュータ系でそのテの物は早く買う人が
        多いはずなのだが・・。
        100人もいて誰も買っていないというのは、どうゆーわけだ?
        私も買ってないけど。
    • Re:陰謀 (スコア:1, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2002年05月06日 17時04分 (#89975)
      強烈なプロテクトっていうと、
      ディスクにキズをつけて
      コピーできなくするとかですか?
      親コメント
    • PS3は
      標準BB接続、物理メディア無し、個人保存無し、固有ハード無し、
      に成るとか…。

      #次世代Xboxよ、勝てるかな?
      #相手が、データ保存料やゲーム使用料…等々
      #要「月額ライセンス料」方式だったら勝てるかも?
  • 凶なる箱 (スコア:1, おもしろおかしい)

    by gacon9580 (9047) on 2002年05月06日 21時28分 (#90029) ホームページ 日記
    <おぷとぴ>
    そのプラスチック製の箱の中から、
    傷を付ける仕様、マーケティングミス…ありとあらゆる虫が噴出してきた。
    そして後には、厨房が残っていた…。
    </おぷとぴ>

    とか吐いてみる。
    • by Anonymous Coward
      >そして後には、厨房が残っていた…。

      え、希望は入ってないの?
      「いつかはきっと売れるかも」という希望は?
      • 掛けたつもりだったのだけど、チョット苦しかったかな…?
        #ボウしか語呂が合って無いや…我ながら、寒。

        無論、努力次第で希望が湧く事もあるでしょう。
        • 反省と、傾向と対策の練り直し
          (洋ゲー主軸じゃ、つらいっしょ)
        • 多機種でポシャったモノの吸収
          (内、望まれつつも消えた物は、特に有効。)
          (一度流れた事により、購買欲が程よくチャージされてます。)

          その他、幾つか手が在ると思われるが、今のままや
          「勝ち機種」を、ただ真似ただけの戦略では勝てないだろう…と。
        親コメント
  • by fluffy_nns (4030) on 2002年05月06日 21時33分 (#90030) ホームページ
    コピーできたって言うから、X-BOXのゲームをPC上で動くようにしてしまったのかと思ってしまいました。

    なんでだろね?(^^
  • by es++ (5434) on 2002年05月07日 11時42分 (#90185) 日記
    これからの発売タイトルを全て片面2層にすればいいだけでは?
  • by Anonymous Coward on 2002年05月06日 18時02分 (#89989)
    セガの過去タイトルリメイク話も無かったことになりそうなので違法コピーのおかげでもいいから売れて欲しいです、はい。
  • by Anonymous Coward on 2002年05月06日 18時41分 (#89992)
    > マイクロソフトの売れてないゲームマシンXbox
    > 見事なまでに売れてないXbox普及の起爆剤
    だからマイクロソフト煽る時にはマイクロソフトトピック使えっての。
    見たくねえのにこれじゃあ意味ねえじゃねえかタコ。
    • by wosamu (4952) on 2002年05月06日 19時02分 (#89998) 日記
      まあまあ、落ち着いて。
      みたくないものをみないように自分で(脳内でも何でも)処理できないとここに限らず辛いですよ。
      けど、正直コピーできたから、ナニ?という気はしないでもない。
      親コメント
    • by take0m (4948) on 2002年05月06日 19時16分 (#90002) 日記
      いらんとこ直さずに、こういう煽動的なところを直して欲しいよね。編集するならさ。そこまで過度の?期待を要求するサイトでもないのかも知れないですけどね。ここは。

      まあ何度を書かれているけど、中立なサイトではないですし。いたしかたないのかもね。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2002年05月07日 17時02分 (#90259)
    大事なソフトはリッピングしてそちらを使いましょうってことか?

    #そのうち「バックアップをとらないユーザーが悪いのですから、M$ではCDなどのメディアが傷付いても保証しないこととします」なんてコメントが出てきたりして.
typodupeerror

私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson

読み込み中...