パスワードを忘れた? アカウント作成
3147 story

Walkmanは普通名詞 167

ストーリー by yourCat
辞書掲載も商標侵害と訴えろ? 部門より

同ネタでたくさんのタレコミをいただいたが、一番早かったnori2曰く、 "ギコ猫の商標問題で、コミュニティから生まれた名前を第3者が商業的に独占してよいものかが問われたばかりだが、こんどはオーストリアで全く逆の問題。オーストリア最高裁は、ソニーの「ウォークマン」は、もはや普通名詞であり、ソニーは第3者の利用を妨げてこず、また、「ウォークマン」に 代わる用語がないことなどをあげて、ソニーの訴えを却下した。(NIKKEI NETの記事
ソニーの生んだ偉大な発明。Walkmanだめなら、Unixも、Playstationもだめだろ。でも「ソニーは第3者の利用を妨げてこず」あたりが気になる。オーストリアで判例ができると、EU各国も右にならえになる可能性がある らしい。"

ncube2曰く、"判決の判断理由の一つが、メジャーなドイツ語辞書でウォークマンをポータブル・カセットの一般名称としていたことにソニーが訂正を求めなかったから。
ちゅーことでヒット商品抱えてるけどMTBみたいにはせんぞな各社の法務・商標担当の皆様、常に各地の辞書はチェックしておきませう。"

Windowsの件とは違い、立派な造語だと思うが。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Cowboy (6205) on 2002年06月06日 2時34分 (#103255)
    「ヘッドホンステレオ」でいいやん
  • by G7 (3009) on 2002年06月06日 3時42分 (#103275)
    >辞書掲載も商標侵害と訴えろ? 部門より.

    それを言うならどっちかというと、商標云々以前に「事実と違う」というセンのほうだと思うが…

    >ソニーの生んだ偉大な発明

    それにしてもどうかなあ?
    Walkmanという画期的な商品実装を産んだこと(たとえそれにSonyTimerが
    入っていようとも)を讃えるのは賛同しても良いような気分になれるが、
    Walkmanという名称の独占権も同様に讃えたいか?と問われると、どうも俺はすっきりしない。

    日々新しいモデルの開発に勤しんでいる本体実装のほうに比べて、
    名称のほうは数十年来の既得権、つまり昔の稼ぎでしかないわけで、
    フリーソフトウェアの商売(初期開発者の既得権ではなく、ソリューションを成す労働で個々の対価を得る)
    のことを思うと、どうもすっきりした気分にはなれない。

    Walkmanという商品を我々は購入しhackすることはできますが、
    Walkmanという名称の既得権を認めたら、我々は名称をhackできない、ということになっちゃうんですよ?
    一緒にゃなりません。

    >立派な造語だと思うが

    Windowsのほうは論外だが、じゃあ造語だからといって絶対的な権利を認める、ってのはどうなんだろう?

    それってダサくないか? いやそのほうが金は稼ぎやすいんだろうけど、そんなことはさておきさぁ。

    >Unixも、Playstationもだめだろ。

    unix互換フリーソフトを、いちいちUn*xなどと伏せ字で呼ばないとならない(笑)世の中を、
    あなたは素晴しいと思ってたりするんですか?
    俺はダサいと思うのだがなあ?
    直接の害があるかどうかは別として、あーゆーこと(伏せ字)をするとき、一沫の
    「いやな感じ」がしないですか?
    たとえ些細といっても、この嫌な感じを負わないとならないような負い目など、
    本来フリーソフト陣営は持っていないはずなんだけどなあ?

    名称の既得権というもの自体がそもそもヤラシイものだ、ということだと思うのだがなあ?
    • by Anonymous Coward on 2002年06月06日 11時34分 (#103464)
      UN*Xと書いても、商標権上は全く意味がありません(回避でき ません)。 登録商標だから、UNIXという単語は使えないとか、UN*Xと書くのは OKだとか、信じてる馬鹿が多いようですが。
      広告等では、UNIXをUN*Xと書いても、裁判で訴えられたら負け だそうな。 The Open Groupの出しているUNIXの商標に関する文書を読んだことがありますが、 「UN*Xと書いても商標権は回避できない」という警告がQ&Aのセクションに書いてありました。
      で、/.とかネットニュースとかあちこちで個人がUN*Xと書いていて 権利者から訴えられていないのは、「UN*Xとつづったから」 ではなく、もともとそんな用例をとがめ立てするつもりが 権利者側にないからに他ならない。

