パスワードを忘れた? アカウント作成
3337 story

地下にCO2を封印 74

ストーリー by Oliver
容量に限りが 部門より

char 曰く、 "財団法人地球環境産業技術研究機構が二酸化炭素を地下1100mに閉じ込める実証実験を来春から長岡で行うらしい(asahi.comの記事)。おそらく、CO2貯留研究グループCO2地中貯留プロジェクトのことだろう。プロジェクト紹介のページによると「これまでの天然ガスの地下貯蔵あるいは原油増進回収等で蓄積した技術を応用できることから、わが国におけるCO2排出削減のため最も実用化に近い技術」ということだ。
CO2は帯水層に収められるということだが、ありえないとは思いつつも井戸水が炭酸水になってしまうアレゲな妄想をしてしまうのは私だけではあるまい。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • Y2.1K問題? (スコア:4, 興味深い)

    by seldon (5637) on 2002年07月05日 7時14分 (#119144)
    リンク先のCO2地中貯留プロジェクト [rite.or.jp]のページを見ると、 「分離回収」「輸送」「圧入」と、新たにCO2の発生しそうな工程が見受けられる。
    貯留するCO2量と新たに発生するCO2量の比率はどれくらいなんだろうか?

    それと、最後の「【実用化に向けての今後の展望】」に

    日本国内および近海での帯水層は約900億トンのCO2(日本の年間CO2総排出量の約70~80年間分)の貯留能力があると試算されており、相当の規模のCO2排出削減技術であるといえる
    とあるが、逆に言えば80年後にはいっぱいになる訳で、2100年にはまた新たな「貯蔵先」を考える必要がある。
    そもそも、これって「排出削減技術」じゃなくて、単に見えない所にしまっとくだけで、CO2が無くなる訳じゃないよね?

    こういう問題先送りよりも、根本的な解決法(たとえば工業的大規模な光合成設備を作ってCO2をC+O2に還元するような)を追求した方が良いような気がします。

    • by kona (6904) on 2002年07月05日 11時24分 (#119236) ホームページ
      リンク先の地球環境産業技術研究機構(RITE) [rite.or.jp]でも
      生物的CO2固定化プロジェクト [rite.or.jp]で研究が進んでいるようですね.

      他もググッてみるとCとO2に還元するより, 微生物や細菌に
      何らかのエネルギーを与えて炭水化物を生成させる研究が多い.
      与えるエネルギーをどこから持ってくるかが, 循環可能か否かのポイントかな?
      親コメント
      • by redbrick (4865) on 2002年07月05日 16時47分 (#119415) 日記
        >他もググッてみるとCとO2に還元するより, 微生物や細菌に
        >何らかのエネルギーを与えて炭水化物を生成させる研究が多い

        光合成じゃCO2の分解はできないからでは?
        #光合成は炭素固定だけですよ。二酸化炭素の分解はできません。
        #光合成反応系上で発生する酸素は全て水由来ですし。

        --
        ---- redbrick
        親コメント
      • by scythe (7906) on 2002年07月05日 21時22分 (#119540) 日記
        なぜ生物利用が多いか。それは、簡単だから。
        私のいた研究室では、金属を使った人工光合成を研究してましたが、人工的に生物の光合成なみの反応を起こすのは、今のところ不可能です。
        がんばってもCO2→CH3OH(メタノール)が限界。ついでに可視光ではさらに難しいので日光利用ができない(しかも、ウチではCOまでの還元でおしまいでした)。
        生物はブトウ糖までもっていってくれます。メタノールまで還元できれば工業原料とか燃料にできるけどね。

        学生時代は、こんなのやっても投入エネルギー>回収エネルギーじゃん、ってぼやいてました。
        親コメント
      • by seldon (5637) on 2002年07月05日 17時34分 (#119443)
        生物的CO2固定化プロジェクトで研究が進んでいるようですね.
        進んでいるというか、既に終了しているプロジェクトみたいですが(^^;
        研究結果発表して終わりなのかな?
        実証施設を作ってみるとか、そういう新規プロジェクトはやらないのかな?>RITE
        親コメント
    • こういう問題先送りよりも、根本的な解決法を追求した方が良いような気がします。
      根本的な解決法ができるまで埋めときゃいいんじゃないでしょうか。
      親コメント
    • by mer (347) on 2002年07月06日 3時45分 (#119726) ホームページ

      逆に言えば80年後にはいっぱいになる訳で、2100年にはまた新たな「貯蔵先」を考える必要がある。
      宇宙じゃだめなんですかね?2100年くらいまでいけばなんとかなりそうですけど・・・。あ、引力で戻ってきそうな気もしますね。

