ncube2曰く、"前にも話題になった、IBMが日立との合弁会社にHDD事業を移管するとの話であるが、日経新聞の記事によると2005年には日立の合弁会社への出資を全額出資に引き上げるとのことで、どうやらIBMが日立にHDD事業を売却することが本決まりになった模様。IT業界一人勝ち状態のIBMにしても選択と集中はやるよってことか。ところで日立がこれに支出する2500億円という金額、ボラレたのかお得な買い物なのか、ワシにはよー判らん。求む、識者の意見。"
PAXnet says (スコア:2, 参考になる)
PAXnetの記事 [paxnet.co.jp](投資関係のサイト)は、 ぼろくそに書いてます。これによれば「日立はババ引かされた」のような。
Re:PAXnet says (スコア:1)
こういうことしてるから、大赤字なんでしょうけど。
日立勤務の知り合い(中間管理職1名とぺーぺー1名)が、寝不足で死にそうになってる理由も判る気がする。
Re:PAXnet says (スコア:0)
こんなことしてるから年間1000億以上の赤字なんてことになるんだよ。
相変わらず日立はモノ編重、ハコ編重で、作ったモノ、用意したハコをどうするかなんて全然考えてない。
日立の社内に
Re:PAXnet says (スコア:1)
でも技術的な面から考えるとどうなんでしょう。素人の目から見ると、当面 Hard Disk にとって代わりそうな記憶装置はない。となると、その技術・製造拠点 を自社内に抱えているというのは、有益なようにも思えるのですが。
佐藤亮一 in Frankfurt Germany
Re:PAXnet says (スコア:3, すばらしい洞察)
>なりがち。その意 味では、高い買物なのかもしれませんね。
>でも技術的な面から考えるとどうなんでしょう。素人の目から
>見ると、当面 Hard Disk にとって代わりそうな記憶装置はな
>い。となると、その技術・製造拠点 を自社内に抱えていると
>いうのは、有益なようにも思えるのですが。
HDに代わるものが無い、と言う点はお説の通りだと思います。そして、その様なコアテクノロジを社内に持ってるのは強み、これもお説の通りだと思います。
しかし、事業としてはどうでしょうか、という話ですね。今後どうなるかは、日立の考え次第ですし、力or金の入れ具合次第ですから、現時点でこの買収が正解なのか愚行の最たるものなのかは勿論言えないと思います。
PAXnetの該当記事にも書いてありましたが、事業とすれば将来性が一番考えなければならない点だと思いますね。値段を武器に後発会社が既に寡占状態の市場になぐり込み、HDの市場はそういう状況ですよね?利益よりは販売量やシェアを争うゲームですね。
もしその様なゲームに勝つだけのスキルが日立にあったなら、半導体不況ごとに国内メーカの順位を1つずつ落として行くなどという事は起こり得ない事だったでしょう。ぼくとしては、日立はその様なゲームに向いていない会社の1つではないか、と考えるのです。
そしてもう1つ。多大な研究開発投資を伴う事業は、どんな値段でも買って呉れるお客さんが付いているか、マスプロダクション/マスセールスであるか、のどちらかしか成り立たないと思います。HDの場合は後者になるでしょう。ここでも、おっとりとした日立が生き残れるのだろうか、と考えてしまうのです。
Re:PAXnet says (スコア:1)
暴言にしか思えんのだが。ちゃんと記事読んで書いてるか?
>技術・製造拠点を自社内に抱えているというのは、有益なようにも思えるのですが
HDDが成長市場というわけでもないし、単価安くて利益出ないのに2500億ってのは高すぎる。世界的に見れば生産過剰だし、ノート向けや家電向けといった成長している分野に絞り込むとかしないと黒字化は不可能だと思うんだけど
で、事業を絞り込んだとしても、残ったものが日立の他の部門とのシナジーが期待できるか、っていうとそうでもなさそう
つか、今期大赤字出してるのに、事業拡大より既存部門の黒字化のほうが優先課題じゃないの?
