パスワードを忘れた? アカウント作成
3141 story

IBMのHDD事業、完全にスピンダウン 45

ストーリー by Oliver
HDDブランド選択の苦渋 部門より

ncube2曰く、"前にも話題になった、IBMが日立との合弁会社にHDD事業を移管するとの話であるが、日経新聞の記事によると2005年には日立の合弁会社への出資を全額出資に引き上げるとのことで、どうやらIBMが日立にHDD事業を売却することが本決まりになった模様。
IT業界一人勝ち状態のIBMにしても選択と集中はやるよってことか。ところで日立がこれに支出する2500億円という金額、ボラレたのかお得な買い物なのか、ワシにはよー判らん。求む、識者の意見。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • PAXnet says (スコア:2, 参考になる)

    by nekopon (1483) on 2002年06月05日 15時54分 (#102911) 日記

    PAXnetの記事 [paxnet.co.jp](投資関係のサイト)は、 ぼろくそに書いてます。これによれば「日立はババ引かされた」のような。

    • by zeissmania (3689) on 2002年06月05日 16時52分 (#102945)
      流石、天下の日立、太っ腹!ですね。
      こういうことしてるから、大赤字なんでしょうけど。
      日立勤務の知り合い(中間管理職1名とぺーぺー1名)が、寝不足で死にそうになってる理由も判る気がする。
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        いきあたりばったりは日立のお家芸だからね。
        こんなことしてるから年間1000億以上の赤字なんてことになるんだよ。

        相変わらず日立はモノ編重、ハコ編重で、作ったモノ、用意したハコをどうするかなんて全然考えてない。
        日立の社内に
    • by rsato (1724) on 2002年06月05日 17時03分 (#102950) 日記
      投資家(投機家というべきか)の視点はどうしても短期的なものになりがち。その意 味では、高い買物なのかもしれませんね。

      でも技術的な面から考えるとどうなんでしょう。素人の目から見ると、当面 Hard Disk にとって代わりそうな記憶装置はない。となると、その技術・製造拠点 を自社内に抱えているというのは、有益なようにも思えるのですが。

      --
      佐藤亮一 in Frankfurt Germany
      親コメント
      • Re:PAXnet says (スコア:3, すばらしい洞察)

        by cassandro (6035) on 2002年06月05日 19時12分 (#103039)
        >投資家(投機家というべきか)の視点はどうしても短期的なものに
        >なりがち。その意 味では、高い買物なのかもしれませんね。
        >でも技術的な面から考えるとどうなんでしょう。素人の目から
        >見ると、当面 Hard Disk にとって代わりそうな記憶装置はな
        >い。となると、その技術・製造拠点 を自社内に抱えていると
        >いうのは、有益なようにも思えるのですが。

        HDに代わるものが無い、と言う点はお説の通りだと思います。そして、その様なコアテクノロジを社内に持ってるのは強み、これもお説の通りだと思います。

        しかし、事業としてはどうでしょうか、という話ですね。今後どうなるかは、日立の考え次第ですし、力or金の入れ具合次第ですから、現時点でこの買収が正解なのか愚行の最たるものなのかは勿論言えないと思います。

        PAXnetの該当記事にも書いてありましたが、事業とすれば将来性が一番考えなければならない点だと思いますね。値段を武器に後発会社が既に寡占状態の市場になぐり込み、HDの市場はそういう状況ですよね?利益よりは販売量やシェアを争うゲームですね。

        もしその様なゲームに勝つだけのスキルが日立にあったなら、半導体不況ごとに国内メーカの順位を1つずつ落として行くなどという事は起こり得ない事だったでしょう。ぼくとしては、日立はその様なゲームに向いていない会社の1つではないか、と考えるのです。

        そしてもう1つ。多大な研究開発投資を伴う事業は、どんな値段でも買って呉れるお客さんが付いているか、マスプロダクション/マスセールスであるか、のどちらかしか成り立たないと思います。HDの場合は後者になるでしょう。ここでも、おっとりとした日立が生き残れるのだろうか、と考えてしまうのです。
        親コメント
      • >視点はどうしても短期的なものになりがち

        暴言にしか思えんのだが。ちゃんと記事読んで書いてるか?