      そういう問題じゃないですよね・・・。

      親コメント
    • by Anonymous Coward
      臭いものに蓋をする程度の内容にしか見えないのですが。
    • by Anonymous Coward
      とあるが、逆に言えば80年後にはいっぱいになる訳で、2100年にはまた新たな「貯蔵先」を考える必要がある。

      80年後には化石燃料が払底してCO2排出が増加しない、という前提なのかも。

      石油ってあと何年くらい掘れるの?
  • 麦絶滅の日に向けた対策 (スコア:2, おもしろおかしい)

    by atrib (5512) on 2002年07月05日 8時41分 (#119159)
    >CO2は帯水層に収められるということだが、ありえないとは思い
    >つつも井戸水が炭酸水になってしまうアレゲな妄想をしてしまう
    >のは私だけではあるまい

      CO2と一緒にホップ等々も入れておくとヨロシイでしょう。
      #いつの日か、麦酒を「発掘」する日が来ることでしょう・・・
  • はさておき。

    発案した人的には、"だだ漏れしているCO2をどうにかせんと"というつもりなのかもしれません。
    #工場とかのなら回収しやすいし、垂れ流しよりは+圧縮・輸送のCO2の方がましなのかも

    でも、最近は規制の進んだ工場より、マナーの悪い車と無駄遣いしているような家庭電力のほうが問題な気がします。

    --
    M-FalconSky (暑いか寒い)
  • おーい でてこーい (スコア:2, おもしろおかしい)

    by Shidho (5649) on 2002年07月05日 10時09分 (#119199) 日記
    という星新一のショートショートを思い出しました。
    ドラマ化もされてるあれ。

    とりあえず炭酸水なら人工の鍾乳洞ができそう。
  • 誤読 (スコア:2, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2002年07月05日 15時37分 (#119394)
    「地下に OS2 を封印」と誤読したよ。
  • リンク先(CO2地中貯留プロジェクト)に、長期的安全性の評価等の課題があると記載されています。事故・天変地異等による流出が原因で大惨事になることを想像すると怖くなります。大丈夫なのでしょうか。
    • by SteppingWind (2654) on 2002年07月05日 11時32分 (#119241)

      という災害がアフリカ・カメルーンのニオス湖で1986年に発生しています. この場合は火山性のガスとして発生していた二酸化炭素が, 湖底部分でハイドレートになっており, それが何らかのショックで一斉に気化して湖面に噴出し, 周囲にあった村の村民(1700人ぐらい)が全員窒息死したという物です.

      大量の二酸化炭素を取り扱う場合の論文には, 必ずこの災害が言及されているみたいですね.

      親コメント
    • 固体化するのは? (スコア:2, おもしろおかしい)

      by fut (9276) on 2002年07月05日 14時38分 (#119368) ホームページ 日記
      二酸化炭素は冷やしてドライアイスにして、アルプスの万年雪
      の下に埋めるというのはどうですか?

      #ドライアイスの作り方
      圧縮して気化熱を奪い、、、
      奪った気化熱は、、、(自爆)
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2002年07月05日 11時00分 (#119223)
      そういえばアフリカのどっかに、定期的(数百年に1回?)に
      二酸化炭素を噴出させる湖があるそうですね。ふもとの村が(ほぼ)
      全滅するという大被害を出したのを記憶してます。

      湖の底に火山性のガスが出ているとかで、二酸化炭素が
      飽和に達すると爆発する事故を起こすとか。
      今は湖にパイプを立てて、気抜きをしているらしい。
      親コメント
    • by KENN (3839) on 2002年07月05日 19時41分 (#119499) 日記

      タレコミにあるこの単語について検索しましょう(あまり具体的な説明が無いのがアレだが)。実は、あなたも既にその恩恵にあずかっているかもしれません。

      安全性とは別の話ですけどね。

      親コメント
  • by nisi (6390) on 2002年07月05日 8時50分 (#119160) 日記
    単に「燃えないゴミ」として埋め立てろってことか。

    すごい技術だね。ほんと。
    またしばらくしたら「宇宙へ捨てろ」とかに発展するわけかな。

    あー・・・いつまで続くんだろ。
    --
    taka4
    • Re:つまり (スコア:1, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2002年07月05日 10時09分 (#119198)
      国債と一緒じゃん。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      人類はこういうことには異常に悪知恵が働くんだな。環境破壊そのものの解決じゃないし・・。

      でも、産廃業者と同じで慣れてくると埋め方もいい加減になって、地上に流れ出てくるんじゃなかろうか。
  • by krackmania (7864) on 2002年07月05日 19時57分 (#119504) 日記
    前リサーチ200xで見た
    これ [osaka-u.ac.jp]
    気になるなあ
typodupeerror

開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー

読み込み中...