#つうか、PAXの記事って全然投資家向けじゃないんだけど
Re:PAXnet says (スコア:1)
佐藤亮一 in Frankfurt Germany
日立いやですぅ (スコア:0)
日立は総合力とかわけのわからないこと言ってればいいんだぁぁぁぁ(TOT)
回る、回るよ~、時代は回る (スコア:1, おもしろおかしい)
回るものは、日立がいいって
Re:日立いやですぅ (スコア:0)
Re:PAXnet says (スコア:0)
この PAXnet って、結構いい加減なこと書いてる。
最近のIBM製HDDの値段 (スコア:2, 参考になる)
ここ 2 週間ばかりえらく安くなっている (7200rpm の 120G でも 18000円ぐらい?) のはこの為の在庫放出によるものだったのかなぁ?
# 最近ビデオテープを使わずに HDD レコーディングしてる身としては助かる ^^)
マイクロドライブ (スコア:2, 興味深い)
ついでに言えば、ウチのそばのIBM藤沢事業所はHDDの開発やってたと思うのだけど、
あの人たちはどうなるのだらう?
半導体系への投資と比べれば (スコア:1)
-- LightSpeed-J
Re:半導体系への投資と比べれば (スコア:0)
Re:半導体系への投資と比べれば (スコア:2, すばらしい洞察)
-- LightSpeed-J
自己フォロー (スコア:1)
日経の記事はこちら [nikkei.co.jp]に移動してますです。
うーん (スコア:1)
あるいは、その特許収入の何%がHDD部門かを割り出して、その金額が小さいのでババを引いた、と、そこまで計算しているのかな?
尋常ではない買収額 (スコア:1)
突然の東北口調にずっこけました。
こういう typo は楽しくていいなぁ。
Re:尋常ではない買収額 (スコア:1)
Re:尋常ではない買収額 (スコア:1)
関係無いか…。
おおっ (スコア:1)
あれっ? 違いました? (スコア:1)
Re:あれっ? 違いました? (スコア:1)
Re:尋常ではない買収額 (スコア:1)
「尋常ではないだ。」って、お前は松本人か! と突っ込んでしまいました。松本(長野県)の人は老いも若きも語尾に「だ」をつけます。例:「行くだ?」「行くだだよ」
松本ローカルの笑い話。「機関銃の音ってどういうの?」「ダダだだだ」
スピンダウン (スコア:1)
ソースになってる日経の記事、またWeb上を移動しているみたいですね。
検索では、見出しは発見できましたけれど、本体を参照できません。
ところで、スピンダウンって言い方を初めて聞きましたけれど・・・
HDD部門だから?それとも、一般的な言い方?
Copyright (c) 2001-2014 Parsley, All rights reserved.
Re:スピンダウン (スコア:1)
Re:スピンダウン (スコア:1)
投稿者か編集者かは知りませんが、HDDにひっかけたシャレだと思われ。座布団一枚にはちょっととどかないか。(←何様)
最悪のIBMのHD (スコア:0)
Re:最悪のIBMのHD (スコア:1)
私の場合、IBM HDD では特にそういうことがなかったんですが、もう一つの「雄」であるソニーにおいては、自分所有のヘッドフォン、兄のノート(バイオ)・プレステ・テレビ、先輩の NetMD と、結構事例が多いので、「ソニータイマー」に信憑性を感じつつあります。
IBM やソニーについての定量的な調査があるとよいのですが。
Re:最悪のIBMのHD (スコア:1)
移っていってしまったそうです。
Re:最悪のIBMのHD (スコア:1)
それとも、私のいるドイツと日本では製造拠点の違う製品が販売されていて、 それが信頼性の差になっているとか。ありえないよなあ。
佐藤亮一 in Frankfurt Germany
Re:最悪のIBMのHD (スコア:1)
IBMHDDは結構使っていますが、
今まで壊れたのって、
DCASの4.3G(3年以上経過)と、DNES(たまにデータエラー起こす)
DNESは、はじめから駄目だったのでというか、SCSIカードとの
相性みたいなのがでかくて、ほとんど使えなかった。
他、DPSS4台、DDRS8台、DMVS1台は、元気に稼動中です。
この故障率って高いのかな?