        >技術・製造拠点を自社内に抱えているというのは、有益なようにも思えるのですが

        HDDが成長市場というわけでもないし、単価安くて利益出ないのに2500億ってのは高すぎる。世界的に見れば生産過剰だし、ノート向けや家電向けといった成長している分野に絞り込むとかしないと黒字化は不可能だと思うんだけど

        で、事業を絞り込んだとしても、残ったものが日立の他の部門とのシナジーが期待できるか、っていうとそうでもなさそう

        つか、今期大赤字出してるのに、事業拡大より既存部門の黒字化のほうが優先課題じゃないの?

        #つうか、PAXの記事って全然投資家向けじゃないんだけど
        親コメント
        • by rsato (1724) on 2002年06月06日 17時19分 (#103719) 日記
          ご指摘ありがとうございました。元記事を再読致しました。私の第一印象では、初 年度利益がでるという日立の主張を否定することに記事の力点があるように感じら れたので、前の投稿のような表現を用いてしまいました。少し軽率だったかもしれ ません。
          --
          佐藤亮一 in Frankfurt Germany
          親コメント
    • by Anonymous Coward
      ババだろうがなんだろうが、日立製のHDDなんていやぁぁ
      日立は総合力とかわけのわからないこと言ってればいいんだぁぁぁぁ(TOT)
    • by Anonymous Coward
      「韓国、台湾メーカーの台頭」ってあるけど、韓国=Samsung として、台湾の HDD メーカーって??
      この PAXnet って、結構いい加減なこと書いてる。
  • by nekurai (6253) on 2002年06月05日 16時03分 (#102917) 日記

    ここ 2 週間ばかりえらく安くなっている (7200rpm の 120G でも 18000円ぐらい?) のはこの為の在庫放出によるものだったのかなぁ?

    # 最近ビデオテープを使わずに HDD レコーディングしてる身としては助かる ^^)

  • by tomita_syounan (8098) on 2002年06月06日 1時21分 (#103229) ホームページ 日記
    マイクロドライブも日立製ということになるのでせうか?

    ついでに言えば、ウチのそばのIBM藤沢事業所はHDDの開発やってたと思うのだけど、
    あの人たちはどうなるのだらう?
  • 独占度合も高く期待が持てますし、日立の投資額としては安い方なのではないかなあと感じました。
    --
    -- LightSpeed-J
    • 背景にある研究所なしに事業だけを買い取るのは近視眼的だと感じます。自前で同様な高品質の研究成果をこれからもあげられる、と思っているのだとしたら、ずいぶんと身の程知らずだと思います。
      • by LightSpeed-J (4514) on 2002年06月05日 18時09分 (#102992) ホームページ
        日立が押さえるべき市場はハイエンドストレージのみであり、今回特に注目すべきことは、実質EMCと日立で独占しているこの市場で、IBMがデバイス(裸のHDD)から撤退することは、EMCの手足に少なからずのかせをはめることなる、ということだと思います。
        --
        -- LightSpeed-J
        親コメント
  • by ncube2 (2864) on 2002年06月05日 15時36分 (#102903)
    タレコミ主です。
    日経の記事はこちら [nikkei.co.jp]に移動してますです。
    • by take0m (4948) on 2002年06月05日 16時24分 (#102934) 日記
      記事に、特許を含めるにしても2倍は高いとありますが、これを書いた記者やアナリストは、IBMの特許収入がどのくらいの金額かを知っているのかなぁ。

      あるいは、その特許収入の何%がHDD部門かを割り出して、その金額が小さいのでババを引いた、と、そこまで計算しているのかな?
      親コメント
  • by SAY (54) on 2002年06月05日 16時15分 (#102926) 日記
    >このギャップは尋常ではないだ。

