パスワードを忘れた? アカウント作成
3388 story

世界最速の動く歩道が4日間で閉鎖 59

ストーリー by Oliver
マッハGo!Go! 部門より

who-am-i曰く、"先日も途中で速くなるエスカレータが話題となっていましたが、 朝日新聞の記事によると、パリでは世界最速の動く歩道がたった4日間で閉鎖 されたそうです。記事によると「通常の約4倍の時速11キロ。」、「 利用者はまず、通常の速度の動く歩道に乗り、助走した後に「最速の歩道」に乗り移るシステムだった。」ということで、例のエスカレータの30m/分→45m/分に比べて速度の変化が大きすぎるのと、降りるときにもやはり速度変化が大きいのが原因かと。時速11kmか。つい「加速装置っ!!」とかって叫びたくなるんだろうなぁ。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by kamuy (1690) on 2002年07月12日 9時15分 (#123642) ホームページ 日記
    昨日の夜のニュースでやっとりましたね。ドコの番組かは覚えてませんが。
    「助走区間」と「高速巡航区間」が物理的に完全な別構造になっていて、切り換わりの部分で速度が単純に「ガン」と早くなり「ドン」と遅くなるようです。
    高速への切換時に後ろにひっくり返り(つか、背後から足払いされたような感じになり)、低速への再切換時に前につんのめる(こっちもいきなり足を引っかけられるような感じ)、てな状況で、専門の介助担当者もいるようです(笑)

    んで、あっという間に一時休止となったようですが、来週から再度運用を再開すると云うことらしいですね。無茶してます。

    他でも書かれてますが、日本ではIHIが実証実験をやってるようですね。こちらは徐々に速度が変化して行くもので、シームレスな加減速を実現してます。しかも、最速域でも7km/h(?)だかで、今回のフランスのモノよりは怖くないようです。
    こっちを見てしまえば、フランスのアレは明らかな欠陥品であると分かりますね。少なくとも、利用者がひっくり返るようなモノを出しておきながら「慣れてもらうしかない」なんて危険すぎ。製品も開発担当者と導入決定者の思考も。
    --
    -+- 想像力を超え「創造力」をも凌駕する、それが『妄想力』!! -+-
    • by jpf (4379) on 2002年07月12日 18時13分 (#124011) 日記
      モンパルナスに住んでます。出来たと知った時にはもう止まってました。

      モンパルナス駅には4線のメトロ(4,6,12,13番線)が通りますが、 ホームは地理的に4,12と6,13の2グループに分かれており、 グループ間の距離がかなりあります。 余裕でメトロの一駅区間分以上はあるでしょう。 知らない人は 4⇔6 などの無謀な乗り換えをしてしまうのですが、 下手すると10分かかるかも。

      そこでいままであった動く歩道を改装していたようです。 その名も Tapis Grande Vitesse というそうな。略称 TGV :-)。 高速絨毯って感じですかね。

      んで、あっという間に一時休止となったようですが、来週から再度運用を再開すると云うことらしいですね。無茶してます。
      多分一年以上かけて工事していたと思うので、、、4日営業のみってのは やばすぎるのでしょう。
      フランスのアレは明らかな欠陥品であると分かりますね。少なくとも、利用者がひっくり返るようなモノを出しておきながら「慣れてもらうしかない」なんて危険すぎ。製品も開発担当者と導入決定者の思考も。
      日本なら欠陥品でしょうけど。 フランスは日本程過保護じゃないから、 利用者の自己責任ってことでOKが出たんじゃないでしょうか。 一回転30秒、手すりの高さ30cm、いつでも飛び降り自由の 超高速絶叫観覧車が平気で回っている国だから、、、

      再開したら乗ってきます。(有料エンターテイメントになってたらいやだな)

      親コメント
    • 職場のスフィンクスの名台詞-止まったエスカレーターに何故上手く乗れないのか? [hirax.net]では、
      乗り移り部には傾斜をつけてあって、乗る人の最初の一歩が加速されることでスムースな乗り移りができるようになるそうである。
      切り換わり部分で遅い側に前傾の傾斜をつけておけば、足払いを食らわなくて済むはずなのだが。
      親コメント
      • 傾斜ですか。なるほどですね。
        低速→高速時は前傾(体も前傾)で一歩投げだし、高速→低速時には後傾(体は前傾)で一歩踏み込む、と。
        コレなら中央の高速部を下げるか両側の低速部を上げてやるかすれば、かなり楽に乗り換えられそうですね。

