パスワードを忘れた? アカウント作成
3227 story

「CCCDは欠陥商品」カリフォルニアで消費者代表訴訟 26

ストーリー by Oliver
当然の権利 部門より

hottad曰く、"海の向こう側でもコピープロテクトCDは不評のようで、ロサンゼルスで5大音楽レーベルを相手取り消費者代表訴訟が起こされた。 この訴訟では、「一部のCDプレイヤーで再生できない」、「個人的な使用目的でのバックアップや他の再生メディアへの複製などの権利を妨げる」などの主張から、「CCCDは欠陥商品」であるとし「販売を中止するか、パッケージに警告ラベルを貼るべきである」と要求している。 なお、この「CD」に使われているのは「コピー防止の役に立たない」、「音質が悪くなる」と問題ばかりのあるCDSのようである。 さて、権利の国アメリカでは「レコード会社の著作権」「消費者の複製権」どちらが勝つのか見せてもらいましょうか。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by tty77 (4123) on 2002年06月19日 1時47分 (#109771)
    「販売を中止するか、パッケージに警告ラベルを貼るべきである」と要求している。
    日本では「警告ラベル」だけはちゃんと張ってありますな。US よりはましってことなのかしらん。この前も「あ、買おうかな」と思ったものが、CCCD だったので遠慮させてもらいました。まあ、CCCD でも買いたくなるアーティストではなかったってことでしょうか。(それゆえに今となっては忘れている)

    いっこうに止む気配のない CCCD の発売だが、これは将来的にどうなることやら。アーティスト自身が拒否の宣言 [srad.jp]などすると影響力も大きいだろうけれども、日本では消費者による訴訟なんて放っておいても起きそうにないし、まともにやっても勝てそうにない気がする。

    いっそのこと、どっかのレーベルに実験してほしいものだ。ホンモノの CD と CCCD とを同時に発売、もちろん利便性の高いホンモノのほうを CCCD よりも高くする。気にしないユーザ (大半) は安い CCCD を買うだろうし、アレゲな人々はホンモノを買うだろう。
    僕が知りたいのは、価格が何倍くらいまでならば、ホンモノがそれなりに売れるかってこと。
    ま、ありうるオチとしては、ホンモノから吸い上げた海賊版コピーが出まわるから、CCCD の売り上げ自体も激減、ってところだけれども。
  • 至極最もな主張でしょうね。

    (以下、私個人の考え。)
    私は、「プレイヤーによっては再生できないものがある」って事が一番の欠陥だと私は思います。
    CDモドキの音楽を聴くためにCDプレーヤーを買い換えるという豪快な人は、一握りどころか一つまみ以下のはずです。
    んなもん、欠陥商品と突っ込みを受けて当然ですよ。

    {オフトピ:ってーか、音を楽しむと書いて音楽って表現するのに・・・楽しめないランクの音質で、一般に売るって行為がどうも納得いかない。あんな音質ぢゃ音を楽しめないっつーの。}

    ってーか、バックアップ目的でのコピーってOKぢゃありませんでしたっけ?
    --


    --- いじょ、トーシローの呟きでした。
    • by ex (1307) on 2002年06月19日 15時01分 (#109996) ホームページ 日記
      日本ではバックアップ目的のコピーは認められていますが、
      バックアップをするためにプロテクトを外すことは認められていません。
      CCCDの場合プロテクトを外さない状態でナチュラルにコピーが出来てしまえば
      それは違法ではないようです。バックアップなら。
      リッピングもそのままの状態でできるなら違法ではないでしょう。
      *当然配れば違法やよね。

      以前も主張したけど、個人的にはなんとかしてメモリオーディオで聞ける工夫を
      してほしい。WMAオンリーとかでも最悪許すから。
      いまさらポータブルCDやMDを持ち歩けと言うのか?

      親コメント
      • by Akami (4183) on 2002年06月19日 17時58分 (#110083)
        法曹界では、CCCDはプロテクトであるとはとても言えないという見解でまとまっているようです。訴訟があったわけではないので正式見解ではないですが。
        #根拠としては、一部のPC(MacやLinux含む)で普通にリッピングに成功していることが重要だそうです。
        親コメント
      • >以前も主張したけど、個人的にはなんとかしてメモリオーディオで聞ける工夫をしてほしい。

        以前の主張は呼んでおりませんでしたが、
        メモリースティックにコピーする手段はあります。
        手元のSO502iWMは光入力端子がありますから、
        フツーのCDプレーヤーからダビングできるはず。
        メモリースティックウォークマンは違うのでしょうか。

        え?もしかしてそーゆーハナシじゃなかったかも?
        そしたらごめんなさい。
        親コメント
    • by vyama (6377) on 2002年06月21日 15時35分 (#111281) ホームページ 日記

      音を楽しむと書いて音楽って表現するのに・・

      売るのが楽しいってことだったりして。:-)

      --
      vyama 「バグ取れワンワン」
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      その上、どれなら再生できるかどうかわからんし。へたりかけたハードだと、負荷でとどめをさされたりするようなのもあるようだし。