    突然の東北口調にずっこけました。
    こういう typo は楽しくていいなぁ。
  • by parsley (5772) on 2002年06月05日 17時26分 (#102958) 日記
    新聞では読みましたけれど・・・
    ソースになってる日経の記事、またWeb上を移動しているみたいですね。
    検索では、見出しは発見できましたけれど、本体を参照できません。

    ところで、スピンダウンって言い方を初めて聞きましたけれど・・・
    HDD部門だから?それとも、一般的な言い方?
    --
    Copyright (c) 2001-2014 Parsley, All rights reserved.
  • by Anonymous Coward on 2002年06月05日 19時52分 (#103061)
    尋常じゃないその故障率の高さで有名 性能(ベンチ)はよいかもしれないが、データが消滅するのでは話にならん。 当方も3個ほど昇天しています 特に初期ロットは1、2年で必ず壊れるくらいの勢いです 確か起訴もされていたと思いますが 価格が最近急激に安くなったように思いますが、過去の苦悩を考えれば安物買いの銭失いになりたくはないのでIBM製のHDは、やすくても買わないように考えてますが。 今回の事で何か変わればいいのかもしれませんが・・まあIBM製はこりごりなので、今後も様子をじっくり見ていきたいのが本音です。
    • by longest (8987) on 2002年06月05日 22時17分 (#103122)
      やっぱりそういう傾向があるんですかねー。
      私の場合、IBM HDD では特にそういうことがなかったんですが、もう一つの「雄」であるソニーにおいては、自分所有のヘッドフォン、兄のノート(バイオ)・プレステ・テレビ、先輩の NetMD と、結構事例が多いので、「ソニータイマー」に信憑性を感じつつあります。
      IBM やソニーについての定量的な調査があるとよいのですが。
      親コメント
    • by doripush (653) on 2002年06月06日 0時51分 (#103211)
      確か、2,3年前に主要なHDD技術者たちがIBMからSeagateに
      移っていってしまったそうです。
      親コメント
    • by rsato (1724) on 2002年06月06日 0時57分 (#103219) 日記
      その種の話はよく聞くのですが、私自身はよほど運がいいのか、IBM の SCSI HD を 使い続けてきて一度も痛い目に合わずに済んでいます。みなさんとは酷使の度合い が違いすぎて比較にはならないのかもしれませんが。今は DPSS です。

      それとも、私のいるドイツと日本では製造拠点の違う製品が販売されていて、 それが信頼性の差になっているとか。ありえないよなあ。

      --
      佐藤亮一 in Frankfurt Germany
      親コメント
      • by Garry (9310) on 2002年06月06日 9時32分 (#103367)
        みなさんの言ってるのは、最近のIDEHDDのことですよ。
        IBMHDDは結構使っていますが、
        今まで壊れたのって、
        DCASの4.3G(3年以上経過)と、DNES(たまにデータエラー起こす)
        DNESは、はじめから駄目だったのでというか、SCSIカードとの
        相性みたいなのがでかくて、ほとんど使えなかった。
        他、DPSS4台、DDRS8台、DMVS1台は、元気に稼動中です。
        この故障率って高いのかな?
        親コメント
    • by kemi (1054) on 2002年06月09日 5時12分 (#105251)
      自分の使用した範囲では、最悪だったのはQuantamのFireBallだったかなぁ。
      導入当初からギーギーガーガーとえげつない音がして、最後は嵐と共にデータを連れ去っていきました。

      いや、tempest って、ウィルスじゃなかったって最近知った物で(^^;

      他は、IBMやMaxtorを買ってますが、特に問題らしい問題が起こったことないし。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      DTLA-3xxxxx系は確かに故障しやすかったとの話を聞きますが、
      それ以降のATAのHDDは特に問題ないと聞きますが、DTLA-3xxxxx以降の
      製品でもDTLA-3xxxxxと同等の故障率なんでしょうか・・・