        対して、件の動歩道は全く段差もなく、フラットな状況なのにいきなり速度が切り変わるという無茶な構造でした。
        よく憶えてませんが、「ベルト」部の色が違うとか、その程度の差異しかなかったように見えました。
        おかげで、お年を召したおじいさんがこけそうになってましたし、ちょっと後ろの連れと話をしていただけの成年はおもっくそこけて、しりもちをついたまま搬送されとりました(笑)
        パッと見はなんの変哲もない動歩道だもんな、無理もない…

        途中に段差があるとか、傾斜しているとか、途中で足を踏み直す必要があることが明示的に分かりやすくなってりゃ、良いかもですね。
        #こういう解決策も hack って言うのかな?
        --
        -+- 想像力を超え「創造力」をも凌駕する、それが『妄想力』!! -+-
        親コメント
  • パリではなく (スコア:2, おもしろおかしい)

    by yakusouX5 (8222) on 2002年07月12日 6時42分 (#123595) ホームページ 日記
    せっかちな人が多いと聞く、大阪だったら良かったのかも。
    それと、時速11kmで動くベルトコンベアー(でいいのかな?)って摩耗激しそうですね
    --
    うすっぺらいコメントがあらわれた! ▼
  • 最速の動く歩道 (スコア:2, 参考になる)

    by smasuda (10282) on 2002年07月12日 8時06分 (#123621)
    この手のものは日本の方が進でいます。
    たしかどこかの会社で、途中変速の歩道を作成しています。
    それは、下のベースが変速につれて述び縮みするようになって
    います。
  • 高速歩道 (スコア:2, すばらしい洞察)

    誰も書いてないみたいなので書いてみるけど、中低速の歩道と高速の歩道を横に並べて乗る人の意思で変速できるようにすればいいんじゃなかろうか?左はゆっくり、右は爆速って感じで。

    せっかちな人は最初から高速レーンに乗ればいいし、中低速レーンから乗りかえのタイミングも乗る人が選べるので縦並びよりは安全かと。

    高速レーンから直接降りようとして転ぶ人多いか?

  • ところで…… (スコア:2, おもしろおかしい)

    by etsav (7596) on 2002年07月12日 20時07分 (#124070) ホームページ 日記

    四日間で閉鎖っていうのは世界最速なのかなぁ?

  • by kyle (3923) on 2002年07月12日 5時57分 (#123589) 日記

    好き、こういうの。なんか無性に好き。転倒にめげずに運用をつづけてほしかった。乗ってみたかったなあ。

    エッフェル塔だってポンピドーセンターだって、最初は批判されたけど、今ではそれなりに馴染んじゃったもんでしょ。がんばれ!

  • by Yuji_Ogawa (4745) on 2002年07月12日 7時21分 (#123605) ホームページ
     なんか、アシモフの『鋼鉄都市』にこんなのが出て来たような記憶があるんですが。
    • by fslasht (3370) on 2002年07月12日 7時37分 (#123609) ホームページ 日記
       鋼鉄都市でも無闇にベルト間を飛び回るのは危険な行為とされていましたね。
       でもSFに一歩近づいたということで、なんとか運用してほしいです。
       最初は速度差をすくなくして利用者がなれてきたら本来の性能まで徐々に引き上げていくとか。旅行者のご利用はご遠慮ください。と
       ところで歩道終点近くでは低速レーンに乗り移らないといけないので、低速レーンが混みあっていたら困るでしょうね。
      親コメント
      • by Dobon (7495) on 2002年07月12日 7時58分 (#123619) 日記
        写真を見ると左右に移るのではなく、ある位置から速度が異なるように見えるので、「助走」部から高速部に乗り移るとき転倒するのでしょう。
         対策としては、この部分を多段にして速度差を小さくする以外方法が無いと思いますが....
        --
        notice : I ignore an anonymous contribution.
        親コメント
        • Re:SF? (スコア:2, すばらしい洞察)

          by Takosan (2656) on 2002年07月12日 10時12分 (#123688) ホームページ
          こらやっぱ山の手線に導入だな。エンドレスだし。
          複数レーン設けて、レーン間の速度差を普通の動く歩道程度に抑える
          ってどう?(できるかどうかは知らんが)

          ついでにどこでも乗り降り自由で・・スイカですいすい。
          降りる前に低速レーンに乗り換え。
          行き過ぎたら逆向きに乗るか、もう一周。。。。。

          #いつまでも400tの電車ぢゃね~だろうに。
          --
          **たこさん**・・・
          親コメント
          • カリブの海賊 (スコア:2, おもしろおかしい)

            by fut (9276) on 2002年07月12日 11時22分 (#123745) ホームページ 日記
            山手線バージョン2を作るなら、カリブの海賊みたいなのが
            いいなあ。次々ボートがやってきて、いつでも乗れて座れる。
            両側のアトラクションに見とれていると、降りるのを忘れて
            しまうとか。
            親コメント
          • by suka (850) on 2002年07月12日 10時20分 (#123695) ホームページ 日記
            座れないのは問題じゃ…。
            とか思ったけど、通勤時にはほとんどが
            立っているんでしたっけ。