      余談ながら、「UNIX」という綴りを書くのが(見るのが) いやなので、商標とは無関係に、UN*Xとつづっている人というも 多分いるとおもうな。

      親コメント
      • >UN*Xと書いても、商標権上は全く意味がありません(回避でき ません)。
        >登録商標だから、UNIXという単語は使えないとか、UN*Xと書くのは OKだとか、
        >信じてる馬鹿が多いようですが。

        寡聞にして商標権については知識がないのですが、ちょっと教えてもらえませんか?
        上記は「どういう場合で」書く際に、商標権上で「どのような理由で」意味がない、ということ
        なのでしょう?
        それから、「なにが」回避できないのでしょう?
        #文章中での表現とかは、特定の(UNIX商標を持たない)製品を間違ってUNIXと書かない限りは
        #問題ないだろうと、わたしは思うけど、そーゆー話ではない??
        --
        ---- redbrick
        親コメント
  • するってぇと (スコア:3, すばらしい洞察)

    by chronatog (8479) on 2002年06月06日 8時42分 (#103339) 日記
    「ファミコン」も危ないな。
  • 代わる用語がない? (スコア:2, すばらしい洞察)

    by kawamura (4373) on 2002年06月06日 3時25分 (#103271)
    そんなわけないじゃん。
    もしそうだとしたら裁判の状況が笑えるかも。
    「ウォークマンをウォークマンと呼ぶのは一般的だから、ウォークマンはウォークマンと呼んで良し」
    みたいな裁判だったのか?
    そんな馬鹿な(笑)

    ウォークマンという商品名がソニー製品のものである事を知ってる消費者にとっては不利益になりかねない。
    もし間違って買う人がいたらね。

    今までは別の名称で競合製品が売られてた例はないんでしょうか?
    もしかして存在すら無かったのか?
  • by sham (4555) on 2002年06月06日 9時46分 (#103372)
    「ガンダム」って言う国ありませんでしたっけ?
  • 一般的な呼称 (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2002年06月06日 2時42分 (#103261)
    ポータブル{カセットテープ,CD,MD,LP(←ネェョ),etc...}プレイヤかな
  • >ソニーは第3者の利用を妨げてこず

    そもそも,妨げるために裁判を起こしたのでは…。
    裁判を起こすのが遅すぎる,って言い分なんでしょうか。

    詳細が分からないので何とも言えない部分はあるのですが,日経の
    記事だけだと妙な判決のように感じられますが…。

    『ウォークマン』なんて何でも一般名詞で言い換えられそうですよね。
    ポータブル{カセット/CD/etc..}プレーヤー,とか。
    • Re:裁判の意味は? (スコア:2, 参考になる)

      by ntakahas (6453) on 2002年06月06日 11時54分 (#103490)
      >>ソニーは第3者の利用を妨げてこず

      >そもそも,妨げるために裁判を起こしたのでは…。

      以前日本のどこかの靴屋さんが Walkman を名乗り、それに対してソニーが文句つけたことがあったと記憶しています。そのときは結局ソニーの言い分が通ったんじゃありませんでしたっけ。
      親コメント
  • by ki (5275) on 2002年06月06日 4時17分 (#103286)
    ソニーさん、ちょっと可哀想。
    思えば、CD / MD / DV / DVD / Blu-ray Disc などと、
    そのまんま、つまらない名称が多いこと。

    「Walkman」って良いセンスだよね。
    誰が考えたんだろ?。
    • Re:可哀想 (スコア:2, 参考になる)

      by Sparefish (8318) on 2002年06月06日 7時45分 (#103329)
      > 「Walkman」って良いセンスだよね。
      > 誰が考えたんだろ?。
      「ソニー自叙伝」(ISBN4-948766-04-6)には、広告宣伝の若手スタッフたち(「ソニー自叙伝より)としか書かれていません。
      井深さんが大賀さんに「また出張なんだが、『プレスマン』に、再生だけでいいからステレオ回路を入れたのを作ってくれんかな」(同上)と持ちかけたのが開発のきっかけのようです。