      あんな物絶対買いません

  • SonyはCDSはCDじゃないと言っている [srad.jp]のだから、CDSは採用していないのでは?とはいえCCCDを諦めた訳ではなく、Key2Audio [key2audio.com]を使っているのだから同じだけれど。

    #Macユーザーから見ると、CDSよりKey2Audioの方が質が悪い [srad.jp]…
    #そもそもKey2Audioも似非CDだし
  • by zeissmania (3689) on 2002年06月19日 1時13分 (#109748)
    数日前の日経に出てたんですが、米国レーベルがコピーコントロールCDを日本で(だけ)発売するというニュースが出てました。(記事のリンクを探したけど見つからない)
    米国では消費者保護法だったか、法律で消費者が個人的に複製を作ることを認められているから発売できないので、日本でだけ発売するとのことです。
    日本でも私的な複製は認められているはずなのに、いつから駄目になったんでしょうね?法律で認められてても、日本の消費者は訴訟を起こしたりしない、と甘く見られてるってことですかね?
    ま、実際に既に販売されているものに対して訴訟は起きてないようですが。
    • by dai75 (557) on 2002年06月19日 9時03分 (#109849) 日記

      米国では消費者保護法だったか、法律で消費者が個人的に複製を作ることを認められているから発売できないので、日本でだけ発売するとのことです。
      日本でも私的な複製は認められているはずなのに、いつから駄目になったんでしょうね?


      前にさんざ書いたけど、同じく私的複製できるといっても
      ・米国→私的複製の権利(というかもっと普遍的な消費者の権利)
      ・日本→著作権の制限
      によります。しかも日本の著作権制限は抜け道付きです。

      というわけですから、日本で「私的複製権が侵害された」って争うのは困難。
      # 個別具体例でなく、背景にあるそれを導いた権利・義務のベクトルを見よう。
      --
      -- wanna be the biggest dreamer
      親コメント
    • by ecobelie (9418) on 2002年06月19日 7時24分 (#109832) 日記
       これ [nikkei.co.jp]ですかね?

       少なくともワーナーとかは米国では出さずに欧州や日本で出す様なことは前々から言っていたようですし。
       それはともかく、色々なサイトを見てみるとCCCDが原因で故障したりまともに聴けなかったりとかしているようですが、まだまだ氷山の一角に過ぎず、社会問題のレベルにならないと何処も動かない様な気がするんですよね。

       個人的にはCCCD(いや、CDS-200と言うべきか)の音を聴くと吐き気がして1分も聴けないんですけど、まずそれをどうにかして欲しいなぁ、と思ったり。
      親コメント
      • by KAMUI (3084) on 2002年06月19日 20時56分 (#110209) 日記
        アメリカならCCCDの音を聞いて,体調不良になるのが
        実証出来れば「肉体的・精神的苦痛を受けた」と
        巨額訴訟を起こせるんでしょうが日本だとどうなんだろう?
        親コメント
      • リンク先によると、東芝EMIが9月まで完全移行するって書いてあるんですが、宇多田ヒカルはそれまでに移籍するんでしょうか?
        それともパパは、業界のいじめに屈するんでしょうか?
    • by Anonymous Coward on 2002年06月19日 10時09分 (#109863)
      >> 米国レーベルがコピーコントロールCDを日本で(だけ)発売するというニュースが出てました。

      それなら別にいいじゃん.輸入盤買えばいいんだから.皆さんは,高い国内盤CCCDと,安い輸入盤CD,どっちを買いますか?;-)
      親コメント
    • by tokushima (155) on 2002年06月19日 12時22分 (#109935)
      アメリカみたいに訴えたら億万長者になれちゃう可能性が
      あったりするなら僕も訴えてみますがねぇ
      --
      It's not who is right, it's who is left.
      親コメント
  • CCCD (スコア:0, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2002年06月19日 1時02分 (#109740)
    CCCVは好評だったけどね。
    • by Anonymous Coward
      おふとぴついでに

      CCCP

      は、旧ソ連ですな。
      • by kubota (64) on 2002年06月19日 11時19分 (#109900) ホームページ 日記
        CCCP ではありません。CCCP でもありません。СССР です。

        すでにチェックが入ってますが、「Р」は「エル」です。ちなみにロシア文字の「Л」も「エル」です。カタカナだと見分けがつきませんが、前者はR、後者はLに相当します。ギリシャ文字のロー (Ρ/ρ) とラムダ (Λ/λ) に似てる、と覚えましょう。(というか、ロシア文字は全体的にギリシャ文字にそっくりです。)

        親コメント
      • by Anonymous Coward
        アレはキリル文字で、英語のアルファベットに直すと"SSSR"になるです
    • by Anonymous Coward
      もいっちょわるのり

      CCCDはCCC [ccc.co.jp]で売ってるよね.
  • by Anonymous Coward on 2002年06月19日 4時52分 (#109805)
    いちおう、前も似た話あったんでリンクね。
    コピー防止CDに訴訟 [srad.jp]
typodupeerror

コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell

読み込み中...