            新井素子の小説(だったと思うが)には
            へこみが付いてて座る事ができる動く歩道、
            なんて描写があったと思うけど。
            --
            はすかわ
            親コメント
            • by itinoe (972) on 2002年07月12日 13時56分 (#123866) 日記
              >新井素子の小説(だったと思うが)には
              >へこみが付いてて座る事ができる動く歩道、
              >なんて描写があったと思うけど。

              星へ行く船シリーズですな。開拓済みの火星でのお話
              --
              見たような聞いたような・・・
              itinoe
              親コメント
              • by Dobon (7495) on 2002年07月13日 0時53分 (#124211) 日記
                >星へ行く船
                 中腰になって姿勢を低くして乗る歩道、だったような,,,(安定が悪いので皆へっぴり腰で乗るそうな)
                # この走路を泣きながら全力疾走する主人公の姿が...可愛かったり...。

                もっとも、この場合は左右の低速のレーンから移動するため
                それほど危険ではないでしょう。
                突然速度が変化する走路なんぞ危なくて乗れないと考えるのが普通ですが、仏蘭西人の思考形態は特異ですね。

                # まさか、冗談で出した企画がそのまま通ったんじゃあるまいな?
                # 仏蘭西だと、まさかがあるから。。。
                --
                notice : I ignore an anonymous contribution.
                親コメント
          • by Anonymous Coward
            nackey氏がコメントされてますが、それじゃ大阪(人名)のような人が移動できなくなってしまいます:-)
            #個人的には大賛成ですけど。
        • by Anonymous Coward
          筒井康隆の作品にも出てきた様な…(自分の肉親に恋する男の話)。
      • by nackey (3237) on 2002年07月12日 10時02分 (#123677)
        「更迭歳^H^H^H鋼鉄都市」(どういう変換なんだ/笑)のやつは、高速道路の走行車線と追越車線のように横に異なる速度のベルトが並んでいるという描写だった記憶があるのですが、どうでしたっけか?
        一本一本のベルトが細いのでほとんど無段階で速度が変化していくような描写もあった気が。

        IHIのも伸縮部分の長さが短くなれば乗車不可の部分はなくなるでしょうね。(フジテレビのニュースでは下から覗く部分に乗車不可マークがあったそうな)
        親コメント
    • 私はハインラインの未来史の「The Roads Must Roll(道路を止めるな)」を思い出しました。
      こちらはパリのよりもはるかに深刻な事故が起きる話ですが。

      なんかクラークも動く歩道を描いているそうですね。
      親コメント
      • by hiro-kim (5263) on 2002年07月12日 18時13分 (#124009)
        >ハインラインの未来史の「The Roads Must Roll(道路を止めるな)」

        私は「走れ,走路」という日本語タイトルの方で覚えています。
        親コメント
  • by WindKnight (1253) on 2002年07月12日 10時46分 (#123714) 日記
    いくらなんでも、速すぎるやうな気がするねぇ。

    フランス人って、そんなにせっかちなんだろうか?
  • by OYO (9891) on 2002年07月12日 18時46分 (#124026) 日記
    可変速の動く歩道としては
    三菱重工業の速度不明
    NKKの端部30-40m/min、中央部54-72m/min
    IHIの”アクセルライナー”端部30-40m/min中間部90-120m/min
    とかあるようで、これならこける心配ないかも?でも普通の動く歩道でも降りたときはなんか違和感あるし乗ってみなきゃわからんな。
    これらが設置されてるとこないかな?

    パリのやつは可変速じゃゃなくて乗り換え式なのがいけないのではないかな。
    • by kamuy (1690) on 2002年07月12日 22時12分 (#124132) ホームページ 日記
      なんつーか、テレビで見た感じでは「乗り換え」でなく「載せ換え」でしたね。
      能動的に乗り換えるという意識があれば、あの程度の速度差は平気だと思います。

      実際、こけてた人たちって、ほとんど突っ立ったままでしたからね。タイミング良く「ヨイショ」と一歩踏み出してた人たちは、そんなに危なげではなかったし。

      そういう訳で、こちらで提言 [srad.jp]されているようなちょっとした工夫による動機付けと、その結果の能動的行動の触発ってのが、かなり有効な解決策になるのではないかと。
      --
      -+- 想像力を超え「創造力」をも凌駕する、それが『妄想力』!! -+-
      親コメント
typodupeerror

※ただしPHPを除く -- あるAdmin

読み込み中...