      # 昔のwalkmanのロゴは足が付いてて歩いてましたよね。
      親コメント
    • Re:可哀想 (スコア:2, 参考になる)

      by suno (4915) on 2002年06月06日 9時10分 (#103353)
      「Walkman」って良いセンスだよね。

      同感です。……が、昔「walkman は『定職もなくぶらぶらしている人』を意味する造語」とどこかで聞いたことがあり、頭の片隅にひっかかっています。手元の辞書にはそんな定義は載っていませんが、真相をご存じの方は教えてください。

      ちなみに windows は窓際族。

      親コメント
  • by atrib (5512) on 2002年06月06日 9時15分 (#103357)
    私的には、それだけ一般に認知されることになる製品を生み出し、後に一般名詞となるだけのネーミングをした、ということをSONYは誇っていいのでは?と思うんですが・・・

    ダメですか?
  • by Anonymous Coward on 2002年06月06日 9時16分 (#103358)
    つい先日の「ドイツ語できぬ外国人は国外退去 オーストリアが新法案 [asahi.com]」にもご飯噴き出しものでしたが、ここ数年のオーストリアの排外主義的なところにも関係があるのだろうかと訝っております。
    オーストリアの政権事情などあまり詳しくはありませんが、実のところどうなのでしょう。
    • たしかに極右と保守の国って感じしますよね。
      昔からそんなイメージ強いような。
      EUの一員でいられるのかなぁ。
      日本人は今のうちに旅行しておいた方がよいかもね(笑)
      親コメント
    • 日本のマスコミでは「極右」の呼称はつけていませんが、石原都知事の常日頃の言動も似たような排外主義的なところがあるという印象が。

      # 「噴飯(ふんぱん)もの」という音読の代わりに「ご飯噴き出しもの」のように訓読するのって流行ってるの?
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2002年06月06日 11時05分 (#103430)
        最近流行りのある種の政治家たちの特徴として、
        1. 威勢の良い発言
        2. 複雑なものを単純に言い切る
        3. 敵・味方という発想を多様
        4. 庶民の抑圧された差別感情を肯定する
        5. 戦争を恐れないと公言
        等があります。1~3までならまだましですが、4が入ったら危険人物、5まで行けばヒトラー確定でしょう。
        親コメント
  • クレーム (スコア:1, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2002年06月06日 10時26分 (#103394)

    こういう場合、法は法のみで存在するのではなく、「社会通念に照らして」判断することになりますね。

    グルタミン酸曹達に関して、料理番組で「味の素」と呼ぶと「うまみ調味料」と呼ぶようにしてくれ、と『味の素』からクレームがくる、という話を聞いたことがあります。あまりに普通に使われてしまって、社会的に一般名詞化してしまうと、法的に商標として認められなくなってしまうから、と。

    オーストリアの国民性とかそういう話は一切抜きにしても、ソニーの、商標としての主張・宣伝(一般名詞としての使用を妨げるか否かはともかく)が弱かったのではないか、というのは認められるでしょう。

    それができないほど小さい企業だった、なんてことはないですからね。広告費の額では上位グループに入る企業だったはずです。

  • by take0m (4948) on 2002年06月06日 11時17分 (#103444) 日記
    SONY以外のメーカーがヘッドフォンステレオに、独特なネーミングをしなかったことでしょうか。戦略的なのか単に思いつかなかっただけなのか。あるいは質がよければ売れると思っていたのかな。
    • 昔はいろいろと他社もネーミングしていたような記憶が・・・
      記憶に残らないくらいピンとくる物ではありませんでした。

      # ロッテリアに行って「マックシェイクのバニラ」と言っても
      # ちゃんと「ロッテリアシェイク」出してくれる。
      --
      AMIGA4000T(60/50)使い
      親コメント
  • by hideakis (2762) on 2002年06月06日 11時36分 (#103467) 日記
    全てのOSがWindowsと呼ばれる罠

    って書こうとしたけど、Microsoftが許さないだろうから却下(笑)
  • by zeissmania (3689) on 2002年06月06日 13時23分 (#103585)
    最初に出た製品の商標やメーカー名が一般名詞やそれから転嫁した動詞に使われることは珍しくないですからね。
    "Walkman"もViro(ボールペン), Xerox(電子コピー), Polaroid(インスタント写真), Tannoy(拡声器)と同じように使われるってことでしょうから、喜ぶべきじゃないかな?
typodupeerror

クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人

読み込み中...