Re:最悪のIBMのHD (スコア:1)
導入当初からギーギーガーガーとえげつない音がして、最後は嵐と共にデータを連れ去っていきました。
いや、tempest って、ウィルスじゃなかったって最近知った物で(^^;
他は、IBMやMaxtorを買ってますが、特に問題らしい問題が起こったことないし。
Re:最悪のIBMのHD (スコア:0)
それ以降のATAのHDDは特に問題ないと聞きますが、DTLA-3xxxxx以降の
製品でもDTLA-3xxxxxと同等の故障率なんでしょうか・・・
知人は壊れたDTLA-307030のデータリカバリーをなんとか個人で
やろうともう一台同型番の新品を買ってきて基盤を壊れたHDDと
新品を交換してみたそうですが、失敗したようです。
Re:最悪のIBMのHD (スコア:0)
考えることは一生ですね(笑
自分も同じ機種を購入して何とかならないかとやってみたところ道半ばであきらめてしまいました
今では鉄のかたまりがケースの中に転がってますが
Re:最悪のIBMのHD (スコア:0)
5400rpmの奴を買ったんですが、無事第一線から退きました。
Re:最悪のIBMのHD (スコア:0)
静かで、速くて、とても安定していました。
Re:最悪のIBMのHD (スコア:1, 参考になる)
>静かで、速くて、とても安定していました。
最近の製品はそうなのかもしれないけど。
少なくともDTLAで痛い目を見た人は
もうIBMのHDDは欲しいとは思わなく
なっていることが多いのでは。
実は、俺も痛い目を見た一人で、
それ以来HDDはSeagateです。
DTLAに関しては確か訴訟起こされてま
したよね。
そのあたりを日立は知らなかったのか?
知ってても影響はないって考えたのだろうか?
Re:最悪のIBMのHD (スコア:1)
> それ以来HDDはSeagateです。
私も、結局Seagateに帰結しました。
> DTLAに関しては確か訴訟起こされてま
> したよね。
(↓)これですね。
「IBMに集団訴訟」 [zdnet.co.jp]
75GXP Deskstar、DTLA-3xxxxxです。
IBMのHDDは1世代おきに当たりはずれがくるという風説がありましたが。(開発チームの問題とか何とか…。)
# 私のDTLA-307030(バルク)は保証期限20日後にダメになりました。
Re:最悪のIBMのHD (スコア:1)
近年のIBM製HDDの信頼性について、もう一つ関連情報。
ハードディスクの「推奨稼働時間」問題で,IBMが仕様一覧を変更 [zdnet.co.jp]
Deskstar 120GXP(IC35LxxxAVVA07)シリーズの推奨稼働時間がたったの333時間/月と言うものです。
DTTA は確かに良かったです (スコア:1)
その好印象があったんで Deskstar 40GV DTLA-305040 に手を出したんですが、7200rpm 系でよく噂されるほどの恐ろしい目には遭わなかったものの、バッドセクタが出たり時折妙な音を出したりと DTTA が築き上げた信頼をぶちこわしてくれるデキでしたんで、Seagate に乗り換えちゃいました。
今後はよほどいい噂でも聞かなければ IBM の 3.5 インチ HDD には手を出さないだろうなぁと思っていただけに事業売却されてしまうのもうなずけますが、昔のいいイメージもあるだけに寂しくないといったらウソになりますね。
Re:最悪のIBMのHD (スコア:1, すばらしい洞察)
Re:最悪のIBMのHD (スコア:0)
SunEnterprise420R,220Rこのあたりで、ハズレを引きまくり。
もういくつ交換させたか覚えてないくらいだよ…(sigh)。
どいつもこいつも2,3ヶ月たったらSCSIエラーがばんばん出はじ
めるんだもん。サービスが始まってるから調整が面倒;-(
Seagateでこのペースの故障の発生率は無かったんだけどなぁ。
Re:最悪のIBMのHD (スコア:0)
DPTAはまだまだ現役で使ってます。