      知人は壊れたDTLA-307030のデータリカバリーをなんとか個人で
      やろうともう一台同型番の新品を買ってきて基盤を壊れたHDDと
      新品を交換してみたそうですが、失敗したようです。
      • by Anonymous Coward

        やろうともう一台同型番の新品を買ってきて基盤を壊れたHDDと新品を交換してみたそうですが、失敗したようです

        考えることは一生ですね(笑

        自分も同じ機種を購入して何とかならないかとやってみたところ道半ばであきらめてしまいました

        今では鉄のかたまりがケースの中に転がってますが

      • by Anonymous Coward
        DTLAの7200rpmがヤバイって話を良く聞きましたねー。
        5400rpmの奴を買ったんですが、無事第一線から退きました。
    • by Anonymous Coward
      ここ数年の製品では、DTTAはものすごく良かったと思います。
      静かで、速くて、とても安定していました。
      • Re:最悪のIBMのHD (スコア:1, 参考になる)

        by Anonymous Coward on 2002年06月05日 23時59分 (#103191)
        >ここ数年の製品では、DTTAはものすごく良かったと思います。
        >静かで、速くて、とても安定していました。

        最近の製品はそうなのかもしれないけど。
        少なくともDTLAで痛い目を見た人は
        もうIBMのHDDは欲しいとは思わなく
        なっていることが多いのでは。

        実は、俺も痛い目を見た一人で、
        それ以来HDDはSeagateです。

        DTLAに関しては確か訴訟起こされてま
        したよね。
        そのあたりを日立は知らなかったのか?
        知ってても影響はないって考えたのだろうか?
        親コメント
        • by Sparefish (8318) on 2002年06月06日 1時10分 (#103226)
          > 実は、俺も痛い目を見た一人で、
          > それ以来HDDはSeagateです。
          私も、結局Seagateに帰結しました。

          > DTLAに関しては確か訴訟起こされてま
          > したよね。
          (↓)これですね。
          「IBMに集団訴訟」 [zdnet.co.jp]
          75GXP Deskstar、DTLA-3xxxxxです。
          IBMのHDDは1世代おきに当たりはずれがくるという風説がありましたが。(開発チームの問題とか何とか…。)

          # 私のDTLA-307030(バルク)は保証期限20日後にダメになりました。
          親コメント
        • Deskstar 16GP DTTA-350840 を使ってました。確かに静かで速くて安定、第一線を退くまで実直に仕事をこなしてくれました。

          その好印象があったんで Deskstar 40GV DTLA-305040 に手を出したんですが、7200rpm 系でよく噂されるほどの恐ろしい目には遭わなかったものの、バッドセクタが出たり時折妙な音を出したりと DTTA が築き上げた信頼をぶちこわしてくれるデキでしたんで、Seagate に乗り換えちゃいました。

          今後はよほどいい噂でも聞かなければ IBM の 3.5 インチ HDD には手を出さないだろうなぁと思っていただけに事業売却されてしまうのもうなずけますが、昔のいいイメージもあるだけに寂しくないといったらウソになりますね。
          親コメント
        • Re:最悪のIBMのHD (スコア:1, すばらしい洞察)

          by Anonymous Coward on 2002年06月06日 11時49分 (#103480)
          ここ20年くらいを振り返ると、どの会社も1つや二つは ダメなHDD(製品またはシリーズ)を出してます。 長い目で見ると、IBM HDDの信頼性は良い方だったと思いますが。
          親コメント
    • by Anonymous Coward
      あれだ。
      SunEnterprise420R,220Rこのあたりで、ハズレを引きまくり。
      もういくつ交換させたか覚えてないくらいだよ…(sigh)。
      どいつもこいつも2,3ヶ月たったらSCSIエラーがばんばん出はじ
      めるんだもん。サービスが始まってるから調整が面倒;-(
      Seagateでこのペースの故障の発生率は無かったんだけどなぁ。
    • by Anonymous Coward
      DJNAは、バカスカ壊れましたけどね~。周りでも(^^;
      DPTAはまだまだ現役で使ってます。
typodupeerror

一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy

読み込み中...